スポンサーリンク

       

2017年12月13日

【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「永遠の謎、人の心理」&「日経BP社キャンペーン」】



Kindle update / XuRxO



【はじめに】

◆本日2本目の記事は、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。

今回対象となるのは、こちらの2つのセールです。

【最大50%OFF】「『永遠の謎、人の心理』に関する 62冊」セール開催中です!(2017年12月04日)

【50%OFF!】「日経BP社キャンペーン」開催中です!(2017年12月09日)

セール期間中に「サイバーマンデーセール」があった関係で、それほど突出した数字にはなりませんでしたが、おかげさまで幅広くお求めいただきました。

なお、これらどちらもいよいよ明日までですから、お買い忘れのないようご注意ください!




【SBクリエイティブ「『永遠の謎、人の心理』に関する 62冊」上位10冊】

◆まずはSBクリエイティブさんの心理本のセールから。

こちらは上位10冊をお送りします。


第10位

自分を「平気で盛る」人の正体 (SB新書)
自分を「平気で盛る」人の正体 (SB新書)

◆そういえば、この手の心理本関係は、SB新書が得意でしたっけ。

ただし、告知後中古が値下がりしたため、数十円の差ですが中古の方がお得となっています。


第9位

決断なんて「1秒」あればいい (SB文庫)
決断なんて「1秒」あればいい (SB文庫)

◆「雀鬼」桜井章一さんの「決断本」だけに、説得力大。

とはいえ、中古が底値のため、送料を加味しても中古の方がお求めやすくなっています。


第8位

人はなぜ不倫をするのか (SB新書)
人はなぜ不倫をするのか (SB新書)

◆告知時にも思ったのですが、テーマがデリケートな割には、レビューが概ね高評価な1冊(もっと賛否両論になるかと)。

こちらも中古は値下がりしていますが、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。


第7位

他人を平気で振り回す迷惑な人たち (SB新書)
他人を平気で振り回す迷惑な人たち (SB新書)

◆本書の著者である片田珠美さんも、この手の心理・コミュニケーション系の著作が多い方。

新書だけに中古が値崩れして、Kindle版よりお得にはなっていますが、その差は数十円ですから、気になる方はご検討ください。


第6位

他人を引きずりおろすのに必死な人 (SB新書)
他人を引きずりおろすのに必死な人 (SB新書)

◆続けて見ると違いが分かりますが、正直な話、リアル書店では、同じ本だと勘違いしそうな気が。

ただし、こちらは中古がそこそこするので、送料を加算すればKindle版の方がお得な計算です。


第5位

世界最高の人生哲学 老子
世界最高の人生哲学 老子

◆内容紹介を見る限りでは、土井英司さん推奨されているという古典本。

こちらも送料を合わせた中古とKindle版の差は数十円ですから、検討してみる価値はありそうです。


第4位

明日が見えないときキミに力をくれる言葉 (SB文庫)
明日が見えないときキミに力をくれる言葉 (SB文庫)

◆今回、文庫本はほとんど(全部?)324円というお買い得金額のため、送料との差は数十円ということに。

本書も中古は底値なのですが、見事ベスト5入りを果たしました。


第3位

脳が突然冴えだす「瞬間」仮眠 (SB新書)
脳が突然冴えだす「瞬間」仮眠 (SB新書)

◆職場で毎日「パワーナップ」している私にとっては、納得できるテーマな本書。

ただ、こちらも中古が値崩れ気味であり、送料を考慮しても中古の方が数十円お買い得となっています。


第2位

今日からだれでも、片づけ上手。 モノ、迷い、重たい気持ちとサヨウナラ
今日からだれでも、片づけ上手。 モノ、迷い、重たい気持ちとサヨウナラ

◆今回のセールで意外だったのが、この本の健闘ぶりでした。

中古も告知時より値上がりしており、送料を加味するとKindle版の方がお得となります。


第1位

世界最高の処世術 菜根譚
世界最高の処世術 菜根譚

◆第5位に続いて守屋 洋さんが2冊目のランク入りを果たし、見事トップとなりました。

中古はやや値崩れしていますが、送料を考えればKindle版に軍配が上がる1冊です。


【「日経BP社キャンペーン」上位30冊】

◆続いて日経BP社さんのセールを。

こちらは対象も多かったので、上位30冊をお送りします。


第30位

五感経営 産廃会社の娘、逆転を語る
五感経営 産廃会社の娘、逆転を語る

◆内容紹介を見ていただくとわかるのですが、伊那食品工業の塚越会長や、星野リゾートの星野代表が推奨しているという注目作。

中古に送料を加算するとほぼ定価並みですから、Kindle版が800円弱お得な計算です。


第29位

変革せよ!IT部門
変革せよ!IT部門

◆読む人を選ぶ作品だと思ったので、この本のランク入りは少々意外でした。

中古もそれほど値崩れしていませんから、送料を考慮するとKindle版が600円以上お得です。


第28位

苦手な人が気にならなくなる本
苦手な人が気にならなくなる本

◆未読本記事でも取り上げていた、コミュニケーション本。

やや中古は値下がり気味ですが、送料を足せばKindle版が400円以上お求めやすくなります。


第27位

誰も教えてくれない 考えるスキル(日経BP Next ICT選書)
誰も教えてくれない 考えるスキル(日経BP Next ICT選書)

◆当ブログでは、スキルアップ系の著作でおなじみである芝本秀徳さんの思考術本。

こちらも中古は値崩れ気味とはいえ、送料を加味すればKindle版が400円弱お買い得です。


第26位

日産で学んだ世界で活躍するためのデータ分析の教科書(日経BP Next ICT選書)
日産で学んだ世界で活躍するためのデータ分析の教科書(日経BP Next ICT選書)

◆数字本やデータ分析本には定評のある柏木吉基さんの作品。

中古に送料を足すと定価を超えますから、Kindle版が900円以上お得な計算です。


第25位

B071SL378G
シリコンバレー式 よい休息

◆翻訳本でこのテーマというのは珍しいだけに、私自身気になっていた1冊。

中古自体とKindle価格が近いため、送料分弱、Kindle版がお求めやすくなっています。


第24位

B06X91H6W9
誰も教えてくれない 計画するスキル(日経BP Next ICT選書)

◆27位に続いて芝本さんの作品が、もう1冊ランク入り。

なぜか在庫がなく、中古価格が高騰している関係で、送料も考えるとKindle版が2600円以上お買い得ということになっています。


第23位

絶対失敗しない ワークスタイル変革
絶対失敗しない ワークスタイル変革

◆30社もの「働き方を変えた事例」があるだけに、読み応えもありそうな。

現時点で紙版の在庫がないため、送料も加算するとKindle版が1000円弱お得です。


第22位

佐藤オオキのボツ本
佐藤オオキのボツ本

◆この本、クリエイティブ系の方だけが読む本だと決めつけていましたが、しっかりランク入りするのがスゴイな、と。

やや中古は値崩れしていますが、送料を考慮すればKindle版が500円弱お得な計算です。


第21位

小さな会社の稼ぐ技術
小さな会社の稼ぐ技術

◆土井英司さん推奨の1冊。

やはり中古は値下がり気味なものの、送料を考えればKindle版が500円強お求めやすくなります。


第20位

スリープ・レボリューション
スリープ・レボリューション

◆睡眠本は当ブログでも定番なだけに、本書も時間さえあればご紹介してみたかったところ。

中古は値崩れしていますが、送料を加味するとKindle版に軍配が上がります。


第19位

GRIT(グリット) 平凡でも一流になれる「やり抜く力」
GRIT(グリット) 平凡でも一流になれる「やり抜く力」

◆このテーマは、本家であるA・ダックワースの『やり抜く力』をまず読んでから、その実践編として本書に手をつけていただきたいところ。

中古も1000円以上しますから、送料を考慮するとKindle版が500円弱お得になります。

参考記事:【GRIT】『GRIT(グリット) 平凡でも一流になれる「やり抜く力」』に学ぶ「GRIT養成法」7選(2016年11月16日)


第18位

HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか
HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか

◆起業を志す方なら、要チェックなヒット作。

中古とKindle版のお値段が近いため、送料分弱、Kindle版がお得な計算です。


第17位

ビジネスに効く最強の「読書」
ビジネスに効く最強の「読書」

◆もう何度もセール対象となっていますが、ブックガイドは当ブログでも人気ですから、ランク入りもある意味当然かと。

ただし、告知時より中古が若干値下がりして、現時点では送料足してもギリギリで中古の方がお得となっています。

参考記事:【教養】『ビジネスに効く最強の「読書」 本当の教養が身につく108冊』出口治明(2014年06月06日)


第16位

B06Y5ZFBMT
一流マネジャーの仕事の哲学

◆やっと(?)王道タイプの「仕事術本」が登場。

中古はあまり値下がりしていませんから、送料を考慮するとKindle版が700円弱お買い得となります。


第15位

コンテナ物語
コンテナ物語

◆成毛眞さん大絶賛の1冊は、私も読んだものの(名著です!)、未だレビューを書いておりません(すいません)。

送料加味した中古よりも、Kindle版が1000円弱お得なんですが、そもそも定価が高いので、こういうセール時での購入がオススメです。


第14位

B072L1GSGR
エクセルだけで手軽に楽しむ プログラミング超入門

◆プログラミング未経験者にとっては、実際にこういう本を片手に(Kindleですが)、手を動かしてみるのが良さげな気が。

相変わらず中古に送料を足すと定価を超えてしまいますから、Kindle版が800円弱お求めやすくなっています。


第13位

データを正しく見るための数学的思考 数学の言葉で世界を見る
データを正しく見るための数学的思考 数学の言葉で世界を見る

◆この手のテーマの本は結構多いと思うのですが、「翻訳本」というのは珍しいかと。

定価が高いのに、中古にはそれ以上のプレミアが付いていますから、Kindle版が1700円以上お得な計算です。


第12位

B06XRBV48S
模倣の経営学 実践プログラム版

◆6年弱前の旧版をアップデートして、実態に合わせた作品。

中古に送料を足すと、かなり定価に近くなりますから、Kindle版が900円以上お得となります。


第11位

B01MU055XH
HIGH OUTPUT MANAGEMENT

◆前回のセールでも人気だったマネジメント本は、今回も安定の順位でした。

中古自体とKindle価格が近いため、送料分強、Kindle版がお買い得です。


第10位

B0716XM7SW
抵抗勢力との向き合い方

◆実際に職場で「抵抗勢力」の存在を感じる方にとっては、見逃せないであろう1冊。

中古に送料を足すと定価並みですから、Kindle版が800円弱お求めやすくなっています。


第9位

誰も教えてくれない書くスキル(日経BP Next ICT選書)
誰も教えてくれない書くスキル(日経BP Next ICT選書)

◆今回のセールではランク入りが3冊目となる、芝本秀徳さんの文章術本。

中古がそれほど値下がりしていませんから、Kindle版が700円以上お得な計算です。

参考記事:【文章術】『誰も教えてくれない 書くスキル』芝本秀徳(2016年06月26日)


第8位

ヴァージン・ウェイ R・ブランソンのリーダーシップを磨く教室
ヴァージン・ウェイ R・ブランソンのリーダーシップを磨く教室

◆本書の中古は一時期かなり値崩れしていたため、ながらくセールでご紹介しておりませんでしたが、久々に取り上げたところ、見事ベスト10入りを果たしたという。

ただし、今回のセールのせいか、再度中古が値下がりしたため、現時点では中古の方がお得となっています。


第7位

B01N7VEOCJ
困った!どうする? 店長2万人のクレーム解決術

◆本書がベスト10入りするというのも、読者さんにサービス関係の方が多いからかも。

告知時より中古は値崩れしましたが、送料を考えればKindle版に軍配が上がります。


第6位

たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術

◆これこそまさに、当ブログにドンピシャなテーマであるスキルアップ本。

こちらも告知時よりも中古価格が下がりましたが、送料を考慮するとKindle版が400円弱お求めやすくなります。

参考記事:【超速スキル獲得法?】『たいていのことは20時間で習得できる』ジョシュ・カウフマン(2014年09月22日)


第5位

B0722HF7TK
パソコン超高速仕事術 日経BPムック

◆この本の健闘ぶりも意外というか、たとえネットで調べればわかりそうなことでも、1冊にまとめてあるとやはり便利なんだな、と思った次第。

もちろん、中古に送料を足すと定価近くなる人気ぶりですから、Kindle版が400円以上お買い得です。


第4位

B0728H4SGN
入社10年分のリーダー学が3時間で学べる

◆人気の「入社10年分」シリーズに、リーダーシップ本が登場。

中古はまだあまり値下がりしていませんから、送料を加味するとKindle版が500円以上お得な計算です。


第3位

量子コンピュータが人工知能を加速する
量子コンピュータが人工知能を加速する

◆まさかのベスト3入りを果たした「量子コンピュータ」本!?

告知時より中古が値上がりしてプレミアが付いてしまいましたので、Kindle版が800円弱お得となります。


第2位

町工場の娘-主婦から社長になった2代目の10年戦争
町工場の娘-主婦から社長になった2代目の10年戦争

◆以前1度ご紹介したことがあった本書ですが、やはりNHKのドラマ化の影響は大きいようで、見事この順位に躍進しました。

告知時より中古は値下がりしたものの、送料を足せばKindle版が600円弱お求めやすくなっています。


第1位

B0725P6Z1M
パーソナルプロジェクトマネジメント 増補改訂版

◆今回本書がトップに輝いたのも、かなりの驚きでして、正直選書の時点では載せるかどうか迷ったくらいだったという(ダメじゃん!)。

やや中古は値下がり気味とはいえ、送料を考えればKindle版が400円弱お買い得です。


【関連記事】

【50%OFF!】「日経BP社キャンペーン」開催中です!(2017年12月09日)

【最大50%OFF】「『永遠の謎、人の心理』に関する 62冊」セール開催中です!(2017年12月04日)


【編集後記】

◆今回も、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。


●SBクリエイティブ 第11位

自分を変える読書術 学歴は学〈習〉歴で超えられる (SB新書)
自分を変える読書術 学歴は学〈習〉歴で超えられる (SB新書)

参考記事:【読書術】『自分を変える読書術 学歴は学<習>歴で超えられる!』堀 紘一(2015年12月06日)


●日経BP社キャンペーン 第31位

MARS(マーズ) 火星移住計画
MARS(マーズ) 火星移住計画


堀さんの作品は、値崩れしていますが、読書術本ということで健闘した感じ。

火星本は、カラーで読める端末でお楽しみください!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 19:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク