2018年06月30日
【Amazon】このブログでの人気本(2018年05月ランキング)
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、2018年05月分の月別売上ランキング。毎月投稿のタイミングに迷うのですが、どうせならセールとかぶってるタイミングで……と思っていたら、末日になってしまったのが今回になります。
参考までに、過去3ヶ月分の各月のランキングはこちら。
2018年04月分
2018年03月分
2018年02月分
なお、セール対象は、13位と1位の作品のみとなっております。

Amazon.com's frustration-free packaging / ▓▒░ TORLEY ░▒▓
【売上ランキング】
★各作品ともKindle版の売上がほとんどのため、リンクは基本的にKindle版のものにしております。第20位

図解 自分を操る超集中力
第19位

睡眠こそ最強の解決策である
参考記事:【決定版!】『睡眠こそ最強の解決策である』マシュー・ウォーカー(2018年05月20日)
第18位

ミスなくすばやく仕事をする技術
第17位

どんな会社でも結果を出せる! 最強の「仕事の型」
参考記事:【仕事術】『どんな会社でも結果を出せる! 最強の「仕事の型」』村井庸介(2018年04月22日)
第16位

メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 PHPビジネス新書
参考記事:『メタ思考トレーニング』が想像以上に凄い件について(2016年05月20日)
第15位

1年で成果を出すP&G式10の習慣
第14位

会社員の経験をフリーランスで生かす仕事術 (幻冬舎plus+)
参考記事:【ブランディング】『会社員の経験をフリーランスで生かす仕事術』はあちゅう,ヨッピー(2018年05月24日)
第13位

9割の人が知らないプロの常識で説得力のある声をつくる コミュニケーションに自信がつく自然な発声と話し方のコツ
参考記事:【声】『9割の人が知らないプロの常識で説得力のある声をつくる』浜田真実 (2018年05月23日)
第12位

合格する親子のすごい勉強
参考記事:【子育て】『合格する親子のすごい勉強』松本亘正(2018年05月03日)
第11位

他人を平気で振り回す迷惑な人たち (SB新書)
参考記事:【コミュニケーション】『他人を平気で振り回す迷惑な人たち』片田珠美(2018年05月15日)
第10位

華僑の大富豪に学ぶ ずるゆる最強の仕事術
参考記事:【華僑流?】『華僑の大富豪に学ぶ ずるゆる最強の仕事術』大城 太(2018年05月10日)
第9位

死ぬときにはじめて気づく人生で大切なこと33 (幻冬舎単行本)
参考記事:【死生観?】『死ぬときにはじめて気づく人生で大切なこと33』大津秀一(2018年02月18日)
第8位

複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考
参考記事:【2軸?】『複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考』木部智之(2018年01月19日)
第7位

この世から苦手な人がいなくなる (中経出版)
参考記事:【ソーシャルスタイル?】『この世から苦手な人がいなくなる』伊庭正康(2018年05月14日)
第6位

深く考える力 (PHP新書)
参考記事:【思考術】『深く考える力』田坂広志(2018年05月29日)
第5位

トッププランナーの「すぐ出す」技術
参考記事:【プレゼン戦略?】『トッププランナーの「すぐ出す」技術』挽地信孝(2018年05月07日)
第4位

40歳からの「転職格差」 まだ間に合う人、もう手遅れな人 (PHPビジネス新書)
参考記事:【転職】『40歳からの「転職格差」 まだ間に合う人、もう手遅れな人』黒田真行(2018年05月31日)
第3位

成果を増やす 働く時間は減らす 高密度仕事術
参考記事:【仕事術】『成果を増やす 働く時間は減らす 高密度仕事術』古川武士(2018年05月01日)
第2位

大人の語彙力大全 (中経の文庫)
参考記事:【語彙力?】『大人の語彙力大全』齋藤 孝(2018年01月17日)
第1位

大人のための言い換え力 NHK出版新書
参考記事:【言い換え】『大人のための言い換え力』石黒 圭(2018年05月18日)

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです