2018年12月28日
<終了済み>【50%ポイント還元】「小学館 年末年始セール」開催中です!
【はじめに】
◆今日は朝からKindleセールのご紹介を。現在amazonでは、小学館さんのKindle本6000点以上を対象とした、「50%ポイント還元セール」が開催されています。
Amazon.co.jp: 【50%ポイント還元】小学館 年末年始セール: Kindleストア
日付を見ると先週末からスタートしていたらしいのですが、他の大規模セールに紛れて見落としておりました(すいません)。
とはいえ、セール期限は年明け「1月6日(日)」までと、まだ余裕アリ!
三が日のテレビに飽きた時のために、今のうちからチェックしてみてくださいませ!
注:このセールは終了しました。

There's an XKCD cartoon that ssys a Kindle is the Hitch Hiker's Guide To The Galaxy. So: http://xkcd.com/548/ / David Jackmanson
【「小学館 年末年始セール」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。
アドラー式働き方改革 仕事も家庭も充実させたいパパのための本
本書では、アドラー心理学をベースにしたコミュニケーション術によって仕事の効率を上げ、残業を減らすことを目ざします。このコミュニケーション術は子どもや妻相手にも効果抜群なので、早く家に帰って子育てに応用すれば、家族の笑顔が増えていきます。充実した家庭が土台にあれば、さらに仕事も充実していく――これが、著者のいう「アドラー式働き方改革」です。
◆アドラー心理学の大家である岸見先生も、子育て本を出されていますから、このアプローチもまんざらではないのかも。
送料を加算した中古よりも、Kindle版が300円強、お買い得です。

さいはての中国(小学館新書)
ようこそ、ちょっと不思議で、心底怖い中国の旅へ。“アジアのシリコンバレー”深センをさまようネトゲ廃人、広州に出現したアフリカ人村、内モンゴルの超弩級ゴーストタウン、謎のゆるキャラ勢揃いの共産党テーマパーク、さらには、日本や東南アジア、北米カナダまで。未知なる中国を探し求める著者は「さいはての地」で何を見たか?現代中国を炙り出す弾丸ルポルタージュ11連発!
◆下記のfujiponさんのレビューを見て、気になっていた作品。
中古とKindle版のお値段が近いため、300円弱、Kindle版がお得となっています。
参考記事:【読書感想】さいはての中国 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

仕事にしばられない生き方(小学館新書)
チリ紙交換のバイトに始まり、絵描き、大学教師、テレビリポーター、普通の勤め人等々、経験した職業は数知れず。働き方を考え続けてきた漫画家が体験を元に語る、仕事やお金との向きあい方。好きな仕事ならばどこまでもがんばるべきなのか。金にならない職業をいつまで続けるか、などについて考察。さらに、契約を軽視する日本の慣行についても言及。「働くこと」を考えるヒントが満載の体験的人生論!
◆『テルマエ・ロマエ』でおなじみの、ヤマザキマリさんの自己啓発書。
やや中古が値下がり気味ですが、送料を考慮するとKindle版が200円以上お求めやすくなります。

「首尾一貫感覚」で心を強くする(小学館新書)
なぜこんなにつらいのか―。耐えきれない悲しみや不安、苦悩を乗り越える“魔法の力”として近年、注目されている「首尾一貫感覚(SOC)」。かつて強制収容所で過酷な体験をしながらも前向きに生き抜いた人々に共通していた3つの感覚―「だいたいわかった(把握可能感)」「なんとかなる(処理可能感)」「どんなことにも意味がある(有意味感)」からなる首尾一貫感覚は、悩める現代人にこそ大きな力になる。理不尽な世の中を生きる“究極のヒント”。
◆タイトルにある「首尾一貫感覚」なんて、著者の造語かと思ったら、かなり学術的な説のよう。
中古に送料を足すとほぼ定価並みとなりますから、Kindle版が400円弱、お得な計算です。

「行きたくない」が「行きたい」に変わる場所〜こんな学校があってもいいんじゃないか!〜
いじめ、不登校、発達障がい、スポーツ、共生―共感しながら僕らは学ぶ。「学校」の枠も国境も飛び越えた星槎の挑戦。
◆ムスコの友達の1人も、不登校気味なので少々心配なところ。
レビューがないのでオススメできるか微妙ですが、とりあえず、送料を加味した中古よりは、Kindle版が700円以上お買い得です。

アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本
本書は、子育て中のパパの悩みに対し、著者が対人関係の悩みを重視するアドラー心理学を活用して、具体的な解決法を授けてくれます。著者は、パパの日々のがんばりも、家族への愛も十分に理解したうえで、「少しでいいので、変わる勇気を出してみよう」と、優しく背中を押してくれます。
◆上記のアドラー式子育て本の前作に当たるご本。
中古もそれほど値下がりしていないため、Kindle版が600円弱、お求めやすくなっています。

跳ぶだけダイエット〜1日2分! その場で〜
リビングで音楽や動画を楽しみながら―シャワーを浴びる前の洗面所でも―高価な器具も広いスペースも不要―手ぶらでジャンプするだけで「効く」んです!筋トレやランニングが苦手な人に最適!超シンプル・ダイエット法。
◆末期的に運動していないせいか、最近身体が信じられないほど硬くなって、もはや立派な老人のワタクシとしては、気になる1冊。
中古に送料を加算すると定価に近くなりますから、Kindle版が400円以上お得となります。

紛争地の看護師
イラク、シリア、パレスチナに、8年間で17回派遣。「国境なき医師団」看護師が綴る、生と死の極限。
◆30あるアマゾンレビューすべてが星5つという、まれに見る高評価な作品。
以前よりも中古は値下がりしましたが、送料を考えると未だKindle版が600円以上、お得な計算です。

本当に必要な「ゆるスクワット」と「かかと落とし」〜骨と筋肉、どっちも大事。ほどよい運動で若返る。〜
「じつは、スクワットだけでは足りないのです」と、整形外科医の中村幸男先生。黒柳徹子さんや研ナオコさんの例をみても、スクワットで元気だったのに骨折してしまうことが。年齢とともに衰えていく体のケアは、筋肉だけでは足りません。骨密度を上げる「骨ケア」も大事なのです。
◆上記のジャンプ本と比較して、効果のほどは果たしていかがなものか?
中古価格が定価とほぼ同じですから、Kindle版が500円以上お求めやすくなります。

全告白 後妻業の女〜「近畿連続青酸死事件」筧千佐子が語ったこと〜
筧千佐子が逮捕される八カ月前の二〇一四年三月、マスコミの間では「大事件になるぞ」と囁かれていた。四人目の夫の青酸中毒死疑惑を端緒として始まった捜査で、千佐子と交際、結婚した高齢男性がことごとく不審死していたことが判明したのだ。彼らの死によって、財産を手にしていた彼女のことを多くのメディアが“後妻業”と報じた。一見して“関西のおしゃべり好きなオバちゃん”は、なぜこんな凄惨な事件の主役となったのか。拘置所での面会を通じて、筆者にしか書けない衝撃の問題作!
◆以前のセール同様、レビューは下記HONZさんのものをご参考のこと(他力本願)。
中古はやや値下がりしましたが、Kindle版が実質700円弱、お買い得となっています。
参考記事:『全告白 後妻業の女』67歳で婚活、狙いは寂しい高齢者 - HONZ

国立がん研究センターの肺がんの本
肺がんは罹患率に比べて、死亡率の高いがんですが、最近では手術や放射線、抗がん剤などを組み合わせることで治療効果を上げています。本書では、肺がんの診断から治療・療養について解説し、治療法によるメリット、デメリットを正しく理解して、自分に合った治療方針を選択する際の助けとなります。 また、新しい分子標的治療薬や免疫チェックポイント阻害薬の効果と副作用についても詳しく紹介しています。
◆先日がんの本を読んで、非常にためになったので、こういう本もご紹介。
他に乳がん、大腸がん、肝・胆・膵がん、胃がんとあって、どれもKindle版が圧倒的にお得ですから、気になる方は要チェックで!

カルピスをつくった男 三島海雲
男の名は三島海雲。一八七八年に貧乏寺の長男として生まれ、一九〇二年、日本語教師として中国大陸に渡った。その後、北京で雑貨を売買する行商会社を立ち上げ、モンゴル高原を行き来する。ある日、遊牧民から乳製品を振る舞われた。未知なる味に心が躍る。その感動は海を渡り、一九一九年、日本初の乳酸菌飲料カルピスが誕生することになる。
◆こちらは再びfujiponさんがブログ記事をご参照のこと。
中古に送料を加算すると、ほぼ定価並みとなりますから、Kindle版が900円弱、お得となります。
参考記事:【読書感想】カルピスをつくった男 三島海雲 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

3歳からのアドラー式子育て術「パセージ」 〜ほめない、しからない、勇気づける〜
本書は、30年以上支持されてきた、アドラーの考え方に基づいた子育て学習プログラム「パセージ」を紹介する初めての書籍。「パセージ」を学ぶお母さんのいる家庭をモデルにして、日々の子育ての悩みのエピソードをマンガで提示し、アドラーの思想に則った解決策を学びます。
◆再び登場したアドラー式子育て本ですが、本書のテーマである「パセージ」というのは、ググった先を読んでもよく分からないので、気になる方は本書にてご確認を。
中古も普通に高いため、送料を合わせるとKindle版が700円弱、お得な計算です。

手塚番 〜神様の伴走者〜 (小学館文庫)
ストーリー漫画の地平をほとんど一人で切り開いた漫画の神様・手塚治虫。この神様にも編集者という、伴走者たちがいた。いまも語り継がれる数々の“手塚伝説”の真相を知るために敢行された「手塚番」経験者へのインタビュー。単行本発売から8年の月日を経て、「伝説」は「神話」になった…
◆手塚治虫氏がどれだけワーカホリックで、かつ、そのおかげで周りがどれだけ大変だったかについては、下記参考記事をご参考のこと。
中古は値崩れしていますが、送料を加算すればKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【このマンガがすごい!2012】男編第1位が『ブラック・ジャック創作秘話』だった件(2011年12月13日)

やってはいけない歯科治療(小学館新書)
日本人の歯をダメにした正体は、歯科治療だった!―では、いい歯医者と悪徳歯医者をどう見分けるのか?100人以上の歯医者、歯科衛生士、歯科技工士に取材を重ねた著者がレポートする。
◆以前のセールを受けて、下記のようにレビューした作品。
中古があまり値下がりしていないため、送料を考慮するとKindle版が300円以上お買い得です。
参考記事:【歯科治療の真実?】『やってはいけない歯科治療』岩澤倫彦(2018年09月24日)

戦前の大金持ち(小学館新書)
かつての日本には、ジョブズやゲイツ並みの起業家がゴロゴロいた。孫文の辛亥革命をパトロンとして支えた梅屋庄吉、武器商人から一大財閥を築いた大倉喜八郎など、カネで近代日本を動かした男たちの型破りの発想力や行動力に学ぶ。
◆本書の著者は、あの元ライフネットの出口さんですから、一筋縄ではいかないハズ!?
中古は値崩れ気味ですが、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。

ニューヨーク・ジャズ・アップデート 〜体感する現在進行形ジャズ〜
ニューヨーク・ジャズの現場を29年間記録し続けてきた写真家がレポートする、21世紀NYジャズの真実!
◆ジャズ、もしくはニューヨークがお好きな方なら、要チェックな1冊。
中古は値下がりしていますが、送料を考えるとKindle版が600円以上、お得となっています。

平成史[固定レイアウト版]
バブル崩壊、オウム真理教テロ、福島原発事故。何が起きたか。なぜ起きたか。同時代に生きる二人が政治、経済、事件、文化を縦横無尽に語り尽くす。
◆平成の終わりに、こういう本を読んでおくのも良いかもしれませんね。
中古もそれほど値下がりしておらず、Kindle版が実質的に600円弱、お得な計算です。

まんがでわかる賢い患者入門 がんで死なない 〜大切な人をがんで失わない「がん治療」初期の初期ガイド〜
がんと診断されたときになにを聞くか?家族はなにをするか?今の病院でいいのか?仕事はどうするか?費用の軽減法は?検査の意味は?最新治療法は…?“がん難民コーディネーター”藤野邦夫と『釣りバカ日誌』の北見けんいちが、患者の立場で漫画と記事で懇切丁寧にガイド!!
◆上記で触れたように、最近がんに対してアンテナが立ち気味のワタクシ。
中古に送料を加算すると、ほとんど定価と変わりませんから、Kindle版が800円弱、お買い得となります。

池上彰の世界の見方 朝鮮半島〜日本はどう付き合うべきか〜
受験生、就活生、学び直しの社会人に最適。韓国、北朝鮮の必須知識。
◆私たち日本人にとって、今もっともホットなテーマの1つが南北朝鮮かと。
送料を合わせた中古よりも、Kindle版が600円弱、お求めやすくなっています。

あなたが「やってはいけない」ダイエット〜中医体質学の9つの体質からわかる!〜
「やせそう!と思って話題のダイエットにトライしたけれど、思うようにやせられない」「やせたけれど、すぐリバウンドしてしまった」「やせたけれど、体調も肌もボロボロ…」そんな経験があるなら、体質に合わないダイエットをしているのかもしれません。自分の体質を知らずしてダイエットの成功なし!と語る中医学の生花(SEIKA)先生が、約100問のチェックテストを用意。質問に答えていくことで、自分の体質傾向がわかります。そして、流行のダイエットが体質に合うのか合わないのか、わかってきます。
◆体質によって「ダイエット法を変えよう」という考えは、個人的には結構腑に落ちるもの。
中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版が400円弱、お得となります。

タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜
日本の公教育をゆがめ続ける「全国学力調査」は、もう要らない!?「戦う実践者」二人による、ちょっと危険な対話集。
◆子育て本は実践できますが、教育論だとちと微妙かも。
ただし中古があまり値下がりしていないため、送料を合わせるとKindle版が700円弱、お得な計算です。

人生が変わる!! 本当に「いい声」になる方法
1日10分、たったの5日間!誰でも本当に「いい声」に変わる!本当に「いい声」とは“自分本来の声”だから!本当に「いい声」を得られたら、それは一生の自分の財産となるのです!
◆話す内容がイマイチでも、声に魅力があれば、ビジネスシーンでもメリットは大いにありそうな。
中古に送料を加えると、定価と同じですから、Kindle版が600円弱、お買い得です。

属さない勇気〜まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」生き方改革〜
ホリエモン流の近未来的な働き方、生き方の意義を、忙しい現代人のためにマンガで超速解説!(中略)前作『バカは最強の法則』に続き、本作も『闇金ウシジマくん』との最強コラボを実現。人気キャラが登場し、ブラック企業や貧困の実態を描く。
◆新しい順にご紹介しているので、いきなりシリーズ第3弾から登場した堀江貴文さんのビジネスコミック。
中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。

まんがでわかる 楽天と起業家三木谷浩史
◆上の作品といい、いわゆる「ビジネスコミック」は、当ブログの読者さん的にどうなのか未だよく分からず(お買い求めいただいているのでセールではご紹介していますが)。
こちらも中古は値下がりしていますが、送料を加算するとKindle版がお求めやすくなっています。

フランス流 捨てない片づけ 〜ちょっとした整えグセで部屋は見違える!〜
パリで暮らした著者が、パリジェンヌやマダムから学んだ「ものが多いのにスッキリおしゃれ」な部屋づくりの極意をキュートなイラストで紹介。
◆さすがに今から読んで、年末の大掃除には間に合わないかもしれませんが、一応。
送料を足した中古よりは、Kindle版が300円強、お得となります。

LDH OUR PROMISE
若い社会人、就職活動中の学生にぜひ読んでもらいたい一冊です。夢をかなえるためには、どうしても1人ではできない。仲間たち、組織、支えてくれる人たちとの縁をいかに大切にすればいいのか。その具体的な方法が、本書には書かれています。
◆EXILEでおなじみである、LDHグループの自己啓発書。
中古は値崩れしていますが、Kindle版が実質的にお買い得な1冊です。

悩む人ほど強くなる〜神経質を喜べ〜
クヨクヨしていてもだいじょうぶ!そういう方こそ、幸せになれます。人生の達人・モタさんが贈る、読むクスリ!
◆斎藤茂太さんは、もうずいぶん前に亡くなられていますから、こういう新作(?)はどういう手順を経て作られているのやら。
それはさておき、送料を足した中古よりも、Kindle版の方がお得な作品ですから、気になる方はご検討ください。

治せる! 楽になる!子どもアレルギー診察室 〜即、役立つ 治療とケア〜
子どものアレルギーは成長とともに症状を改善することも可能です。正しい知識を得て、専門医の指導のもとに治療やケアに取り組めば必要以上に神経質にならなくても大丈夫です。
◆ムスコは大丈夫そうなのですが、ムスメは結構なアレルギー持ちなので、近い将来、私同様、花粉症になりそうな。
中古があまり値下がりしていませんから、送料を加味するとKindle版が600円弱お得な計算です。

才能の育て方〜親との思い出が子どもの一生を決める〜
簡単だけど気づかない!親が絶対に知っておくべき正しい記憶の作り方61。脳科学から導かれたベストな子育てを徹底解説。
◆脳ネタ本でおなじみの加藤俊徳先生の作品。
中古が値崩れ気味ですが、送料を合わせるとKindle版が400円弱、お求めやすくなっています。

サイバーエージェント公式 こどもプログラミング 〜超入門 Scratchでつくろう!迷路ゲーム〜
ゲームクリエイターになりたいキミに役立つヒントがいっぱい!パソコンとこの1冊があればできる!「60分で1ゲーム」つくれる!!
◆我が家でも最初に取り組んだプログラミングツールはスクラッチだったのですが、なぜにサイバーさんが!?
中古があまり値下がりしていませんから、送料を考えるとKindle版が600円以上お買い得です。

子どもと一緒に身につける!ラクして時短の「そうじワザ」76〜タオル1本洗剤3つからスタート〜
小中学生向けなので、タオル1本洗剤3つだけでもキレイになる方法からスタート。もちろん、そうじ機やモップなど、“持ってはいるが正しく使いこなせていない”道具の疲れない使い方・動き方も詳しく紹介。そう、そうじ嫌いの大人にも充分役立つ!! ぜひ大そうじのヒントとして、そして毎日をキレイなおうちで過ごすための教科書としてオススメします。
◆ウチの子どもたちは二人とも掃除が上手でないのは、親である私たちがしっかり教えてないからかも(反省)。
やや中古は値下がりしてるものの、送料を考慮するとKindle版が400円超、お得となります。

〈新版〉自分を支える心の技法(小学館新書)
日本人は「怒りに甘い文化」を持っており、わけもなく怒りくるう怪獣や、怒声まじりに主張する政治家たちになぜかシンパシーを抱いてしまう。しかし、怒りにまかせたコミュニケーションはストレスの元になるだけ。家族関係、友人関係、仕事上の人間関係などで生じるストレスの多くは、不幸なコミュニケーション=対人関係に行き着く。テレビやラジオで人気の心理学者が、対人関係の難題をスッキリ解決する「心の技法」を解き明かす!名越流の8つのレッスンで生き方が変わる!
◆下記のように、当ブログではレビュー済みである自己啓発書。
中古が値崩れしていますが、送料を足すとギリギリでKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【怒り?】『〈新版〉自分を支える心の技法』名越康文(2018年01月01日)

おかげさまで、注文の多い笹餅屋です〜笹採りも製粉もこしあんも。年5万個をひとりで作る90歳の人生〜
75歳起業、90歳いま…、まだまだ現役。平成22年度農林水産大臣賞、平成26年度ふるさとづくり大賞総務大臣賞受賞。笹餅で人を幸せにする、津軽の名物おばあちゃん。
◆これからの高齢化社会の希望となるような働きっぷりである桑田ミサオさんのお話。
中古が値上がりして、定価を超えてしまいましたから、Kindle版が700円以上、お得な計算です。

すべては導かれている〜逆境を越え、人生を拓く 五つの覚悟〜
その覚悟を定めた瞬間、想像を超える「不思議」が訪れる。科学の道を歩んできた著者が語る、我々の心の奥深くに眠る「未来の記憶」。
◆おなじみ田坂広志先生の手による、珍しいタイプの自己啓発書。
中古に送料を足すと、かなり定価に近くなりますから、Kindle版が700円弱、お買い得となります。
参考記事:【叡智】『すべては導かれている〜逆境を越え、人生を拓く 五つの覚悟〜』田坂広志(2018年06月17日)

池上彰の世界の見方 ドイツとEU〜理想と現実のギャップ〜
EUの今後を読み取る。世界の国と地域を学ぶ入門シリーズ決定版!基礎知識から最新情報まで!中高生への授業がもとなのでわかりやすくスラスラ読める!
◆セールの定番でもある、池上彰さんの「世界の見方」シリーズから欧州編を。
中古が値上がりしたため、Kindle版が実質的に800円弱、お求めやすくなります。

まんがでわかるデザイン思考
カフェチェーン最悪の赤字店の店長を命じられた3年目社員・三島雄介。デザイン思考に精通する老人の教えを受け、店のイノベーションに立ち向かう。デザイン思考の3つのプロセス「着想」「発案」「実現」を具体的なノウハウ満載で、シミュレーションコミック化!
◆デザイン思考は、当ブログでも注目しているテーマだけに、この本も見逃せませぬ!
中古に送料を足すとほぼ定価となりますから、Kindle版が700円弱、お得となります。

ヒトは「いじめ」をやめられない(小学館新書)
本書は刺激的なタイトルではあるが、自身を客観視する能力である「メタ認知」を高め、自分のとるべき言動を判断して適度な距離を保ち、互いに傷つけ合わない“60%の仲"を目指すことや、相手に腹を見せる「アンダードッグ効果」の有効性などを指南。脳の性質やいじめの行動について、科学的な理解を深めながら読み進められる。
◆「新書の女王」中野信子さんの、「いじめ」をテーマにした作品。
中古は値崩れ気味ですが、送料を加味するとKindle版に軍配が上がります。

マンションは学区で選びなさい(小学館新書)
「公立小移民」という言葉を知っているだろうか。人気公立小学校の学区に引っ越す家族のことを指し、子どもによりよい教育環境を与えたい「孟母三遷」な親ならでは選択と言える。これまで人気学区は口コミに頼る部分が多かったが、「学区と世帯年収」という新たな指標を与えるのが本書だ。人気学区のマンションは多くの場合、需要が供給を上回るため、資産性が高い。“教育環境がよいほど資産性が高くなるマンション格差の法則”をひもとく一冊。
◆ムスコの保育園からも、バス通学をする小学校に進学したお子さんがいらっしゃいますから、場合によっては結構深刻な問題のよう。
こちらも中古が値下がりしていますが、送料を合わせるとKindle版がお買い得となります。

知らぬは恥だが役に立つ法律知識(小学館新書)
痴漢えん罪は「名刺を渡せば逮捕されない」ってホント?離婚裁判で違法に集めた証拠は通用しないの?上司への悪口が「名誉毀損」になる?法律は我が身と権利を守ってくれる心強いもの。でも、適切にアピールしなかったり、法律があることすら知らなかったりすると、大損する場合がある。2017年、大幅に改正された民法と刑法のエッセンスを紹介しながら、「知らなかった!」とホゾを噛まないで済む法律の勘所を、テレビでもおなじみの萩谷麻衣子弁護士が丁寧に解説していく。
◆知っていると知らないとでは、天と地ほどの差が出てくることを考えると、こういう本も目を通しておくと良いかも。
やはり中古は値崩れしているものの、送料を合算すればKindle版がお求めやすくなります。

侵略する豚
ある日、太平洋を越えて35頭の種豚がやってきた。黒船の時代から食肉はいさかいの種!?「豚肉」を追いかけてアメリカ・中国へと海外取材。旅をしながら日本の食を考えた!
◆毎回思うのですが、このほのぼのとした装丁から、中身のガチさが読み取れないのが残念なところ。
中古も以前とそう変わらないお値段であり、送料を考えるとKindle版が400円以上、お得な計算です。

元日銀審議委員だから言える 東京五輪後の日本経済
東京五輪の宴の後で、日本経済にいったい何が起こるのか?元日銀政策委員会審議委員として、日本経済の表も裏も知り尽くした著者が、今、静かに語り始める…。
◆どう考えても五輪後に、明るい話題があるとは思い難いものの、それなら逆に、株で儲けられる気がするのですが果たして!?
中古もそこそこ高いため、Kindle版が実質600円弱、お得となっています。

ただのオタクで売れてない芸人で借金300万円あったボクが、年収800万円になった件について。
かつて一世を風靡した「あると思います!」のエロ詩吟でおなじみ、天津・木村“じゃない方芸人”の天津・向清太朗。彼の2016年の年収は、なんと800万円です(正確には870万円)。テレビで見ることは殆どない。かつてウケまくったネタがあるわけでもない彼が、なぜ同い年(37歳)の平均年収511万円より多くの収入を得ることができたのか? その秘密と秘訣を、余すことなく赤裸々に大公開します(2017年9月発表作品)。
◆こういう芸人さんですとか特殊なお仕事の方の場合、再現性がどうかと言われると迷うところ(本書は読んでおりませんが)。
中古は値崩れ気味ですが、送料を合わせるとKindle版に軍配が上がります。

「東大に入る子」は5歳で決まる〜“根拠ある自信”を育てる幼児教育〜
どうして東大生に「早生まれ」が少ないのか。生まれ月の差で大きな能力差ができてしまう小学校入学時。この時期に「できる子」にするかしないかで、将来が大きく変わる。親の意識改革で今日から始められる、「人生に勝つ子を育てる」教育法。
◆まだ小さなお子さんをお持ちのご家庭の方なら、要チェックな作品。
送料を加算した中古よりは、Kindle版が500円以上お買い得です。

池上彰の世界の見方 中東〜混迷の本当の理由〜
本書は、池上彰が選ぶ独自のテーマで、世界の国と地域を解説する『池上彰の世界の見方』シリーズの4冊め。中東とイスラムの基礎・基本がよくわかります。
◆会社員時代、実は一時期中近東担当だった私ですが、その頃と今とではずいぶん情勢も違っているかと。
中古も普通に高くて、Kindle版が実質700円以上、お得な計算です。

フリーメイソン 秘密結社の社会学(小学館新書)
世界最古にして最大の友愛組織、フリーメイソン。これほど名前は知られているのに、馴染みがないものも珍しい。いつできたか。どんな儀礼があるか。そもそも宗教団体なのか。ベストセラー『ふしぎなキリスト教』を世に送り出した社会学者・橋爪大三郎氏が、23の疑問にやさしく答える。フリーメイソンは日本人が欧米社会を知る上で、最後のパズルである。巷の都市伝説に惑わされてはいけない。その「謎」がわかれば、きっと世界が見えてくる。
◆名前はやたら有名ですが、今ひとつよくわかっていない組織「フリーメイソン」を解き明かす1冊。
送料を足した中古よりは、Kindle版が200円ほどお求めやすくなっています。

世にも恐ろしい中国人の戦略思考(小学館新書)
日本人が中国人と付き合う時に、時として日本人が想像もしないような行動をとられて驚くことがある。中国人には独自の論理や倫理観があり、それは何千年もの過酷な歴史から培われたものだ。だからこそ、彼らの伝統的な思考法を知るには良質の歴史書が有効だ。なかでも「中国に関するケース(実例)の缶詰」のような歴史書『資治通鑑』が最適である。そこには現代の中国社会で起きている問題―政治腐敗、環境破壊、人権問題、農村問題、少数民族―の根っこともいえる戦略思考が隠されている。
◆前回のセール時には、中古が底値になっていたハズなのに、昨今の世界情勢もあってか、急に値上がりした作品。
おかげで中古に送料を加算すると、Kindle版が300円以上お求めやすくなります。

魚はすごい(小学館新書)
約400年生きるニシオンデンザメ、奄美大島沖の海底でミステリーサークルをつくりメスにアピールするアマミホシゾラフグ、ウツボそっくりに化けて敵を遠ざけるシモフリタナバタウオ…など、川や海で生きる魚たちのさまざまな生存戦略を紹介。さらに、養殖ウナギはほとんどオスであることや、フナ(ギンブナ)はオスがいなくても産卵することなど、身近な魚の知られざる生態についても言及。人類の英知を超える生命の不思議に驚愕する一冊。
◆未来の「さかなくん」にするために、ムスコにこういう本を読ませてみたいな、と(塾の勉強が忙しすぎるみたいですが)。
中古も値崩れしてきましたが、送料を考えれば、Kindle版に軍配が上がります。

魚はすごい(小学館新書)
約400年生きるニシオンデンザメ、奄美大島沖の海底でミステリーサークルをつくりメスにアピールするアマミホシゾラフグ、ウツボそっくりに化けて敵を遠ざけるシモフリタナバタウオ…など、川や海で生きる魚たちのさまざまな生存戦略を紹介。さらに、養殖ウナギはほとんどオスであることや、フナ(ギンブナ)はオスがいなくても産卵することなど、身近な魚の知られざる生態についても言及。人類の英知を超える生命の不思議に驚愕する一冊。
◆ウチのムスコも食べる魚なら得意ですが、魚屋さんに売ってない魚は興味がなさげ(テスト考えたらダメじゃん!)。
中古は値崩れしているものの、送料を足すとギリギリでKindle版がお得です。

バカは最強の法則〜まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」負けない働き方〜
このまんがを読むだけで仕事と人生が変わる!主人公は銀行に勤める新人OL。仕事に悩むも謎のビジネスマンから「バカは最強」との助言を受け…!?ビジネス、マネー、人間関係、SNS、思考法など、誰もがすぐに実践できるホリエ流「成功メソッド」を、「ウシジマくん」とのコラボまんがで楽しく解説!
◆上記で第3弾をご紹介している「堀江貴文×真鍋昌平」コンビのシリーズ第2弾。
やはり中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版がお求めやすくなります。

もっとやりたい仕事がある!
今後「なくなる仕事」とは?どんな能力が必要なの?「新しい働き方」はどうなる?池上解説で最新の潮流がよくわかる!主要職種の年収比較リスト付き。750職種を網羅。仕事選びのポータルGUIDE。
◆池上彰さん著&監修のお仕事ガイドは、750職種を網羅しているとのこと。
送料を加算した中古よりは、Kindle版が500円弱、お得な計算です。

ど田舎うまれ、ポケモンGOをつくる (ShoPro books)
2016年7月、日本でも大ブームを巻き起こした話題のスマホアプリ『ポケモンGO』。 本書は、現在も『ポケモン GO』のゲームディレクターとして活躍する野村達雄氏が『ポケモン GO』開発に至るまでの半生に迫る自伝本です。中国黒龍江省に生まれ、9歳の時に豊かさを求め日本に移住し、長野で苦学し、Google Japanに入社。その後『ポケモン GO』開発のきっかけとなったGoogleのエイプリルフール企画『ポケモンチャレンジ』を手がけるなどのエピソードから野村氏の思考や人格を紐解いていく。
◆ムスコが大のポケモン好きなので、こういう本を読ませてみようかと。
中古は値崩れしていますが、送料を合わせればKindle版に軍配が上がります。

人民元の興亡〜毛沢東・トウ小平・習近平が見た夢〜
毛沢東が統一の“象徴”として産み落とし、〓小平が“改革開放”のために育み、習近平が“世界制覇”の足がかりとした。人民元の正史を巡りつつ戦前、「反日通貨」としてばらまかれ、戦後、「円」の盛衰を反面教師にしてきた裏面史も明らかにする。
◆アマゾンレビューを見る限り、おおむね好評な中国本。
中古は値下がりしていますが、送料を加味するとKindle版がお買い得です。

ビートルズを呼んだ男
「タツのためならいくらでも質問に答えよう。思い出せる限りね」ポール・マッカートニーはそういって一人の男の話を始めた…。一九六六年に来日、武道館コンサートによって日本を熱狂の渦に巻き込んだビートルズ。空前の社会現象を引き起こし日本の音楽シーンを一変させた彼らの公演を実現させた裏にはある伝説的プロモーターの存在があった。米軍キャンプへのミュージシャンの斡旋から始め、世界最高峰のミュージシャンの来日を次々に成功させた男・永島達司の知られざる七三年の生涯を国内外に追った傑作ノンフィクション。
◆最近の『ボヘミアンラプソディ』の盛り上がりぶりを見ていると、今の若い人たちにとってはクイーンが、私たちが若いころのビートルズみたいなものなのかな、と。
一方本書は、以前より中古が値上がりして600円以上しますから、Kindle版が200円強、お求めやすくなっています。

幸せな劣等感 〜アドラー心理学〈実践編〉〜(小学館新書)
「自分は劣っている」と感じるのはつらいもの。でも、他人との比較ではなく、自分の理想像と現在の自分を比べて、足りない部分を埋めていく成長過程にあるのだと考えれば、“本来の自尊心”を高めることができる―。こうした「不完全である勇気」をはじめ、「ライフスタイル」「共同体感覚」など、アドラーの“哲学”を徹底解説。私たちが幸せに生きていくために、いますぐ実践できる意識改革のヒントを、“アドラー心理学の伝道師”が紹介する。
◆存じ上げなかったのですが、著者の向後千春さんは、アドラー心理学が専門の早稲田大学の教授さん。
さすがに値崩れしているものの、送料を考えればKindle版がお得な計算です。

組織を動かす無敵のチカラ〜ミッションリーダーシップ〜
世界一過酷な戦場で生まれたから劇的に変わる!!最強の英国特殊部隊式ビジネスマネジメント術。
◆今回本エントリーを書くに当たって、久しぶりに下記レビューを呼んだのですが、そこで挙げられている問い(ポイントの3番目のパズル)は、ぜひ解いてみていただきたいところ。
以前より中古が値上がりした結果、送料を加えるとKindle版の方がお得となっています。
参考記事:【リーダーシップ】『組織を動かす無敵のチカラ〜ミッションリーダーシップ〜』岩本 仁(2017年08月27日)

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾
「反日」「反中」を鵜のみにしない、偏見を捨てよ、客観的な国際感覚を磨け!渾身の授業録!!
◆上記でも登場済みである、池上彰さんの「池上彰の世界の見方」シリーズから、「中国・香港・台湾」というデリケートなテーマの1冊が!
以前より中古は値下がりしていますが、送料を考慮するとKindle版が400円弱、お買い得となります。

<新版>ユダヤ5000年の教え(小学館新書)
250万語、70巻1万2000ページに及ぶユダヤ教の聖典『タルムード』。『旧約聖書』の解釈についてラビ(僧侶)たちがブレーンストーミングをした記録をまとめたものですが、ここにユダヤ教5000年のあらゆる知恵が凝縮されています。その『タルムード』を中心に、ユダヤ教の他の教典や古い言い伝えから金言を厳選。「ビジネスで成功するには」「蓄財するには」「知恵を磨くには」「人付き合いで失敗しないためには」など、あらゆるシーンで役に立つ一冊になっています。
◆ユダヤネタも、勉強本から自己啓発、思考術まで、当ブログでは人気のジャンル。
中古が以前より値上がりしているため、送料を加味するとKindle版が300円以上お得となります。
参考記事:【格言】『〈新版〉ユダヤ5000年の教え』ラビ・マービン・トケイヤー(2016年10月09日)

前立腺がんは怖くない 〜最先端治療の現場から〜(小学館新書)
国立がん研究センターは2015年、現在1位の胃がんや2位の肺がんを抑え前立腺がんが、罹患数1位になると発表した。天皇陛下や森喜朗元総理だけの病気ではなく、いまや日本の全成人男性は、この「男性限定のがん」の危機に直面しているのだ。しかし、著者・頴川晋慈恵医大主任教授は、早期発見と的確な治療で前立腺がんで死ぬことはない、と断言する。最先端を行く腹腔鏡手術、内分泌治療法、凍結療法…から早期発見、術後の快適なライフスタイルまでを詳説する。
◆やはり先日のがんの本を読んで、考えを新たにしたのが前立腺がんでした。
中古とKindle版のお値段が近いため、300円弱、Kindle版がお求めやすくなっています。

未来食堂ができるまで
東京都心にオープンした、たった12席の小さな「食堂」がなぜ、これほどまで多くのメディアの注目を集めているのか?そのユニークなシステム誕生の過程を追う。
◆元はと言えば、本書は下記のHONZさんのレビューで知った記憶が。
中古は値崩れ気味とはいえ、送料をかんがみれば、Kindle版が300円弱、お得な計算です。
参考記事:あなたの「ふつう」をあつらえる 『未来食堂ができるまで』 - HONZ

魚が食べられなくなる日(小学館新書)
店頭に並ぶ国産の魚が少なくなり、サイズも小さくなっているのにお気づきだろうか。日本の漁獲量は最盛期から6割減、ホッケにいたっては9割減だ。輸入魚も世界的な魚ブームで価格が高くなっている。このままでは日本の食卓に欠かせない魚料理が高嶺の花になる。日本は世界6位の広大な排他的経済水域を持つ漁業大国なのに、なぜこうなってしまったのか。気鋭の水産学者が、乱獲による漁業資源の危機的状況を明らかにし、海外漁業国の成功例も含めて、日本の魚食文化を守るための方策を綴る。
◆食べる魚なら好きなムスコに読ませてやりたい1冊w
中古は値崩れしていますが、送料を合わせればKindle版に軍配が上がります。

久石譲 音楽する日乗
「振る」「伝える」「知る」「考える」そして、「創る」―久石譲が作曲家の視点で考察した新たなクラシック音楽の歴史。未来へと続く音楽に挑む!
◆久石譲さんの曲は、ジブリを初めとした映画音楽でご存じの方も多いことかと。
中古が以前より値上がりしており、Kindle版が実質400円弱お買い得となっています。

読者ハ読ムナ(笑) 〜いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか〜
「うしおととら」「からくりサーカス」「月光条例」そして「双亡亭壊すべし」で少年漫画界を熱く走り続ける藤田和日郎。その仕事場からは数多くの漫画家が巣立った。今回、藤田和日郎のアシスタントになった架空の新人漫画家が、連載を勝ち取るまでを描く体裁で、藤田氏が自身の漫画創作術、新人漫画家の心構えやコミュニケーション術を語り下ろしました。藤田和日郎の初代担当者も新人漫画家の担当編集者として登場。
◆上記内容紹介にもあるように、なぜ藤田先生の仕事場から、多くの漫画家がデビューしてきたのかの謎が解ける作品。
中古が定価とほぼ同じお値段ですから、Kindle版が400円強、お求めやすくなっています。
参考記事:【濃厚!】『読者ハ読ムナ(笑): いかにして藤田和日郎の新人アシスタントは漫画家になったか』藤田和日郎,飯田一史(2016年10月22日)

悩みどころと逃げどころ(小学館新書)
17歳で世界のトップに立ちながら、自分の生きていく道は本当にゲームでいいのかと悩み、あがいてもがいて自らの居場所を見つけた梅原大吾氏。一方、「いい学校からいい会社」という学校エリートの道を歩みながら、乗っていた大きな船を降り、回り道して「いい人生」に辿り着いたちきりん氏。世界一プロゲーマーとカリスマ社会派ブロガー―居場所も考え方もまったく違うふたりが、生き方をめぐって語り合った白熱対談。いい人生はどこにある?
◆もともとウメハラさんの最初の自己啓発書がヒットしたのは、ちきりんさんのブログで絶賛されたからであり、そのお2人が本書で初めての対談 した次第。
中古は値崩れしているものの、送料を加味するとギリギリでKindle版がお得な計算です。
参考記事:【異色対談?】『悩みどころと逃げどころ』ちきりん,梅原大吾(2016年06月04日)

池上彰の世界の見方 アメリカ〜ナンバーワンから退場か〜
テレビ番組で放映され大好評!母校・都立大泉高校の附属中学校での授業。6つのテーマで見る、変化し続ける超大国。複雑な大統領選挙の過程、意外な人気就職先、今までのイメージとは異なる姿が見えてくる!
◆「池上彰の世界の見方」シリーズのアメリカ編がこちら。
中古がやや値上がりして、送料を加算するとKindle版が200円弱、お得となります。
ただし、中古が値下がりしており、送料を足してギリギリでKindle版がお得になるという。

英語の仕事術〜グローバル・ビジネスのコミュニケーション〜
英語力よりも重要なのは何か?プレゼンテーション・スキル、グローバル会議、聴く力、コンフリクト解決など、世界のビジネスで活躍するための『英語の仕事術』を、元マッキンゼーのコミュニケーション・マネージャーが伝授する。
◆英語本や、海外での働き方本なら過去ありましたが、ガチで「英語」での「働き方」を指南する本というのは、見た記憶がありませぬ。
中古もそこそこ高くて、送料を加味するとKindle版が600円弱、お買い得です。

これからの世界をつくる仲間たちへ
人呼んで「現代の魔法使い」。世界が注目する異能の研究者が語る「すべてが変わる近未来」―「ほんとうの21世紀」がやってきた今こそ、知っておくべきことがある。
◆私にとって初の落合陽一さんの作品となった本書は、下記レビューのように当ブログとしては激プッシュ!
中古もあまり値下がりしていませんから、Kindle版が実質700円弱お求めやすくなっています。
参考記事:【オススメ!】『これからの世界をつくる仲間たちへ』落合陽一(2017年12月31日)

バリウム検査は危ない 1000万人のリスクと600億円利権のカラクリ
全国で年間1000万人が受診するバリウム検査。しかし、実際には技術は古くてがん発見率は低く、しかも事故が多く患者を大きな危険に晒すものであると専門医は批判する。それでも制度が改まらないのは巨大な利権があるからだ。厚労省や自治体の天下り組織が検査を推奨・実施し、メーカーや医者・病院も潤う。その利権は600億円に達する。進化の著しい内視鏡検査に加え、最新式の「リスク検診」ならば、発見率向上に加え医療費4200億円削減の効果もある。
◆この本の内容にも関連するのですが、私は先日の健康診断でバリウム検査はパスしました。
中古はやや値下がりしているものの、送料を考えるとKindle版が400円以上、お得な計算です。

頭がいい人の「好かれる」技術(小学館新書)
「なぜか誰からも好かれる人」に共通する習慣を公開!人をほめる時、お世辞だと思われないようにするには、一言「前から思っていたんだけど」を付け加えればいい、といったマジックワードから、敬語の使い方、名刺や文房具を話題のきっかけにする方法、メールで仕事を断る際のポイントなど、好感度をあげて、周囲の人を味方にするコツを紹介。さまざまなビジネスシーンで使えて、入社一年目の新入社員からエグゼクティブにも役立つ、人間関係の実用書。
◆セール関係なしに、当ブログでレビューしているコミュニケーション本。
中古は値崩れしていますが、送料を加算するとKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【コミュニケーション】『頭がいい人の「好かれる」技術』本郷陽二(2015年08月06日)

「誰にも書けない」アイドル論(小学館新書)
70年代に輝いていた山口百恵、キャンディーズ、ピンク・レディー…。80年代を駆け抜けた松田聖子、中森明菜、小泉今日子、中山美穂…。数多くの女性アイドルがデビューし、たくさんのドラマが生まれたあの時代について、クリス松村氏がさまざまな角度から分析する。有名アイドルだけでなく、B級、C級アイドルや、松本隆、大滝詠一など、アイドルを支えた作家陣についても言及。豊富な資料に裏付けられた知見と、それに基づく発信は、アイドル好きには懐かしく、音楽通にはひとつの警鐘として読むことができる。
◆アイドル本ということで以前はスルーしていたのですが、著者のクリス松村さんが、かなりマニアックな人らしく、ちょっと気になるところ。
意外と中古が値崩れしておらず、送料も考えるとKindle版が300円弱、お得となります。

日本人の知らない 日本一の国語辞典(小学館新書)
成人した大人が理解できる言葉の数はおよそ5万語といわれている。その10倍以上の言葉を収録した日本で唯一の大辞典が『日本国語大辞典』。この世界に誇る辞書完成の陰には、辞書編集に一生を捧げた父子三代の物語があった。祖父・父の遺志を継ぎ自身も辞書編集者となった著者が詳らかにする日国完成までの長大な時間。加えて“声に出して読めない日本語”など興味深いエピソードも満載。日本語の達人が軽妙洒脱な語り口で綴る日本語の来し方行く末。
◆子どもと一緒に国語辞典を引くこともある私には、興味津々の1冊。
「29%OFF」&「50%ポイント還元」のコンボゆえ、Kindle版が中古よりも300円以上、お求めやすくなっています。

思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33(小学館新書)
子どもの言葉が荒くなった。暴力をふるわれた。口をきいてくれないので何を考えているのかわからない…。思春期の子の、突然の態度の変化に戸惑う親は多い。37年間に100人。福岡県北九州市の「土井ホーム」にやってくるのは、ほかの施設では手に負えないほど心に傷を抱えた子どもたち。ともに暮らしながら心の傷を癒し、社会へと自立させてきた日本でただひとりの「治療的里親」が、だれにでもできて、どんな子にもすぐによく効く思春期の子育ての処方箋を伝授。
◆以前のセールを受けて、下記のようにレビューしている子育て本。
こちらも「29%OFF」&「50%ポイント還元」な上に、中古もあまり値下がりしておらず、Kindle版が300円以上お買い得です。
参考記事:【オススメ】『思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33』土井高徳(2017年01月23日)

勝負論 ウメハラの流儀(小学館新書)
17歳で世界大会に優勝し、「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」としてギネスにも認定されている著者が、「勝負」についての考え方を余すところなく綴る。「勝ち続けることと単発の勝ちはどう違うのか」「どうして僕は勝ち続けられるのか、読者がそれぞれの世界で勝ち続けるにはどうすればいいのか」。目先の勝利にこだわらず、成長を続けることで「勝ち続ける自分」を築き上げてきた著者が、自らの経験をもとに明かす「実践的勝負哲学」。
◆ウメハラさんの単著の新書。
同じく「32%OFF」&「50%ポイント還元」のおかげで、Kindle版に軍配が上がります。

怒らないクスリ 専門医が語る、心が楽になる処方せん(小学館101新書)
怒りは周りにも広がりやすく、あなたの身体も壊す。ベテラン心療内科医にして精神科医・産業医である著者の「読めば変わる」処方せん!あなたの性格がわかる「エゴグラム性格診断」。
◆おそらく当ブログ初登場となるアンガーマネジメント系の作品
中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版がお得な計算です。

すべての婚活やってみました(小学館101新書)
バツイチの著者が「もう一度結婚したい」と考え、婚活を始めてから早10年。ありとあらゆる婚活をして知り合った女性は100人以上。しかし、現在まで成就するには至っていない。本書は「なぜ?」「どうして?」と思い悩みながらも、チャレンジを続けた著者の婚活記である。「そんなことがあるのか!!」と思わず、目が点になってしまう抱腹絶倒のエピソード満載のルポルタージュ。体験者だからこそ書ける様々な婚活の内実や成果を上げるためのポイントも大公開!
◆モテ本が当ブログの人気ジャンルだった頃に、下記のようにレビューした作品。
ながらく中古の方がお得でしたが、昨今の送料の値上げのおかげか、久しぶりにご紹介できます。
参考記事:【モテ】『すべての婚活やってみました』石神賢介(2013年08月01日)

噛み合わせが人生を変える(小学館101新書)
脳や胃腸と同様に、歯も立派な「臓器」です。しかし、大切な臓器を「1本くらい矢っても問題ない」と思い込んでいる人が多いのではないでしょうか。歯を失って満足に噛めなくなると、肩こり・腰痛・不眠症・うつなどの不調や、メタボリックシンドローム、運動障害、脳梗塞や認知症などを招きやすくなります。逆に、正しい噛み合わせで十分な咀嚼ができる人は、いつまでも元気で若々しい生活を謳歌することができます。本書では、お口の健康を保つことでいきいきとした人生を手に入れる「健口長寿」の実践法を紹介します。
◆歯並びが良くない漏れ、涙目の巻。
この時期の小学館新書は、すべて「30%OFF」程度の値引ももプラスされているので、送料足すと軒並みKindle版の方がお求めやすくなっています。

東大ドクターが教える集中術(小学館101新書)
東京大学の現役ドクターが自らの経験と科学的知見に基づき、「誰でもすごい集中力が身につく技術」を紹介します。一言で「集中」といっても、受験生がわき目もふらずに勉強することと、ビジネスパーソンが不測の事態が生じないように注意深く物事を進めることとは、違う集中力が必要とされます。そこで、集中術の極意を4つのS(スピード集中・スタミナ集中・セレクト集中・ステップ集中)に分け、その人の目標を達成するための具体的な方法を伝授していきます。
◆集中術も当ブログでは定番のネタですから、見逃せませぬ!
こちらも送料のおかげで、中古よりもKindle版がお得な1冊です。
参考記事:【集中術】『東大ドクターが教える集中術』森田敏宏(2013年04月07日)

利き脳片づけ術 脳タイプで、お部屋も心も未来もスッキリ!
今、次なる「片づけ術」として注目を集めているのが4タイプの「利き脳」による「新片づけ術」です。簡単なチェック(指組み+腕組み)で自分の「利き脳」を調べ、それぞれに合った片づけ方法を知ることで、より再現性の高い片づけを実現できるというもの。(中略)
「利き脳」タイプの特徴を活かした、「キッチン」「クローゼット」「リビング」「玄関」「洗面所」等場所別の片づけ・収納方法に加え、時間活用法や人生プラン法もわかる片づけ実用書です。
◆たまたま我が家は4人とも、「利き脳」のパターンの組み合わせがバラバラだったので、興味津々。
同じく「40%OFF」&「50%ポイント還元」のコンボゆえ、Kindle版に軍配が上がります。

風俗行ったら人生変わったwww
「2ちゃんねる」に投稿され、ツイッターで大評判となったネット小説の単行本を電子化。あっという間に2000万人が釘付けとなり、ネットユーザーの間で大ブームを巻き起こした。主人公の「遼太郎」は29歳のブサメン童貞男。意を決して、デリヘルに電話するが、そこで出逢った「かよさん」になにもできないまま、一目ぼれしてしまう。男に騙され借金を抱え、風俗嬢として働く「かよさん」。なんとか救おうとネット上で知り合ったデキる男「晋作」に相談する。そして…。ちょっときわどいタイトルとは異なり、泣けて笑えて胸を打つ正真正銘の純愛ラブストーリー。映画化決定!
◆私は2ちゃんのまとめサイトで全部読んだにも関わらず、下記のように本まで買ってレビューしたという面白さ!
未読の方がいらっしゃいましたら、中古よりもお得に読めるこの機会にぜひ!
参考記事:【超速レビュー】『風俗行ったら人生変わったwww』@遼太郎(2012年07月15日)

勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)
17歳にして世界一になった。2010年8月、「最も長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」としてギネス・ワールドレコードに認定された。職業、プロ格闘ゲーマー―。これから僕は、「世界一になって」、そして「世界一であり続けることによってしか見えなかったこと」について話をしたいと思う。それは「勝つために必要なことは何か?」「なぜ多くの人は勝ち続けることができないのか?」という話だ。いわば「世界一になり、世界一であり続けるための仕事術」とも言えるかと思う。その技術は、ゲームの世界ではもちろんのこと、それ以外の世界でも必ずや、前進のためのお役に立てるだろう。
◆セールのたびに、毎回お求めいただいている人気作が。
以前よりむしろ中古が値上がりしており、送料を加算するとKindle版が400円弱、お得な計算です。
【関連記事】
◆現在開催中のセールはこちらになります。【50%ポイント還元+α】「冬の幻冬舎セール」開催中です!(2018年12月23日)⇒1月8日まで
【最大70%OFF】「カドカワ 冬のビジネス実用書フェア」開催中です!(2018年12月18日)⇒1月8日まで
【55%OFF超?】「主婦の友社 実用書セール」開催中です!(2018年12月16日)⇒12月28日まで
<終了済み>【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2018年12月)(2018年12月02日)⇒12月31日まで
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
続 ドロップアウトのえらいひと
過去何度かセールでご紹介したことのある作品が、「88%OFF」の「199円」という超激安設定に!?
おかげで、送料を足した中古よりも、Kindle版が500円弱、お買い得となっています。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
10月12日まで
10月12日まで
9月28日までのところ一部延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです