スポンサーリンク

       

2019年06月29日

【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「月替わりセール2019年06月分」】



Freedom_Kindle / dflegmatic



【はじめに】

◆今日は少々予定を変更して、朝からKindleセールの「終了前日ランキング」を。

本日午後から夜まで作業ができない関係で、どうしても落とせないこの記事を、前倒ししてお送りします。

というワケで、今回対象となるセールはこちら。

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2019年06月)

レビュー済みの本も多かったこともあり、順当にお求めいただきました。

なおご存知のように「月替わりセール」は、期限ピッタリで終了してしまいますから、気になる作品はお早めに!





【「Kindle月替わりセール2019年06月分」上位20冊】

第20位

B07LGLWDFL
[音声DL付]話せる英語ドリル300文〜Q-Leap式! 1日10文で始める・続ける

◆当ブログ初登場となる英語本が、見事ランク入り。

相変わらず中古が高いため、送料を合わせるとKindle版が700円以上お買い得です。


第19位

B07F18GNYF
絵で見てわかる RPAの仕組み

◆私も気になるRPA本ですが、「絵で見てわかる」という本書は非常にユニークかと。

月初よりも中古価格が高騰しており、送料を足すとKindle版が900円強、お得な計算です。


第18位

B07Q2VBGKY
プレイングマネジャーのルール―――マネジメント方法も人の役割も変わった

◆読者の皆さんの中にも当然いらっしゃるであろう「プレイングマネジャー」に向けた、働き方本。

送料を足した中古よりは、Kindle版が700円弱、お求めやすくなっています。


第17位

B07Q2SZJG3
人に困らない経営 〜すごい中小建設会社の理念改革〜

◆自分が本業で見ている限りでも、中小企業で人を集めるということは結構大変であり、「採用倍率20倍。内定辞退者ゼロ」というこの会社は異例の人気ぶりだと思われ。

こちらも中古があまり値崩れしておらず、送料を加算するとKindle版が800円弱、お得です。


第16位

B073RHK9R1
トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦<3> 知能販のプロになれ!

◆トム・ピーターズの「サラリーマン大逆襲作戦」シリーズも、ひと昔(ふた昔?)前は、ビジネスパーソンの必読書だったもの。

さすがに中古が安くて、Kindle版もお買い得ではないのですが、当時は電子書籍なんぞ影も形もなかったですから、既読の方がお求め直しされたのかも。


第15位

B07KCF6LPV
『愛され上司』になる方法

役職が付く前に独立してしまった私には、ついぞや無縁だったスキルですが、同期の何人かはこういう問題で悩んでいたハズ。

中古は値崩れしたものの、送料を考慮するとKindle版に軍配が上がります。


第14位

B07K3YCDWK
最高のコーチは、教えない。

◆当ブログでも、下記のようにレビュー済みであるコーチング本。

送料をプラスした中古よりは、Kindle版が700円以上、お買い得となっています。

参考記事:【内省?】『最高のコーチは、教えない。』吉井理人(2018年11月22日)


第13位

B0798C1WTS
「引き出し1つ」から始まる! 人生を救う 片づけ

◆「こんまり」さん以来、「片づけ」という行為に注目が集まっており、帯にもあるように本書もすでに10万部超えとのこと。

中古は値崩れしていますが、「69%OFF」という激安設定のため、Kindle版が300円弱、お得な計算です。


第12位

B07JMD9KG1
サバイバル英会話 「話せるアタマ」を最速でつくる (NHK出版新書)

◆内容紹介を読む限り、英会話の「ツボ」をロジカルに指南してくれているであろう1冊。

新書だけに中古は値崩れしていますが、送料を合わせるとKindle版がお得となります。


第11位

B07KC39MY8
家でできる「自信が持てる子」の育て方―――“自分からつい勉強する”ようになる「あの手」

◆告知時にも触れたように、幸いウチのムスコは「根拠のない自信」だけはしっかり持っているので、とりあえず自ら勉強を頑張っている模様(量や効率はさておき)。

相変わらず中古が高いため、Kindle版が実質700円以上、お買い得です。


第10位

B07253LRKY
人類の未来 AI、経済、民主主義 (NHK出版新書)

◆興味があって買ったものの、絶賛積読中の1冊。

新書だけに中古も値下がりしていますが、送料を足すとKindle版に軍配が上がります。


第9位

B01MTOB30G
モテる構造 ──男と女の社会学 (ちくま新書)

◆先日新作をご紹介したばかりである、山田昌弘さんの作品。

中古が値崩れして送料を足してもKindle版よりお得ですが、数十円の差ですから、気になる方はご検討ください。


第8位

B07MM52W9V
財務経営力の強化書―――事業性評価、ローカルベンチマークの使いこなし方も解説!

◆告知時にも触れたように、アマゾンレビューは高評価ですが、おそらく読む人をかなり選ぶであろうタイプの1冊。

一方、中古価格は定価を大きく上回っていますから、Kindle版が1300円超、お得な計算です。


第7位

B07DXNC9HR
中学数学のつまずきどころが7日間でやり直せる授業

◆中学受験時には、大手塾でも「無双」していた姪っ子が、中学に入って数学でつまずいたそうですから、恐るべきは数学の「沼」の深さかも。

中古に送料を足すと1000円を超えるため、「80%OFF」のKindle版が700円弱、お求めやすくなっています。


第6位

B016K0MV7S
米軍が恐れた「卑怯な日本軍」 帝国陸軍戦法マニュアルのすべて (文春文庫)

◆この本、テーマ的に当ブログでここまでお求めいただけるとは思ってもみませんでした(白目)。

「299円」というほぼ送料以下のお値段ゆえ、単行本と文庫本のどちらの中古とくらべても、このKindle版が一番お得です。


第5位

B07N68LXGJ
できるYouTuber式 Excel 現場の教科書 できるYouTuber式シリーズ

◆逆に本書は、当ブログでも根強い人気である「Excel」がテーマですから、ベスト5入りもある意味当然かと。

中古が定価を上回っていますから、Kindle版が600円強、お得となっています。


第4位

B00DH87QI6
得する生活 お金持ちになる人の考え方

◆当ブログでは初登場だった、橘玲さんのお金系自己啓発書。

セール当初から、送料を足した中古の方が100円強お得でしたが、さすがに橘さんのファンの方は、この程度の差は気にしなかった模様。


第3位

B07KP8CB7V
才能に頼らない文章術

◆下記のように当ブログでレビュー済みとはいえ、やはり文章術本は人気でした。

本書も中古価格が定価を上回っており、Kindle版が800円弱、お買い得です。

参考記事:【文章術】『才能に頼らない文章術』上野郁江(2018年11月20日)


第2位

B07QG9299N
小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホン―――「中1ショック」&「反抗期」までに【親がやるべき】こと

◆昨日ご紹介したばかりのこの本は、一日で一気に2位にまで踊り出ました!

こちらも中古価格が定価を超えていますから、Kindle版が900円弱、お得な計算です。

参考記事:【勉強】『小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホン―――「中1ショック」&「反抗期」までに【親がやるべき】こと』國立拓治(2019年06月28日)


第1位

B07N76GGKZ
なかなか自分で決められない人のための「決める」技術

◆今回のセールを受けて、下記のようにご紹介した本書は、当ブログ向きのテーマゆえ、見事1位を獲得!

中古が1000円以上しますから、送料を加味するとKindle版が600円強、お得となります。

参考記事:【決断力?】『なかなか自分で決められない人のための「決める」技術』柳生雄寛(2019年06月07日)


【関連記事】

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2019年06月)


【編集後記】

◆今回のランキングで惜しくも圏外になったのはこちらでした。

B008U5TNG4
男の子のしつけに悩んだら読む本

もちろん20位の作品とは僅差ですから、よかったらご検討ください!


【編集後記2】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B07BKT9ZNS
線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法

以前のセールでも人気だったこの本は、中古に送料を足すと定価を超えるので、1100円弱お買い得。

B00WE7PJHG
西洋美術史入門 (ちくまプリマー新書)

過去何度もセールの前日ランキングに登場しているこちらの人気作は、300円弱お得。

B017B8EXVA
学校では教えない「社会人のための現代史」 池上彰教授の東工大講義 国際篇 (文春文庫)

昨日に続いての「池上彰教授の東工大講義」シリーズからの1冊は、今回も「199円」という送料以下の金額になっております。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 10:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク