2019年01月07日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「カドカワ 冬のビジネス実用書フェア」&「冬の幻冬舎セール」】

Dave's New Kindle Sleeve / Becky Striepe
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、この2つのセールです。
【最大70%OFF】「カドカワ 冬のビジネス実用書フェア」開催中です!(2018年12月18日)
【50%ポイント還元+α】「冬の幻冬舎セール」開催中です!(2018年12月23日)
年末年始にまたがるセールの最後を飾ったこの2つのセールも、お年玉パワーなのか多くの方にお求めいただきました。
なお、どちらも公式セールということで、期日どおり明日終わる可能性が大。
実際、昨夜終了予定だった小学館さんのセールも、0時20分に見たらしっかり終わっていましたので、お求めはお早めに!
【「カドカワ 冬のビジネス実用書フェア」上位30冊】
◆まずは、先にスタートした「カドカワ 冬のビジネス実用書フェア」から、上位30冊を。2つのセールとも大型だったため、コメントは割愛させていただきます。
第30位
![【改訂版】[ポイント図解]決算書の読み方が面白いほどわかる本 数字がわからなくても「決算書のしくみ」を読み解くポイント35](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51HGQt9p2XL._SL160_.jpg)
【改訂版】[ポイント図解]決算書の読み方が面白いほどわかる本 数字がわからなくても「決算書のしくみ」を読み解くポイント35
第29位

考える習慣が身につく 算数脳育成パズル
第28位

平気で他人を傷つける人
第27位

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
第26位

一緒にいて 疲れる人の話し方 楽な人の話し方
参考記事:【コミュニケーション】『一緒にいて疲れる人の話し方 楽な人の話し方』野口 敏(2016年02月09日)
第25位

複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考
参考記事:【2軸?】『複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考』木部智之(2018年01月19日)
第24位

最速のリーダー 最少の時間で最大の成果を上げる
第23位

座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」
第22位

「最速で考える力」を東大の現代文で手に入れる
第21位

外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
参考記事:【読書術】『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』山口 周(2015年10月18日)
第20位

「ほめちぎる教習所」のやる気の育て方
参考記事:【ほめテク】『「ほめちぎる教習所」のやる気の育て方』加藤光一(著),坪田信貴(監修)(2018年07月26日)
第19位

伊藤真の日本一やさしい「憲法」の授業
第18位

OLIVE いのちを守るハンドブック
第17位

MCバトル史から読み解く 日本語ラップ入門
参考記事:【日本語ラップ】『MCバトル史から読み解く 日本語ラップ入門』DARTHREIDER(2018年01月04日)
第16位

脳科学的に正しい恋愛脳の作り方
第15位

自分の考えがうまく伝わる「要約」の技術 (中経の文庫)
第14位

【改訂版】[ポイント図解]クレーム対応の基本がしっかり身につく本 対応のイロハからお詫びメールの書き方まで押さえておきたいポイント33
第13位

世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられているプレゼンの基本
参考記事:【オススメ】『世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられているプレゼンの基本』田口 力(2018年02月28日)
第12位

20秒で疲れ・こりが消えるヨガトレッチ かたい体もみるみるほぐれる!
第11位

大人の語彙力大全 (中経の文庫)
参考記事:【語彙力?】『大人の語彙力大全』齋藤 孝(2018年01月17日)
第10位

神速仕事術40 たった1つの行動で「3つの成果」を上げる
参考記事:【仕事術】『神速仕事術40 たった1つの行動で「3つの成果」を上げる』伊庭正康(2017年09月13日)
第9位

ホーキング 未来を拓く101の言葉
第8位

ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250
参考記事:【TIPS満載!】『ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250』堀 正岳(2017年12月03日)
第7位

スモール・スタート あえて小さく始めよう
第6位

日本型組織の病を考える (角川新書)
第5位

パブリック・スピーキング 最強の教科書
第4位

経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる
第3位

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り
第2位

健康の結論
参考記事:【予防医学】『健康の結論』堀江貴文 予防医療普及協会(2018年08月10日)
第1位

東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法
参考記事:【勉強法】『東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法』河野玄斗(2018年12月20日)
【「冬の幻冬舎セール」上位20冊】
◆続いて、「冬の幻冬舎セール」から上位20冊を。なお年が明けてから、一部の作品が「Kindle Unlimited対象」に変わってしまいましたが、ランキングにはそのまま載せております。
第20位

大阪的 「おもろいおばはん」は、こうしてつくられた (幻冬舎新書)
第19位

十五の夏 下 (幻冬舎単行本)
第18位

十五の夏 上 (幻冬舎単行本)
第17位

子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気 (幻冬舎単行本)
第16位

100%下ごしらえで絶対失敗しない定番料理 (幻冬舎単行本)
第15位

手術数20000超、最強心臓外科医が教える 病気にならない自律神経の整え方 (幻冬舎単行本)
第14位

ポスト平成のキャリア戦略 (NewsPicks Book)
参考記事:【オススメ!】『ポスト平成のキャリア戦略』塩野誠,佐々木紀彦(2018年02月14日)
第13位

何者でもない 【電子書籍版限定特典あり】 (幻冬舎単行本)
第12位

未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019−2038 (幻冬舎新書)
参考記事:【ビジネスチャンス?】『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019−2038』坂口孝則(2018年12月10日)
第11位

「やる気が出ない」が一瞬で消える方法 (幻冬舎新書)
第10位

革命のファンファーレ 現代のお金と広告 (幻冬舎単行本)
参考記事:【超マーケティング?】『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』西野亮廣(2018年02月19日)
第9位

解脱寸前 究極の悟りへの道 (幻冬舎新書)
第8位

才能の正体 (NewsPicks Book)
第7位

笑えて、泣けて、するする頭に入る 超現代語訳 幕末物語 (幻冬舎単行本)
第6位

出世する人の英語 アメリカ人の論理と思考習慣 (幻冬舎新書)
第5位

にぎやかだけど、たったひとりで 人生が変わる、大富豪の33の教え (幻冬舎単行本)
参考記事:【自己啓発】『にぎやかだけど、たったひとりで 人生が変わる、大富豪の33の教え』丸尾孝俊,吉本ばなな(2019年01月07日)
第4位

いま君に伝えたいお金の話 (幻冬舎単行本)
参考記事:【お金?】『いま君に伝えたいお金の話』村上世彰(2018年09月09日)
第3位

明日クビになっても大丈夫! (幻冬舎単行本)
第2位

人付き合いが苦手な人のためのリーダー力 (幻冬舎単行本)
参考記事:【働き方】『人付き合いが苦手な人のためのリーダー力』影浦誠士(2019年01月04日)
第1位

破天荒フェニックス オンデーズ再生物語 (NewsPicks Book)
参考記事:【オススメ】『破天荒フェニックス オンデーズ再生物語』田中修治(2018年12月30日)
【関連記事】
【50%ポイント還元+α】「冬の幻冬舎セール」開催中です!(2018年12月23日)【最大70%OFF】「カドカワ 冬のビジネス実用書フェア」開催中です!(2018年12月18日)
【編集後記】
◆今回も、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「カドカワ 冬のビジネス実用書フェア」第31位

知らないと損をする!国の制度をトコトン使う本
「冬の幻冬舎セール」第21位

芸人式新聞の読み方 (幻冬舎単行本)
参考記事:【情報リテラシー?】『芸人式新聞の読み方』プチ鹿島(2017年07月10日)
毎回申し上げてますが、ランク入り付近は僅差なので、気になる作品であればぜひご検討ください!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
10月12日まで
10月12日まで
9月28日までのところ一部延長中
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです