2019年05月31日
【Amazon】このブログでの人気本(2019年04月ランキング)
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、2019年4月分の月別売上ランキング。今月もタイミングを見計らっていたら、結局末日になってしまいました。
ただし今日から始まった大規模セールもありますので、結果オーライと言えなくもなく。
参考までに、過去3ヶ月分の各月のランキングはこちらになります。
2019年03月分
2019年02月分
2019年01月分
なお、今回は20位、12位、9位、8位、7位、6位、5位、3位と、大量8冊の本が、現時点でセール対象となっています!

I am my mom's daughter / alicesalvatoreisme
【売上ランキング】
★各作品ともKindle版の売上がほとんどのため、リンクは基本的にKindle版のものにしております。第20位

一生仕事で困らない企画のメモ技(テク)―――売れる企画を“仕組み”で生み出すメモの技術
参考記事:【アイデア】『一生仕事で困らない企画のメモ技(テク)』高橋晋平(2018年10月04日)
第19位

勉強法以前の「勉強体質」のつくりかた
第18位

NHK「100分de名著」ブックス ドラッカー マネジメント NHK「100分de名著」ブックス
第17位

調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意 (SB新書)
参考記事:【知的生産術】『調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意』佐藤優(2019年04月08日)
第16位

無敵の仕事術 君の人生をドラマチックに変える! (文春新書)
第15位

すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
第14位

会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ――500年の物語
第13位

成功する練習の法則 最高の成果を引き出す42のルール
参考記事:これは凄い! 『成功する練習の法則』を便利にする8つのツール(2013年07月22日)
第12位

世界の再生可能エネルギーと電力システム 電力システム編 (NextPublishing)
第11位

50歳から始める英語 楽しいから結果が出る「正しい勉強法」74のリスト (幻冬舎新書)
参考記事:【英語学習】『50歳から始める英語 楽しいから結果が出る「正しい勉強法」74のリスト』清涼院流水(2019年04月05日)
第10位

大前研一 2019年の世界〜2時間で学ぶ、今の世界を理解する3本の軸〜 大前研一ビジネスジャーナル特別号 (大前研一books(NextPublishing))
第9位

ひらめきスイッチ大全
第8位

おとしどころの見つけ方 世界一やさしい交渉学入門
第7位

なぜ、あなたの話はつまらないのか?
参考記事:【話術】『なぜ、あなたの話はつまらないのか?』美濃部達宏(2019年04月01日)
第6位

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド
参考記事:【科学的自己啓発書?】『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』鈴木祐(2018年07月25日)
第5位

超一流、二流、三流の休み方―――休みを見直せば、人生が変わる!
参考記事:【休み方】『超一流、二流、三流の休み方―――休みを見直せば、人生が変わる!』新井直之(2019年04月12日)
第4位

実践!ペップトーク
参考記事:【ペップトーク?】『たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク』浦上大輔(2017年08月14日)
第3位

生き残った人の7つの習慣
参考記事:【危機管理】『生き残った人の7つの習慣』小西浩文(2019年04月09日)
第2位

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
参考記事:【思い込み?】『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロンランド(2019年01月02日)
第1位

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ
参考記事:【才能?】『天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ』北野唯我(2019年04月21日)

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです