スポンサーリンク

       

2018年05月13日

<終了済み>【50%OFF】「ココロのモヤモヤ消える本フェア」開催中です!





【はじめに】

◆今日は朝から、Kindleの非公式セールのご紹介を。

現在ebookjapanでは、「ココロのモヤモヤ消える本フェア」と題した、カドカワグループの400冊超の自己啓発書セールが行われており、Kindleでもそれに追随しております。

Amazon.co.jp:ココロのモヤモヤ消える本フェア: Kindleストア

テーマ的にどうかなと思ったのですが、当ブログ初登場本や、中古に高値が付いているお宝本等もちらほらあって、私も思わずアマゾンアタックしてしまいました。

なおセール期限は、ebookjapanに合わせるとすると、「5月17日(木)」まで

意外とお時間がありませんから、お求めはお早めに!

注:このセールは終了しました。





The Kindle / Aurimas Adomavicius


【カドカワグループ「ココロのモヤモヤ消える本フェア」より】

◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。


幸福論 (角川ソフィア文庫)
幸福論 (角川ソフィア文庫)
数学者の論理的思考と、哲学者の機知を兼ね備えたB・ラッセル。第一部では問題の本質を明らかにするために原因分析を行い、解決策を論じる。第二部では幸福を獲得するための具体的な方法について解説。晩年は平和活動に身を捧げた哲学者ならではの、時代を超えて読み継がれる名著。どことなく不安定な社会情勢下、自己を否定しがちな風潮の現代に、平和の意味を問い直し、あらためて幸福になることの意味と方法を示す。

◆この内容紹介を読む限り、結構難しそうで、かえって心がモヤモヤしそうなんですが(ry

中古とKindle版のお値段が近いため、送料分弱、Kindle版がお求めやすくなっています。


がんばらない生き方 (中経の文庫)
がんばらない生き方 (中経の文庫)
「だましだまし」、「ほどほど」、「いいかげん」、「肩肘はらず」に楽しく生きる52の提言。

◆まさに自己啓発の王道を行くような1冊。

中古は値崩れ気味ですが、送料を足せばKindle版に軍配が上がります。


相手の心をつかみたい人のビジネスメール道 (中経の文庫)
相手の心をつかみたい人のビジネスメール道 (中経の文庫)
無機質に見えがちなビジネスメールでも、心をこめて書く&少しのテクニックによって、相手の感動を呼び、ビジネスで成功することができます。本書は多くのメールを出し続け、生涯続くメール縁を築いた著者のエッセンスを凝縮した「ビジネスメール道」の指南書。

◆私自身、誰かにビジネスメールについて習ったワケではないので、この手の本はついつい読んでみたくなるという。

やはり中古は値下がりしていますが、送料を考えればKindle版がお得となります。


無心ということ (角川ソフィア文庫)
無心ということ (角川ソフィア文庫)
「無心」とはどのような意味か。無心を東洋精神文化の軸と捉える大拙が、仏教生活の体験を通して、禅、浄土教、日本や中国の思想へと考察の輪を広げながら、その宗教的意味を明らかにする。浄土教、親鸞の研究にも優れた業績をあげる大拙は、本書で禅と浄土教を結び付けた独創的な禅浄一致の思想を巧みに展開させながら、誰もが知っておきたい、宗教的考え方の本質を爽やかに解き明かしている。

◆今回のセールで多かったのが、本書のような仏教関係の作品でした。

本書は文庫版の中古がKindle価格に近いため、送料分強、Kindle版がお得な計算です。


新版 禅とは何か (角川ソフィア文庫)
新版 禅とは何か (角川ソフィア文庫)
禅とは、どのようなものなのか。禅の究極の問いともいえる難題に、鈴木大拙がわかりやすい言葉で応える名著。初心者にも理解しやすいように、宗教、仏教、そして禅へと、その考え方を解き明かしながら、禅の本質に迫っていく。大拙自身の禅経験を通して、読者を禅に向き合わせ、本格的な禅の世界へと誘う本書は、禅の初心者、修行者を問わず、最善の禅入門書として定評がある。

◆すぐ上の本と同じ著者の作品をもう1冊。

こちらは送料を加味した中古よりも、Kindle版が数十円お買い得となっています。


最高の開運 神様より授かりし、身の回りをパワースポットにする方法
最高の開運 神様より授かりし、身の回りをパワースポットにする方法
神社に行くより効果あり!「運を溜める器」取り扱い説明書。豆まき、恵方巻き…神様とつながる年中行事。人間関係の「穢れ」を溜めないためには?占い師が通う占い師、初の著書!

◆同じく今回のセールで多かったのが、占いを含めたスピリチュアルな作品。

中古とKindle版のお値段が近いため、送料分弱、Kindle版がお求めやすくなっています。


自分らしく生きるための禅 (中経の文庫)
自分らしく生きるための禅 (中経の文庫)
あくせく、いらいら、がつがつとした「家畜のような生き方」をやめて、真に人間らしい生き方を求めていきましょう。本書によって禅と仏教の教えを学び、それをヒントに人間らしく生きてほしい。仏教の言葉で言えば「中道」であることが、自分を生きることになり、本当の幸せに近づくことができるのです。

◆ひろ さちやさんの本も、今回のセールでは数多く対象となっており、本書もその1つ。

中古は底値近いものの、送料を考えればKindle版がお得です。


イヤな自分を1日で変える脳ストレッチ
イヤな自分を1日で変える脳ストレッチ
「悩む人」の多くは、脳の使い方がかたよっている――。ベストセラー脳科学者が、自らの「暗黒時代」を振り返りながら、「脳をやわらかく使い、悩みを消す」方法を伝授。この一冊で、どんな人でも人生が逆転する!

◆以前のセールでご紹介した、「脳番地」でおなじみの加藤先生のご本。

送料足しても中古の方がお得なのですが、下記のようにレビューしていますので、よろしかったら……。

参考記事:【脳番地】『イヤな自分を1日で変える脳ストレッチ』加藤俊徳(2017年03月24日)


導く力 自分をみつめ、自ら動く (角川学芸出版単行本)
導く力 自分をみつめ、自ら動く (角川学芸出版単行本)
これまでに2万人以上のリーダー育成に携わってきた著者が教える人を導く上で最も大切なこと!「問いかけ→答え→名言」構成で、わかりやすく、ずっと使える!

◆内容紹介にもあるように、著名人の名言も収録されているリーダー本。

中古とKindle価格が近いため、送料分弱、Kindle版がお得な計算です。


日本思想の言葉 神、人、命、魂 (角川選書)
日本思想の言葉 神、人、命、魂 (角川選書)
人力の限りあるを知るのが自信だ(島崎藤村)。死は前よりしも来らず、かねて後に迫れり(吉田兼好)。日本人の思想伝統において注目される言葉を取り上げ、いまあらためて、どう生きるか、考察を繰り広げる。

◆タイトルと装丁から、「右」とか「左」の思想の話かと思ったのですが、特にそういうわけではなさげ。

中古が意外と高くて、送料を考慮するとKindle版が900円弱お買い得です。


カラー版 9割の腰痛は自分で治せる (中経の文庫)
カラー版 9割の腰痛は自分で治せる (中経の文庫)
刊行以来、おかげさまで好評をいただきましたベストセラー『9割の腰痛は自分で治せる』のカラー版です。より見やすい誌面で、わかりやすくなりました! 著者の坂戸様自身、腰痛でたいへんな苦労をされましたが、試行錯誤の末、「痛みを消すには、筋肉をやわらかくすることだ」という核心にたどり着かれ、「腰痛緩消法」を確立されました。さあ、自分の力で痛みからさよならしましょう!

◆私自身、ぎっくり腰系の腰痛持ちなので、本書も気になるところ。

中古は底値間近ですが、送料を加算すればKindle版に軍配が上がります。


叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫)
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫)
子育ては『聞く』が9割でうまくいきます。子どもの話をていねいに聞くことは、子どもをまるごと受け入れることです。親子の信頼関係や、子どもの心の土台を作ります。

◆どうも本書は6歳までの子どもを対象としているらしいので、我が家では手遅れでした。

Kindle版は「75%OFF」の「321円」という激安設定のため、送料を加算した中古よりは400円以上お求めやすくなっています。


ねこ禅 人生がふニャっとなごむ50の教え (単行本)
ねこ禅 人生がふニャっとなごむ50の教え (単行本)
愛くるしい表情や予想を上回る行動で、飼い主だけでなく、ネットやメディアを通じ全人類を魅了する“スターねこ”。伸びやかに、気ままに生きるその姿に「禅」の教えを重ねました。悩める心がフワッと軽くなる一冊。

◆「禅」とは言うものの、ほぼニャンコの写真集のようなので、一応ご留意を。

中古が意外と高く、Kindle版が実質500円弱お得となっています。


新訳 原因と結果の法則 (角川文庫)
新訳 原因と結果の法則 (角川文庫)
「あなたの人生を作っているのはあなた自身である」。初版の刊行から1世紀以上、未だに世界中で売れ続けている自己啓発書の原点が、スピリチュアル翻訳の第一人者、山川紘矢・亜希子夫妻の新訳で登場。人は自分が思考するものになる。清らかな思考をもてば、当然の結果として喜びがやってくる。私たちの人生が従っている絶対的な法則、それが原因と結果の法則―カーネギーら、多くの自己啓発書作家に影響を与えた名著!

◆自己啓発書好きにはおなじみである定番の、新訳版。

中古の底値近いのですが、何せKindle版が送料以下の「235円」ですから、未読の方はこの機会にぜひ!


コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力
コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力
「会話上手になるのに、コミュ障を治す必要はない」それが元コミュ障のニッポン放送アナウンサー吉田尚記がたどり着いたコミュニケーションの極意。人との会話が楽になる方法が詰まったコミックエッセイ!

◆コミュニケーション本が当ブログではヒットしている、吉田尚記さんのコミックエッセイ。

中古に送料を加算すると、ギリギリでKindle版がお買い得となります。


図解 使える心理学
図解 使える心理学
テレビでおなじみの心理学者、植木理恵が、抽象的になりがちな心理学の概念や実験内容を、豊富な図解で解説。アドラー心理学や最新の臨床心理学を詳しく取り上げ、自己実現や悩みの解消にも役立つ入門書。

◆テレビでもおなじみの植木理恵さんが、ご自身の専門分野について書かれた1冊。

実は、送料を足しても中古の方が数十円お得なので、ご留意ください。


これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活
これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活
人間関係、失敗、病気、心配事……あらゆるツライことを「上手に消す」心の習慣があります。それは、「これも修行のうち」と捉えてみること。そのための簡単な方法(プチ修行)を50個、紹介します!

◆本書のような作品を見るにつけ、仏教と自己啓発書には近いものがあるな、と思う次第。

中古自体とKindle版のお値段が近いため、送料分強、Kindle版がお得な計算です。


思考停止という病
思考停止という病
なぜ、人は「考えること」をやめてしまうのか? 1億2000万人、総思考停止状態の日本を生き抜くDr.トマベチ式・自発脳のつくり方。「脳が働いていない」という病気状態を脱し、「考える脳」を取り戻す!

◆苫米地先生も脳の専門家だけに、本書も説得力は高め。

送料を足した中古よりも、Kindle版がお求めやすくなっています。


一緒にいて 疲れる人の話し方 楽な人の話し方
一緒にいて 疲れる人の話し方 楽な人の話し方
うまく話せる。聞いてもらえる!68のルール。上司・同僚、友達同士・恋人・夫婦…ヤバイ空気がスッキリ円満に!「あるある」エピソード満載!本当に幸せになれる話し方の教科書。

◆下記レビューを読むとお分かりいただけるのですが、本書は「話し方」というより「好かれ方」について説いた本。

中古が値下がりしていますが、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。

参考記事:【コミュニケーション】『一緒にいて疲れる人の話し方 楽な人の話し方』野口 敏(2016年02月09日)


妻が抱える「夫ストレス」
妻が抱える「夫ストレス」
本来、慈しみ合う相手、夫。その夫がストレス、という人が増えている。定年を迎えた夫の在宅時間が増えて、快適生活に慣れていた妻が抱えるストレスに加えて、20、30代が感じるストレスとは?その解決法を紹介

◆広い意味で、本書も「男女の性差本」ですから、個人的には興味大!

こちらも送料を加算した中古よりは、Kindle版がお買い得です。


人の心がまるごと読める本 (中経の文庫)
人の心がまるごと読める本 (中経の文庫)
「よかれ」と思ってしたことが裏目に出て、気まずい雰囲気になったことはありませんか?本書では、人の心が陥りがちな「思いこみ」と「カン違い」のカラクリを、心理学の観点から説き明かします。「心のメカニズム」を知れば、大抵の人間関係は面白いほどうまくいきます。相手が抱くあなたのイメージがわかるチェックリスト付き。

◆タイトル的に、当ブログで人気が出そうなのでセレクトした1冊。

中古が底値なので、送料を足しても中古の方がお得ではあるのですが、Kindle版も300円しませんから、気になる方はご検討ください!


反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。

◆アマゾンの内容紹介にあるのですが、本書は一昨年の10月の段階で、電子書籍のダウンロード数が3万を超えているそうで、これは結構な数字だと思われ。

一方、中古も未だ900円近くしますから、送料を考えるとKindle版が400円超、お得な計算です。


ザ・メタ・シークレット 実践編
ザ・メタ・シークレット 実践編
2013年に刊行した『ザ・メタ・シークレット』の続編。法則の概念はイメージできても、実際の生活にその法則をどのように活用するのかをワークブック(実践集)として1冊にまとめる。

◆そもそも『ザ・メタ・シークレット』すら読んでないのに、ご紹介していいのか疑問ではあるものの、読者さんの中には、前作を読まれた方もいらっしゃるのではないか、と。

一応Kindle版と中古のお値段が近いゆえ、送料分弱、Kindle版がお求めやすくなっています。


ブッダ伝 生涯と思想 (角川ソフィア文庫)
ブッダ伝 生涯と思想 (角川ソフィア文庫)
煩悩を滅する道をみずから歩み、人々に教え諭したブッダ。出家、悟り、初の説法など生涯の画期となった出来事をたどり、人はいかに生きるべきかを深い慈悲とともに説いたブッダの心を、忠実、平易に伝える。

◆上記で触れたように、今回のセールでは仏教関係本が多いのですが、中でも本書のようにブッダに関する本もちらほらありました。

本書はやや中古が値下がり気味であり、送料を加算するとKindle版が400円弱お得となります。


すぐ書ける心がホッとやわらぐ手紙と言葉
すぐ書ける心がホッとやわらぐ手紙と言葉
仕事で、プライベートで、ちょっとした手紙が手書きだと相手も嫌な気にはなりません。良い人間関係を築くために手紙をもっと活用してみてはいかが?気軽に手紙を楽しむ技術と、ちょっと書き添えたい、思わず頬がゆるむような言葉を紹介します。

◆手書きの手紙に威力があることは、私も過去何度か書籍をご紹介しており、良く分かっている次第。

本書は単行本がオンデマンド版であり、中古がないため、このKindle版が1100円以上、お買い得です。


断言する。情熱で人生は変えられる。 (中経の文庫)
断言する。情熱で人生は変えられる。 (中経の文庫)
35ドルと夢を握って家出し、50歳で年収200億円のマドンナ。ボツになった原稿が全世界4億5000万冊の「ハリーポッター」。アインシュタインもディズニーもココ・シャネルも誰もが絶望から這い上がり、情熱だけを持って夢をかなえていったのだ。成功の光と影を学ぶことで、あなたのなかにあるやる気、元気、勇気、そして情熱がわいてくる1冊!

◆同じ自己啓発系であっても、本書は比較的当ブログ向きな作品。

Kindle版よりも、送料を足した中古の方が数十円お得ではあるのですが、この手の本が好きな方には大差ないかと。


必ず感動する言葉が見つかる座右の銘2000 (中経の文庫)
必ず感動する言葉が見つかる座右の銘2000 (中経の文庫)
人生の岐路に立ったとき、決断をせまられたとき、大きな波に襲われたとき、あなたを救うのは、たった一つの言葉かもしれない!この本は、世界中のさまざまな分野の達人が残した2000の言葉を集めたものです。各分野で経験を重ね、大きな成果を上げてきた先人の言葉から、人生のヒントを見つけて下さい。

◆何やら似たような感じの本を、西東社さんで見た記憶がありますが、今回のセールはカドカワさんなのでお間違え無くw

絶版のためか中古が意外と高くて、送料を加味するとKindle版が600円弱もお得な計算です。


カラー版 図解 9割の病気は自分で治せる (中経出版)
カラー版 図解 9割の病気は自分で治せる (中経出版)
文庫で大好評を博したベストセラー『9割の病気は自分で治せる』3部作のエッセンスを抽出し、読みやすく再構成したベスト版の誕生です! 文字も大きく、図版も豊富に収録、そしてオールカラーなのでぐっと読みやすくなりました。自分の力で健康を保つための考え方&方法が満載!

◆なんとこの本、3冊合本版でしたか!

中古は値下がり気味ですが、送料を考慮するとKindle版に軍配が上がります。


「むなしさ」を感じたときに読む本 (角川SSC新書)
「むなしさ」を感じたときに読む本 (角川SSC新書)
「むなしい」「どうせ、意味がない」。こんな空気が、いつ頃からか社会を覆うようになってきています。右肩上がりの時代は終わった、と言われる時代背景を考えれば、人が「むなしさ」を感じがちなのは必然かもしれません。しかし、単にそんなムードに流されて生きる力を失ってほしくはありません。自分の中に内在している力に気づき、前向きな希望を見出してほしい。「むなしさ」を感じているときは自分を変えるべき、というサインでもあるのです。「むなしさ」が心に充満したとき、その空虚さに負けないためのヒントをまとめました。

◆著者の水島広子さんの作品は、過去2冊ほど当ブログでもご紹介しており、いずれも高品質だったことから本書にも期待!

送料を加算した中古よりも、Kindle版がお求めやすくなっている1冊です。


禅問答入門 (角川選書)
禅問答入門 (角川選書)
禅の思想や修行のすべてを表現し脈々と伝えられた禅問答。「意味がわからない問答」といわれるその内容をわかりやすく解き、文字による表現を嫌う禅宗が編み出した身をもって知る真理への道に迫る。

◆こちらも当ブログらしからぬ硬派な作品だけに、読む人を選びそうな気が。

ただし中古は1100円近くしますから、送料も考えるとKindle版が700円以上お買い得です。


執着しないこと (中経出版)
執着しないこと (中経出版)
人間のエネルギーを漏電させる原因である、「怒り」や「欲」。初期仏教の伝道と瞑想指導に従事し、『怒らないこと』など多数のベストセラーを出している著者が、執着により生じる怒りや欲に苛まれることなく、生きることを楽しむための方法「捨てる道」を伝授する。

◆日本国内での著作も多い、アルボムッレ・スマナサーラ師の作品。

絶版で中古が高くなっており、送料を考えるとKindle版が900円強、お求めやすくなっています。


一日10分の坐禅入門 ――医者がすすめる禅のこころ (角川oneテーマ21)
一日10分の坐禅入門 ――医者がすすめる禅のこころ (角川oneテーマ21)
著者永年の坐禅体験から得た「うつにも、生活習慣病にも効く坐禅」を分かりやすく教えます。足の組み方から、禅語の解説、禅の修行がもたらす体への影響について徹底的に解説します。

◆「仏教本」の中でも、特に「坐禅」にフォーカスした珍しい1冊。

こちらも絶版ゆえか中古が高く、送料を考慮するとKindle版が400円弱、お得な計算です。


心は何でできているのか 脳科学から心の哲学へ (角川選書)
心は何でできているのか 脳科学から心の哲学へ (角川選書)
1000億個の神経細胞からなる脳。この精妙な仕掛けから、心=「考える私」が生まれる。では、脳がわかれば心も全てわかるのか?記憶障害、失語症など豊富な臨床経験をもつ著者が、覚醒意識・感情・知性・意志の「心の4層構造」と、その背景にある脳の進化を解きあかす。プラトンやカント、ダーウィン、森鴎外、日本初の心理学者・元良勇次郎がのこした心と脳の理論も検証。脳科学の言葉では説明できない心の不思議に迫る。

◆一般的な「脳ネタ本」と違い、「心」にまで踏み込んだ意欲的な作品。

絶版ながら、中古はそれほど値崩れしておらず、送料を加算するとKindle版が400円以上お得です。


あるがままの生き方のススメ 老荘思想がよくわかる本 (新人物文庫)
あるがままの生き方のススメ 老荘思想がよくわかる本 (新人物文庫)
「論語」に代表される儒家の教えが、政治権力者に認められた表向きの正統思想であるとすると、「老荘」は裏街道を行く思想です。古くから中国の知識人たちは、政治舞台で活躍するために儒家思想を後ろ盾としてきました。ところが、自らの人生への慰安を考える際、彼らは「老子」や「荘子」の思想に寄り添うことで癒しを得、自らの精神生活を豊かなものにしようとしたのです。「足るを知り、これで十分だ、ありがたい人生だ」と満足することの大切さ。「老荘」の教えは、今も多くの人たちの心に響きます。

◆タイトルにある「老荘思想」とは何ぞ、と思ってググったら、老子と荘子を合わせたものなんですね。

中古が1000円近くしますから、送料も合わせるとKindle版が900円弱お買い得です。


日本史有名人の臨終カルテ 気になるあの人の病歴と死因 (新人物文庫)
日本史有名人の臨終カルテ 気になるあの人の病歴と死因 (新人物文庫)
直木賞候補5回のベストセラー作家にして、愛知医科大学・藤田保健衛生大学で客員教授を務めた著者が、歴史有名人を時空を超えて診断。早世した樋口一葉、高杉晋作から、驚きの長寿を誇った葛飾北斎、牧野富太郎まで、総勢60人の持病と死の謎がこの一冊ですべて明らかに。『歴史読本』で15年以上続く大人気連載をまとめました!

◆これはなかなか面白そうな作品!

中古とKindle版のお値段が近いため、送料分弱、Kindle版がお求めやすくなっています。


なぜ、それを好きになるのか? 脳をその気にさせる錯覚の心理学 (角川SSC新書)
なぜ、それを好きになるのか? 脳をその気にさせる錯覚の心理学 (角川SSC新書)
なぜ何かを好きになるのか、どうすれば好きになってもらえるのか。好きになることは、そのほとんどが無意識のプロセスで起きる。この脳の秘密がわかれば、それを逆手にとり、他者から好きになってもらうこともできる―媚びたり自分の信念を曲げたりする処世術ではない。脳をうまく騙すことで、相手の心をこちらに引き寄せるということなのだ。好きになること、好きになってもらうことは人生の幅を劇的に広げる。実験心理学から「好き」の秘密にせまる。

◆過去のセールでも人気だった実験心理学本で、下記のようにレビュー済み。

中古は値崩れしているものの、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。

参考記事:【好意のヒミツ?】『なぜ、それを好きになるのか?脳をその気にさせる錯覚の心理学』竹内龍人(2014年03月13日)


ブッダの言葉 生き方が変わる101のヒント (角川ソフィア文庫)
ブッダの言葉 生き方が変わる101のヒント (角川ソフィア文庫)
「すべてのものは滅び行くものである」(釈迦)、「本来無一物」(慧能)、「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」(親鸞)。自分が小さく思われたり、対人関係がぎくしゃくする時、未来への不安に囚われた時、一歩前へと背中を押してくれる珠玉の言葉を精選。釈迦やその教えを体現する空海・最澄・法然・道元ほか高僧たちの言葉、そして日々の生活の中に生きる仏教の言葉に触れながら、より良い人生へのヒントがもらえる案内書。

◆こちらも今回目についた「ブッダ本」の1つ。

Kindle版だと200円ちょっとと送料以下ですから、無条件にお得となっています。


仕事・人生に迷ったらアリストテレスに聞いてみろ! (中経出版)
仕事・人生に迷ったらアリストテレスに聞いてみろ! (中経出版)
偉大なる哲学者の言葉には、時代を経ても色あせない普遍的な“人間の真理”が内包されている。アリストテレスのシンプルでいて奥深い言葉の数々から、混迷の時代に生きる人々の人生を豊かにし、道標べとなるだろう。

◆装丁にある「天才の言葉から学ぶ思考術100」というサブタイトルを見て、これは当ブログ的にアリだと思った次第。

中古が500円ほどしますから、送料を考慮するとKindle版がお得な計算です。


「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる (中経出版)
「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる (中経出版)
「型」にあてはめると文章はうまくなる! 例えば、書くのに時間がかかる「謝り文」でも、フレーズを覚えるだけで、心のこもった文章が自由自在に書けます。「あいかわらず文章上手だな」と思われる「型」満載!

◆上記でも1冊ご紹介しているむらかみかずこさんの文章術本。

こちらも送料加算した中古よりは、Kindle版がお求めやすくなっています。


プロが教える! ホームマッサージで元気になる本 (中経の文庫)
プロが教える! ホームマッサージで元気になる本 (中経の文庫)
肩こり、腰痛、目の痛み……。いつも悲鳴を上げている現代日本人に欠かせないのがマッサージ。本書はプロが使っているマッサージのテクニックを、自宅で誰でもできるよう、豊富な写真やイラストで紹介する一冊です!

◆当ブログでのご紹介は難しいのですが、個人的にヨメにマッサージをする機会が多いので、とりあえず買ってみた1冊。

絶版となった文庫版が1900円近くするため、このKindle版が実質1700円強お買い得です。


すべてうまくいく 思考で治すヒーリングメソッド (角川書店単行本)
すべてうまくいく 思考で治すヒーリングメソッド (角川書店単行本)
「You Can Heal Your Life」が世界で3500万部の大ヒットをあげたルイーズ・L・ヘイ。その治療法を医師が実践、数々の劇的効果を一挙紹介する。身体の叫びに耳を傾け治癒に導くメソッド。

◆この方、お名前も存じなかったのですが、上記で累計売上冊数を知り、ビックリの巻。

中古は値崩れ傾向にありますが、送料を加えればKindle版に軍配が上がります。


あなたがこの世に生まれてきた意味 (角川SSC新書)
あなたがこの世に生まれてきた意味 (角川SSC新書)
人生に意味のないことなど一つもない!悩み苦しみの中にこそ、「生きるヒント」が示されている!人生における9つの悩み苦しみに対する根本的な対処法について、心理カウンセリングの第一人者がわかりやすく解説。

◆なるほど、心理カウンセラーが書いた作品と考えれば、本書の位置づけも分かりやすそうな。

こちらも同じく、送料を加えた中古よりは、Kindle版がお得な計算です。


流される力 (中経出版)
流される力 (中経出版)
自分の「我」や「未熟な考え」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞き入れ、言うとおりに行動することによって、短期間のうちに(寄り道をせずに)人として成長、人生の成功を手に入れることができることを、流される力=思考信託といいます。多くの人に「流される」ことによって、自分が想定していたよりも速いスピードで成長し、ほしかったものを手にすることができます。多くの魅力的な人と会うチャンスに恵まれ、自分の知らなかった新しい世界をたくさん知ることもできる、その方法を伝授します。著者自身の軌跡と事例を交えながらわかりやくす解説しています。

◆今まで本書の存在も知りませんでしたし、そのお金に関係なさげな内容紹介から、あの泉正人さんかどうか、著者略歴を確認してしまいましたよ!(あの泉さんでしたw)

絶版となった中古に意外な高値が付いていますから、送料も考えるとKindle版が900円以上お得となります。


幸せを呼ぶ 日本のしきたり (中経出版)
幸せを呼ぶ 日本のしきたり (中経出版)
日本の古来からのしきたりには、本来、素晴らしい意味が籠められています。しかし、残念ながら、形ばかりが残り、その本来の意味が現在の私たちには伝わっていない面があります。また、現代社会で忘れ去られ、実行されなくなっているものもあります。この本は、私たちが現代社会でも大切にしたい日本のしきたりの中から、まずは知っておきたいもの、未来の子どもたち、孫たちに伝えていきたいものを、55項目、厳選しました。

◆最近、ムスコの理科や社会の勉強の関係で、特産品やら文化遺産について今さら知ることが多いのですが、本書も本来、親として教えてやるべき内容かと。

やはり送料を加算した中古よりは、Kindle版がお求めやすい1冊です。


9割の心の不調は自分で治せる (中経出版)
9割の心の不調は自分で治せる (中経出版)
「体調が悪い…」といった、漠然とした健康の悩みをお持ちの方へ。体調の様々な悩みを改善するために、明日から実践できる具体的な方法を、クリニックでの症例をもとにエピソード形式にして紹介。

◆アマゾンレビューにもありますが、本書は「心の病気」ではなく「心の不調」がある方向けなので、病状が深刻な場合には役に立たなさそうな。

とはいえ、絶版となった中古は800円以上しますから、送料も考慮するとKindle版が400円弱お求めやすくなっています。


この世から苦手な人がいなくなる (中経出版)
この世から苦手な人がいなくなる (中経出版)
できる人はなぜ人の「好き嫌い」がないのか?人間関係は「努力」ではなく「法則」で解決する。人間関係の「ストライクゾーン」を広げる技術。4万件を超える営業活動で磨き上げた、究極のコミュニケーション理論「ソーシャルスタイル」の思考法。

◆私自身、その「ソーシャルスタイル」という言葉を知らなかったのですが、下記の著者の伊庭さんが解説した記事を読んだら、非常に腑に落ちましたし、これは職場で使えそうな予感!

絶版で中古が3200円以上しますから、数字上では、このKindle版が実質2700円超、お買い得となります。

参考記事:「ソーシャルスタイル思考」で人間関係のストライクゾーンを広げる (1/2) - ITmedia エグゼクティブ


ルールを変える思考法 (角川EPUB選書)
ルールを変える思考法 (角川EPUB選書)
ドワンゴのトップが語る初の単著!会員数3000万人突破!「ニコニコ動画」がどのようにして生まれたのか初めて明かす!

◆今のニコニコの現状を見るにつけ、今さら読むべき本なのか微妙なのですが、「68%OFF」という激安設定なのでご紹介。

もっとも中古が結構値崩れしており、送料を足した中古の方が、100円弱お得ではあるのですが……。


よくわかる最新療法 病気が治る鼻うがい健康法 体の不調は慢性上咽頭炎がつくる (角川マガジンズ)
よくわかる最新療法 病気が治る鼻うがい健康法 体の不調は慢性上咽頭炎がつくる (角川マガジンズ)
「鼻うがい」は、鼻の奥、のどちんこの裏側にある上咽頭という場所を洗い流すことです。そしてこの上咽頭は私たちの体の免疫システムに大きな影響を与えている場所なのです。この場所が炎症を起こすと、喘息、関節炎、大腸炎や腎臓病など、治り難いという病気を引き起こすことがわかってきました。この場所の炎症を治せば、こうした病気も治る可能性があるのです。本書ではこの場所の炎症を治すためのさまざまな方法を紹介しています。そして上手に痛くない鼻うがいをする方法も大公開! 花粉症にも効果絶大の鼻うがい。鼻うがいを習慣にすれば、今日から薬いらずの生活が手に入ります!

◆私は花粉症なので、鼻うがいについては実践していた時期もあったのですが、花粉症以外にも好影響があるのだとは。

中古がそこまで値下がりしていませんから、送料を加味するとKindle版が400円以上お得です。


苦手な人ほど上手にできる 女性の部下の活かし方 (メディアファクトリー新書)
苦手な人ほど上手にできる 女性の部下の活かし方 (メディアファクトリー新書)
「女性は、男とは別の生き物である」…わかってはいても職場における女性独特の振る舞いに悩まされる男性は多い。「すぐ泣く」、「すぐ群れる」、責任ある仕事には「自信がない」、あげくの果てにとんでもないタイミングで「辞めます」等々。しかし逆にいうと、これらの言動の理由さえ理解すれば女性たちの特質を利用して味方につけるのは簡単である。謙虚で正直な上司にこそ、女性は喜んで尽くしてくれるのだ。

◆本書も「男女の性差本」と言えそうですが、特にオフィスシーンに特化しているのが、当ブログ的にもありがいところ。

こちらも冒頭でも触れたように、中古に2000円近いプレミアが付いていますから、Kindle版が実質1800円以上お得な計算です。

参考記事:【31のルール】『苦手な人ほど上手にできる 女性の部下の活かし方』前川孝雄(2012年11月04日)


大事なものは見えにくい (角川ソフィア文庫)
大事なものは見えにくい (角川ソフィア文庫)
ひとは他者とのインターディペンデンス(相互依存)でなりたっている。「わたし」の生も死も、在ることの理由も、そのつながりのなかにある。核家族化で社会に包摂される「家族」、コミュニケーションの非在と「わたしたち」の居場所。確かなことは何もわからない、価値の遠近法が崩れた現代社会のなかで、日常の隙間に生じる違和感を育て、答えの見えない「問い」と向き合いつづける。語りきれず、噛みきれない想いを紡ぐ、珠玉の哲学エッセイ。

◆上記の内容紹介を読んでも、中身が今ひとつ分からないのですが、「哲学エッセイ」とのこと。

中古とKindle版のお値段が近いため、送料分弱、Kindle版がお求めやすくなっています。


中国古典 逆境を生き抜くためのすごい言葉一〇〇 (角川SSC新書)
中国古典 逆境を生き抜くためのすごい言葉一〇〇 (角川SSC新書)
戦乱と政争が繰り返される中で生まれ、二千年以上読み継がれてきた中国古典の数々。そこに書かれているのは、「人はどう生きるべきか」という理想と、「どうすれば逆境を生き延びられるのか」という現実から導か出された、人間についての深い洞察である。この本では『論語』『孫子』『菜根譚』『老子』『三国志』『韓非子』『孟子』など38の名著から、現代社会を生き抜く上で、支えとなる名言を厳選。「蝸牛角上の争い」「精神一到何事が成らざらん」「他山の石」「足るを知る」など、おなじみの言葉を多数紹介。より深く理解できる中国古典名言集の決定版。

◆読書する時間が有り余ってない限りは、中国古典38冊読むよりも、本書1冊読む方が良さげな気がw

中古は値崩れしているものの、送料を加算すればKindle版に軍配が上がります。


まわりの人を幸せにする55の物語 (中経出版)
まわりの人を幸せにする55の物語 (中経出版)
本書は、「クマ隊長」こと福島正伸先生が組織する「国際救助隊」の隊員の方々が、ネット上に投稿した活動記録を書籍化したものです。「いま、幸せを感じられない人」「単調な毎日を変えたい人」「自分の存在意義を確かめたい人」ぜひ、本書を手にとってみてください。心がほんわかして、「ちょっといいこと」をしたくなる本です!

◆福島正伸さんのご本は、過去何冊もセール記事で取り上げたことがありますが、意外なことに本書は初登場のよう。

送料を加えた中古よりは、ギリギリでKindle版がお買い得です。


【関連記事】

◆現在開催中並びに延長中のKindleセールをご紹介。

【50%OFF】「『人間力UP!』 ビジネス書・自己啓発書 100冊セール」開催中です!(2018年05月12日)⇒5月24日まで

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2018年05月)(2018年05月02日)⇒5月31日まで


【編集後記】

◆昨日のSBクリエイティブさんのセールの記事で人気だったのはこの辺でした(順不動)。

B00UR9873Q
史上最強の人生マニュアル あなたのまわりにある理不尽な悪意に打ち勝ち、成功を手繰りよせる方法

B01N37VGO1
他人を平気で振り回す迷惑な人たち (SB新書)

凡人が一流になる「ねたみ力」 (SB新書)
凡人が一流になる「ねたみ力」 (SB新書)

一応ご参考まで。


【編集後記2】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

狭くても 忙しくても お金がなくてもできる ていねいなひとり暮らし
狭くても 忙しくても お金がなくてもできる ていねいなひとり暮らし

「インスタ映え」のする部屋の作り方が学べそうな1冊。

中古がそれほど値下がりしていませんから、送料を加えるとKindle版が500円以上お得です。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 10:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク