スポンサーリンク

       

2018年04月18日

【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「科学・テクノロジー本フェア」&「イースト・プレス設立30周年フェア」】



Kindle Oasis 2017 / Raymond Snijders



【はじめに】

◆本日2本目の記事は、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。

今回対象となるのは、この2つのセールです。

【50%OFF以上】「科学・テクノロジー本フェア」始まりました(2018年04月08日)

【50%OFF】「イースト・プレス設立30周年フェア」開催中です!(2018年04月14日)

正直、どちらも当ブログでご紹介しているビジネス書とは、毛色が違う作品がほとんどでしたが、集計してみたところ、意外とお求めいただいておりました(多謝)。

そんなセールもいよいよ明日までとなりますから、お買い忘れのないよう、今一度ご確認ください!




【「科学・テクノロジー本フェア」上位15冊】

◆まずは、複数版元による「科学・テクノロジー本フェア」の方から。

こちらは上位15冊をお送りします。

第15位

図解入門 最新ブロックチェーンがよーくわかる本
図解入門 最新ブロックチェーンがよーくわかる本

テーマ的にそろそろ勉強したい人には、ちょうどうってつけの1冊。

中古が普通に1100円以上する上に、「64%OFF」と激安設定ゆえ、送料を考えるとKindle版が700円以上お買い得です。


第14位

だまされる目 錯視のマジック: じっと見てると起こるフシギ体験 (子供の科学★サイエンスブックス)
だまされる目 錯視のマジック: じっと見てると起こるフシギ体験 (子供の科学★サイエンスブックス)

◆子ども向けの作品とはいえ、錯視が起きるのは大人もおなじこと。

絶版ゆえか中古も高くて、送料を加味するとKindle版が1100円以上お得です。


第13位

だまし絵でわかる脳のしくみ: 遊びながら体験する脳のスゴイ機能 (子供の科学★サイエンスブックス)
だまし絵でわかる脳のしくみ: 遊びながら体験する脳のスゴイ機能 (子供の科学★サイエンスブックス)

◆14位の作品の続編は「だまし絵」がテーマとのこと。

こちらはやや中古が値下がりしているものの、送料を考慮するとKindle版が900円弱お得な計算です。


第12位

目指せ残業ゼロ! SEのための働き方改革
目指せ残業ゼロ! SEのための働き方改革

◆正直、読む人を選びそうな作品ですが、その割には意外とお求めいただきました。

ただし、告知時よりも中古は値下がりしたため、送料を足して、Kindle版がお買い得となります。


第11位

SEとプロマネを極める 仕事が早くなる文章作法 増補改訂版
SEとプロマネを極める 仕事が早くなる文章作法 増補改訂版

◆12位に続いてこちらもSE向けとのことですが、やはり健闘したと言えるかと。

中古に送料を足すと定価を超えてしまいますから、Kindle版が900円以上お求めやすくなっています。


第10位

人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)
人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)

◆カドカワさんのセールの際には、いつもコンスタントにお買い上げいただく作品が、今回もしっかりベスト10入り。

この「角川EPUB選書」は、いつも値引率が高いため、Kindle版が実質600円以上お得な計算です。


第9位

すごい!なぜ?どうして? 子どもといっしょに コンピュータとプログラミングを学ぶ本
すごい!なぜ?どうして? 子どもといっしょに コンピュータとプログラミングを学ぶ本

◆お子さんと読む本がこうして上位に来ると、個人的には嬉しい反面、ムスコと毎晩のように一緒に作業していた日々を思い出して、ちょっぴり寂しくなるワタクシ。

相変わらず中古が定価を大幅に上回っていますから、Kindle版が1000円弱お得となります。


第8位

ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか? 生命科学のテクノロジーによって生まれうる未来
ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか? 生命科学のテクノロジーによって生まれうる未来

◆版元がディスカヴァーさんということで、多分ガチに難しい本ではないハズ!?

中古もそれほど値崩れしていませんから、送料を考えるとKindle版が800円弱お買い得です。


第7位

「伝わる日本語」練習帳
「伝わる日本語」練習帳

◆あまり知らない版元の堅めな本ということで、それほど期待していなかったのに、まさかのベスト10入り!?

中古に送料を足すとほぼ定価となりますから、Kindle版が1000円弱お求めやすくなります。


第6位

科学的に元気になる方法集めました
科学的に元気になる方法集めました

◆下記のように当ブログでレビュー済みの「科学的自己啓発書」。

送料を加算しても中古の方がお得とは言え、100円弱の差ですから、気になる方はぜひご検討を!

参考記事:【科学的?】『科学的に元気になる方法集めました』堀田秀吾(2017年02月17日)


第5位

脳にいいこと 悪いこと大全
脳にいいこと 悪いこと大全

◆こちらも当ブログでご紹介している脳ネタ本。

中古自体とKindle価格が近いため、送料分強、Kindle版がお得な計算です。

参考記事:【脳科学】『脳にいいこと 悪いこと大全』柿木隆介(2017年08月25日)


第4位

B07B2R6QD2
雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科

◆涌井兄弟のお2人による、技術解説図解本は、『雑学科学読本 身のまわりのモノの技術』『雑学科学読本 身のまわりのモノの技術vol.2』『雑学科学読本 文房具のスゴい技術』の3冊を合本再編集したもののようですから、どれかお持ちの方はご留意を。

現時点で中古が定価の倍値以上しますから、Kindle版が700円弱お得となります。


第3位

B075QYPNNK
どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた

◆ある意味本書も「科学的自己啓発書」なので、お好きな方にはツボだと思われ。

中古もそれほど値下がりしていませんから、送料を加味するとKindle版が400円以上お買い得です。

参考記事:【科学的自己啓発書】『どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた』吉田尚記,‎石川善樹(2018年02月21日)


第2位

B079WRH8K8
Good Life Project 人生を満たす3つのバケツ

◆今回のセールを受けて、昨日ご紹介したばかりの自己啓発書。

中古自体とKindle版のお値段が近いので、送料分強、Kindle版がお求めやすくなっています。

参考記事:【科学的自己啓発書?】『Good Life Project 人生を満たす3つのバケツ』ジョナサン・フィールズ(2018年04月17日)


第1位

いきなりサイエンス 日常のその疑問、科学が「すぐに」解決します
いきなりサイエンス 日常のその疑問、科学が「すぐに」解決します

◆こちらは今回のセールの中でも、特に読んでみたかった作品。

中古も1000円近くしますから、送料を考えるとKindle版が500円弱お得な計算です。

参考記事:【全米がワロタ?】『いきなりサイエンス 日常のその疑問、科学が「すぐに」解決します』ミッチェル・モフィット,グレッグ・ブラウン(2018年04月16日)


【「イースト・プレス設立30周年フェア」上位10冊】

◆続いてイーストプレスさんのフェアなのですが、「まんがで読破」シリーズが大量にありましたので、それを除いたところで。

こちらは上位10冊をお送りします。

第10位

B00IWN08ZE
「打たれ強くなる」心理学 「図太い神経」をつくる本 (East Press Business)

◆当ブログではなぜか不人気(失礼!)の内藤先生の作品が、ランク入りする日が来ようとは!(大げさ)

やはり中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版の方がお買い得になります。


第9位

B01M8I2354
スーパーハイパー!増補 バカ男子

◆ウチのムスコも、こういう「バカ」な面があるのだと思いつつも、塾が忙しくてそれどころじゃないのが可愛そう……。

中古とKindle版がほぼ同じお値段ですから、送料分弱、Kindle版がお求めやすくなります。


第8位

B01COPSXUM
はじめての福島学

◆9位の本と一転して(?)、硬派な作品も見事ベスト10入り!

こちらもKindle価格が中古と同じくらいですから、送料分強、Kindle版がお得です。


第7位

B00TDFZGY8
あらすじとイラストでわかる孫子の兵法

◆当ブログでは色んなパターンの『孫子の兵法』をご紹介していますが、その中でも分かりやすそうな1冊。

中古が底値ですから、送料を加算してもギリギリで中古のほうがお得なんですが、Kindle版も「270円」とお求めやすいお値段となっています。


第6位

B01HI6I4FQ
今日もヒコーキに会いに行く

◆正直、このテーマの作品が、こんなに上位に来るとは思いませんでした(白目)。

告知時よりも中古も値上がりしており、送料を加味するとKindle版が500円以上お買い得です。


第5位

B00U6783LU
[ポケット図解]ヤクザの必勝心理術 人生の「修羅場」で勝ち抜く交渉術・説得術 (文庫ぎんが堂)

◆「ヤクザ本」でおなじみの向谷匡史さんの心理術本がベスト5入り。

中古に送料を足すと定価を超えてしまいますから、Kindle版が400円弱お得な計算です。


第4位

B06WW5YLWH
フリースタイル・ラップの教科書 MCバトルはじめの一歩

◆この本真っ先に買おうとしたんですが、内容紹介をよく読んだら、どうも固定レイアウト式らしいので、泣く泣く断念した次第。

告知時よりも中古がかなり値上がりしており、送料を足すとほぼ定価ですから、Kindle版が900円弱もお求めやすくなっています。


第3位

B00L0WYS5U
あらすじとイラストでわかる神道 (文庫ぎんが堂)

◆テーマ的にこの本がベスト3入りするとは、まさか私も思いませんでした。

中古自体とKindle価格がほとんど同じため、送料分弱、Kindle版がお得となります。


第2位

B00JXHPK42
すごい宇宙講義

◆この本も、告知時にはノーマークだったのに、よくぞここまでお求めいただけたものだな、と。

中古は値崩れ気味ですが、送料を加算すればKindle版に軍配が上がる1冊です。


第1位

B00JTWK2I0
「イベント実務」がよくわかる本

◆そしてこの本の1位こそ、まったくの想定外でした(当ブログ的にはむしろ「アリ」なテーマですが)。

中古はやや値下がりしてきたものの、相変わらず1900円近くしますから、Kindle版が実質1000円以上お得な計算です。


【「イースト・プレス設立30周年フェア まんがで読破」上位11冊】

◆最後に上記で除いた「まんがで読破」シリーズの上位11冊を、リンクのみで。

なお、10冊でないのは、同じ冊数を同順位としたためになります。

第4位

B00IE7LL54
十五少年漂流記 ─まんがで読破─

B00DLT0AX4
自由論 ─まんがで読破─

B00DLT064C
西遊記 ─まんがで読破─

B00DLSZXX2
白鯨 ─まんがで読破─


第3位

B00THRHZ1E
コーラン ─まんがで読破─

B00JL6I0L0
万葉集 ─まんがで読破─

B00E4GWYH8
1984年 ─まんがで読破─

B00DLT09AI
椿姫 ─まんがで読破─

B00DLT008E
論語 ─まんがで読破─


第2位

B00DLT0BXI
戦争論 ─まんがで読破─


第1位

B00DLSZPU8
資本論 ─まんがで読破─


【関連記事】

【50%OFF】「イースト・プレス設立30周年フェア」開催中です!(2018年04月14日)

【50%OFF以上】「科学・テクノロジー本フェア」始まりました(2018年04月08日)


【編集後記】

◆今回も、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。


●「科学・テクノロジー本フェア」第16位

仕事のExcelが1日でざっくりわかる本 ネコの手を借りるより、3つの「自動化」で (サイエンス・アイ新書)
仕事のExcelが1日でざっくりわかる本 ネコの手を借りるより、3つの「自動化」で (サイエンス・アイ新書)


●「イースト・プレス設立30周年フェア」第11位

B00WQE9E0A
内閣官房長官秘録 (イースト新書)

毎回申し上げているように、ランクぎわは本当に僅差なので、気になる作品であればぜひご検討ください!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 19:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク