スポンサーリンク

       

2018年07月17日

【全20冊】未読本・気になる本(2018年07月17日)



Luna reading the Sunday paper1 / kristin wolff



【はじめに】

◆今日お送りするのは、恒例の「未読本・気になる本」のエントリー。

3連休の関係で、あやうく忘れかけていましたが、無事2週間ぶりに更新することができました。

さて、今回のラインナップは、いつもに比べて、候補作品が山積みで、20冊に絞り込むのに苦労した次第。

それではさっそく全20冊、ご確認のほど、よろしくお願いします!




【未読本・気になる本、全20冊】

いつも結果を出す部下に育てるフィードフォワード
いつも結果を出す部下に育てるフィードフォワード
これまで言語化されていませんでしたが、実際に成功者やうまくいっている組織がやっているのは、【フィードフォワード】と【フィードフォワード・アクション】です。「これからどうしたいですか?」という問いかけによって、「未来を意識してもらう」、これだけです。

◆「フィードフォワード」という言葉は聞いたことがなかったので、ちょっと気になるところ。

Kindle版が「20%OFF」というのもありがたいです。


気持ちを「言葉にできる」魔法のノート
気持ちを「言葉にできる」魔法のノート
『想像してみてほしい。気持ちの全てを伝えられた君の姿を。考えたこと、思いついたことを、きちんと言葉にできた瞬間を。「こうしたいんだ」っていう君の想いに、共感してくれる仲間が現れた光景を。そんな自分に近づくためのヒントが、この一冊に詰まっている。』 20万部を超えるベストセラー『「言葉にできる」は武器になる。』が待望の実践版になって新登場!

◆そのベストセラーとなった『「言葉にできる」は武器になる。』を読む前に、とうとう実践編が先に出てしまいました(ダメじゃん)。

若干ですがKindle版だとお安くなっております。


ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
本書はタイトルのとおり、ポジティブな影響を与えるために、あなたにできることを紹介しています。そうした行動が、人やあなたの人生に前向きな変化をもたらします。また本書は、自分の働き方を振り返るきっかけにもなるはずです。

◆当ブログでは以前、キャリア本をご紹介したことのあるトビン教授の自己啓発書。

新刊なのに、Kindle版が「20%OFF」というのは、ポイント高いです!


忙しいビジネスパーソンのための自律神経整え方BOOK
忙しいビジネスパーソンのための自律神経整え方BOOK
本書では自律神経失調症を改善させるという観点から、直すべき生活習慣を、姿勢の習慣、運動習慣、食事の習慣、睡眠の習慣、考え方の習慣の5つにわけ、それぞれで役立つストレッチや生活改善のメソッドを網羅的に紹介しています。デスクの隣や、ベッドの脇に置き、まずはいくつか、自分の症状に当てはまる部分だけでも実践をしてみてください。自律神経の整え方は、今や、元気に明るく働き続けるための必須スキルです!

◆疲労や睡眠の問題において、自律神経に原因があることも少なくありませんから、不調気味な方は要チェックで。

こちらもKindle版が「20%OFF」と、お買い得となっています。


破壊者 ハカイモノ
破壊者 ハカイモノ
業界の常識はエイベックスの非常識。貸しレコード店のアルバイトからエイベックスを創業。そして上場。芸能界のど真ん中で戦い続けた松浦勝人の全思考。

◆おなじみエイベックスのCEO、松浦勝人さんの単著としては初の作品。

同時発売されたKindle版は、若干お求めやすくなっています。


池上彰の 世界を知る学校 (朝日新書)
池上彰の 世界を知る学校 (朝日新書)
世界史のエッセンスを凝縮!「世界のいま」を知るために、必要な部分だけ歴史を遡る。世界史を理解したいけど、膨大すぎてどこから手を付けていいかわからない。そんなあなたの助けになる一冊です。激動する世界の「原点」を学び、国際ニュースがどんどんわかるようになる!

◆世界史が苦手な私には、お役立ちとなりそうな新書。

こちらは新刊なのに、Kindle版が「29%OFF」と、かなりお得な1冊です。


経済学サクわかり 中学の教科書から学び直す (朝日新書)
経済学サクわかり 中学の教科書から学び直す (朝日新書)
世間にはびこるトンデモ経済論を一刀両断!仕事や生活に必要な経済学は、すべて中学・高校の教科書に書いてある。「貿易赤字は負け」「日本は借金1000兆円で、一般家庭なら破産寸前」こんな“非常識”にだまされてはいけません!中学・高校教科書の記述と図版を参照しながら最小限の項目を覚えるだけで「経済の本質」をみるみる理解。シンプルな解説で定評ある著者による学び直しの書。

◆セールでは著作を何冊かご紹介している菅原 晃さんですが、多分新刊は初めてかと。

こちらもKindle版が「25%OFF」と、お買い得となっています。


自動運転「戦場」ルポ : ウーバー、グーグル、日本勢 ── クルマの近未来 (朝日新書)
自動運転「戦場」ルポ : ウーバー、グーグル、日本勢 ── クルマの近未来 (朝日新書)
ソファに寝そべったまんま、スマホでピッと指示。それで私は好きな場所へ行ける。―そんな物語を想い描いてはみなかっただろうか。自動運転の「レベル5」が実現する2025年からは、世界で年間130万という交通事故死者も減ってきて、高齢者の事故も少なくなる…限りなく明るいミライ。しかし、自動運転研究の最先端に迫って見えてきたものは、「期待」と「現実」の間にある大きな「落差」だった。アメリカ在住ジャーナリストによる自動運転の本当の「実力」。

◆この手の自動運転本は、やはり新しい作品で、情報をアップデートしておく必要があるかと。

やはりKindle版が「24%OFF」と、割安なのがポイント高いです!


心と体をゆたかにするマインドエクササイズの証明 (フェニックスシリーズ)
心と体をゆたかにするマインドエクササイズの証明 (フェニックスシリーズ)
ニューヨーク・タイムズのベストセラー作家であり瞑想の科学的研究の第一人者ら二人が瞑想研究の歴史から最新の成果をあますところなく記しました。

『EQ』のダニエル・ゴールマンが、「瞑想の科学的研究の第一人者」だとは知りませんでした。

Kindle版が「25%OFF」であるおかげで、単行本だと2000円を超える本が、1600円台でお求めいただけます。


博報堂で学んだ負けないプレゼン 人を動かす伝え方4つのステップ 3ステップで「刺さる」プレゼンができる!
博報堂で学んだ負けないプレゼン 人を動かす伝え方4つのステップ 3ステップで「刺さる」プレゼンができる!
シンプルな4ステップで説得力あるプレゼンは作れる! すぐに取り入れられるシンプルなフレームワーク付き! クライアントからも、社内からも選ばれるプレゼン勝利のメソッド。アイデアが湧かない&話ベタな人もプレゼン上手になれる!

◆帯にあるように、著者の須藤さんは「1000回以上プレゼンした」方ですから、そのメソッドは説得力大!

Kindle版も、「1割引き」とお求めやすくなっています。


外資系コンサルが教える難題を解決する12ステップ プロジェクトリーダーの教科書
外資系コンサルが教える難題を解決する12ステップ プロジェクトリーダーの教科書
全てのリスクに対応するな! 誠意を見せるな、根拠を見せろ! アクセンチュア、PwC、IBMにてトラブルリカバリーとして13年間活躍してきたプロの仕事術!

◆コンサルティング本は多いですが、本書のように「トラブル専門」(?)のような内容は、あまりお目にかかったことがないだけに興味津々。

単行本より一足先に、Kindle版が今日から配信となります。


合格する子がやっている 忘れない暗記術
合格する子がやっている 忘れない暗記術
多くの受験生が直面する「覚えられない! 」を解決するための本ができました。本書で扱う「暗記術」は、「算数」「国語」「理科」「社会」の4教科の具体的な暗記法から、暗記に最適な脳の使い方、暗記の効率を上げる睡眠の取り方、食べ方、飲み方など、実際に著者の教室で実践している方法すべてです。今日から使えて、結果に直結する方法が満載です。

◆明記されていませんが、科目的に中学受験を目指す小学生をお持ちのご家庭向けに書かれた作品のよう。

こちらも単行本より早く、Kindle版が本日リリースされました。


Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ
Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ
子どものころに学習困難を抱えていた著者が、多くの実証研究調査と、学びの専門家への取材を通して辿り着いた、小手先のテクニックではない本質的な「学び方」。

◆「米Amazon 2017年ベスト・サイエンス書」に輝く1冊は、当ブログ向きだと思われ。

ただKindle版が単行本と同額なのは、ちと残念ですが。


チームでも、個人でも、ムダなく滞らせず結果を出す 計画力の鍛え方
チームでも、個人でも、ムダなく滞らせず結果を出す 計画力の鍛え方
計画を立てられない、立てるのが面倒くさい、立てなくもどうにかなる……。そんな計画アレルギーで仕事のレベルも能力もズルズル停滞していませんか? 私は、「適切な計画を立てて自分の役割を遂行する力」を、略して「計画力」と呼んでいます。計画力は一朝一夕には身につかないため、普段から鍛えていくことが必要です。本書では、できるだけシンプルで実用的な計画の立て方とその実現の基本を、どんな職種の人にもお使いいただけるノウハウとしてまとめています。

◆中尾ゆうすけさんは結構多作なこともあってか、個人的には避け気味だったのですが、先日1冊読んだら意外と良かったのでセレクト。

ただし本書のKindle版は、月末リリースです。


TRUST 世界最先端の企業はいかに〈信頼〉を攻略したか
TRUST 世界最先端の企業はいかに〈信頼〉を攻略したか
政府や企業、マスコミへの不信感がこれほど強いのに、他人の口コミで宿泊先やレストランを選び、知らない人が運転する車を頻繁に利用するのはなぜだろうか?前作『シェア』で共有型経済を提唱した著者が、急激なパラダイムシフトのなかで企業・個人がデジタル時代の「信頼」を攻略する仕組みを解説。

◆その一方で、昨今、アマゾンレビューが信用できない、というお話もあるので、本書の内容は気になります。

ただ、翻訳本で定価が高めなだけに、できればKindle版は値下げをして欲しいところ……。


AIで私の仕事はなくなりますか? (講談社+α新書)
AIで私の仕事はなくなりますか? (講談社+α新書)
83歳になったジャーナリスト・田原総一朗が、人工知能(AI)に挑む。AIは社会をどう変えるのか? AIによって人間はどう変わるのか? 「AIは、言葉が難しくてわからないよ」という田原氏が、ゼロから人工知能の世界に飛び込む。AIは日本人の雇用を奪い、「勝ち組」と「負け組」の格差を拡大させる悪魔の技術ではないのか? 世界最先端の研究者、グーグル、トヨタ、パナソニック、ドワンゴなど第一線の技術者が真正面から答えた!

◆この手の「AIで仕事なくなる?」系の本は多いですが、田原総一朗さんが技術者に聞くのであれば、信頼性も高いかと。

若干ですが、Kindle版もお求めやすくなっております。


ズバ抜けて頭がいい人の「本棚」は何が違うのか (知的生きかた文庫)
ズバ抜けて頭がいい人の「本棚」は何が違うのか (知的生きかた文庫)
一流の経営者やクリエイティブな人間に、本を多く読んでいない人間はいない。(中略) 理想の本棚の作り方から、本の買い方・選び方まで凡人から抜け出すためのメソッドを全公開!

◆おなじみ成毛眞さんの読書術本。

ただ、過去の著作の文庫化か否かが、内容紹介だけではちょっと分からないので、お求めの際には一応ご留意下さい。


最高のリーダーほど教えない ―部下が自ら成長する「気づき」のマネジメント
最高のリーダーほど教えない ―部下が自ら成長する「気づき」のマネジメント
多くのリーダーは、部下が「自分で気づくこと」の大切さに無頓着、あるいはどうすればいいのかわからないので、結果的に本人任せにしています。もちろん、気づくかどうかは本人次第です。しかしながら、「部下が自分で気づく」ためにリーダーができることがたくさんあるのです。

◆最近、出来のよろしくない部下の指導に悩んでいる知人がいたので、こんな本もご紹介してみたり。

単行本より若干早めに、こちらのKindle版が発売されるようです。


指示待ち部下が自ら考え動き出す!
指示待ち部下が自ら考え動き出す!
本書では、おもに、部下のモチベーションを上げるための仕組み「行動イノベーション・トーク」。そして、部下のスキルアップを加速するための「育成の5ステップ」という2つのメソッドを紹介します。どちらも、5ステップになっていて、順を追って部下とかかわっていくだけで、指示待ち部下、指示通りに動けない部下が劇的に変わりはじめます。

◆すぐ上の本と発売日が近いところで、同じかんき出版さんから、似たようなテーマの本が登場。

やはりこちらも、一足先にKindle版がリリースされるとのこと。


the four GAFA 四騎士が創り変えた世界
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界
GAFAが創り変えた世界の姿とは。この激変を予言した著名教授が断言する、次の10年を支配するルールとは。米国発、22カ国で続々刊行のベストセラーがついに日本上陸!

◆タイトルの「GAFA」とは、もちろん「Google、Apple、Facebook、Amazon」の4社のこと。

版元が東洋経済さんなので、Kindle版がお安くないのは、デフォルトでございます……。


【編集後記】

◆上記でご紹介できなかった中から1冊。

最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法~ (ACTIVE HEALTH 001)
最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法~ (ACTIVE HEALTH 001)

帯によるとメンタリストDaiGoさんが、「日本で一番尊敬する人」という鈴木祐さんの健康本。

エビデンスベースの作品のようなので、機会があればチェックしてみたく……。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク