2018年01月05日
【集中力】『世界記憶力グランドマスターが教える 脳にまかせる超集中術』池田義博
世界記憶力グランドマスターが教える 脳にまかせる超集中術
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、先月初めの「未読本・気になる本」の記事にて取り上げた「集中術本」。集中力を高めるためのTIPSが満載ですから、当ブログの読者さんにもご満足いただける事と思います。
アマゾンの内容紹介から一部引用。
『脳にまかせる勉強法』に続く第二弾、待望の「集中力」編!
凡人から達人レベルへ一気に潜在能力を伸ばすノウハウが盛りだくさん! !
無数に存在するあらゆる能力の上に立つ究極の能力!
「集中力」があがれば、高いレベルのパフォーマンスを発揮できる!
なお、版元が滅多にセールをやらないダイヤモンド社さんなので、現在の「10%OFF」&「9%ポイント還元」でも、結構お得だと思います!
Concentration / The Next Web
【ポイント】
■1.何かをつかむ人は不安があったり、緊張、恐怖があったりすると何かをつかみたくなる習性があるのです。怖い映画を見ているときやテレビで応援しているスポーツの試合の緊張感が高まったときなど、手はどうしていますか? 二の腕や太もも、ひざをギューッと握りしめてはいませんか。(中略)
つかむものはぺン、ハンカチ、ゴムボール、その他つかんだり握ったりできれば何でもいいでしょう。
重要な場面に臨む前は、直前までこれらをずっと握っておくのもいい方法です。また本番に入ったとしても、握るものが目立つことなく、その場で許されるものであれば握ったままでもよいのではないでしょうか。
■2.「鷹取の手」で緊張を取り去る
1 親指、人差し指、小指をくっつけるまず、親指と人差し指、それと小指の先端を寄せるようにしてくっつけます。その形をつくることによって先程の手のひらのくぼみがより深くなっているのがわかるはずです。反対の手も同じ形をつくります。2 薬指どうしをひっかけて、胸を開く次に、左右の薬指どうしをひっかけます。そして、組んだ手を胸の前でそれぞれの薬指が反るように押し合います。手はこの状態のまま両肩を広げて、胸を開くようにします。こうすることで横隔膜の緊張がとれ、位置を下げることができるようになり、上半身が固まってしまうのを防ぐことができるのです。そして、心の緊張もほぐれていきます。
■3.指先で脈を感じる
はじめは、首や手首など比較的脈がとりやすい部分から確認してみてください。
次に、両手の指先どうしを合わせてみてくたさい。そこで脈がとれるでしょうか。
脈がとれる人でも非常に弱い反応で、「ジワ、ジワ、ジワ」という感じではないですか。
この部分の脈を感じるにはかなり繊細さが必要なので、そのときの精神状態を測るバロメーターにすることができます。
その時点で過剰に不安や緊張を感じていたり、気が逸れていたりすると、指先の脈を感じることは困難です。逆に集中力が高い状態であれば、すぐに脈を感じることができます。
普段から意識してトレーニングを続けることで、脈に対する感覚も徐々に磨かれていきます。感じ取れるまでの時間も早くなっていきます。
この能力の向上に比例して、物事に対してすぐに集中できる能力が向上していきます。
■4.「if - thenプランニング」で目標を達成する
「if - then」とは、「もし〇〇ならば、××をする」というように、ある条件になったら、必ずある行動をすると仮定して計画を立てるといったことです。
目標に向かっているなかで往々にして起こるのは、やるべき行動の機会を逃してしまうことです。
それは、仕事に追われたり、メールに気を取られていたり、といった他のことを考えているために起こることが多いようです。
こういった状況に陥らないようにし、確実に行動の機会をとらえるための方法が、この「if - thenプランニング」なのです。
何百という研究結果から、事前に「いつ」「何を」やるかを、はっきり決めておくだけで、やるべきことを忘れたり、先に延ばしたりせずにすむ確率は2倍から3倍も高くなることがわかっています。
■5.目を動かして集中力を操る
顔はまっすぐ前を見たまま動かさず、目を大きく開き目玉を円運動させます。視線は視界のいちばん外側のふちを通るように、ゆっくりと右回転で5回、それが終わったら反対方向に同じくゆっくりと5回視線をぐるりと回すようにしてください。
周りに人がいてできないときは、離れたところに映画館のスクリーンのような四角があると想定して、その四隅あたりにあるものをなんでもかまわないので視線の対象とします。4つの対象が決まったら、左上から右回転で順番にそれらに焦点をゆっくり移して行きます。これも右回転が5回終わったら、反対方向に5回転行ってくたさい。
こうして目の動きのロックを解き、視野を強制的に広げ、それにより平常心に近づけることができます。
【感想】
◆冒頭の内容紹介に登場するこの本をお読みの方ならご存知だとは思いますが、著者の池田さんは、「2013〜2015&2017年の記憶力日本選手権大会優勝」「2013年世界記憶力選手権において日本人初の『世界記憶力マスター』の称号を獲得」という肩書をお持ちの方。世界記憶力グランドマスターが教える 脳にまかせる勉強法
参考記事:【勉強法】『世界記憶力グランドマスターが教える 脳にまかせる勉強法』池田義博(2017年03月14日)
実際、この世界記憶力選手権というのがかなりハードで、3日間に渡って10種目の競技を行い、長いものになると記憶1時間、回答2時間の合計3時間にもおよぶのだそうです。
世界記憶力選手権:記憶力大会 - Wikipedia
この長丁場を乗り切るためには、集中力は必須のスキル。
ところが池田さんは、最初の記憶力日本選手権大会優勝の優勝後に参加した香港のオープン大会で、集中力のなさから惨敗します。
結果、それまで重要視してこなかった集中力を、世界記憶力選手権までに早急に研究したのだとか。
◆池田さんいわく、集中力にはいくつかの要素が存在しており、それぞれを鍛えることによって改善できるのだそう。
具体的には「メンタル」「注意力」「モチベーション」「コンディション」の4つ。
これらは下記目次にもあるように、各章のテーマとなっており、本書はこの4つの要素のもと、それぞれのTIPSを紹介する構成になっています。
ちなみに上記ポイントの1&2番目は「メンタル」、3番目は「注意力」、4番目は「モチベーション」、5番目は「コンディション」という仕様で、とりあえずばらけてみましたw
◆この中でまったくの初見だったのが、上記ポイントの2番目にある「鷹取の手」。
これは武術研究家の甲野善紀さんが考案したもので、この方法によって横隔膜を緩め、リラックスすることができるのだそうです。
画像がある記事をググったところ、こんなものが。
つくり出せる“火事場のばか力”、恐怖を押さえ込む「鷹取の手」:イザ!
「かつて武術家たちが、命の懸かった場面なのに悠然としていられたのは、恐怖を抱くときに横隔膜が上がったりする反応を、身体の操作でコントロールしていたからです」なるほど、あがり症気味の方は、試してみると良いかもしれません。
その方法は手の形を変えるだけ。「鷹取の手」と呼ばれる形にすると、横隔膜が自然と下がり、精神的に上がらなくなるという。
◆「心と体がつながっている」という観点からは、上記ポイントの5番目にある「目の動き」も同様です。
普通、緊張すると視野が狭くなるもの。
そこで目を大きく動かすことで強制的に視野を広げて、緊張を解くわけです。
ちなみに、上記の『世界記憶力グランドマスターが教える 脳にまかせる勉強法』でも「3点フォーカス集中法」という目の動きで集中力を生み出すTIPSが紹介されていたので、そちらも合わせてご覧ください(レビューで紹介しています)。
実際、この身体の動きや姿勢というのは、集中には大事なようで、下記の本で著者の森さんが言うには、「『集中力のない人の共通点を挙げなさい』と言われたら、第一に『姿勢が悪い』という点を挙げる」のだそうです。
机に向かってすぐに集中する技術
参考記事:【集中力】『机に向かってすぐに集中する技術』森健次朗(2016年02月27日)
割愛しましたが、今回の本にも「姿勢」の重要性には触れられていますので、詳細は本書にてご確認ください。
仕事や勉強で集中したい方なら要チェックです!
世界記憶力グランドマスターが教える 脳にまかせる超集中術
序章 なぜ、集中力を長時間、持続することができるのか?
第1章 「メンタル」をコントロールすることで、集中力を上げる
第2章 「注意力」を上げることで、意識を集中させる
第3章 「モチベーション」を高めて、集中力を高める
第4章 「コンディション」を向上させて、高い集中力を発揮する
【関連記事】
【勉強法】『世界記憶力グランドマスターが教える 脳にまかせる勉強法』池田義博(2017年03月14日)【記憶術】『記憶力日本一が教える"ライバルに勝つ"記憶術 仕事も勉強も面白いほど成果が出る!』池田義博(2016年04月05日)
【生産性向上】『やるべきことがみるみる片づく東大ドクター流やる気と集中力を引き出す技術』森田敏宏(2016年04月11日)
【集中力】『机に向かってすぐに集中する技術』森健次朗(2016年02月27日)
【超集中力!?】『東大医学部生だけが知る 超・知的生産法』に学ぶ5つの集中術(2015年03月07日)
【集中力】『トップ1%の人だけが実践している 集中力メソッド』永田豊志(2013年09月28日)
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」
最近Kindleの中の人が怠慢こいているのか、3日前に登場した本がなぜか本日のセール対象に。
とはいえ、「正月三が日にネットなんかやってないよ」という方もいらっしゃるかもしれませんから、買い損ねた方にとっては「ラッキー」かもしれません。
なお、中古が若干値上がりして、現時点ではKindle版が1000円弱お買い得となっています。
参考記事:【問題解決】『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』安宅和人(2010年11月30日)
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ
この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
10月10日まで
9月26日までのところ一部値引に移行して延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです