2017年11月05日
【コミュニケーション】『もう、その話し方では通じません。』藤原和博
もう、その話し方では通じません。 (中経出版)
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、現在開催中であるBookLive!追随「ニコニコカドカワ祭り2017 第3弾」の中でも個人的に気になっていたコミュニケーション本。絶版とはいえ、中古に2600円超ものお値段が付いていますから、見逃すワケには参りませぬ!
アマゾンの内容紹介から。
時代が変わったのに、話し方はそのままですか? 上司、部下、友人、子……最近誰と話しても話が通じない、Facebookで関係が深まらない。そんな悩みを抱えるすべての人に送る「新しい話し方」の教科書!
上記のように中古がプレミア付きゆえ、送料を考えるとKindle版が2200円弱お買い得となります!
Talking / pedrosimoes7
【ポイント】
■1.「相手の頭の中」の言葉で話すたとえば、中学生を相手に私が自分自身をプレゼンする場合。「私はリクルートのトップ営業マンから初の民間人校長になって、講演は1000回以上やってきました」といったことを、起承転結をはっきりさせて、流れるように説明したとしましょう。
私の話がどれだけわかりやすかったとしても、中学生には通じません。
私の頭の中にあることを説明するだけですから、それはプレゼンではなく、エクスプラネーション(説明)にすぎません。(中略)
相手の頭の中にはすでに「相手の抱いている世界観」があります。だとすると、この世界観を把握して、どんな「映像」が懐かしく記憶されているのか、どんな「イメージ」を好ましいと思っているか、どんな「言葉」が鍵になるのかをあらかじめ確かめることが大事です。
これが、相手に話を通じさせるための大原則です。
■2.お願いごとは相手の「メリット」に変換する
JR山手線のラッシュ時には、ドアが閉まる間際に駆け込みで乗ってくる乗客に対して、「危ないですよ」という注意のアナウンスが車内に流れます。(中略)
私が実際に聞いた例では、
「電車が遅れます!」
「ドアが閉まります!」
というアナウンスがありました。
事実そうなんでしょうけれど、言われた乗客は「そっちの事情でしょ」と反発してしまうかもしれない。いろんなバリエーションがあっていいとは思いますが、
「次の電車がすぐに到着します」
「次の電車、隣の○○駅をすでに出発しています」
「整列乗車にご協力ありがとうございます」
などと、目的地に急ぐ相手の事情に寄り添った表現がよいでしょう。
自分の頭の中のお願いごとは、そのまま言わずに一度、相手の「メリット」に変換する。このひと手間で、共感が得られて話がどんどん通じるようになります。
■3.英語圏の人には「何ができるか」を明確に答える
日本語の履歴書は、一般には、どの学校を出て、最終学歴は何で、その後会社に入ってからどのセクションに属していたか、いつ管理職になり、どのように出世し、現在の職位にたどり着いたかを記します。
いわば「位置エネルギー型」の履歴書です。
これに対して「英語頭」が求めるのは「運動エネルギー型」の履歴書。「あなたは何ができる人なんですか? どんな技術を身につけているんですか? 何を成し遂げた実積があるんですか?」。
ひと言でいうと「あんた、何ができるの?」に明確に答えることが要求されます。
こうした「英語頭」の考え方を知らないと、いくら英語が流ちょうでもネイティブにはまったく話が通じませんので、注意してください。
■4.自分の弱みを全部書き出す
過去の人生で、次の項目をリストアップします。(1)恥ずかしかったこと/めちゃくちゃ怒られたこと自分の古傷に触れることになりますが、リストアップしたら、あとはそのうち2つか3つをピックアップして、その「挫折」や「病気」や「失敗」を、できるだけ面白おかしく話せるように練習すればいいだけです。
(2)小さいころからの(若いときからの)コンプレックス
(3)苦手なこと/不得意なこと/大きな挫折と最近した小さな失敗
(4)病気/入院
(5)警察のお世話になったり、事件に巻き込まれたこと
たぶん、リストアップを完了し、その事柄の概要を書き出している時点で、あなたはもう、その「事件」ともいえる物事を乗り越えているはずですから。
■5.聞きづらいことを聞くには、自分が先に恥をさらす
もちろん、ギリギリの線を越えてしまうと「非常識な人」「失礼な人」と思われる危険もあります。では、相手を怒らせずにちょっと聞きづらいことを聞くにはどうするか。
先に「自分は○○なんですが……」と言って、あえて恥をさらしてみてください。たとえば、
「自分は営業のキャリアが長いんですけど、ちょうど10年たったころに病気になっちゃいまして……」
「自分は学生のころ、体重が100キロ近くあって、スポーツは苦手だったんですが……」
「自分は37歳なのにまだ未婚で実家にいるんですが……」
このような言葉を頭につけるだけで、相手も個人的なことを話しやすくなるはずです。
【感想】
◆上記にもあるように、講演回数が1000回を超える藤原さんですから、本書もなかなか説得力のある1冊でした。まず、上記ポイントの1番目の「『相手の頭の中』の言葉で話す」。
これこそが、藤原さんがリクルートの営業マン時代に気づき、トップ営業マンになれた秘訣なのだそうです(企業秘密だったのを本書で初公開したとのこと)。
本書で例として挙げられていたのが、初めて「iPhone」を発表したときのジョブズのプレゼン。
どれだけスゴイのかを小難しい言葉で説明する代わりに、ジョブズは「iPod」「携帯電話」「ネット通信機器」という聴衆の頭に既に入っているものの「足し算」として説明していました。
たしかにこれなら、ガジェットに詳しくない人にも分かりやすいですよね。
◆また、自己紹介や売り込みの際に意識したいのが、「自分弱みをさらす」こと。
「え? 自分の強みを出さなくていいの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、失敗や挫折、病気などの「弱み」は、他人が興味を持つ、またとないコミュニケーションのネタなのだとか。
それを面白おかしく話すことができれば、自分の魅力となるわけです。
……ということで、上記ポイントの4番目にあるワークを実際にやってみるべし!
ちなみに本書では、藤原さんがこのワークをやって、50項目(!?)ものリストを作成されてらっしゃいます。
実際にはここまで弱みのある人は少ないでしょうけど、本書では10個以上挙げてから、3つほどに絞って、それぞれについて物語を書いてみるよう推奨。
なるほどこれは、3分間スピーチ等にも使えそうです。
◆一方、今回割愛したのが、「つかみ」に関するお話。
藤原さんいわく、これからは初対面で肩書は通用せず、「つかみ」でなごませる必要があるそう。
ただ、藤原さんの場合、ご自身でもおっしゃっているように、「さだまさし似」という強力な「つかみ」のネタがあるワケでw
こういう「飛び道具」がない私たちがどうすべきかについては、本書にてご確認を。
◆ところでアマゾンレビューにあったのが、本書が佐々木圭一さんの『伝え方が9割』に通じる、という指摘です。
伝え方が9割 【「伝え方が9割 2」試読版付き】
参考記事:【こんな方法あったんだ】『伝え方が9割』佐々木圭一(2013年03月05日)
ただ、佐々木さんはコピーライターですし、藤原さんは元営業ということで、その伝え方にも当然違いがあるかな、と。
個人的には、藤原さんの「自虐的」(?)なアピールの方が、自分自身に向いていると思っているワタクシ。
一度腰を落ち着けて、上記ポイントの4番目の「弱みリスト」を作ってみなくては……。
アピールする必要がある方なら、要チェックな1冊!
もう、その話し方では通じません。 (中経出版)
1章 「新しい話し方」5つのルール
2章 共感させる―もう「独り言」では通じません
3章 つかむ―もう初対面で「肩書き」は使えません
4章 弱みをさらす―もう「自己PR」はやめなさい
5章 聞き役に回る―これからは「開く力=話す力」になります
【関連記事】
【会話術】『「言葉にできる人」の話し方: 15秒で伝えきる知的会話術』齋藤 孝(2017年06月13日)【コミュニケーション】『わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か』平田オリザ(2017年04月17日)
【説明術】『「いまの説明、わかりやすいね! 」と言われるコツ』浅田すぐる(2017年04月13日)
【こんな方法あったんだ】『伝え方が9割』佐々木圭一(2013年03月05日)
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。会社では教えてもらえない 残業ゼロの人の段取りのキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】
残業ゼロはマユツバですが、確かに段取りは大事です!
送料を加算した中古より、500円ほどお得ですので、気になる方はご検討を。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
10月17日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです