スポンサーリンク

       

2019年04月30日

【Amazon】このブログでの人気本(2019年03月ランキング)





【はじめに】

◆本日2本目の記事は、2019年3月分の月別売上ランキング。

いつもどのタイミングで投稿しようか迷うのですが、待った甲斐があったと言いますか、現在同時多発にKindleセールが開催されていますから、それに合わせようと思った次第です。

……結果的にほぼ空振りしまくったのですが(涙目)。

参考までに、過去3ヶ月分の各月のランキングはこちら。

2019年02月分

2019年01月分

2018年12月分

なお、今回は11位、8位、2位の計3冊の本が、現時点でセール対象となっています!





Amazon.com's frustration-free packaging / ▓▒░ TORLEY ░▒▓


【売上ランキング】

★各作品ともKindle版の売上がほとんどのため、リンクは基本的にKindle版のものにしております。


第20位

睡眠こそ最強の解決策である
睡眠こそ最強の解決策である

参考記事:【決定版!】『睡眠こそ最強の解決策である』マシュー・ウォーカー(2018年05月20日)


第19位

B07MZLNJTC
このまま会社にいるしかないの? と思っている人に死ぬまで食いっぱぐれない方法をシェアしちゃうよ。


第18位

B07PF8HX99
「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文

参考記事:【文章術】『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』西岡壱誠(2019年03月24日)


第17位

B079JQ3GTD
教養としてのプログラミング的思考 今こそ必要な「問題を論理的に解く」技術 (サイエンス・アイ新書)


第16位

B07NMP97HW
父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。

参考記事:【経済】『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』ヤニス・バルファキス(2019年03月29日)


第15位

B07MZK8CWV
仕事と人生を激変させるなら99.9%アウトプットを先にしなさい


第14位

B07P1VYKKM
最高のリーダーは2分で決める


第13位

図解 鬼速PDCA
図解 鬼速PDCA


第12位

B07HNQZHGL
0→1の発想を生み出す「問いかけ」の力

参考記事:【デザイン思考】『0→1の発想を生み出す「問いかけ」の力』野々村健一(2019年02月04日)


第11位

自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング


第10位

B07NW37TN5
東大→東大大学院→600個超保有の資格王が教える 点数稼ぎの勉強法

参考記事:【勉強法】『東大→東大大学院→600個超保有の資格王が教える 点数稼ぎの勉強法』鈴木秀明(2019年03月21日)


第9位

B07P46VZC9
歯周病は1日で治せる! (文春e-book)

参考記事:【デンタルケア】『歯周病は1日で治せる!』清水智幸(2019年03月12日)


第8位

B07D3KS4CH
武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50


第7位

B07HGR88J3
トヨタ式5W1H思考 カイゼン、イノベーションを生む究極の課題解決法

参考記事:【トヨタ式?】『トヨタ式5W1H思考 カイゼン、イノベーションを生む究極の課題解決法』桑原晃弥(2019年03月15日)


第6位

B07PMQ6YPZ
捨てる。手を抜く。考えない。月460時間労働から抜け出した私の方法

参考記事:【仕事術】『捨てる。手を抜く。考えない。月460時間労働から抜け出した私の方法』須田仁之(2019年03月26日)


第5位

B07G9TSDZ3
世界一速い問題解決

参考記事:【問題解決】『世界一速い問題解決』寺下 薫(2019年03月20日)


第4位

B07NYWPLDG
最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法

参考記事:【科学的勉強本】『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』メンタリストDaiGo(2019年03月09日)


第3位

B07C723XXK
入社1年目からの数字の使い方

参考記事:【2年目以降でも!】『入社1年目からの数字の使い方』深沢真太郎(2019年03月28日)


第2位

B07BFNFVNX
脳が認める最強の集中力 最新脳科学が教える自分を劇的に変える習慣

参考記事:【集中力?】『脳が認める最強の集中力 最新脳科学が教える自分を劇的に変える習慣』林 成之(2019年03月13日)


第1位

コンテンツのつくり方
コンテンツのつくり方

参考記事:【オススメ!】『人がうごく コンテンツのつくり方』高瀬敦也(2019年03月07日)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク