2017年11月02日
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2017年11月)
【はじめに】
◆今日お送りするのは、月初恒例の「Kindle月替わりセール」の11月分。本業の方がバタバタしているのですが、今月も何とか2日に投稿することができました。
さて、11月の対象作品は全体で135冊と10月と比べると微減傾向に。
一方、Kindle Unlimited対象の方も34冊と1冊増えたため、トータルでは10月よりやや少なくなっております。
なお、月替わりセールは、セール期間に比較的余裕がありますが、いつも申し上げるように月末でキッチリで終わりますので、気になる作品がありましたらお早めにお求めください!

Strange Stones / bfishadow
【「Kindle月替わりセール 2017年11月分」より】

なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか ― すべての人が自己変革に取り組む「発達指向型組織」をつくる
ほとんどのビジネスパーソンが「自分の弱さを隠す仕事」に多大な労力を費やしている―。ハーバードの発達心理学と教育学の権威が見出した、激しい変化に適応し、成長し続ける組織の原則とは。
◆いつも骨太の作品をセールに送り込んでくれる英治出版さんの作品。
中古にはプレミアが付いていますから、Kindle版が1300円以上お得になります。

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
本書には、TOEIC L&RのPart 5(短文穴埋め問題)で出題されるタイプの文法問題のみを1049問収録しています(語彙問題やPart 6は取り上げていません)。私の過去9年・90回(2017年5月時点)の受験経験、実際の試験や公式教材等を通じたTOEIC研究、日々の授業の現場で得た解説のノウハウ、といったもののエッセンスをすべてつぎ込みました。問題作成にあたっては、TOEICに精通しているRoss Tulloch氏の協力を得ました。
◆表紙で大きく「絶対でる!」と断言していますから、TOEICを受験される方は要チェックで。
やはり中古にプレミアが付いている以上、Kindle版が1200円以上お得な計算です。

[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 2 & 1 究極のゼミシリーズ
リスニングセクションの前半、Part 1、Part 2で確実に得点するための対策書です。2016年5月に始まった新形式では、このPart 1、Part 2に出題形式の変更はなく、問題数は減っていますが、スコアアップ、ハイスコアを目指すには軽視できません。本書では、「難問」とされる出題パターンのツボをおさえ、練習問題、模試などで徹底演習していきます。解説が講師とゼミ生との対話になっていて、わかりやすいと好評の「究極のゼミ」シリーズの一冊。
◆英語本が続きますが、こちらはセールで何度か見かけたことのある作品。
中古は値崩れ気味ですが、何せ「78%OFF」の「486円」と激安状態ですから、このKindle版が1100円超お買い得になります。

マンガでわかる! 心理学超入門
「自分なんて…… 」と思ってるあなた!「自分は大丈夫!」と思っているあなたも、自分を知れば知るほど会社や友人関係、はたまた恋愛までも上手くいきます!! 気になるあの人の行動や、理解できないあの人気持ちも、ユーモアのあるマンガとわかりやすい説明でていねいに解説します!!
◆つい最近炎上(?)したゆうき先生のコミック本。
西東社さんお得意の(?)激安設定で「97円」でのご提供になります。

人類最強の「糖質制限」論 ケトン体を味方にして痩せる、健康になる (SB新書)
糖質制限にトライしてみたいけれど今一歩踏み出せないでいる人、トライしてみたけれどリバウンドしてしまった人、そんな炭水化物が好きな人に向けた糖質制限論を、提唱者で10年来の実践者でもある江部先生が徹底指南します。
◆下記のようについ先日レビューしたばかりのこの作品は、私の糖質制限のきっかけとなった本も書かれた江部先生の手によるもの。
中古は値下がりしているものの、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。

ピンヒールははかない (幻冬舎単行本)
ニューヨークで暮らすようになって、もうすぐ20年になる。ここでは「シングル=不幸」と思わせるプレッシャーがない。周りには、果敢に恋愛や別れを繰り返しながら、社会の中で生き生きと頑張っている女性が山ほどいる。一生懸命生きれば生きるほど、人生は簡単ではないけれど、せっかくだったら、フルスロットルでめいっぱい生きたい。だから自分の足を減速させるピンヒールははかない。大都会、シングルライフ、女と女と女の話。
◆テーマ的に女性向けだと思いつつも、レビューの中には「女心の分からない男性にも楽しめる」とかあって、気になるワタクシ。
中古がそれほど値下がりしていないこともあって、送料を考えるとKindle版が500円超お求めやすくなります。

サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法
なぜGoogleの社員は、楽しく創造的に働き、柔軟性を持ち、優れた成果を上げられるのか?その鍵を握るのが、独自の研修プログラム「サーチ・インサイド・ユアセルフ(SIY)」。心を整える手法「マインドフルネス」を、科学にもとづき、日々実践しやすい形にした「SIY」はGoogle内で熱狂的に支持され、SAP、アメリカン・エキスプレス、Linkedlnなど他の企業や大学にも次々に採用されている。その内容を開発者自身が語った本書は、まさにビジネスパーソンや入門者にとってマインドフルネス実践バイブルというべき一冊。1分でできるものから本格的なものまで、自己認識力、創造性、人間関係力などさまざまな能力を高める驚きの技法をユーモア交えてわかりやすく紹介する。
◆下記のようにHONZの田中さんが絶賛し、私も以前のセールで購入した1冊(絶賛積読中w)。
送料を加算した中古よりは、Kindle版が600円弱お得な計算です。
参考記事:ひと息で手に入る幸せ『サーチ・インサイド・ユアセルフ』 - HONZ

これ、いったいどうやったら売れるんですか? 身近な疑問からはじめるマーケティング (SB新書)
なぜ「あれ」は売れるのに「これ」は売れないのか。マーケティングは、勉強したいと思いつつ、つい後回しになりがちです。そこで本書は、身近な事例でマーケティングが学べる、8つの物語を収録しました。モノを売る仕事をする人にとって、マーケティングの知識は必須です。この1冊から、マーケティングに親しめば、きっと明日からあなたの売り方が変わるはずです。
◆テーマ的に面白そうな本書は、「ヒットの秘訣」が知りたい方なら要チェック!
実は送料加味した中古の方がKindle版よりお得なのですが、100円ちょっとの差ですから、許容範囲かな、と。

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
本書の著者、中島聡氏は、「ドラッグ&ドロップ」や「ダブルクリック」などの概念を生み出した元マイクロソフトの伝説のプログラマーです。多忙を極め、納期遅れが蔓延するプログラマーの世界で、中島氏は「一度も納期に遅れたことがない男」として活躍。なぜ締め切りを守りつつ、世界を変える発明ができたのか?この思考を知れば、きっと「楽しい仕事」でいっぱいの未来が訪れます。
◆この本確か、以前はKindle Unlimited対象だったハズですが、通常の扱いに戻っていました。
ただし中古は底値近いので、あくまでKindleで読みたい方だけに。
参考記事:【仕事術】『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』中島 聡:マインドマップ的読書感想文(2016年06月06日)

カラー図解でわかる金融工学「超」入門 投資のプロがやさしく教えるデリバティブ&リスク管理の考え方 (サイエンス・アイ新書)
金融工学は、金融に関する数学的な理論を扱う分野で、「デリバティブ」と呼ばれる金融商品の価格を決定するものです。つまりこの本を読むと、株式や為替など身近な金融商品の価格がどのように決まるのかがわかるようになります。さらに金融工学は「リスク管理」を支える理論でもあるので、投資などをしない人にとっても、その考え方は役立ちます。デリバティブの基本がやさしく理解できるように、会話形式と図解でていねいに説明しています。
◆以前のセールの際には、前日ランキングにも食い込んできた金融工学本。
相変わらず中古がそこそこ高いため、送料を考えるとKindle版が400円弱お求めやすくなっています。

ふたたびの高校数学
高校数学から大学数学の入口まで、学びやすく、理解しやすい独自の構成で解説。定理や公式に隠された「意味」がわかり、真の理解が進むのみならず、数学という学問の「全体像」も見えてくる。
◆サブタイトルに「大人のための再入門&再発見」とあるので、学生さんというより私たち向けらしい1冊。
定価が結構高い上に、中古もほぼ同額なのに加えて、今回のセールでは「71%OFF」ということで、数字上はKindle版が2400円弱お得な計算です。

21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由
経営環境が大きく変化する時代。いまこそ21世紀型のイノベーションを考えよう! !本書では、P&Gマーケター出身の著者が、自身のデザインスクールでの留学やソニー(株)にて全社の新規事業創出を手掛けた経験から、デザイナーではない普通のビジネスパーソンがデザイン思考を実践するためのヒントが詰まった一冊。
◆当ブログでは、今年に入って何冊かご紹介しているテーマである「デザイン思考」がテーマの作品。
現時点で中古に送料を加算すると、ほぼ定価並みとなりますから、Kindle版が1100円弱お買い得となります。

東大首席弁護士が実践!誰でもできる<完全独学>勉強術 (SB新書)
非の打ちどころのない完璧な経歴を誇る著者。だれもが「きっと地頭がいいんだろう」と天才扱いするがそうじゃない。実際、知能指数も一般レベルだ。これらの桁違いの実績を実現したのは、いずれも「教科書を7回読むだけ」という著者ならではの方法論。塾に通ったり家庭教師についたりしたことは過去一度もない。本書では、そのシンプルにして合理的、かつ安上がりな独学法のすべてを公開。大学受験はもちろん、中学・高校受験、社会人の資格試験にも必ずや役立つ方法だ。
◆山口さんの専売特許とも言える「7回読み勉強法」をマスターしたい方なら、要チェックな1冊なのですが、ぶっちゃけこの方法は、属人性が強いと個人的には思う次第。
新書だけに中古も値下がりしているものの、送料を考慮すればKindle版に軍配が上がります。

英語力はメンタルで決まる〜自分が変わる英語学習のコツ26
毎日仕事で忙しくて時間がない、でも英語力を何とか上げたい!「大人のための正しい英語勉強法」と「英語と向き合う正しいマインドセット」を身につければ、最大限の効率で確実に英語力をアップできる!人生が変わる!日本で勉強し続けてTOEIC990点(満点)、英検1級、通訳案内士の資格を持つ現役の高校英語教員・西田大が、本気で英語力を上げたいビジネスパーソンに提案する、「自分が変わる」英語勉強法。
◆勉強本が続きますが、こちらは下記レビューのとおり、ガチでハードコアなスタイルの1冊!?
中古はやや値崩れ気味ですが、「63%OFF」という激安設定ゆえ、Kindle版が実質500円弱お得です。
参考記事:【英語学習】『英語力はメンタルで決まる〜自分が変わる英語学習のコツ26』西田 大:マインドマップ的読書感想文(2017年06月19日)

チャートがしっかり読めるようになるFX入門
チャートを中心にFXがまるっとわかる!長らくFXの世界で活躍する著者が、初心者にとって鬼門とされるチャートを中心に、「初心者が本当に知りたい情報」を解説します。数々のセミナーを通して著者が見てきた、初心者にありがちなミスや疑問点にもしっかり触れているので、基礎から知りたい人にも安心。ドリル問題も充実しているので、しっかりと「勝てる」「儲かる」チカラがつきます。
◆普通の投資本はまだしも、FXについては、正直私自身は手を出すつもりはないのですが、「初心者向け」ということなので一応。
現時点で中古と定価が同じ金額ですから、Kindle版が500円以上お求めやすくなっています。

科学的に元気になる方法集めました
本書は、ストレスフルな現代社会を生き抜くための「元気になる方法」を紹介した1冊。どのアクションも科学にもとづいており、ハーバード、NASA、東大、理化学研究所など、世界中の研究機関で「効果あり!」と証明されたもの。「気持ちが積極的にさせ、ストレスが減少する姿勢」、「不安や緊張を緩和させる30秒の習慣」、「温泉並みの効果を得られるリラックス法」など、誰でも毎日できるアクションを集めました!
◆先日ご紹介した『残酷すぎる成功法則』同様、エビデンスがしっかりした「科学的自己啓発書」。
中古自体が、ほぼKindle価格に近いため、送料分強、Kindle版がお得な計算です。
参考記事:【科学的?】『科学的に元気になる方法集めました』堀田秀吾:マインドマップ的読書感想文(2017年02月17日)

図で考えるとすべてまとまる
「絵を描くのが下手だから、自分には図は描けない…」もしあなたがそんな風に思っているとしたら、まさにこの本はあなたのための本です。なぜなら、この本で紹介している図の技術は「自分は絵がヘタクソだ」と思っている人ほど、大きな効果を感じることができるものですから。
◆「大好評の書籍を新装改訂・カラーに! 」と詳細な内容紹介にあるように、本書の旧版の中古は底値でお求めいただけます。
ただ、カラーの改訂版にした分、こちらの中古はまだ1000円以上しますから、送料を加味すると「67%OFF」のKindle版が800円以上お買い得という。

糟糠の妻はなぜ捨てられるのか
10年で延べ1000人以上の不倫カウンセリングを実施してきた著者が送る、ゲス不倫のメカニズム──
◆「支えてくれる女性を捨てる」前に、まず「成功する」方が先なので、当ブログ的にはビミョウなテーマな気がw
中古はそこそこのお値段であり、送料を考慮するとKindle版が400円弱お得です。

あなたの歩き方が劇的に変わる! 驚異の大転子ウォーキング
50歳を超えてからマラソンのサブスリー(3時間以内に42.195キロを走り切ること)を達成したマンガ家・みやすのんきが日本人の知らない「本当に正しい歩き方」を、豊富なイラストと文章で分かりやすく解説。これまでのウォーキングの常識が180度変わる、歩き方の教科書です!
◆著者のみやすのんきさんは、私でもお名前くらいは知っていましたが、最近はマラソン本や、本書のような「歩き方本」を出されていたとは。
一方本書は「71%OFF」という激安設定ゆえ、Kindle版が実質600円以上お求めやすくなっています。

カラー版 マンガでわかる 会社の設立・運営
書類のサンプルも豊富で、この1冊で会社作りの基本が丸ごと理解できる内容です。また、会社の経理、決算、税務の基本もしっかり解説!設立だけでなく、開業後もしっかりフォローしています。会社を設立したい人必携の1冊です!!
◆版元が西東社さんだけあって、定価が「1512円」で中古はそれ以上するのに、Kindle版は「91%OFF」の「136円」という超激安設定の1冊。
ただ、「会社の設立・運営」をカラーマンガでやる必要が果たしてあるのか、小一時間(ry

戦争論 ─まんがで読破─
人々は平和を願っているにも関わらず、歴史とともに絶えず繰り返されてきた戦争。プロイセンの軍人・クラウゼヴィッツは「理論上の戦争」と「現実の戦争」が存在することをつきとめ、それらを分析することで「戦争の本質」を追求しはじめる。軍事学にとどまらず、政治学にまで影響を与え、現代に読み継がれる世界的名著を漫画化!
◆この本も中古が定価以上の高値なのに、Kindle版は「67%OFF」の「199円」という激安本。
なお、この「まんがで読破」シリーズは全部で50冊あるようなのですが、その全部がセール対象というワケではないのでご留意ください。

外資系投資銀行の資料作成ルール66
会社やチームで共有し、徹底したい「資料作成の基本ルール」を集約!所要時間各1分。STEPをなぞるだけ。見やすく、シンプル!伝わるプレゼン術、外資のスキルを簡単マスター。
◆当ブログではエクセル本でおなじみである、熊野整さんの作品。
中古がまだあまり値下がりしていませんから、送料を考えるとKindle版が400円以上お得な計算です。

コーラン ─まんがで読破─
イスラームを信じる人々の信仰と生活との基盤が、『コーラン』(クルアーン)である。ともすれば「男尊女卑」「暴力の容認」というゆがんだイメージが先行しがちだが、実際の彼らはどんな教えを信じ、何を考えているのだろうか。“イスラームという生き方”の基盤が示された、唯一無二の聖典を漫画化。
◆2冊上の『戦争論』同様、「まんがで読破」シリーズからもう1冊。
こちらも中古がほぼ定価と同じお値段ですから、このKindle版が600円弱お得となっています。

神曲 ─まんがで読破─
今から君を「死後の世界」へと案内しよう。 ベアトリーチェに崇高な片思いを抱く青年ダンテは、彼女の死により生きる希望を見失ってしまう。気がつくと暗い森の中をさまよっていたダンテは、古代ローマの詩人・ウェルギリウスの助けのもと、自らの進むべき道を探し出すために「死後の世界」を旅する決意をする。イタリア文学最高の古典とされる長編叙事詩を漫画化!
◆さらにもう1冊「まんがで読破」シリーズからの作品。
上の2冊と違って、中古がほぼ底値なのですが、Kindle価格が「199円」ということで、中古の送料以下でお求めいただけます。

日本の路地を旅する
大宅壮一ノンフィクション賞受賞。中上健次はそこを「路地」と呼んだ。「路地」とは被差別部落のことである。自らの出身地である大阪・更池を出発点に、日本の「路地」を訪ね歩くその旅は、いつしか、少女に対して恥ずべき犯罪を犯して沖縄に流れていった実兄との幼き日の切ない思い出を確認する旅に。
◆堅めのノンフィクションということで、ひょっとしたらHONZさんで取り上げてないかとググったら、今の芸風とはまったく違う、下記の栗下直也さんのレビューがありましたw
中古はやや値崩れしているものの、送料を考慮するとKindle版に軍配が上がります。
参考記事:『日本の路地を旅する』 - HONZ

16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「脳を本気」にさせる究極の勉強法
思考力・計画力・洞察力・記憶力・判断力・コミュニケーション力……毎日10分からでも仕事・勉強で確実に結果を出す「頭の使い方」!シニア世代の認知症予防にも!!
◆「勉強本」ではあるものの、具体的な受験までは意識していないでしょうから、むしろ「脳ネタ本」として考えた方が良さげな1冊。
こちらも中古が値崩れ気味ですが、送料を加味するとKindle版の方がお買い得です。

罪と罰 ─まんがで読破─
頭脳明晰な青年ラスコリニコフは独自の倫理観に基づき、強欲な金貸しの老婆を殺害し、目撃者のその妹まで殺してしまう。想定外の事故、良心の呵責、警察の捜査の影に怯え始めるラスコリニコフ。自首か、逃亡か。娼婦ソーニャの生き方に心を打たれた彼の選んだ結末は…?「現代の預言書」とも呼ばれるロシア文学の最高峰を漫画化。
◆「まんがで読破」シリーズ4冊目の作品は、あの『罪と罰』!?
やはり中古は底値に近いものの、Kindle版は送料以下ですから……w

勝つために戦え! 監督稼業めった斬り (徳間文庫カレッジ)
映画監督にとって、勝利条件とは何なのか? またそのための戦略とは。鬼才・押井守が映画、アニメ界の名匠&巨匠の勝敗論を一気に読み解く! ヒットメイカー・宮崎駿監督は、はたして幸せなのか。『アバター』のJ・キャメロン監督が目指したものは? 毒舌交じりに綴られる映画論&人物論は、痛快無比! 映画、アニメ論にとどまらない、人生の勝敗論がここにある!
◆『攻殻機動隊』で名高い押井守監督の「監督論」がこちら。
中古は値下がりしていますが、送料を考慮すると、これまたKindle版がお得な計算です。

台湾とは何か (ちくま新書)
台湾が激しく動いている。戦後日本は台湾に撤退した中華民国と国交を結んだが、後に中華人民共和国と国交正常化を行い、台湾は遠い存在になった。しかし、目覚ましい経済発展と見事な民主化、東日本大震災での日本への巨額の支援もあり、台湾は再び身近で重要な存在になりつつある。台湾は中国にとってのアキレス腱であり、日本にとってのジレンマだ。日中台の複雑なトライアングルの中、台湾は絶妙のバランス感覚で日中と巧みに渡り合う。二〇一六年総統選挙で劇的な政権交代を遂げた最新の姿を、政治、歴史、社会から解き明かし、冷戦期の固定観念から脱した新しい「台湾論」を提言する。
◆新書の割には意外と中古が高く、Kindle版とほぼ同額ゆえ、送料分強、お買い得な1冊。
国はさておき、このクラトロさんの「台湾女性論」(注:18禁)を読むと、「台湾、最高かよ!」と思ってしまうのですがw

般若心経 ─まんがで読破─
仏教のなかでも重要な「空」の思想をわずか262文字の中に凝縮した経典「般若心経」。その教え一つひとつには迷い苦しむ人々を救いたいという願いが込められていた。無心になり己を捨てることで見えてくる本当の幸せとは…?8万4000の法とも言われる大乗仏教の教えを凝縮し、大衆を悟りへと導く仏教経典を漫画化。
◆同じ「まんがで読破」シリーズでも、中古価格に差があって、たとえば本書は現時点で定価と同額。
一方でKindle版は200円しませんから、Kindle版が400円弱お求めやすくなっています。

ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング
世界中で大反響!親子で楽しむ!プログラマー的思考法を育む知育絵本。プログラマーである作者が、初めてプログラミングに触れる子どもたちのために作り上げた10のストーリー&アクティビティ。
◆今は塾の宿題をこなすのでいっぱいいっぱいのムスコですが、もうちょっと早く本書を知っていたら、ぜひとも読ませてやりたかったな、と。
中古も普通に高いので、送料を考えるとKindle版が500円以上お買い得です。

インカメ越しのネット世界 (幻冬舎plus+)
IT企業で働く傍ら「自撮り女子」として人気の著者が、セルフィーアプリ、ネットレビュー、動画コミュニケーション、ネット広告の未来、マッチングアプリ、サブアカウント、SNS時代のブランディング、レガシーメディアとWEBメディアなどの新しいインターネット文化を独自の目線でエモく斬る!幻冬舎plusので人気連載に書き下ろしコンテンツを加え、待望の書籍化。巻末には、はあちゅうとの15,000字を超える赤裸々対談「女の子がいつまでもネットの第一線に立ち続けるために」も収録。さらに購入者限定にりょかちからLINEであとがきが送られてくる特典付き!
◆最近の若い女性の動向を理解するためにも、読んでおきたいこの作品は、私も一応買いましたw
オンデマンド版が1500円近くするのに、今回のKindle版は「87%OFF」の「199円」ですから、Kindle版が1300円弱お得な計算です。

廃道探索 山さ行がねが (じっぴコンパクト文庫)
日本中に「車道」が作られるようになってから約150年。無数の道が生まれた一方、放棄された道も数限りなく存在する。道が廃れる要因は色々あるが、どんなに栄えた幹線道路であっても、役目を終えれば後は自然に還るだけ。そこには文明社会の道具としての非情が満ちている。そんな「廃道」に情熱を傾ける男が「ヨッキれん」こと平沼義之。全身全霊を込めた探索と、詳細な文献調査、膨大な蓄積からの考察。あまりに莫大な文章量と写真数から書籍化は不可能と思われたWEBサイト「山さ行がねが」が、ここに新たな読み物として誕生!
◆私はぜんぜん知らなかったのですが、「山さ行がねが」という廃道サイトがあり、その書籍化のよう。
送料加味した中古が、ほぼ定価並みですから、Kindle版が500円弱お求めやすくなっています。

入社1年目から差がついていた! お金が貯まる人は何が違うのか? 【入社1年目シリーズ】
「年収が低くて、お金を貯めるのが大変」、「どうしても貯金が続かない」――20代、30代の人たちがお金を貯めるには、切り詰めた節約をしなければならないというイメージがあるようです。しかし、年収が低くても、ズボラでも、仕組みさえつくれば、お金は勝手に貯まっていきます。多くのお金が貯まらない人を、お金が貯まる人に変えてきた著者が、入社1年目からお金が貯まる仕組みづくりを伝授します!
◆こういうセールのタイミングだと、お金本も読みやすいのではないか、と。
中古は値崩れ気味ですが、送料を考慮するとKindle版に軍配が上がります。

つながりの作法 同じでもなく 違うでもなく (生活人新書)
“つながれないさみしさ”“つながりすぎる苦しみ”―アスペルガー症候群と脳性まひというそれぞれの障害によって、世界や他者との「つながり」に困難をかかえて生きてきた二人の障害当事者が、人と人とが「互いの違いを認めた上でなお、つながるために必要な条件とは何か」という現代社会の最も根源的課題に挑む画期的な書。
◆当ブログとしては、テーマ的に難しいところではありますが、一応セレクト。
新書版のページと紐付られていないものの、最低でも800円弱するようなので、Kindle版が600円以上お得です。

カラマーゾフの兄弟 ─まんがで読破─
妖艶な美女を奪い合い、長男ドミトリーと淫蕩な父親フョードルが激しくいがみ合う。家族のことに無関心な次男イワンと心を痛める三男アレクセイ。親子の確執は激しさを増し、悲劇は起こる。信仰や死、国家と教会、貧困、父子・兄弟関係など深遠なテーマを含む人間ドラマ。現代の予言者ドストエフスキー生涯最後の作品を漫画化!
◆「まんがで読破」からの最後の1冊は、世界的な名作のコミック版。
本書も中古は値下がりしていますが、やはり送料のおかげでKindle版がお買い得です。

暁の珊瑚海 (文春文庫)
史上初めての空母対空母決戦「珊瑚海海戦」5日間の攻防。人間井上の戦略観を基底に日米文明の対決を描く錯誤の海戦の全貌。
◆戦争関係のノンフィクションは、最近月替わりセールでも良く見かける気が(レビューはできないのですが)。
紙版は絶版のようですが、中古が500円以上しますから、送料を加味するとKindle版が500円弱お得な計算です。

本気になればすべてが変わる 生きる技術をみがく70のヒント (文春文庫)
本気で喜んだことがありますか。本気で怒ったことがありますか。〈本気〉になってはじめて人生は楽しくなる。〈修造流〉人生術70のヒント!
◆中古は底値なのですが、Kindle版が送料と大差ない「299円」ですから思わずセレクトw
表紙からして「アツい」1冊だけに、心に「喝」を入れたい方はぜひ!

失敗のしようがない 華僑の起業ノート
「儲け」を確実に生み出す門外不出のノウハウ、したたかにビジネスを回していく124の極意。遠回りしておめでとう、貧乏な時こそ外へ出る、人を選ぶのはレベルが低い、上手くいっていることを変えない、上を下げずに下を上げるなど、非常識のようでいて「確かにそうだ」と思わずうなずく華僑の教えを伝授。
◆土井英司さんがメルマガでプッシュしていたので、プロパーで買った起業本。
中古はやや値崩れしていますが、Kindle版が「71%OFF」と激安設定のため、送料を考慮するとKindle版が500円以上お求めやすくなっています。
参考記事:【起業】『失敗のしようがない 華僑の起業ノート』大城 太:マインドマップ的読書感想文(2015年05月08日)

封印作品の謎 テレビアニメ・特撮編
「ウルトラセブン 12話」「怪奇大作戦 24話」「ノストラダムスの大予言」「サンダーマスク」「日テレ版 ドラえもん」…ネット時代に注目を集めているのに語ることがタブーになっている封印作品たち。それを真っ向から取材し、封印されている理由を明らかにする。封印作品の謎にジャーナリストが迫った、ベストセラー「封印作品の謎」「封印作品の闇」「封印作品の憂鬱」からエピソードを厳選した決定版が遂に文庫化!
◆ある一定年齢層以上の方には、ピンポイントで刺さりそうな作品がこちら。
文庫本のKindle版を「71%OFF」にしてしまったので、送料以下の「215円」でお求めいただけます。

田舎力 ヒト・夢・カネが集まる5つの法則 (生活人新書)
「ないないづくし」にあえぐ地方の中から、都会もうらやむ活力と雇用を創出する田舎が出てきた。地域おこしの成否は、いったいどこで決まるのか。全国800の農山漁村をまわってきた著者が、「発見力」「ものづくり力」「ブランドデザイン力」「食文化力」「環境力」の5つの力に焦点を当てて検証する。ふるさとに生きがいと誇りを取り戻す1冊。
◆昨年10月の月替わりセールの対象になった際は、意外なことに前日ランキングに食い込んできた作品。
Kindle版よりも、送料を加味した中古の方がお得なのですが、Kindle版も300円しませんから、気になる方は要チェックで。

1枚クイズ
フェイスブックで話題の「1枚クイズ」が書籍になった!1枚の画像のパズル・クイズに挑戦して、ひらめいて解ければ、頭もスッキリ!発想力や思考力がアップ!子どもから大人まで幅広く楽しめる!ネットで未公開の書き下ろしクイズ12問つき。
◆ウチの場合この手の問題は、子どもたちに出題すれば、結構喜んでくれそうな感じ。
中古は絶版のようですが、送料を加算すればKindle版が300円以上お得です。

交渉術 (文春文庫)
外交官として北方領土交渉の第一線で活躍した著者が、人間の本性を知り尽くしたインテリジェンスの技法を明かす。「私が体験したハニートラップ」「酒は人間の本性を暴く」「賢いワイロの渡し方」「上司と部下の危険な関係」…。スパイがカネやセックスをどう利用するか。外務省・松尾事件や小渕とプーチンの真剣勝負。ビジネスマンのための実用書としても役に立つ、第一級の教科書。その“実用篇”ともいえる「東日本大震災と交渉術」の一章をあらたに書き下ろした増補版!
◆交渉術本も色々ありますけど、著者があの佐藤優さんとあっては、気になって当然でしょう。
中古は底値になっていますが、Kindle版は「61%OFF」の「299円」ですから、送料と大差ないかと。

「橋」と「トンネル」に秘められた日本のドボク (じっぴコンパクト新書)
地形を克服し、物流・移動を確保して国土の骨格を造り上げる橋とトンネル。海を渡る橋から街中の小さな橋、流動に「風穴を開けた」長大トンネルから歩行用の小さなトンネル、無数にあるそれらは一見、無骨で味気なく見えるけれど、視線を向けてみれば個性がそこここに散りばめられ、そこに造られた必然性や個々の事情も見えてくる。橋やトンネルの発展の歴史も、世界や日本の産業史とも強く関わっていて、とてもドラマチックなのだ。この1冊で、橋とトンネルの見え方が変わります!
◆すいません、私は今ひとつピンと来ないのですが、アマゾンレビューの多くにかなり「熱」がこもっており、好きな方にはタマラナイ1冊のよう。
中古に送料を合算するとほぼ定価並みですから、Kindle版が500円以上お得な計算です。

カラダが変わる! 姿勢の科学 (ちくま新書)
猫背などの「悪い姿勢」は、肩こり、腰痛、冷え性、メタボ、ロコモなど、さまざまな体の不調の原因になる。つまり姿勢をよくすることは、見た目だけでなく、健康にもよいのである。では「よい姿勢」を手に入れるために、何をすればよいのか。本書は、身体運動科学の第一人者である石井直方教授が、身体のメカニズム、姿勢と健康・加齢の関係をわかりやすく解説し、姿勢改善に効果的なトレーニングを伝授する一冊である。姿勢、健康に悩む人必読!
◆この手の本も沢山ありますけど、あえて「ちくま新書」から出ているところに、科学的、かつ学術的雰囲気を感じる次第。
中古自体とKindle版が同じくらいのお値段ですから、送料分弱、Kindle版がお求めやすくなっています。

エベレストを越えて (文春文庫)
「私にとって、良い山とはひとつの極限を意味している」──若き日、北米、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、南米と冒険の旅を続けた植村直己は、1970年、日本人として初めて世界最高峰に立ったことで「世界のウエムラ」となった。その後、彼は垂直から水平へ、エベレストから南北両極圏へと関心を移したが、極限という意味で、エベレストこそ植村にとって至上の“良い山”であった。五回にわたるエベレスト行の総決算としてつづった本書は、登山家・植村の<山への遺書>となった。
◆植村さんは国民栄誉賞まで受賞していますから、登山家としては日本一有名な方だったかと。
本書は中古が底値ではあるものの、Kindle版だと「299円」と送料とあまり変わりませんから、気になる方はご検討下さい。

死体に聴け: 監察医という驚くべき仕事
私たちの突然の死がどう扱われるか知っていますか?そのとき死因はきちんと調べてもらえるのですか?巧妙に仕組まれた殺人だったとしても見破れるのでしょうか?元監察医が、現場の実際と膨大な体験を精密に語り尽くす。
◆この本、単行本は10年以上前に出ており、現在は絶版状態なのですが、中古が1100円以上するという人気ぶり。
一方、今回のセールではKindle版が「388円」とお手頃価格なので、実質1000円以上お得な計算です。

酒場歳時記 (生活人新書)
頑なに自分流儀を貫く店主、酒と肴をこよなく愛する心優しき人々……昔ながらの大衆酒場で夜毎繰り広げられる人間ドラマ。多種多様の顔を持つ東京の名物酒場を飲み歩き、酒場を巡る四季と人間模様を活写する。酒場での感動を詠み込んだ「酒場八十八句集」を巻末に収載。
◆お酒を飲まない私には、これまたついていけないテーマなのですが、アマゾンレビューは概ね高評価という。
なお、中古は底値ですが、やはりKindle版が「299円」と送料と大差ありませんから、お酒好きの方を中心にぜひ!

神罰
手塚●虫、藤子不●雄、永井●、本宮●ろし……。マンガ界の偉人たちが、田中圭一に憑依した!!(ような気が)。ここ数年命懸けで描きためた、パロディワークの集大成!!(下ネタ含む)。 リスペクトとかオマージュとか、そういう都合のいい言葉をフルに活用した現代の奇書!!
◆もうすでに内容紹介からして爆笑の1冊ww
こちらも中古は底値ですが、Kindle版が「299円」ということで、私は買いました!

10歳から身につく 問い、考え、表現する力 僕がイェール大で学び、教えたいこと (NHK出版新書)
田舎の公立学校で学び、アイビーリーグの先生になった著者の願いは「日本の子どもに学ぶ喜びと作法を伝えたい」。先行き不透明な時代を生き抜く、不動の「学ぶ力」をいかに身につけるか。大人はそれをどうサポートすべきか。教養教育の名門イェール大学で学び教えた10年間の経験と実感を込めた、渾身の「子どものためのリベラルアーツ」指南書。教育に関わるすべての人に。
◆やっと当ブログらしい(?)作品が登場しましたが、上記内容紹介を読む限り、教育関係者の方にお読みいただくべき作品のよう。
また、中古が底値なのは、すぐ上の何冊かと同じなんですが、元が文庫ではなく新書ゆえなのか、Kindle版が「349円」とやや高めなのが、ややイタイところです。

私の釣魚大全 (文春文庫)
餌のミミズの話にはじまって卓抜なる文明批評に到る、釣魚エッセイこれぞ決定版! コイを抱き取る名人まあしゃんの話、カジカをハンマーで捕る話、根釧原野で“幻の魚”を釣る話、井伏鱒二氏が鱒を釣る話、遠くはバイエルン・チロル・メコン河で魚を釣る話、古代人の釣りを体験する話……釣魚を語って、卓抜な文明批評とユニークな自然観をも繰り広げ、その多彩な描写と、無垢なる愉しみにはまず類がない。1969年刊行の原本に大幅に加筆して、図版を加えた決定版。
◆開高 健さんと言えば釣り人としても有名ですから、本書のレビューもかなりの高評価。
中古は底値なものの、Kindle版は「69%OFF」の「199円」ですから、送料以下でお求めいただけます。

「新」怪奇現象41の真相
世界中の人々の夢に現れる謎の男「THIS MAN」、南米のサッカー場に現れた伝説の怪人「シャドーマン」、NASAが撮影した未知の人工衛星「黒騎士の衛星」、UFOが映った「バナナTVのUFO」、古代の遺跡から発見された謎の数字「ニネヴェ定数」、そして世界中から報告が相次いでいる“地球の終末を告げる音”「アポカリプティック・サウンド」…。果たしてそれらは本当なのか?『謎解き超常現象』シリーズで数々のオカルト事件を解明してきたASIOSが、ネットで話題の最新怪奇現象の謎解きに挑戦! 41の真相を解き明かす!
◆表紙だけ見て、ただの超常現象のごった煮かと思ったのですが、むしろ逆で、トリックや真相を解明していく作品とのこと。
中古も値下がりしていますが、Kindle版は「74%OFF」の「215円」で、中古自体とほぼ同額ですから、送料分強、Kindle版がお買い得です。

クスリは飲んではいけない!? (徳間文庫)
具合が悪くなったら、とりあえずクスリを。その習慣、やめませんか。薬物は、本来、人間にとって毒物です。飲まずにこしたことはありません。風邪薬、胃腸薬、湿布薬、目薬、頭痛薬、便秘薬、普段なにげなく用いているものにどれほどの危険が潜んでいるか、本書を読んだあなたはゾッとすることでしょう。薬で病気は治せません。健康で快適に過ごすために、いますぐ「薬信仰」を捨てましょう!
◆とりあえず「すぐ薬飲む派」の私には、耳イタイ1冊。
絶版ですが中古はそこまで値崩れしておらず、送料を加味すればKindle版が400円弱お求めやすくなります。

有価証券報告書を使った決算書速読術
数字だけではわからない。数字の裏の“実際のビジネス”をつかむために、プロはみな「有価証券報告書」を読んでいる。有価証券報告書をデータベースのように使って必要な情報を取り出す技術。
◆タイトルや表紙、さらには内容紹介からは、ややレベルが高そうな印象を受けますが、本書の低評価レビューの理由の多くが「初心者向けすぎる」というもの。
逆に初心者の方なら、マッチしているかもしれませんので、気になる方はご検討ください。

心を鍛える言葉 (生活人新書)
心は苦しいことに耐えて頑張っていれば強くなるわけではなく、トレーニングをすることで鍛えられる。そのトレーニングの時に注意したいのが“言葉”。言葉は心に多大な影響を及ぼし、言葉によって不安や緊張を感じることもあれば、自信や意欲に満ちあふれることもある。スポーツだけでなく、ビジネスや生活にも応用できる、言葉を使った心の鍛え方を指南する。
◆著者の白石さんは、スポーツ選手にメンタル面のアドバイスをされている方、ということで、本書の内容も類書とはひと味違う印象が。
ただしこちらも、中古は底値なので、中古の方が100円以上お得な計算です。

[Z会進学教室]長野正毅先生の子育て応援メッセージ 励ます力
キャリア30年のカリスマ講師が目撃した「できる子ども」が育つ家庭の“ヒミツ”。明るく前向きに子どもと向き合う“ヒント”がいっぱいです!
◆ムスコという受験予定者がいる以上、本書こそまさに我が家で読むべき1冊かも!?
絶版のせいなのか、中古もそれほど値下がりしておらず、送料を考えるとKindle版が700円以上お買い得です。

似ていることば
なんとなく似ているが、どこがどう違うのか? と改めて聞かれるとわからないものってありませんか?本書では、「竹と笹」「林と森」「ヒラメとカレイ」「ミミズクとフクロウ」「交ぜると混ぜる」「搾ると絞る」など、「似ている」言葉の雑学を写真で紹介します。 「似ている」ということは、その反面「同じではない」ということ。それらがどう違うのかという関係に着目し、楽しみながら、日本語の奥深さを知ることのできる写真集です。
◆アマゾンの詳細な内容紹介には、実際に本書に登場する事例が写真つきで掲載されていますから、そちらもご参考のこと。
意外と中古も値下がりしておらず、送料も加味するとKindle版が400円以上お求めやすくなります。

横綱 (講談社文庫)
大相撲の頂点を極めた横綱22人の貴重なインタビュー集。昇進した途端に「引き際を考える」心境は、なった者にしかわからない。鬼籍に入った名力士を含む歴代横綱の肉声が、昭和から平成への時代の変遷を映し出す。相撲ファンのみならず、日本の伝統文化を愛する人々、必読の書!新たに鶴竜を追加して文庫化。
◆これはお相撲がお好きな方にはたまらない1冊ではないか、と。
送料加算した中古の方が、Kindle版よりお得ですが、数十円の差ですから、大目にみていただきたく……。

理工学部卒のお坊さんが教えてくれた、こころが晴れる禅ことば
多くの著名人が注目する「禅」文化。本書では、わかりやすい31個の禅ことばを紹介しています。「禅」の入門書として気軽に楽しんでいただくことができます。坐禅の仕方から禅の文化までことば以外にも理工学部出身のお坊さんがやさしく詳しく教えてくれます。
◆本書の場合、まず「理工学部卒のお坊さん」という肩書自体が反則レベルでキャッチーですw
しかもオンデマンド版は、中古がなくて定価も1847円しますから、「85%OFF」で「292円」のKindle版が、1600円弱お買い得になっているという。

スーパーダディ ビジネスマンの勧め
『スーパーダディ協会』代表である高橋一晃氏、初の著書。高橋氏は、TBSテレビでTVプロデューサーとして多忙な日々を送りながらも、育児・家事に積極的に関わることで仕事も成功でき、さらにスケジュール・部下の管理も上達できたのだという。その成功の“秘訣”とは、何か? 本書ではその秘密を「賢い時間の使い方」、「SNSアプリの利用法」、「ゆる家事」、「子供と部下の接し方は同じ」など、高橋氏の独自哲学・実体験から紹介して行く。
◆この本、今年の3月に出ていたものの、まったく気が付きませんでした。
中古は値崩れ気味ですが、「79%OFF」の激安設定のため、送料を加味するとKindle版が600円以上お得です。

なぜ一流の男は匂いまでマネジメントするのか?
本書では、体臭研究の権威である著者が、臭いがビジネスや人間関係に与える影響を解説するとともに、臭いが発生する原因、そして、体臭を緩和する方法を解説していきます。誰にでも簡単できて、高い効果を発揮する方法を厳選して収録しました。
◆匂い(臭い?)の問題点は、自分ではなかなか気が付きにくいこと。
本書は送料をカウントしても中古の方がお得なのですが、心当たりのおありの方は、この機会にぜひ!

儲けのバイブル 成功する社長はなぜトイレのカギを気にするのか?
適切な質問をすれば適切な答えが得れる。問いかけに答えるだけで「会社が変わる・売上が上がる・今何をすべきかがわかる」。60分で読めて24時間で実践できる魔法の問いかけを作成してみました。
◆著者は大昔にお会いしたことのある公認会計士・屋宮久光さんということで、懐かしさもあって選書w
中古は結構値崩れしているのですが、Kindle版もかなりお手頃価格ゆえ、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。

相続した田舎の困った不動産の問題解決します
相続対策はまず、田舎の困った不動産の処分から始めなければなりません。田舎の不動産、売りたい人も買いたい人も必読の一冊。
◆この本も読む人を選ぶと言いますか、逆に本当に必要な方なら、セールを待たずにとっとと買っていると思うのですが(暴言)。
ただし、中古に送料を加えると定価を上回りますから、Kindle版が900円弱お求めやすくなっています。
【編集後記】
◆上でご紹介しにくいものをこちらで。
キャラ者 : 1 (アクションコミックス)
おなじみ江口寿史さんのコミックから。
中古は底値ですが、Kindle版も200円しませんから、ファンの方はぜひ!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
3月20日までのところポイント還元に移行して延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです