2019年07月15日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【プライムデー Kindle本セール「初回」&「日経BP社」】

Kindle 2: Charger / bfishadow
【はじめに】
◆今日は朝から、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」を。何せ1つのセールで4つも記事を書いてしまったので、朝夕に分割してお送りせざるを得ません。
というわけで本記事で対象となるのは、こちらの2つの記事の分です。
【速報】「プライムデー Kindle本最大70%OFFセール」始まりました!(2019年07月03日)
【最大70%OFF】「プライムデー Kindle本セール」追加分(日経BP社)(2019年07月04日)
どちらも順当にお求めいただいたのですが、特に初回分の方は、50位までやってもよかったくらいという。
いずれにせよ、明日16日までですから、お求めはお早めに!
【「プライムデー Kindle本セール 初回分」上位30冊】
◆まずは初回で対象にした、すばる舎、プレジデント社、フォレスト出版の3社(敬称略)分を。こちらは上記でも触れたように、本来もっと取り上げても良いのですが、一応上位30冊をお送りします。
第30位

問題解決大全
◆はてな村界隈では有名である読書猿さんの、2作目となる作品。
やや値下がりしていますが、送料を加算すると、Kindle版が500円強、お得な計算です。
参考記事:【問題解決】『問題解決大全』読書猿(2018年03月21日)
第29位

100%集中法
◆テーマ的に当ブログ向きだったので、新刊の時点で下記のようにレビューした1冊。
告知時よりも中古が値下がりしていますが、送料を加算すればKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【集中術】『100%集中法』藤野敬介(2019年01月23日)
第28位

マンガでわかる! 人は「暗示」で9割動く!
◆今回は比較的少なめだったビジネスコミックが、ギリギリでランクイン!
こちらも中古が値崩れしているものの、送料を考えるとKindle版がお買い得となります。
第27位

会社では教えてもらえない 一瞬で仕事が片づく人のExcelのキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】
◆告知時にも触れたように、「テキスト読み上げ機能」が「有効」なため、固定レイアウト式ではない、と考えられるExcel本。
相変わらず中古が定価よりも大幅に高いため、Kindle版が700円以上、お得な計算です。
第26位

お金は寝かせて増やしなさい
◆内容紹介を読む限り、インデックス投資を指南してくれる作品のよう。
中古があまり値下がりしておらず、送料を加味するとKindle版が700円以上、お得となります。
第25位

トヨタ社員だけが知っている超効率仕事術
◆下記のようにレビュー済みである、トヨタ式仕事術本。
中古が値崩れしていますが、送料を足すとKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【トヨタ式?】『トヨタ社員だけが知っている超効率仕事術』渡邉英理奈(2019年01月01日)
第24位

信用保証協会攻略完全バイブル 【会社経営NEOマニュアル】
◆まさかこういう堅めな実用書が、ランク入りするとは思ってもいませんでした。
告知時よりも、中古が値下がりしているとはいえ、送料を加算するとKindle版が1800円弱、お求めやすくなっています。
第23位

10歳でもわかる問題解決の授業
◆タイトルに反して(?)、大人が読んでも結構ためになる問題解決本。
中古は値崩れしていますが、送料を考慮するとKindle版がお買い得です。
参考記事:【論理】『10歳でもわかる問題解決の授業』苅野 進(2017年12月29日)
第22位

<東京大学の名物ゼミ>人の気持ちがわかるリーダーになるための教室
◆「人の気持ちがわかるリーダー」をテーマにしたゼミが、東大で人気になる、というのもある意味意外な気も!?
送料を足した中古よりは、Kindle版が500円弱、お得な計算です。
第21位

「会社四季報」最強のウラ読み術
◆「2000ページ以上ある会社四季報を隅から隅まで読むプロが、その読み方を解説」するという本書ですから、投資をなさる方なら必読だと思われ。
告知時よりも中古が値下がりしましたが、送料を考えるとKindle版が500円以上、お得となります。
第20位

中小企業経営者のための 絶対にカネに困らない 資金繰り 完全バイブル 【会社経営NEOマニュアル】
◆24位と同じシリーズの資金繰り本は、ひょっとして同じ方々がお求めになっていたりして!?
こちらも告知時よりも中古が値下がりしたものの、送料を合わせるとKindle版が800円弱、お求めやすくなります。
第19位

声をキレイにすると超健康になる
◆本書も正直、選書した時点では、20以内に入るとはまったく思ってもみませんでした。
中古は値崩れ気味とはいえ、送料を考慮するとKindle版が300円強、お買い得です。
第18位

共働き夫婦 お金の教科書
◆我が家も共稼ぎですが、正直とてもそんなに稼げるとは思えず、どんな「魔法」を使っているのかと。
こちらは告知時よりも中古がやや値上がりしたため、送料を考えるとKindle版が400円以上、お得な計算です。
第17位

最新版 小学生の学力は「ノート」で伸びる!
◆この本、10年前から売れていたロングセラー本の改訂版らしく、新たに1章追加されているのだそう。
中古に送料を足すと、かなり定価に近くなるため、Kindle版が1000円強、お得となります。
第16位

最高の結果を出すKPIマネジメント
◆以前のセールでご紹介したところ、大人気となった仕事術本。
やや中古が値下がり気味ですが、送料を加えると、Kindle版が900円弱、お求めやすくなります。
参考記事:【KPI?】『最高の結果を出すKPIマネジメント』中尾隆一郎(2019年01月06日)
第15位

ビジネスは30秒で話せ!
◆セールには久々の登場となるのが、こちらのプレゼン本。
相変わらず中古の方がお得となのですが、「72%OFF」の「423円」という超激安設定は、めったにありませんから、Kindleで読みたい方は、ぜひご検討ください。
参考記事:【必読】『ビジネスは30秒で話せ!』緊急レポート(2015年01月18日)
第14位

ビジネスはロジカルに伝える!
◆プレゼン本が続きますが、こちらはロジカルであることを信条にしているようですから、当ブログでランク入りするのも当然かもしれません。
中古は値崩れ気味ですが、「70%OFF」と激安設定のため、Kindle版が300円以上お買い得です。
第13位

部下に9割任せる!
◆私が新卒のまま会社に残っていたら、まず間違いなく「部下に任せられない」上司になっていたと思うので、本書は必要だったかも。
相変わらず中古があまり値下がりしていませんから、送料をプラスするとKindle版が800円以上、お得な計算です。
第12位

その場にふさわしい失礼のない表現が身につく! 成果を手にするビジネス英会話
◆お恥ずかしながら、表紙にある表現のどこが問題なのか、分からなかったワタクシ。
告知時よりも中古が値下がりしていますが、送料を加算するとKindle版が600円弱、お得となります。
第11位

中小企業経営者のための 絶対にカネに困らない 資金調達 完全バイブル 【会社経営NEOマニュアル】
◆「会社経営NEOマニュアル」からの3冊目の登場は、こちらの「資金調達本」でした。
中古がほとんど値下がりしていませんから、Kindle版が実質1700円以上、お求めやすくなっています。
第10位

毎日が楽しくなる子育てハック
◆「全米のみならず全世界のママたち」のお墨付きな子育て本。
中古が定価とほとんど変わりませんから、Kindle版が800円弱、お買い得です。
第9位

売れる人の 超訳 マズロー欲求5段階説 お客様のことが見えなくなったら読む本
◆お客さんのニーズを正確に捉えて、効果的な売り方でアピールするという、極めてロジカルなマーケティング&セールス本。
送料を足した中古よりは、Kindle版が700円強、お得な計算です。
第8位

実践!ペップトーク
◆部下やお子さんがいらっしゃる方や、コーチをする方なら必読とも言える1冊。
中古に送料を加えると、ほぼ定価並みですから、Kindle版が900円以上、お得となります。
参考記事:【PEPTALK】『実践!ペップトーク』浦上大輔(2019年04月04日)
第7位

会社では教えてもらえない 一気に伸びる人の自己投資のキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】
◆下記のようにレビュー済みである、当ブログでも人気だった自己投資本。
中古は値崩れ気味ですが、送料を加算するとKindle版が300円弱、お買い得です。
参考記事:【自己投資】『会社では教えてもらえない 一気に伸びる人の自己投資のキホン』安井元康(2018年06月10日)
第6位

しっかり! まとまった! 文章を書く
◆文章術本は当ブログでも人気のジャンルだけに、順当にベスト10入りを果たしました。
絶版のせいか、中古価格がそこそこ高く、送料を合わせるとKindle版が600円弱、お求めやすくなっています。
第5位

必ず、できる! 元米国海軍ネイビーシールズ隊員父が教えるビジネスと人生の8つの基本
◆レビューが8つあって、その平均が「4.8」という、高評価な自己啓発書。
こちらも絶版ゆえか中古が高く、送料をプラスするとKindle版が1000円弱、お得な計算です。
第4位

POPの教科書 【1THEMEx1MINUTE お店シリーズ】
◆少々意外だったのが、こちらの本のベスト5入りであり、そんなにPOPに携わる方がいらっしゃるとは!?
やはり送料を中古に足すと定価並みとなりますから、「70%OFF」のKindle版が1000円強、お得となります。
第3位

マンガでわかる! 5W1H思考
◆驚いたといえば本書もそうで、ビジネスコミックがベスト3入り、というのはあまり記憶にありません。
中古がそれほど値下がりしていませんから、送料を加味するとKindle版が500円弱、お買い得です。
第2位

大人のための「超」計算トレーニング
◆「実生活に使える『暗算&速算』スキル」が身につくという1冊!
「76%OFF」という超激安設定のため、Kindle版が900円弱、お得な計算です。
第1位

読むだけで どんな運動もできる子になる!
◆まさかこの本が1位というのは、私もさすがにまったく読めませんでした(白目)。
告知時よりも中古が値上がりしたため、送料を加えるとKindle版が800円以上、お求めやすくなっています。
【「プライムデー Kindle本セール 日経BP社分」上位20冊】
◆続いておなじみの日経BP社さんの単独分を。こちらも量を自重して(?)、上位20冊をご紹介します。
第20位

入社10年分のリーダー学が3時間で学べる
◆よくある「短時間まとめ本」ですが、リーダーになった方や、これからリーダーになる方にとっては、うってつけの作品。
中古が値下がりしていますが、送料を足すとKindle版に軍配が上がります。
第19位

リーン・スタートアップ ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす
◆今や「スタートアップのバイブル」とも言える作品。
こちらも中古は値崩れしていますが、送料を合わせるとKindle版の方がお得となります。
第18位

クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法
◆「デザイン思考」を学ぶ上で、まず最初に読むべきなのがこちらの作品。
中古も相変わらずそこそこ高いため、送料を考えるとKindle版が700円以上、お得な計算です。
参考記事:【デザイン思考】『クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法』デイヴィッド・ケリー,トム・ケリー(2017年01月25日)
第17位

ベストセラーコード
◆必ずしも日本市場に当てはまるとは言えないものの、主に出版業界の方なら、要チェックな1冊。
中古は値崩れ気味ですが、送料を加算するとKindle版が400円弱、お求めやすくなっています。
第16位

実践 行動経済学
◆私も行動経済学が好きなだけに、この本も読んでみたいものの、翻訳本で400ページ超だと、なかなか難しく……。
告知時よりも中古が若干値上がりしており、送料を加えるとKindle版が700円以上、お買い得です。
第15位

シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」
◆HONZさんのレビューを読んで、気になっていた作品。
中古は値崩れ気味ですが、送料を踏まえるとKindle版が400円弱、お得となります。
第14位

3Mで学んだニューロマネジメント
◆「脳科学の視点から人間の本質を突き、感激させてやる気を起こさせる」という、ユニークなマネジメント本。
中古は値下がりしていますが、Kindle版が実質400円以上、お得な計算です。
第13位

コンテナ物語
もはや日経BP社さんのセールではおなじみである、成毛眞さん激賞の翻訳本。
相変わらず中古が高いため、送料を考えるとKindle版が900円以上、お求めやすくなります。
第12位

データを正しく見るための数学的思考 数学の言葉で世界を見る
◆「『ファスト&スロー』の数学エッセイ版」と名乗る以上は、絶対面白いこと間違いないのでしょうけど、さすがに700ページ超だと、仕事休んで読まないとレビューできませぬ。
送料を足した中古よりは、Kindle版が1100円弱、お買い得な1冊です。
第11位

誰も教えてくれない 計画するスキル(日経BP Next ICT選書)
◆芝本さんの「誰も教えてくれない」シリーズ全冊も、今回のセールでは対象となっていましたが、ランク入りしたのはこちらの計画本でした。
中古に送料を加算すると定価を超えますから、Kindle版が800円以上、お得となります。
第10位

HIGH OUTPUT MANAGEMENT
◆内容紹介にもあるように「不朽の名著の復刊本」は、今回も大人気でした。
告知時よりも中古が値上がりしたため、送料を考慮するとKindle版が600円弱、お得な計算です。
第9位

プログラミングの心理学 【25周年記念版】
◆本書ががベスト10入りするということは、当ブログにも結構な数のプログラマーの読者さんがいらっしゃる気が!?
相変わらず中古があまり値下がりしていませんから、送料を加算するとKindle版が900円弱、お求めやすくなります。
第8位

ソニー歴代トップのスピーチライターが教える 人を動かすスピーチの法則
◆下記のように当ブログでレビュー済みである、オススメのプレゼン本。
送料を加えた中古よりも、Kindle版が600円以上、お買い得です。
参考記事:【スピーチ】『ソニー歴代トップのスピーチライターが教える 人を動かすスピーチの法則』佐々木繁範(2018年07月11日)
第7位

マンガーの投資術
◆バフェットのパートナーとして、バークシャー・ハザウェイを支えてきた「伝説の投資家」チャーリー・マンガーの名言集
こちらも中古がそれほど値下がりしていませんから、送料を踏まえるとKindle版が700円弱、お得となります。
第6位

マネーの公理
◆お金関連本が続きますが、こちらは表紙にあるサブタイトルが「スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール」という本田健さんチックなもの。
中古もあまり値下がりしていませんから、送料を加味するとKindle版が700円弱、お得な計算です。
第5位

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル
◆9位の本に続いて、ソフトウエア開発者向けをうたう自己啓発書がベスト5入り!
送料を合わせた中古よりも、Kindle版が1000円以上、お買い得となっています。
第4位

帝国の参謀
◆この本がここまで支持されたのは、HONZさんのレビューのおかげとはいえ、当ブログの傾向から考えるとかなりすごいかと。
中古が告知時よりも値上がりしたため、送料を足すとKindle版が800円以上お求めやすくなっています。
第3位

フードトラップ 食品に仕掛けられた至福の罠
◆ダイエット本と並行して本書を読むと、食事を制限するのがいかに大変なのかも理解できるハズ(だからと言って、気にせず食べていいわけではありません)。
中古がそこそこ高く、送料をプラスするとKindle版が500円以上、お得となります。
第2位

本物のデータ分析力が身に付く本
◆お値段決して安くはないのですが、「約10万円のセミナーとほぼ同じ内容」と言われると、このKindle価格でも激安に感じてしまいます罠。
一方で中古も2000円以上しますから、送料を加算するとKindle版が900円弱、お得な計算です。
第1位

銀行・保険会社では教えてくれない 一生役立つお金の知識
◆結局1位に輝いたのは、当ブログでもご紹介済みである、このお金本でした。
今回のセール期間中に値下がりしていますが、送料を考えるとKindle版が300円弱、お買い得です。
参考記事:【お金】『銀行・保険会社では教えてくれない 一生役立つお金の知識』塚原 哲(2018年10月21日)
【関連記事】
【最大70%OFF】「プライムデー Kindle本セール」追加分(日経BP社)(2019年07月04日)【速報】「プライムデー Kindle本最大70%OFFセール」始まりました!(2019年07月03日)
【編集後記】
◆今回も、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「プライムデー Kindle本セール 初回分」第31位

最高の成果を生み出す ビジネススキル・プリンシプル
「プライムデー Kindle本セール 日経BP社分」第21位

華僑の大富豪に学ぶ ずるゆる最強の仕事術
参考記事:【華僑流?】『華僑の大富豪に学ぶ ずるゆる最強の仕事術』大城 太(2018年05月10日)
いつも申し上げておりますように、ランク入り付近は本当に僅差なので、気になる作品であればぜひご検討ください!
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
成功する子 失敗する子 ― 何が「その後の人生」を決めるのか
成毛眞さんオススメの子育て本。
「69%OFF」という激安設定ゆえ、Kindle版が500円弱、お得な計算です。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです