スポンサーリンク

       

2019年07月18日

【50%OFF】「KADOKAWAスキルアップフェア」開催中です!


https://amzn.to/32zfCjI


【はじめに】

◆今日は朝から、Kindleの非公式セールのご紹介を。

現在BookLive!では、KADOKAWAさんの電子書籍210冊を対象としたスキルアップフェアを開催しており、amazonもそれに追随しているようです。

そこでいつものように、中古と比較して、お買い得なものをセレクトしてみました。

Amazon.co.jp: KADOKAWAスキルアップフェア: Kindleストア

なお、セール期限は、BookLive!に合わせると「7月25日(木)」まで。

学び直しのための作品が集まっていますから、気になる作品がありましたら、ご検討ください!





kindles / michael pollak


【「KADOKAWAスキルアップフェア」より】

◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。

また、時間の都合上、コメントは割愛しておりますが、ご了承ください。


B07PXB4NN9
[図解]大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる
本書は東大生が教養課程で学ぶ統計学の授業のエッセンスをまとめたもの。極力数式を排除し、文系の方でも概念を理解できるように編集しています。統計学の入門書として最適の一冊です。


B07P5KCRGW
大学4年間の宗教学が10時間でざっと学べる
政治、経済、文化、あらゆることの根底には「宗教」の考え方が根付いています。そうした背景を理解することは、グローバル時代におけるコミュニケーションに必須です。本書で基本を「ざっと」押さえましょう。


B07HR81PH6
大学入試 マンガで世界史が面白いほどわかる本
有名な歴史人物のマンガが楽しい。フルカラーで読みやすい。国ごとに古代から現代までを一気に読める。時代ごとにいろいろな国に話が飛ぶため、教科書だけでは学習しにくいのが世界史の弱点。国別のカラーマンガで、そんな弱点をクリアしました。解説は、大手予備校の実力派講師が、わかりやすく語っています。13の国がどのようにして始まり、どのような歴史を歩んできたのか、スッキリと学べるはずです。


B07H9MJL8W
大学4年間の経営学がマンガでざっと学べる (中経☆コミックス)
東大の先生にとことん聞きました!経営用語がスッキリわかる、「経営学的視点」(問題発見力)が身につく、問題解決力につながる=成果の出し方がわかる!あなたの仕事、何を、どう頑張ればいい?「経営学的視点」ですっきりわかる!


B07GN65X27
[図解]身近な科学 信じられない本当の話
「二度あることは三度ある」は証明できる。動植物、天体から物理、統計学まで意外すぎるサイエンス100。


B07G25KXVY
マンガでわかる 高校3年間の英語をこの1冊でざっと復習する本
先生&ゆりさんと一緒に、高校英語をマンガでまるっと総ざらいしよう!これ1冊で、3年分をまるごとイッキに!やり直し英語の新定番。


B07D7MTSPT
コウペンちゃんと中学英語をおさらいする本
英語が苦手な人でもだいじょうぶ!中学3年間の英語をわかりやすく解説しています。やさしい例文なので、どんどん頭に入ります。コウペンちゃんがはげましてくれるので、最後までがんばれます。中学英語がしっかりおさらいできます!


B07D3KS4CH
武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50
哲学というと「実世界では使えない教養」と捉えられてきたが、それは誤解。実際は、ビジネスパーソンが「クリティカルシンキング」つまり現状のシステムへの批判精神を持つために、重要な示唆をくれる学問である。本書では、“無知の知”“ロゴス・エトス・パトス”“悪の陳腐さ”“反脆弱性”など50のコンセプトを、ビジネスパーソン向けの新しい視点で解説。現役で活躍する経営コンサルだから書けた「哲学の使い方」がわかる1冊。


B07BN8TC2L
大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる
新時代の花形職業、データサイエンティストは何を学んでいるのか。プログラミングの基礎からアルゴリズム、ディープラーニングまで。最新データ分析の手法が基礎から身につく!


B07BNC2SV3
[図解]大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる
大好評シリーズの第4弾。大切な要素を凝縮し、豊富な図解でやさしくマーケティングの知識を身につけることができるようになる1冊です。「モノを売る」「モノを買う」という行為の裏に潜むロジックを解き明かす! マーケティングの基本的考え方から、超最先端の理論までをオールカラーの図解で解説。経験や勘ではなく、データから客観的に経営上の判断を下せるようになる、ビジネスパーソンにとって必要な考え方が身につきます。


B07BKSTBVJ
【改訂版】[ポイント図解]クレーム対応の基本がしっかり身につく本 対応のイロハからお詫びメールの書き方まで押さえておきたいポイント33
「基本」をつかめばストレスも激減!ほとんどのクレームは、「4つの基本手順」で解決できる!対応のイロハからお詫びメールの書き方まで押さえておきたいポイント33。基本からメール・文書例、メンタルヘスルまでこの1冊でわかる。最新テーマに完全対応!


B07BB6Z7FW
[図解]大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる
金融の基本からファイナンス理論、話題のビットコインまで、社会人にとって大切なお金の知識が、図解でわかりやすく学べる!


B07BB965C5
人類なら知っておきたい 地球の雑学 (中経の文庫)
思わず誰かに話したくなる「理系のウンチク」が満載! 職場で家庭で、日々の「雑談」に役立つ、動植物・天体(太陽系)・人体・天気・元素・科学史など、「理系ジャンルネタ」が存分に楽しめる必読の一冊です!


B07B2R6QD2
雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科
私たちは今、“すごい技術”とともに生きている!身近なモノに秘められた“感動もの”の技術、一挙解説!身近な文具から、便利すぎるハイテク機器まで。あれもこれも、「科学技術」の結晶だった!身近なモノのしくみが図解で丸わかり。
参考記事:【オススメ!】『雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科』涌井良幸,涌井貞美(2018年08月08日)


B079S771SV
世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史
そもそも「日本」は世界の一部なのに、なぜ教科書の「日本史」は、頑なに日本のことしか扱わないのか?日本史に世界史をつなげて学んでみれば、なぜいまの日本が存在しているのか、この国の強みはどこにあるのかまでが一気に見えてくる。大人気世界史講師だから書けた、グローバル時代に知るべき新しい「大人の教養」。


B0796MJCLS
笑う数学
数々の数学イベントで活躍中の日本お笑い数学協会のメンバー(タカタ先生、横山明日希、さんきゅう倉田、秋田崇宏、平井基之、小林裕人、鰺坂もっちょ)が書き下ろした、とっておきの数学の話100。バカらしいことをマジメに数学的に考察したもの、美しい数字の世界、あんなに苦労して覚えた定理を使わずに解を導き出す方法など、多種多様な数学の話を1冊にまとめました。「数学で愛の告白」「髪の毛の本数を数える方法」「アイドルが売れる確率」「イギリス風素因数分解」「余弦定理を使わなくても角の大きさを求める方法」「美しい計算式」など。


B07869WGW4
改訂版[ポイント図解]5Sの基本が面白いほど身につく本
ロングセラー『[ポイント図解]5Sの基本が面白いほど身につく本』を現在の生産現場の状況に合わせて大幅に改訂版しました。著者が5Sの普及活動に取り組む中でぶつかった壁が、「8割の職場が5Sに取り組むものの、その7割が定着していない」という現状。「5S=きれいにすること」というなんとなくのイメージばかりが先行し、本当に5Sが根づいている職場が少ないという。そこで本書は、5Sのニーズがいちばん高い製造業に特化して大幅改定。第1章では「5Sが会社の利益にいかに直結するか」を明確にし、5Sの理解・導入への動機づけを高めるほか、項目を整理し、現場で導入しやすい流れで展開・解説する1冊。


B077MC5XN5
マンガでおさらい中学数学 (中経☆コミックス)
シリーズ累計16万部突破(2017年11月時点)「マンガでおさらい」シリーズ数学編。ニガテな人がつまずく部分から「何で数学やるの?」の素朴な疑問までマンガで解説します。


B077RWSQ4Z
自衛隊元最高幹部が教える 経営学では学べない戦略の本質
経営学をはじめ、世に溢れる戦略論。しかし、そもそも「戦略」とは何なのか?『シン・ゴジラ』自衛隊トップのモデルとされる伝説の自衛官が、自衛隊の戦略立案はもちろん、「きれいな戦略」が通じない人や組織の動かし方から、日本人のもっている「集合的無意識」の本質、経営学者の多くも気づいていない「安保と経済」のつながりまでを一気に伝授。
参考記事:【戦略?】『自衛隊元最高幹部が教える 経営学では学べない戦略の本質』折木良一(2018年02月20日)


B077S7VDJJ
美男子作画 ゼロから学ぶプロの技 神技作画シリーズ
人気絵師に学ぶ! かわいい少年からセクシーなイケメンまで魅惑的な男の描き方のすべて。アニメ、ゲーム、マンガや、CD、書籍のカバーイラストなど、幅広いジャンルで活躍する人気絵師7人が明かす、美男子の魅力的な描き方。キャラクターのポーズや服装の描き方から、鮮やかな塗り、陰影表現、ストーリーも持たせた舞台設定やキャラクターデザインの考え方までを、第一線のプロたちが解説。本書は、男性をモチーフにした魅力的な作品作りについて、7人のカリスマ絵師たちが、それぞれの技巧を駆使して、そのノウハウをあますことなく解説していきます


B07793RWSC
[ポイント図解]生産管理の基本が面白いほどわかる本
ロングセラー『生産管理の基礎知識が面白いほどわかる本』をリニューアル。ISO9000に関する記述など、情報が古くなった箇所を2017年現在の最新情報に一新するほか、「設備管理」に関する項目を新設し、生産管理の基本をより深堀りして理解できるようになりました。生産管理とは、工場全体の状況をつかみ、問題点を改善し、利益の最大化をめざす活動のこと。「よいものを、より安く、正確に・短期間に」つくるために何をしたらよいか、何をしてはいけないのかを本書でつかむことができます。予備知識ゼロの人でも理解でき、仕事に役立てられるよう、生産管理の全貌を図解でやさしく解説。メーカーの新入社員から経営幹部、工場経営者、中小企業診断士取得を目指す人など、幅広い層が読める入門書。


B076C91NJY
図解 高校3年間の英語を10時間で復習する本 (中経の文庫)
中学英語に比べて格段に難しい高校英語に苦労した方も多いのではないでしょうか。本書を読めば、仮定法・関係詞・受動態など、多くの人がつまずく難解な文法を図解で理解し、暗記に頼らなくても英語が読み書きできるようになります。オールカラーのページとライブ講義形式の説明で、見やすく読みやすい「やり直し英語」の決定版!


B075X743PX
大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる
大切なマーケティングを経験や勘で行うのは今日でおしまい! 欧米のビジネススクールレベルまでをカバーした、データから客観的に判断を下せるスキルが備わる、東大流マーケティング術を大公開!


B07566NNYT
[ポイント図解]損益分岐点の実務が面白いほどわかる本 (中経出版)
収支・採算から販売計画までコスト分析の基本34。「赤字」を「黒字」に転換させる社長思考がこの1冊でつかめる!豊富な「実例」で解説!


B074JZZX6K
[ポイント図解]報告書・レポート・議事録が面白いほど書ける本
ロングセラーの定番書『報告書・レポートが面白いほど書ける本』に「議事録の書き方」の新章を追加した1冊。ビジネスにスピードが求められるからこそ、議事録・報告書・レポートの形も変わってきています。正確であることはもちろん重要ですが、時にはていねいに仕上げることよりも、スピードが優先されたり、書面で正式に提出するよりも、メールでの作成が求められたりもします。そうしたビジネス環境の変化に合わせて、実際の文例も入った保存版の1冊。


B0746BQ1WQ
大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる
グーグルやマイクロソフトが最も欲しい人材「データサイエンティスト」に必須の統計学。これからの社会を生きる上で必ず役立つこの学問を、日本最高峰の大学・東大の現役教授から学ぶ、ビジネスマン必携の1冊です。


B07475NB8W
大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる
東京大学で教えられている金融論を1冊に凝縮! 基本理論から話題のFinTechまで、「経済の血液」ともいわれる金融を知れば、日本経済の健康状態がよく分かる!


B071SKDF3L
[図解]大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる
大切な要素を凝縮し、豊富な図解でやさしく経営学の知識を身につけることができるようになります。経営学ってどんな学問? と思われる方に最適の1冊です。


B0711QBBNY
10年ぶりの英文法
教科書の内容は忘れていても大丈夫。“英語負け組の味方”として受験生に頼られている著者・阿川イチロヲが、忙しい社会人のための「やり直し英語」の授業を開講します。1冊で読む・書く・話すの基本が身につく!


B06XP8GP7Z
まんがでわかる 失敗学のすすめ (中経☆コミックス)
「失敗を認められない」人が大事故を招く!?読めばすぐリーダーシップが身につく!仕事の成果がめきめき上がる!「失敗学」提唱者監修による初のコミカライズ!


B06XBGBV9K
【改訂版】[ポイント図解]マーケティングのことが面白いほどわかる本 激変する市場でも顧客満足を生み出す戦略の基本34
累計13万部突破のロングセラー改訂版。最低限押さえておきたい基本の知識を網羅し、初心者向けに「マーケティングの基礎の基礎」を解説。「ネットマーケティング」など最新の戦略や理論を盛り込んだ、入門書の決定版!


B06WVDLTM9
小学校6年間の算数がマンガでざっと学べる (中経☆コミックス)
小学校の算数は、すべての学習の基礎になる大切な科目。でも「子どもに算数を教えたい」と思っても、何をしていいかわからない方も多いはず。本書は、マンガをお子さんと一緒にすらすら読むだけ。手軽で深い1冊です。


B01MXE7RNI
本当に役に立つ「失敗学」 (中経の文庫)
重大な失敗を防ぎ、もし失敗してしまったときにどうリカバリーするか…失敗したときこそ、その人の真価が問われると同時に成長するチャンスでもあるのです。本書は、失敗を成功の糧にできる人になるために必要なメソッドを集めた、「失敗学」の決定版。知っていれば失敗をも味方にできる、あなたの仕事に革命をもたらす1冊です!


B01HFW6I9M
マンガでわかる 中学3年間の英語をこの1冊でざっと復習する本
【中学3年間で習った英語を、“マンガだけ”でイッキに復習できる!】◎英語を復習したい「ゆりさん」と「先生」のていねいなライブ講義で、つまずきやすいポイントもスッと頭に入ってシッカリ分かる!


B01F87V4FY
図解 中学3年間の英語を10時間で復習する本 (中経の文庫)
豊富な図解とライブ講義で、中学英語をやり直す!「英語をもう一度やりなおしたいけど、今さら中学レベルの英語を教わりたいなんて言えなくて…」そう思っているあなたにぴったり!全ページカラーで、しかもコンパクトな文庫サイズ。通勤・通学の時間に気軽に読んでいるうちに、重要なポイントがどんどん頭に入ってくる。もやもやしていた「習ったはず」の基本的な疑問がすっきり解決!


B01AHHHV7A
図解 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書
「具体的で、よくわかる」と話題の本が図解版で登場。なぜ「60点で満足しなければならない」?なぜ『部下の相談』に乗ってはダメ」?――60歳でライフネット生命保険を起業した著者がマネジメント法を解説します


B01546SD2Q
マンガでおさらい中学英語 (中経☆コミックス)
英語弱者の著者と熱血英語講師が贈る、新感覚文法書。これまでの本では説明されなかった、基本以前の基本をマンガでおさらい。語学書なんて見たくもないと思うアナタも、この本できっと、前より英語が好きになる!


B013U7487A
【改訂版】[ポイント図解]決算書の読み方が面白いほどわかる本 数字がわからなくても「決算書のしくみ」を読み解くポイント35
紙書籍で累計10万部突破!のロングセラー改訂版。「全く予備知識のない人」でも、「数字が苦手」という人でも、「決算書の本を読んだけどよくわからない!」という人でも、この本ならスラスラ頭に入ります!


B00VTE4QZ6
図解 大づかみ世界史 (新人物文庫)
アジア・ヨーロッパ・アメリカ・アフリカ・オセアニアの歴史の流れが120のトピックで一気に読める! 世界史の全体像が把握できる、「世界通史」の入門書の決定版です!


B00U6VZWVK
フレームワーク図鑑
ビジネスの現場で本当に使えるフレームワークを厳選。問題解決に導くフレームワークをカテゴリ別に紹介する。手帳サイズでいつでも持ち歩け、ロジカルな思考法とビジネス知識を身につけられる一冊。


B00T48IUMY
小・中学校9年間の 算数・数学を10時間で復習する本 (中経出版)
「算数」「数学」は1つわからないことがあると、その先に学習することも理解できません。すなわち、「算数」「数学」が嫌い・苦手という人は、どこかで躓いたはずで、そこから復習し、内容を理解できれば「算数」「数学」に対するコンプレックスは払拭されること間違いなしです。本書には、「算数」の入口からスタートして、中学校で学習する「数学」までが一通り収録されています。ぜひ、自分が躓いたところから復習して、学校で習ったときにわからなかったことを理解してしまいましょう。


B00PXRG3B0
日本の大問題が見えてくる ディープな政治・経済 「ディープ」シリーズ (中経出版)
30万人が堪能した『ディープ』シリーズの「政治・経済」版! 「集団的自衛権は認められるべき?」「日本は財政破たんするのか?」など、今注目されている日本の難題が入試問題を通して深く理解できます。


B00OUJSAPE
図解・いきなり絵がうまくなる本 (メディアファクトリー新書)
頭の中のアイデアを誰かに伝えたいと思ったとき、美しい街並みや印象的な建物に感動したとき、ちょっとしたイラストが描けたらな、と思うことはないだろうか。本書は「同じ図形を重ねる」「消失点を設ける」だけで、驚くほどうまく立体的なイラストが描けるようになる方法を伝授。センスも絵心も、長いスケッチ時間も必要なし、パラパラと斜め読みするだけで貴方の絵は劇的に変わる!


B00OOF33NI
古典が面白くなる 東大のディープな古文・漢文 「ディープ」シリーズ (中経出版)
東大の古文・漢文の入試問題を解くと、古典の「巧みさ」「美しさ」「完成度の高さ」に驚かされます。わたしたちが知らなかった、日本語の新たな魅力に触れてみるのはいかがでしょうか。


B00O4QJWSM
図解 工場のしくみが面白いほどわかる本 (中経出版)
自動車、カップめん、マヨネーズ、電子ピアノ、薬(錠剤)…、数多の世界に誇れる製品を作り、日本経済を支えている日本の工場。本書では、まず「工場とは何か」といった基礎知識からスタートし、工場のしくみを仕事・お金・情報の流れに分けて、そのなかで行われている業務や使われるシステムを解説し、さらにその業務などをどのように改善しているのか、という順に紹介していく。工場見学にでも行かないかぎり、一般にはうかがい知ることのできない製造現場の現状が、文章量を抑え、イラストや写真などビジュアルで理解できる紙面構成により実現した「紙上のバーチャル工場見学」で明らかに。知識ゼロの方でも、工場とはどんなものかが一通りつかめ、日本のモノづくりへの情熱と魅力を改めて感じること間違いなしだ。


B00N4M5S1W
雑学科学読本 身のまわりの単位 雑学科学読本シリーズ (中経の文庫)
現代に生きる私たちは、たくさんの種類の単位を使っています。単位を使わない日はないと言えます。本書では毎日出会う単位やまれに目にする単位について、その由来や背景をイラストとともに楽しく知ることができます。


B00MB2SUY8
中学生から大人まで よくわかる中東の世界史 (新人物文庫)
常に争いの絶えない中東。古い歴史を持ち、世界的宗教であるユダヤ教、キリスト教、イスラーム教が誕生した土地でもある。ここを舞台に、さまざまな人たちが複雑に絡み合う歴史を刻んできた。この土地の歴史を理解すれば、同時に世界の歴史も見えてくる。人気予備校講師による書下ろしで、全60章を一気に駆け抜ける。読みだしたらとまらなくなる中東の「世界史」。


B00MIFE3YY
図解 大づかみ日本の近現代史 (新人物文庫)
幕末の開国、明治政府の近代化と文明開化、日清日露戦争と大正政変、太平洋戦争、高度経済成長からバブル経済、イラク戦争と日本まで、世界史の動きから100のトピックで近現代史の流れとその本質を解き明かす!


B00LWWO8IK
カラー版 忘れてしまった高校の地理を復習する本 (中経出版)
高校で習ったはずなのに、なぜか印象の薄い「地理」。地名や用語のオンパレードに音を上げ、「地理」を暗記科目だと思って諦めてしまってはもったいない! さまざまな現象を説明する「根本原理」を理解し、「地理的思考力」を身につければ、日本と世界の動きがよくわかり、毎日のニュースがもっと楽しくなるはず。「地理的思考力」が身につけば、世の中のしくみもよくわかる! 現役高校生の予習復習にも最適な、苦手意識のあった「地理」がたちまち楽しくなる“やり直し”学習本。


B00K2MEAL6
雑学科学読本 文房具のスゴい技術 雑学科学読本シリーズ (中経の文庫)
最近、テレビや雑誌などで「文房具」の特集企画を目にしたことはありませんか? 文房具への人々の関心は、ここのところ急激に高まっているようで、「消せるボールペン」の大ヒットなど、「文房具」周辺はこれまでにない活況を呈しています。本書はそんな時流に則したものですが、たとえば「『消せるボールペン』は、こするとなぜ字が消えるのか?」「表裏白色の『ノーカーボン紙』は、インクもないのになぜ書き写せるのか?」といったような、文房具に関する“そもそものギモン"をイラスト図解を使いながらわかりやすく解説していきます!
参考記事:【文房具】『雑学科学読本 文房具のスゴい技術』涌井良幸,涌井貞美(2014年05月02日)


B00IPG1136
雑学科学読本 からだの不思議 雑学科学読本シリーズ (中経の文庫)
「人体のしくみ」の数々を収録。例えば「骨折の治り方」「シミ・シワができるまで」「双子はお腹でどう育つのか」などといった人体の知られざるメカニズムを、イラスト図解でわかりやすく解説しています!


B00GUBWJJ8
図解 いつも余裕のある人が実践している 男の部屋の整理術 (コミックエッセイ)
会社のデスク周りだけを片づけていては、いつまでも余裕をもって仕事することはできません。延べ2500人以上に片付けを指導してきた片づけの専門家が、誰でも、どんな部屋でも簡単に実践できる整理・収納の方法をイラストとともに解説。真似するだけで仕事と生活に余裕が生まれる整理習慣です。


B00IKF4KWG
図解で身につく! ポーターの「競争の戦略」 (中経の文庫)
アメリカの経営学者マイケル・E・ポーターが著した『競争の戦略』は、企業経営者を中心に、世界中のビジネスパーソンに読み継がれている名著ですが、ページ数が多くてあまりにも難解な内容ゆえ、本の中で解説されている優れた経営理論をまだ理解しきれていない人々が数多いといわれています。本書は、その『競争の戦略』の内容をコンパクトにまとめ、「ファイブ・フォース」「三つの基本戦略」など、ポーターによる経営戦略論を図解とともにわかりやすく解説していくものです。


B00IFWA3NE
図解 日本のデフレ早わかり (中経出版)
よく耳にはするけれど、わかっているようでわかっていない「デフレ」。知っていましたか? 世界の先進国の中で、ここまで長期的にデフレがつづいている国は、日本だけなのです。どうして日本だけがこんなにずっとデフレなのでしょうか? 「日本経済と切っても切れない関係にあるデフレがわかれば、日本経済がわかる!」そんなコンセプトの下、日本経済が抱える問題を、デフレという切り口で考えてみることができます。


B00HEB8JH4
図解 連結納税早わかり (中経出版)
連結納税の解説書は複数出版されていますが、中には専門家が読んでも難しい内容のものもあります。本書は「平易な言葉づかい」「豊富な図解」「ポイントを大胆に絞り込んだ解説」が特長で、事例もふんだんに盛り込んでいます。経理部門担当者、税理士事務所や会計事務所の関係者の方は、連結納税の全体像を理解するための入口として、グループ経営を行っている会社の経営者・経営幹部の方は、「どんな会社で得になるのか」や「経営への活かし方」を知るために、様々な立場の方にご活用いただけます。


B00FFXLX8A
今さら他人に聞けない 小学校の社会科 (中経の文庫)
あなたは小学校で習った社会の内容を覚えていますか?大人になってから考えると、日本地理、日本の産業、世界地理、世界の産業、日本の歴史、憲法など幅広い内容を扱っていることに驚くと思います。今人気のご当地問題から憲法まで、復習すればニュースがよく理解できたり、日常生活に役立つこと間違いなしです!


B00EPZCF8G
図解でわかる! ブッダの考え方 (中経の文庫)
ブッダは「苦」のことを考え抜いた人でした。死、愛、欲などの人間の感情すべてから「苦」は生まれます。「苦」から逃れ、心が満ちて生きられる方法。それがブッダの考え方です。ブッダが悟った「四法印」、苦しみの仕組み「十二縁起」などを知り、心穏やかに生きられる思想を身につけましょう!


B00EETOQBM
図解 世界一わかりやすい経済学の授業 (中経出版)
アダム・スミス、ケインズ、マルクスといった古典から、フリードマン、クルーグマンなど現代の経済学者まで、彼らが提唱する経済理論を図解でわかりやすく解説。仕事に活用できる理論として、何を知っておけばいいのかを徹底ガイド! この一冊で経済のしくみとなりたちを概観できる!


B00EAEYRQA
雑学科学読本 身のまわりの理科 雑学科学読本シリーズ (中経の文庫)
本書は、子どものころや学生時代に使った理科の教科書によく載っていた、「定点」あるいは「連続」で撮影された資料写真を厳選して取り上げ、よく見てみると意外なほど面白い「観察・観測写真の世界」を読者に提供するものです。ピックアップした写真は、カブトムシの羽化から太陽の一日、ボールの運動、ヒマワリの開花、田んぼの四季まで、理科にまつわるさまざまな事象を撮影したもの。シンプルでわかりやすい解説を本文・キャプションで展開していますので、学校で使った教科書とはまた違った視点で「観察・観測写真」を味わうことができるはずです!


B00E5V5TLK
世界で一番わかりやすい「株式投資」の学校 (中経出版)
株式投資のイロハを、8つのストーリーで解説! 「チャートの使い方ではなく、チャートの中身がわかるようになる!」をキーワードに、初心者でも最低限の基本知識があれば、利益がだせるようになる方法を紹介する一冊。※本書は、特定の銘柄を推奨するものではありません。


B00E5V5THE
[ポイント図解]統計の見方・使い方が面白いほどわかる本 (中経出版)
ロングセラーに、「ビッグデータ」など最新のトピックを盛り込んだ改訂版。ビジネスパーソンが仕事上で直面するシーンを想定し、統計を利用するうえで必要な基本事項をピックアップ。イラストを多用し、「統計」を恐れず楽しんで活用するための基本を紹介します。


B00DONBQ58
コミック版 リーダーになる人のたった1つの習慣 (中経☆コミックス)
実話にもとづいた感動のストーリー! 起業を考えていた武田、五十嵐、間宮の3人は、それぞれ赤字のカラオケ店を1年間だけ任されることになる。一流大学を出た高圧的な武田は、スタッフから辞表を突きつけられる。アイデア豊富な五十嵐は、スタッフと仲良くなるが、企画の限界という壁につきあたる。人を大切にする間宮は、どんなに働きかけてもやる気を見せないスタッフに気力を奪われていくが……。


B00CBPPEHG
[図解] 電車通勤の作法 (メディアファクトリー新書)
通勤電車のストレスは相当なものである。殺人的な混雑はもちろん、隣人のマナーの悪さに込み上がる不快感。著者は長年の遠距離通勤を通じて、そんな殺伐とした車内に一服の清涼感をもたらす「乗り方」を独自に開発した!流れにぶつからず、空気のように溶け込み、正しい姿勢でぐっすりと眠る…乗る人すべてが心得ておきたい作法の数々。画期的な提案が電車をオアシスに変え、あらゆる働く人を幸せにする。
参考記事:意外と知られていない『電車通勤の作法』のテクニック10選(2012年12月28日)


B009KZBH9O
図解で身につく!MBAの思考法 (中経の文庫)
複雑なビジネスの世界で、常に「最適の答え」を導ける力があれば……と思ったことはありませんか?日々のノルマをこなすのに精一杯な人と、ゴール(目標)から逆算して目標達成のために必要な行動をとる人では、大きな差がつくのは明白です。後者こそMBAの思考法。戦略、マーケティング、組織作り、財務・会計などのあらゆる場面で、あなたのパフォーマンスは格段に上がります!


B00A73Q6KS
人の心がまるごとわかる心理学 (中経の文庫)
本当の自分ってどこにいるの? 相手はどんなことを考えているの? ……「人の心」に関する疑問や不安は、いつになってもつきませんね。でもわからないからこそ知りたくなるのが人のサガ。本書は、生活の中から生まれる出来事から、手軽に、しかも深く心理学を読み解ける内容になっています。これであなたの心もすっきりすること間違いなしです。



【関連記事】

◆現在開催中のセールをご紹介。

【50%ポイント還元】「光文社50%ポイント還元フェア」開催中です!(2019年07月14日)⇒7月25日まで

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2019年07月)(2019年07月02日)⇒7月31日まで


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B077NXLM4S
ライフワークの思想 (ちくま文庫)

『思考の整理学』でおなじみである、外山滋比古先生の自己啓発書。

中古は底値ですが、「67%OFF」の「199円」という激安設定ゆえ、送料以下となっています。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 08:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク