2018年07月07日
【お知らせ】「ビジネス書コンシェルジュおすすめ!新社会人向けの本10選【2018年版】」を寄稿しました!

【はじめに】
◆本日2本目の記事は、当ブログではなくて私が寄稿したブックリストのご紹介を。今年4月にも1度ご紹介したことのある「マイベスト」さんから依頼を受けて、またもやリストを作成いたしました。
さて今回の対象は、冒頭のタイトルにもあるように「新社会人向けの本」。
毎年3月にお送りしている、下記の同テーマのものとは、公開時期も違いますので、中身も半分以上変わっております。
参考記事:【2018】「新社会人向けオススメ本」15冊(2018年03月20日)
このリストが昨夜公開されたそうなので、皆さまぜひご覧ください!
【「ビジネス書コンシェルジュおすすめ!新社会人向けの本10選【2018年版】」について】
◆というわけで、さっそくその記事の方を。ビジネス書コンシェルジュおすすめ!新社会人向けの本10選【2018年版】 | mybest
これ、前回も「自前で画像用意するよう」言われて困ったんですよね。
最近、Kindleでばかり読んでいる関係で、リアルな本自体がほとんどなくて。
そこでたまたま単行本を読んで、かなり良かったものの、タイミングを逸してご紹介しきれなかったこちらの書影を使った次第。

自由に働くための仕事のルール 父がわたしに教えてくれなかったこと
一応、この未読本記事にて、取り上げていたので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2018年05月22日)(2018年05月22日)
◆ちなみに、前回の告知記事でもお伝えしたように、「1アイテム200字以上」ということで、もちろん当ブログの個々のレビューよりは、当然文字数も少なめです。
さらに、アイテム単位で原稿料を頂く関係上、元記事が15冊だったのを、10冊に絞り込みました(申し訳ないので)。
その分、リスト全体としては、結構ソリッドな仕上がりになっていると思います。
……原稿提出後、編集部で推敲していただいているので、それもあるのですが。
いや実際、ブログで記事を投稿しても、後であまりチェックなんてしないので、こういうシステムだと安心して公開できますね(他力本願)。
◆そして前回同様、リストに関係された作品があった出版関係者の皆さまにおかれましては、ぜひぜひSNS等で拡散していただきたく。
実際、今回再度私に依頼があったのも、前回関係者の皆さまが積極的に拡散してくださったのを、編集部で評価したから、という噂もございます(本当に)。
日頃私自身は、TwitterもFacebookも、自分のブログの更新告知としてしか使っていないのですが、こういう他人様の記事(私が書いていますがw)に関しては、素直にお願いできるという。
もちろん、出版関係者以外の皆さまの拡散も大歓迎ですから、「おー、このsmoothって人のリストは、良く広まるなー」と、またぞろ編集部サイドから言われるように、お力添えのほどを……。
当ブログの読者さんなら要チェックです!
ビジネス書コンシェルジュおすすめ!新社会人向けの本10選【2018年版】 | mybest
【関連記事】
【全20冊】未読本・気になる本(2018年05月22日)(2018年05月22日)【お知らせ】「ビジネス書コンシェルジュがおすすめする翻訳本12選【2017年版】」を寄稿しました!(2018年04月05日)

この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
4月6日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです