2019年01月16日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【カドカワ「Kindle本 新春セール」】

Kindle2 unboxing / AGeekMom
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、こちらのセールです。
【50%OFF】カドカワ「Kindle本 新春セール」開催中です!(2019年01月12日)
カドカワさんは先月末にもセールがあったのですが、今回はその時とはテーマが違うのと、当ブログ初登場となる新しめの作品が結構含まれていたことから、多くの方にお求めいただきました!
……私も思わずセール対象作品を、3冊もレビューしてしまいましたし。
そんなセールもいよいよ明日が最終日。
今一度ご確認の上、気になる作品がありましたら、お早めにどうぞ!
【カドカワ「Kindle本 新春セール」上位30冊】
第30位
世界のトップスクールだけで教えられている 最強の人脈術
◆プラットホームでおなじみの、平野敦士カールさん作の人脈本。
送料を加算した中古よりは、Kindle版が400円以上、お得な計算です。
第29位

儲かる会社に変わっていく社長の全テクニック
◆アマゾンレビューが好評なことから、正直気になっていた作品もランク入り。
中古があまり値下がりしていませんから、送料を加味するとKindle版が700円以上、お求めやすくなります。
第28位

ホーキング 未来を拓く101の言葉
◆同じくこちらも、告知時にも申し上げたように、アマゾンレビューが極めて高評価な1冊。
告知時よりも中古がやや値上がりして、送料を加算するとKindle版が500円弱、お買い得です。
第27位

キッチンで読むビジネスのはなし 11人の社長に聞いた仕事とお金のこと
◆一風変わった成功本は、11人もの社長にお話しを聞いているそうですから、得るところは多そうな。
こちらは告知時より値下がりしたものの、送料を考えるとKindle版がいまだ500円以上お得な計算です。
第26位

大人の語彙力大全 (中経の文庫)
◆プロパーで買って、下記のようにレビューしている齋藤 孝先生の作品。
中古が告知時より値上がりしたゆえ、Kindle版が実質400円弱、お求めやすくなっています。
参考記事:【語彙力?】『大人の語彙力大全』齋藤 孝(2018年01月17日)
第25位

お金と時間の悩みが消えてなくなる 最高の時短
◆「時短本」も当ブログでは人気のテーマだけに、本書のランク入りも妥当なのかも。
ただし、告知時より中古が値崩れしたため、Kindle版が200円強お得な1冊です。
第24位

経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる
◆経済学本のブックガイドが、意外にも健闘してくれました。
相変わらず中古に送料を足すと、定価を超えてしまうので、Kindle版が800円弱、お買い得です。
第23位

パブリック・スピーキング 最強の教科書
◆この本、タイトルを見た時は、スピーチやプレゼンの本かと思ったのですが、内容的にはもっと深い作品のよう。
送料を加味した中古よりは、Kindle版が500円以上お得となります。
第22位

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方
◆先日読んだダイエット本と照らし合わせると、必ずしもすべてを納得できるわけではないものの、こと、筋トレ絡みの部分については説得力大。
告知時より中古が値上がりして、送料を加算するとKindle版が500円弱、お得な計算です。
参考記事:【ダイエット】『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』Testosterone(2018年02月26日)
第21位

複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考
◆『仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?』でおなじみである、木部智之さんの思考術本。
中古は値下がり気味とはいえ、Kindle版が実質400円以上、お求めやすくなっています。
参考記事:【2軸?】『複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考』木部智之(2018年01月19日)
第20位

自衛隊元最高幹部が教える 経営学では学べない戦略の本質
◆「戦略本」も当ブログの鉄板テーマですから、ランク入りも当然の作品。
中古は値崩れしていますが、送料を考慮するとKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【戦略?】『自衛隊元最高幹部が教える 経営学では学べない戦略の本質』折木良一(2018年02月20日)
第19位

リーダーが育つ55の智慧 (角川書店単行本)
◆「31期連続増収増益」であるニトリの会長さんが書かれた仕事術本。
知らぬ間に中古がドーンと値上がりしていて、送料を合わせるとKindle版が600円弱、お買い得です。
第18位

大人の語彙力「言いまわし」大全
◆多作で知られる齋藤 孝先生の作品は、基本的にはパスしているのですが、この手の「言葉本」は先生の専門分野、かつ、当ブログでも人気があるのでレビューした次第。
中古に送料を足すと定価を上回りますから、Kindle版が600円弱、お得な計算です。
参考記事:【語彙力?】『大人の語彙力「言いまわし」大全』齋藤 孝(2018年12月04日)
第17位

雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科
◆ムスコに見せたら、異様に食いつきの良かった「身の回りの仕組み」本。
中古が徐々に値下がりしてきましたが、送料を考えるとKindle版が400円以上、お求めやすくなります。
参考記事:【オススメ!】『雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科』涌井良幸,涌井貞美(2018年08月08日)
第16位

「ほめちぎる教習所」のやる気の育て方
◆著者の加藤さんに加えて、『ビリギャル本』でおなじみの坪田さんが監修に加わっているという褒めテク本。
送料を足した中古よりは、Kindle版が400円以上、お買い得となります。
参考記事:【ほめテク】『「ほめちぎる教習所」のやる気の育て方』加藤光一(著),坪田信貴(監修)(2018年07月26日)
第15位

男の子が ひとりでできる「片づけ」
◆まさかこの本が、こんな順位にまで上がってくるとは思いもしませんでした(白目)。
とはいえ、中古は定価以上のお値段ですから、Kindle版が600円弱、お得となります。
第14位

健康の結論
◆先日のセールで、興味のおありの方は皆さん既にお求めだと思っていましたが、意外と買い遅れた方がいた模様!?
「59%OFF」と値引き率が高めなこともあり、Kindle版が600円弱、お得な計算です。
参考記事:【予防医学】『健康の結論』堀江貴文 予防医療普及協会(2018年08月10日)
第13位

トヨタの現場力 生産性を上げる組織マネジメント
◆OJTソリューションズさんの作品ですから、トヨタ本としてのクオリティは、一番信頼できるかと。
中古は値崩れ気味ですが、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。
第12位

英語の語源 (角川ソフィア文庫)
◆想定外にお求めいただけたのが、こちらの英語本。
相変わらず中古自体がほぼ定価と同額ですから、Kindle版が400円以上、お求めやすくなります。
第11位

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り
◆こちらも予想以上にお求めいただけた自己啓発書。
中古が1000円以上しますから、送料を考慮するとKindle版が500円以上お得な計算です。
第10位

ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250
◆一昨年の年間ランキング第5位となった大ヒット作。
さすがに中古は値崩れしていますが、送料を加味するとKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【TIPS満載!】『ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250』堀 正岳(2017年12月03日)
第9位

世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史
◆本書も当ブログ向きとは言えないテーマの割には、多くの方にお求めいただけました。
中古に送料を加算するとほぼ定価並みとなりますから、Kindle版が800円以上、お買い得です。
第8位

世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられているプレゼンの基本
◆正直あまり期待しないで読み始めたら、ビックリするくらいよかったプレゼン本。
送料を足した中古よりは、Kindle版が700円弱、お得となります。
参考記事:【オススメ】『世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられているプレゼンの基本』田口 力(2018年02月28日)
第7位

0秒経営 組織の機動力を限界まで高める「超高速PDCA」の回し方
◆今回セール中に読みたかったものの、結局間に合わなかった作品。
中古がほとんど値下がりしていないため、Kindle版が実質、700円弱お買い得になっています。
第6位

新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方 (角川書店単行本)
◆この本の旧版はKindle化されていないため、Kindleで読みたい方は本書を買い直していただければ、と。
単行本が絶版なのか、中古が高騰しているため、Kindle版が2300円以上、お得な計算です。
第5位

1日のタスクが1時間で片づく アマゾンのスピード仕事術
◆いかにも生産性の高そうなAmzon流の仕事術本が、見事ベスト5入りを果たしました。
中古もあまり値崩れしておらず、実質的にKindle版が600円弱、お求めやすくなっています。
第4位

ビジネスモデル2.0図鑑 (中経出版)
◆通常なら3000円近い定価ゆえ手が出しにくい本書も、セールで半額となると普通のビジネス書と変わりませんから、この順位も納得できるところ。
中古もあまり値下がりしていませんから、Kindle版が1200円以上お得となります。
第3位

外資系コンサルはなぜ、あえて「手書きノート」を使うのか?
◆今朝ご紹介したばかりの本書は、もう数日早くレビューしていたら、もうちょっと上にいけたかも!?
送料を加えた中古よりも、Kindle版が400円弱、お買い得です。
参考記事:【手書き】『外資系コンサルはなぜ、あえて「手書きノート」を使うのか?』太田あや(2019年01月16日)
第2位

ストレスを操るメンタル強化術
◆メンタリストDaiGoさんがメンタル強化を指南するこの本も、今回のセールを受けてレビューした作品。
中古に送料を加えると定価を超えてしまいますから、Kindle版が600円以上お得な計算です。
参考記事:【メンタル】『ストレスを操るメンタル強化術』メンタリストDaiGo(2019年01月13日)
第1位

ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授の 超呼吸法
◆本書も今回のセールを受けて下記のようにレビューしていますが、そもそもレビュー前から多くの方にお求めいただいておりました。
中古は告知時よりも値下がりしているものの、送料を加えればKindle版が500円弱、お買い得となります。
参考記事:【超呼吸法?】『ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授の 超呼吸法』根来秀行(2019年01月14日)
【関連記事】
【50%OFF】カドカワ「Kindle本 新春セール」開催中です!(2019年01月12日)【編集後記】
◆今回も惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。
0→1の発想を生み出す「問いかけ」の力
毎回申し上げてますが、ランク入り付近は僅差なので、気になる作品であればぜひご検討ください!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです