2018年06月27日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「小学館感謝祭」&「ディスカヴァーセール」】

Amazon Kindle Ebook Reader / Tolbxela
【はじめに】
◆今日は朝から、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」を。大型セールが3本重なったため、1日がかりで対応せざるを得ないのですが、まず、本記事で対象となるのは、こちらの2つのセールです。
【37%OFF?】「小学館 感謝祭」開催中です!(2018年06月16日)
【44%OFF以上】「ディスカヴァー・トゥエンティワン おすすめ!ビジネス・実用書セール」開催中です!(2018年06月18日)
値引率的には、激安ではないのですが、さすが有力版元さんのセールだけに、しっかりお求めいただけました。
とはいえ、これらもいよいよ明日までですから、お買い忘れがないか今一度ご確認ください!
【「小学館 感謝祭」上位15冊】
◆まずは、最初にスタートした小学館さんのセールから。こちらは上位15冊をご紹介します。
第15位

「東大に入る子」は5歳で決まる〜“根拠ある自信”を育てる幼児教育〜
◆既に手遅れ(?)のご家庭も多いとは思ったのですが、ギリギリでランク入り。
中古もほぼ1000円しますから、送料を考えるとKindle版が400円弱お得です。
第14位

かんたんなのに90日で差がつく! ちゃんと相手にしてもらえる英会話
◆初心者向けの英会話本とのことなので、一応ご留意を。
中古は値崩れ気味ですが、送料を加えればKindle版に軍配が上がります。
第13位

石原真弓の大人のためのゆっくり学ぶ英語教室
◆英会話本が続きますが、こちらもやはり初心者向けの模様。
中古とKindle版のお値段が近いため、送料分強、Kindle版がお得な計算です。
第12位

おかげさまで、注文の多い笹餅屋です〜笹採りも製粉もこしあんも。年5万個をひとりで作る90歳の人生〜
◆当ブログ初登場の起業本は、「笹餅名人」桑田ミサオさんの生き方を描いた1冊。
相変わらず中古が定価の倍値になっていますから、Kindle版が500円以上お求めやすくなっています。
第11位

侵略する豚
◆同じく当ブログ初登場となる「食糧問題」を扱った作品。
中古とKindle版のお値段が近いため、送料分弱、Kindle版がお買い得です。
第10位

読者ハ読ムナ(笑) 〜いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか〜
◆当ブログでも人気だったクリエイティブ本。
セール告知時よりも中古が値上がりして、送料を足すと定価を超える上に、「27%ポイント還元」もいつの間にか加わり、Kindle版が400円以上お得な計算です。
参考記事:【濃厚!】『読者ハ読ムナ(笑): いかにして藤田和日郎の新人アシスタントは漫画家になったか』藤田和日郎,飯田一史(2016年10月22日)
第9位

元検事が明かす「口の割らせ方」(小学館新書)
◆当ブログでご紹介済みの交渉術本。
告知後中古が値崩れし、送料を足してもKindle版より全然お得なので、Kindle版で読みたい方のみご検討ください。
参考記事:【心理戦?】『元検事が明かす「口の割らせ方」』大澤孝征(2016年08月10日)
第8位

発想職人のポケット 「カタチのないもの」をビジネスにする55の言葉
◆おそらく高橋宣行さんの作品が、前日ランク入りしたのは、本書が初めてではないか、と。
中古とKindle価格が近いため、送料分強、Kindle版がお得な計算です。
第7位

本物の思考力(小学館新書)
◆おなじみ出口治明さんの思考術本は、下記のとおりレビュー済み。
もっとも本書も、送料を加算しても中古の方がお得ではあるのですが……。
参考記事:【思考術】『本物の思考力』出口治明(2017年04月12日)
第6位

まんがでわかるデザイン思考
◆当ブログでも人気である「デザイン思考」をテーマにしたコミック本。
告知後中古が値上がりし、定価とほぼ同じになりましたから、Kindle版が400円以上お求めやすくなります。
第5位

英語の仕事術〜グローバル・ビジネスのコミュニケーション〜
◆今回、意外と英語本が健闘したのですが、他の2冊と違い、本書は英語での仕事術をテーマにした作品。
Kindle自体と中古のお値段がほぼ同じですから、送料分弱、Kindle版がお得となります。
第4位

SEX会話力(小学館101新書)
◆Google先生の指導により、「続き」部分が非公開とせざるを得なくなった1冊。
中古はやはり値崩れしていますが、送料を加味するとKindle版がお得な計算です。
参考記事:【モテ】『S●X会話力』溜池ゴロー(2011年08月06日)
第3位

個人が企業を強くする〜「エクセレント・パーソン」になるための働き方〜
◆今回のセールの中では、読んでみたい作品だったのですが、その後他のセールが開始されたこと等により、結局読まずじまいだったという。
中古は値崩れ気味ですが、送料を加算するとKindle版に軍配が上がります。
第2位

これからの世界をつくる仲間たちへ
◆外見やニックネームから、キワモノ扱い(?)をしていたのが、その後考えを改めたのはこの本を読んだから。
Kindle版と中古のお値段が近いため、送料分弱、Kindle版がお買い得です。
参考記事:【オススメ!】『これからの世界をつくる仲間たちへ』落合陽一(2017年12月31日)
第1位

すべては導かれている〜逆境を越え、人生を拓く 五つの覚悟〜
◆今回のセールを受けてレビューしたところ、ぶっちぎりでトップになった田坂先生の作品。
告知後中古も値上がりしており、送料を考えるとKindle版が500円弱、お得となっています。
参考記事:【叡智】『すべては導かれている〜逆境を越え、人生を拓く 五つの覚悟〜』田坂広志(2018年06月17日)
【「ディスカヴァー・トゥエンティワン おすすめ!ビジネス・実用書セール」上位20冊】
◆続いてディスカヴァーさんのランキングを。こちらは上位20冊をお送りします。
第20位

まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ
◆河野英太郎さんのヒット作のコミック版。
中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版の方がお買い得な1冊です。
第19位

本番に強い子の育て方
◆横峯さくらさんの旦那さんとしても知られる、森川陽太郎さんの子育て本。
こちらも中古が値下がりしているものの、送料を加味するとギリギリでKindle版に軍配が上がります。
第18位

学び続ける理由 99の金言と考えるベンガク論。
◆最近の当ブログは、受験用の狭義の勉強本が減って、本書のような教養系の作品が人気のよう。
告知時よりも中古が値下がりしてしまい、送料を考慮してもKindle版よりもお得なので、ちとオススメしにくいところですが……。
第17位

子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」
◆こちらは当ブログでもレビュー済みである、石田勝紀さんの子育て本。
中古に送料を足すと定価を超えてしまいますから、Kindle版が700円弱、お得な計算です。
参考記事:【子育て】『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』石田勝紀(2017年10月01日)
第16位

持続可能な資本主義
◆本書のような社会的なテーマの作品がランク入りしたのは、少々意外でした。
中古とKindle版の価格がほぼ同じであり、送料分弱、Kindle版がお求めやすくなっています。
参考記事:第1回 足で稼ぐ、投資の会社。 - 「いいことをする会社」が「きちんと、もうかる」時代の会社やお金や投資の話。
第15位

ビジネスパーソンのための近現代史の読み方
◆「ビジネスパーソンにとって真に役立つ『世界史』を提示」してくれるという本書。
中古は値崩れ気味ですが、送料を加算するとKindle版がお得となります。
第14位

あなたのこども、そのままだと近視になります。 (ディスカヴァー携書)
◆ウチはヨメが0.1ない強度の近視なせいか、ムスメは中学生にして同じくらい、ムスコもゲームに熱中していて、禁止予備軍という……。
やはり中古は値下がりしているものの、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。
第13位

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル
◆最近ムスコも勉強量が多くなり、やるべきことに収拾がつかなくなってきたので、一時やめていた「ToDoリスト」を復活させました。
こちらも中古自体とKindle版のお値段がほぼ同じであり、送料分弱、Kindle版がお買い得です。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2017年10月11日)(2017年10月11日)
第12位

マジビジプロ 図解とマンガでわかる リーダーになったら最初に読む プロジェクトを成功させる技術!
◆日経BP社さんの「誰も教えてくれない〜スキル」シリーズでおなじみである、芝本秀徳さんの図解本。
中古が結構高く、送料を考慮するとKindle版が600円以上お得な計算です。
第11位

2人から100人でもできる! 15分でチームワークを高めるゲーム39
◆セミナーや研修に関係のある方なら、要注目な1冊!
中古に送料を足すとかなり定価に近くなりますから、Kindle版が600円以上お得です。
第10位

ビジネスパーソンのための法律を変える教科書
◆こちらも当ブログらしからぬ作品ですが、見事ベスト10入り。
ただし送料を加算しても、中古の方がお得となってしまいました。
第9位

次世代リーダーを育て、新規事業を生み出す〈リクルート流〉イノベーション研修全技法
◆この本、時間があったら読んでみたかったのですが、Wカップで(言い訳)。
告知時よりも中古が値下がりしましたが、「52%OFF」と値引き率が高いこともあり、Kindle版が実質500円強、お求めやすくなっています。
第8位

図解 世界5大宗教全史
◆私自身、宗教については分かっていないので、教養の意味でも本書のような作品を読んでおくべきなのかも。
相変わらず中古が1500円近くしますから、送料を考慮するとKindle版が600円以上、お得な計算です。
第7位

説得の戦略 交渉心理学入門
◆当ブログではレビュー済みの交渉術本ですが、かなり心理学寄りだったので、理詰めで考えたい方にオススメ。
こちらも送料を足しても中古の方がお得ではあるのですが、個人的には読んで得るものがありました。
参考記事:【説得術】『説得の戦略 交渉心理学入門』荘司雅彦(2018年01月10日)
第6位

感動力の教科書 人を動かす究極のビジネススキル
◆タイトルからして面白そうな平野秀典さんの作品。
中古も1000円以上しますから、送料を加味するとKindle版が400円弱、お買い得です。
第5位

自分とチームの生産性を最大化する 最新「仕組み」仕事術
◆ITスキルを駆使して、仕事の生産性を高めたい方なら要チェックな1冊。
ただし告知時よりも中古が値崩れしており、送料を足してもKindle版よりお得となっています。
参考記事:【仕組み化】『自分とチームの生産性を最大化する 最新「仕組み」仕事術』泉 正人(2017年04月21日)
第4位

夫・彼氏のがっかりファッション改造計画
◆この本読んでみたかったんですが、固定式レイアウトなので、レビューができず断念……。
中古も普通に高くて、送料を考慮するとKindle版が600円弱、お求めやすくなっています。
第3位

3秒で心をつかみ 10分で信頼させる 聞き方・話し方
◆昨日レビューしたことにより、一挙にベスト3入りを果たしたコミュニケーション本。
中古に送料を足すと定価並みとなりますから、Kindle版が700円弱、お得な計算です。
参考記事:【コミュニケーション】『3秒で心をつかみ 10分で信頼させる 聞き方・話し方』小西美穂(2018年06月26日)
第2位

やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学
◆下記のようにレビュー済みである、「科学的自己啓発書」の作品も、順当にお求めいただきました。
中古自体とKindle価格が近いため、送料分強、Kindle版がお買い得です。
参考記事:【科学的自己啓発書】『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』(2017年07月01日)
第1位

ものの見方が変わる 座右の寓話
◆告知時にも触れたように今月の「Kindle月替わりセール」の対象作品でもあるゆえ、そちらでお求めいただいている可能性も否定できないのですが、いずれにせよトップに輝いたのがこちら。
中古も1000円以上しますから、送料を足すとKindle版が500円弱、お得となります。
【関連記事】
【44%OFF以上】「ディスカヴァー・トゥエンティワン おすすめ!ビジネス・実用書セール」開催中です!(2018年06月18日)【37%OFF?】「小学館 感謝祭」開催中です!(2018年06月16日)
【編集後記】
◆今回も、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「小学館 感謝祭」第16位

まんがでわかる 楽天と起業家三木谷浩史
「ディスカヴァー・トゥエンティワン おすすめ!ビジネス・実用書セール」第21位

「学力」の経済学
参考記事:【教育経済学!?】『「学力」の経済学』中室牧子(2015年06月30日)
毎回申し上げているように、ランク入り付近は僅差なので、気になる作品であればぜひご検討を!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです