2019年05月08日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「Kindle本GWセール」&「文春祭り」】

A.B.C / alicesalvatoreisme
【はじめに】
◆今日お送りするのは、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。とにかく量が多い(計4記事)ため、1日がかりで対応しようと思います。
まず本エントリーで対象となるのは、こちらの2つの記事。
【速報】「Kindle本GWセール」始まりました!(2019年04月27日)
【50%ポイント還元】「文春祭り」開催中です!(2019年04月30日)
先月の終わりからのスタートで、時間も十分にあったこともあり、多くの方にお求めいただけました(多謝!)。
なお、どちらも明日9日で終了となりますから、気になる作品は忘れずにお求めください!
*時間の関係で、コメントは割愛させていただきますが、お許しください。
こちらは、上位30冊をお送りします。
第30位

セキュアベース・リーダーシップ
第29位

好かれる人が無意識にしている文章の書き方
第28位

入社1年目 人前であがらずに話す教科書
第27位

消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法
第26位

異性の心を上手に透視する方法
参考記事:【恋愛】『異性の心を上手に透視する方法』アミール・レバイン,レイチェル・ヘラ―(2017年06月21日)
第25位

スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック
第24位

社員10人の会社の1人当たり経常利益倍増ノート―――4つの戦略を考え業界平均の倍にする
第23位

「苦しい親子関係」から抜け出す方法―――もう我慢も罪悪感もいらない!
第22位

もしアドラーが上司だったら
第21位

敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法
参考記事:【自己肯定感】『敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』根本裕幸(2017年12月19日)
第20位

社員が成長するシンプルな給与制度のつくり方―――社員10人を超えた社長は必読
第19位

たった1つの図でわかる! 図解経済学入門
第18位

「壁マネジメント」部下の行動をもれなく結果に結びつける!―――マネジャーは動くな、ブレるな、「壁」になれ!
第17位

2時間でわかる【図解】KPIマネジメント入門 ―――目標達成に直結するKPI実践書。
第16位

0秒リーダーシップ
第15位

成功するクラウドファンディング―――「あったら楽しそう」のワクワク感にお金が集まる
第14位

サッカーは5で考える――可変システムがわかれば試合が10倍面白くなる!
第13位

ケンタッキー流 部下の動かし方―――チキンだけじゃなくモチベーションもあげてます
第12位

社長、辞めた社員から内容証明が届いています――「条文ゼロ」でわかる労働問題解決法
第11位

小さな会社は経営計画で人を育てなさい!―――経営計画・作成・運用に必要なフォーマット入り
第10位

ワーク・シフト ─孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>
第9位

外資系投資銀行の資料作成ルール66
第8位

「もっと読みたい」と思わせる文章を書く
第7位

緊張をコントロールして最高の結果を出す技術
第6位

子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド―――「自律した子」の育て方すべて
第5位

なぜ、あなたの話はつまらないのか?
参考記事:【話術】『なぜ、あなたの話はつまらないのか?』美濃部達宏(2019年04月01日)
第4位

2時間でわかる【図解】KPIマネジメント入門 ―――目標達成に直結するKPI実践書。
第3位

トッププランナーの「すぐ出す」技術
参考記事:【プレゼン戦略?】『トッププランナーの「すぐ出す」技術』挽地信孝(2018年05月07日)
第2位

1日90秒でよみがえる! ガチガチの体がスーッと楽になる 深層筋ストレッチ
第1位

高卒自衛官が実現した 40代で資産2億円をつくる方法
こちらはキリのいいところで、上位25冊をお送りします。
第25位

10代の脳 反抗期と思春期の子どもにどう対処するか (文春e-book)
第24位

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる (文春文庫)
第23位

世界史を変えた詐欺師たち (文春新書)
第22位

会計士は見た! (文春e-book)
第21位

文藝春秋SPECIAL 2017年夏号[雑誌]
第20位

文春クリニック 80人の専門家に聞きました 命を守る! 最強の食事 文春クリニックシリーズ (文春e-book)
第19位

マインド・コントロール 増補改訂版 (文春新書)
第18位

仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか (文春新書)
第17位

糖質制限完全マニュアル 血糖値が安定すればやせられる (文春e-book)
第16位

独裁の中国現代史 毛沢東から習近平まで (文春新書)
第15位

2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム (文春e-book)
参考記事:【断捨離】『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム』勝間和代(2018年01月21日)
第14位

会社員が消える 働き方の未来図 (文春新書)
第13位

一切なりゆき 樹木希林のことば (文春新書)
第12位

精神科医が教える3秒で部下に好かれる方法 (文春e-book)
第11位

月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる! (文春e-book)
第10位

超一流になるのは才能か努力か? (文春e-book)
参考記事:【「1万時間の法則」の真実】『超一流になるのは才能か努力か?』アンダース・エリクソン,ロバート・プール(2016年08月05日)
第9位

なぜ日本の会社は生産性が低いのか? (文春新書)
参考記事:【生産性?】『なぜ日本の会社は生産性が低いのか?』熊野英生(2019年01月21日)
第8位

インサイドボックス 究極の創造的思考法
参考記事:【オススメ!】『インサイドボックス 究極の創造的思考法』ドリュー・ボイド,ジェイコブ・ゴールデンバーグ(2014年05月15日)
第7位

「ない仕事」の作り方 (文春文庫)
参考記事:【ブームの秘訣?】『「ない仕事」の作り方』みうらじゅん(2017年05月03日)
第6位

世界史の新常識 (文春新書)
第5位

コンビニ人間 (文春文庫)
第4位

ナナメの夕暮れ (文春e-book)
第3位

帳簿の世界史 (文春文庫)
第2位

歯周病は1日で治せる! (文春e-book)
参考記事:【デンタルケア】『歯周病は1日で治せる!』清水智幸(2019年03月12日)
第1位

すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法 (文春e-book)
参考記事:【思考術】『すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法』楠木 建(2019年05月06日)
【速報】「Kindle本GWセール」始まりました!(2019年04月27日)
「Kindle本GWセール」第31位

イオンを創った女――評伝 小嶋千鶴子
「文春祭り」第26位

YouTube革命 メディアを変える挑戦者たち (文春e-book)
いつも申し上げているように、ランク入り付近は本当に僅差なので、気になる作品であればぜひご検討ください!
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
【「Kindle本GWセール」上位30冊】
◆まずは「Kindle本GWセール」のうち、最初に投稿した「あさ出版、すばる舎、プレジデント社の3社(敬称略)分」の方から。こちらは、上位30冊をお送りします。
第30位

セキュアベース・リーダーシップ
第29位

好かれる人が無意識にしている文章の書き方
第28位

入社1年目 人前であがらずに話す教科書
第27位

消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法
第26位

異性の心を上手に透視する方法
参考記事:【恋愛】『異性の心を上手に透視する方法』アミール・レバイン,レイチェル・ヘラ―(2017年06月21日)
第25位

スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック
第24位

社員10人の会社の1人当たり経常利益倍増ノート―――4つの戦略を考え業界平均の倍にする
第23位

「苦しい親子関係」から抜け出す方法―――もう我慢も罪悪感もいらない!
第22位

もしアドラーが上司だったら
第21位

敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法
参考記事:【自己肯定感】『敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』根本裕幸(2017年12月19日)
第20位

社員が成長するシンプルな給与制度のつくり方―――社員10人を超えた社長は必読
第19位

たった1つの図でわかる! 図解経済学入門
第18位

「壁マネジメント」部下の行動をもれなく結果に結びつける!―――マネジャーは動くな、ブレるな、「壁」になれ!
第17位

2時間でわかる【図解】KPIマネジメント入門 ―――目標達成に直結するKPI実践書。
第16位

0秒リーダーシップ
第15位

成功するクラウドファンディング―――「あったら楽しそう」のワクワク感にお金が集まる
第14位

サッカーは5で考える――可変システムがわかれば試合が10倍面白くなる!
第13位

ケンタッキー流 部下の動かし方―――チキンだけじゃなくモチベーションもあげてます
第12位

社長、辞めた社員から内容証明が届いています――「条文ゼロ」でわかる労働問題解決法
第11位

小さな会社は経営計画で人を育てなさい!―――経営計画・作成・運用に必要なフォーマット入り
第10位

ワーク・シフト ─孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>
第9位

外資系投資銀行の資料作成ルール66
第8位

「もっと読みたい」と思わせる文章を書く
第7位

緊張をコントロールして最高の結果を出す技術
第6位

子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド―――「自律した子」の育て方すべて
第5位

なぜ、あなたの話はつまらないのか?
参考記事:【話術】『なぜ、あなたの話はつまらないのか?』美濃部達宏(2019年04月01日)
第4位

2時間でわかる【図解】KPIマネジメント入門 ―――目標達成に直結するKPI実践書。
第3位

トッププランナーの「すぐ出す」技術
参考記事:【プレゼン戦略?】『トッププランナーの「すぐ出す」技術』挽地信孝(2018年05月07日)
第2位

1日90秒でよみがえる! ガチガチの体がスーッと楽になる 深層筋ストレッチ
第1位

高卒自衛官が実現した 40代で資産2億円をつくる方法
【「文春祭り」上位25冊】
◆続いて文藝春秋さんの方の「50%ポイント還元」セールを。こちらはキリのいいところで、上位25冊をお送りします。
第25位

10代の脳 反抗期と思春期の子どもにどう対処するか (文春e-book)
第24位

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる (文春文庫)
第23位

世界史を変えた詐欺師たち (文春新書)
第22位

会計士は見た! (文春e-book)
第21位

文藝春秋SPECIAL 2017年夏号[雑誌]
第20位

文春クリニック 80人の専門家に聞きました 命を守る! 最強の食事 文春クリニックシリーズ (文春e-book)
第19位

マインド・コントロール 増補改訂版 (文春新書)
第18位

仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか (文春新書)
第17位

糖質制限完全マニュアル 血糖値が安定すればやせられる (文春e-book)
第16位

独裁の中国現代史 毛沢東から習近平まで (文春新書)
第15位

2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム (文春e-book)
参考記事:【断捨離】『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム』勝間和代(2018年01月21日)
第14位

会社員が消える 働き方の未来図 (文春新書)
第13位

一切なりゆき 樹木希林のことば (文春新書)
第12位

精神科医が教える3秒で部下に好かれる方法 (文春e-book)
第11位

月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる! (文春e-book)
第10位

超一流になるのは才能か努力か? (文春e-book)
参考記事:【「1万時間の法則」の真実】『超一流になるのは才能か努力か?』アンダース・エリクソン,ロバート・プール(2016年08月05日)
第9位

なぜ日本の会社は生産性が低いのか? (文春新書)
参考記事:【生産性?】『なぜ日本の会社は生産性が低いのか?』熊野英生(2019年01月21日)
第8位

インサイドボックス 究極の創造的思考法
参考記事:【オススメ!】『インサイドボックス 究極の創造的思考法』ドリュー・ボイド,ジェイコブ・ゴールデンバーグ(2014年05月15日)
第7位

「ない仕事」の作り方 (文春文庫)
参考記事:【ブームの秘訣?】『「ない仕事」の作り方』みうらじゅん(2017年05月03日)
第6位

世界史の新常識 (文春新書)
第5位

コンビニ人間 (文春文庫)
第4位

ナナメの夕暮れ (文春e-book)
第3位

帳簿の世界史 (文春文庫)
第2位

歯周病は1日で治せる! (文春e-book)
参考記事:【デンタルケア】『歯周病は1日で治せる!』清水智幸(2019年03月12日)
第1位

すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法 (文春e-book)
参考記事:【思考術】『すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法』楠木 建(2019年05月06日)
【関連記事】
【50%ポイント還元】「文春祭り」開催中です!(2019年04月30日)【速報】「Kindle本GWセール」始まりました!(2019年04月27日)
【編集後記】
◆今回も、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「Kindle本GWセール」第31位

イオンを創った女――評伝 小嶋千鶴子
「文春祭り」第26位

YouTube革命 メディアを変える挑戦者たち (文春e-book)
いつも申し上げているように、ランク入り付近は本当に僅差なので、気になる作品であればぜひご検討ください!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
4月6日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです