2017年11月01日
<終了済み>【50%OFF】BookLive!追随「ニコニコカドカワ祭り2017 第3弾」開催中!
【はじめに】
◆今日は朝から、Kindleの非公式セールのご紹介を。実は先週から始まっているハズである、「ニコカド祭り 2017 第5週分」のラインナップが、第4週分とほとんど変わらない上に、サイトに載っている作品の中に、未だ値引されてない作品が散見されることから、本家の方はあきらめました。
一方で、非公式であるこちらのBookLive!追随版の方であれば、セール期間も2週ごとですから、安心してオススメできるかと。
Amazon.co.jp:ニコニコカドカワ祭り2017 第3弾:Kindleストア
ちなみに、今回は「ニコカド祭り 2017 第5週分」を告知しないため、かぶっている作品も一応全部掲載しております。
なお、セール期限は前回同様、BookLive!に合わせると思われますので、「11月9日(木)」まで。
気になる作品がございましたら、どうぞお見逃しなく!
注:このセールは終了しました。
Women Reading Kindle Outside / Dave Dugdale
【BookLive!追随「ニコニコカドカワ祭り2017 第3弾」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか 最新改訂版 (メディアワークス文庫)
レールからはずれるのが怖い? でも僕らの乗ってるレールなんて、どうせもう壊れてるんです! 独立したい人も転職したい人もニートの人だって、「好き」で「食う」ことさえできたら、それが幸せな生き方じゃないでしょうか。でもそれにはコツがいるんです。大切なのは「何をやるか」ではなく「どうやるか」。どう提供するかにこだわれば、僕らの道は開けます! 誰でもすぐ実践できる、10のビジネスモデルを知って「好き」を仕事にしよう。伝説の独立・転職バイブルが最新版になって文庫化!
◆単行本時に書いた下記レビューは、ブクマ700超となったという思い出の1冊。
中古価格に送料を足すと、文庫本でも単行本でも、300円を超えますから、Kindle版がお得となります。
参考記事:【起業の心得】『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』山口揚平(2013年01月31日)
「考える人」は本を読む (角川新書)
検索すればいつでも答えが手に入る時代、気づけば考えることが減っていませんか。「考える」きっかけになってくれるのが一冊の本。雑誌「考える人」編集長として、本と向き合い続けてきた著者による極上の読書案内。
◆当ブログ的には、この手のブックガイドは押さえておかなくては!
中古もそこそこのお値段がしますから、送料を考えるとKindle版がお買い得となります。
30日間で身につく「地頭」が育つ5つの習慣
変化に対応できる応用力のある人間に成長するために、親子で簡単にできる5つの家庭習慣を紹介。この習慣を4週間続ければ、社会で活躍する能力が身につくうえ、学校の成績がグングン上がる!
◆オトナが読んでも得るところはありますが、やはりお子さんのいらっしゃる家庭にお読みいただきたいのがこちら。
中古に送料を足すと、ほぼ定価並みになりますから、Kindle版が700円弱お得な計算です。
参考記事:【地頭力?】『30日間で身につく「地頭」が育つ5つの習慣』石田勝紀(2017年07月19日)
コクヨ式 1分間で伝わる話し方 (中経の文庫)
15秒で問いかけ、10秒で結論を述べ、35秒で説明する――コクヨが研修で教えるプレゼン法は日常でも使える「話し方」の最強メソッドだった! これを読めば「1分あれば説明できます!」と言えるようになれます!
◆元となる単行本、『コクヨの1分間プレゼンテーション』は、中古が700円以上しますから、そもそも今回の文庫を定価で買った方がまだ安いと言うw
一方、文庫本のKindle版は、今回のセールで「321円」で提供されており、送料を加味した中古よりもお求めやすくなっています。
座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」
『貞観政要』を座右の書にし、現代における注目リーダーである出口治明氏が、はじめて中国の古典を深く語る。
◆出口さんといえば、古典を重視されている方なので、その出口さんが座右の書にしている作品とあらば、見逃せないところ。
中古が900円近くしますから、送料を考慮するとKindle版が300円以上お買い得となります。
たった1分ですっきりまとまる コクヨのシンプルノート術
成果があがるノートのまとめ方とは? パフォーマンスを高めるノート活用法とは? ノート販売の歴史・実績ともにナンバーワンのコクヨから届いた、100のスキル。ノートが変われば人生もかわる!
◆つい先日、こちらではなくKindle公式セールで見かけてレビューしたノート術本。
中古自体がKindle版とほぼ同じくらいのお値段ですから、送料分強、Kindle版がお得となります。
参考記事:【ノート術】『たった1分ですっきりまとまる コクヨのシンプルノート術』コクヨ株式会社(2017年10月30日)
「なんでやねん」を英語で言えますか? 知らんとヤバいめっちゃ使う50のフレーズ+α Let's speak in Kansai dialect
「なんでやねん」「あかん」「アホくさ」など、呼吸と等しく使う50の「めっちゃ使うフレーズ」をイラスト&ダイアログで紹介! ドタマからおいどまでオール関西弁の参考書。めっちゃテストに出るで! 知らんけど。
◆こちらはすでに1度、今回のニコカドセールで対象となった英語本。
中古はやや値下がりしているものの、送料を考えればKindle版が400円弱お求めやすくなります。
こんな街に「家」を買ってはいけない (角川新書)
住民の高齢化、崩壊する生活基盤、空き家の増加。今、郊外の住宅街は破綻の危機にある。この現実を前にできることは何か。家を買った人も買う予定の人も知って欲しい、住宅街が抱える問題と対策を明らかにした1冊。
◆「生涯賃貸派」を目指す私には無縁の作品なのですが、「持家派」の方なら要チェックな1冊。
実は送料を足しても、ギリギリで中古の方がお得なのですが、背に腹は代えられないかと。
整える――心のストレスを消す練習
仕事、人間関係、健康……社会人の日々のストレスをなくす「禅の知恵」があります。禅僧にして、庭園デザイナーの顔も持つ著者が、「実社会を生きるヒント」を紡ぐ。読むだけで不思議と、心と体が整っていきます。
◆下記のように私は、本書の単行本版をレビューしておりますが、新書版の方は中古が底値になっておりますのでご留意を。
一応この単行本の中古も値崩れしてはいますが、送料を加算するとKindle版がお買い得にはなります。
参考記事:【禅】『整える――心のストレスを消す練習』枡野俊明(2017年03月29日)
斎藤一人 成功している人の「見た目」の法則
斎藤一人さんから教わった、人生を変えるオシャレの仕方をすべて伝えます。見た目は他人からの第一印象を決めるだけではなく、人生すべてを決める! ハデな人生を送りたければハデになれ! 成功するオシャレ術。
◆斎藤一人さんのお名前はありますが、あくまで著者はお弟子さんの宮本真由美になりますから、お間違え無く。
意外と中古が値崩れしていないため、送料を考慮すればKindle版がお得です。
やってはいけない目の治療 スーパードクターが教える“ほんとうは怖い”目のはなし (角川書店単行本)
「コンタクトは保存液で洗浄できる」「花粉症で目がかゆい時は洗浄液で洗えばよい」「眼球体操をすれば目がよくなる」など、日本の眼科治療には間違った常識がはびこっている。それがいかに危険なことか、衝撃の警告
◆以前のセールでは、前日ランキングでトップになったという健康本。
相変わらず中古がそこそこ高くて、送料を加味すればKindle版が500円弱お得な計算です。
「すぐにやる脳」に変わる37の習慣
無理なくモチベーションをあげる方法が満載!1秒で集中できる。「めんどくさい」「やる気ない」「集中力が続かない」が消え、パフォーマンスが3倍あがる。脳科学×臨床心理学で仕事、勉強、目標達成に役立つ!
◆「脳ネタ本」の著者として、当ブログではおなじみの篠原菊紀さんの作品は、下記のとおりレビュー済み。
中古は値下がりしているものの、本書も送料を考えるとKindle版がお求めやすくなります。
参考記事:【脳科学】『「すぐにやる脳」に変わる37の習慣』篠原菊紀(2016年09月19日)
【4冊合本版】[図解]池上彰の ニュースが面白いほどわかるシリーズ<経済・政治・宗教>
私たちの生活に深く関わっている「経済」や「政治」、そして国際的に深刻な問題をも引き起こす「宗教」など、テレビや新聞、インターネットから発信されるニュースには、そもそも意味がよくわからない事柄や、知っているつもりだけれど実はよく知らない言葉などがあふれています。でも、それらをざっくりとでも知っておかないと、日々流れてくるニュースの情報をよく理解できません。そこで、この【4冊合本版】では、世の中の情報を読み解くための「経済」「政治」「宗教」「ニュース総合」についての大切なポイントを、イラスト図解を使いながら、わかりやすくまとめています。みなさんおなじみ、やさしい“池上解説”で、もうニュースは怖くない!
◆1冊1冊の中古価格は確認していないのですが、個々に中古で買って送料を払ったら、それだけで1000を超えてしまいます。
そう考えると、「4冊合本で1247円」というお値段は、決して高くはないかと。
大前研一「ビジネスモデル」の教科書
BBT大学での人気授業を書籍化! 「もし、自分が社長だったら?」……ニトリ、Airbnb、コカ・コーラ等など、今話題の企業の「経営課題」に取り組みながら、「ビジネスモデル」のつくり方を学ぶ1冊。
◆過去何度かセール対象となっている、大前先生の「ビジネスモデル本」。
意外と値崩れしておらず、送料を考慮するとKindle版が400円以上お買い得です。
人工知能はなぜ未来を変えるのか (中経の文庫)
「人工知能」の急激な技術進歩により、政治、経済、教育、医療、労働をはじめ、我々の生活は今後、劇的に変化すると言われる。本書は、“常識”を一変させる人工知能社会への将来的展望について、人工知能学の権威が、気鋭のビジネス戦略家の率直な疑問に、対談形式で誰にでもわかりやすく答えていく一冊。ロングセラーの「人工知能」入門書、待望の文庫化!
◆こちらは単行本の文庫化であり、そもそもその単行本の中古が800円弱しますから、むしろ文庫を定価で買った方がお得という1冊。
一方、文庫の中古も値崩れしているのですが、それでも送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。
身近な人が亡くなったときの手続きと届け出ぜんぶ (中経の文庫)
身近な人が亡くなると、悲しんでいる暇もなく煩雑な手続きが多数待ち受けています。「家族や親族が亡くなったら何の書類が必要?」「故人の資産はどうしたらいい?」「相続税って、どうやって計算するの?」などなど、役所や勤めていた会社への手続きから相続税の申告まで、葬儀後に必要な手続きと届け出を解説します。書類の記入例も満載の便利な1冊です。
◆こちらもやはり単行本の中古が600円弱しますから、文庫本を定価でお求めなる方が安上がりということに。
もちろん、Kindle版ならさらに「50%OFF」の300円強ですから、中古が底値に近くてもお得な計算です。
「稼げる男」は食事が9割
食事を変えると、集中力が上がりミスが減る、残業が無くなる、疲れにくくなり眠くならない、ストレスが無くなる、体が締まりカッコよくなる、仕事が楽しくなる。体のマネジメントには仕事と同じように「成功法則」がある。ハイパフォーマンスを発揮するために正しい食事の知識を手に入れろ!ベストセラー『ダイエットは運動1割、食事9割』の著者が初めてビジネスマンのために書いた「稼げる男」になるための食習慣。
◆下記のようにレビュー済みの、食事系「健康本」。
中古は値崩れしていますが、こちらも送料を加算すればKindle版がお求めやすくなります。
参考記事:【健康】『「稼げる男」は食事が9割』森 拓郎(2016年06月15日)
大論争! 哲学バトル
前代未聞!?ソクラテスからガンディーまで古今東西37人の哲人達が集まり、時事問題から哲学史上の大難問まで15の問いをめぐって大激論!対話形式でわかる哲学入門の決定版。
◆当ブログ初登場となる「哲学入門」は、一見したらコミックのようですが、単にイラストが劇画調なだけで、中身はかなり真面目な「架空討論」の模様。
中古に送料を加えると、定価を超えてしまいますから、Kindle版が600円以上お得です。
IoTとは何か 技術革新から社会革新へ (角川新書)
「IoT=モノのインターネット」とは何か。何のための技術であり、私たちの社会や生活は、一体どう変わるのか。技術研究開発や社会制度設計、ビジネスや実用の最前線から、豊富な実例をあげつつ、その現状・課題・未来像と、日本への指針を示す!
◆先日のセールでついに私も買ったものの、絶賛積読中の1冊。
送料を足した中古よりも、確かにKindle版はお得なのですが、先日のセールではさらに安かったので、少々オススメしにくいところではあります……。
スプリント力を上げる!つま先力トレーニング (単行本)
“走り方”を知れば、スピードは確実に速くなる。速く走るための5メニュー・33トレーニング。今までの常識が変わる!新しいトレーニング理論が満載。
◆著者の秋本さんは「サッカー日本代表選手から小学生まで幅広く"速く走る方法"を指導してきた」という方ですから、説得力は大。
しかもこの本、中古は3500円近くしますから、送料を考えたら数字上は、Kindle版が3200円近くお得になるという(ただしKindle版にはDVDが付いていないのでご留意を!)。
「偏差値29→東大薬学部」「開成→東大医学部」の夫婦が教える受かる技術
「偏差値29でクラスでビリ」だった妻と、「開成から東大理3現役合格の夫」。彼らに共通する勉強法、そして異なる勉強法は何なのか? それぞれの「いいとこどり」のこの勉強法を知れば、成績アップは間違いなし!
◆実際に他人に教えた経験のない著者さんの勉強本は、汎用性が微妙に感じることが多いのですが、本書のように対照的なお2人のやり方が提示されているのであれば、ある程度客観的に見ることができそうな。
また、この手の本にしては、中古があまり値崩れしておらず、送料を加味するとKindle版が600円以上お得な計算です。
株で勝ち続ける人の常識 負ける人の常識
マネー本、投資本でベストセラーを数多く生み出している著者が、株式投資で勝つための投資方法を「勝ち続ける投資家」と「負ける投資家」を比較しながら、わかりやすく解説する一冊。
◆以前、お金持ち本をご紹介したことのある加谷珪一さんの株式投資本。
厳密には送料足しても中古の方がお得なのですが、当ブログ初登場の作品なので、お許しを……。
1日ひとつだけ、強くなる。
「目標は低いほどいい」「勝負に感情はいらない」「技術より“視点”が大事」……17才で世界一、日本初のプロ・ゲーマーになった梅原大吾。誰より正しい努力を続ける34歳が語る、結果を出し続けるための考え方。
◆おなじみプロゲーマー・梅原大吾さんの単行本なのですが、実は梅原さんの作品のほとんどが新書なので、本書は結構貴重な1冊かと。
中古とKindle版のお値段が近いので、送料分弱Kindle版がお求めやすくなっています。
YouTubeとマンガでso much fun! バイリンガール英会話
YouTube『バイリンガール英会話』初の書籍化! 動画のキャラクターたちと一緒に英語の面白さを学ぶコミックエッセイ。QRコードを入れ動画と対応させているので、漫画とYouTubeで2倍楽しめる1冊!
◆一時期YouTubeの広告でも良く見かけた「バイリンガール」吉田ちかさんの英会話本。
中古は値下がりしていますが、送料を考慮すればKindle版に軍配が上がります。
世界一わかりやすい TOEICテストの英単語
カリスマ講師・関正生の「世界一わかりやすいTOEIC」シリーズ最新刊の英単語集。各見出し語に関先生の代名詞である「丸暗記に頼らない」解説が付され、単語がアタマにしみ込む! 音声ダウンロード付き。
◆英語本が続きますが、こちらは関正生先生の英単語集。
やはり中古が値崩れしているものの、こちらも送料を考えればKindle版がお買い得になります。
人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)
グーグルやフェイスブックが開発にしのぎを削る人工知能。日本トップクラスの研究者の一人である著者が、最新技術「ディープラーニング」とこれまでの知的格闘を解きほぐし、知能とは何か、人間とは何かを問い直す。
◆こちらもカドカワ系のセールではおなじみのAI本。
本書を含む「角川EPUB選書」は、毎回値引率が高いのですが、今回も「77%OFF」ということで、Kindle版が実質800円弱お得な計算です。
必ず感動する言葉が見つかる座右の銘2000 (中経の文庫)
人生の岐路に立ったとき、決断をせまられたとき、大きな波に襲われたとき、あなたを救うのは、たった一つの言葉かもしれない!この本は、世界中のさまざまな分野の達人が残した2000の言葉を集めたものです。各分野で経験を重ね、大きな成果を上げてきた先人の言葉から、人生のヒントを見つけて下さい。
◆2000もの名言があれば、座右の銘に巡り合う可能性はすこぶる大!
中古に送料を加算すると定価を超えますから、Kindle版が300円以上お得です。
関先生が教える 世界一わかりやすい英文法の授業 (中経出版)
1週間で2000人以上を指導してきた予備校講師が贈る、「目からウロコ」の楽しい英文法参考書。英文の成り立ちそのものをシェイクスピアからマイケル・ジョーダンまで幅広い人々の言葉をもとに解き明かし、英文法の丸暗記だけでは身につかなかった本当の英文理解力を養成する。
◆上記でも登場した関先生の、英文法本。
中古価格がすでに定価を超える人気ぶりゆえ、Kindle版が800円以上お求めやすくなっています。
関先生が教える 世界一わかりやすい 英単語の授業 (中経出版)
毎週2000人以上を教えてきた人気英語講師、関先生のベストセラーシリーズ第5弾! 誰もが知っている言葉を使って記憶のフックを作り、簡単に英単語が覚えられる方法を紹介。音声や語源だけでなく、テレビ、美容・ファッション、クルマ・ゲーム、スポーツなど興味のあるものから覚えられ、クイズ形式で問題を解きながら、飽きずに楽しく単語学習ができる。
◆出版時期の関係で2冊続いてしまいましたが、もう1冊関先生の、今度は英単語本も登場。
こちらは絶版だからなのか、中古に1万円以上(!?)のプレミアが付いている一方で、Kindle版は安定の「802円」となっております。
トヨタ式 カイゼンの会計学 (中経出版)
元トヨタ生産調査部部長で、ものつくり大学教授である著者が「トヨタ生産方式」を会計的な視点から読み解く! 本当の効率化、コスト削減、業績アップにつながるトヨタ式「Jコスト理論」を豊富な具体例とともに解説。
◆著者の田中さんは「元・トヨタ生産調査部部長」という肩書ですから、本書のクオリティも間違いないかと。
中古は値崩れしているのですが、送料を合算するとギリギリでKindle版がお得となります。
「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室 (中経出版)
人気番組NHK「幸福学」白熱教室を電子書籍化。「幸福」は心の問題ではない。「コーヒーの買い方」といったちょっとした習慣を変えれば誰でも幸せになれる。そんなレッスンを2人の研究者が科学的に解き明かす。
◆当ブログで以前から推しているジャンルである「科学的自己啓発書」の代表作の1つ。
中古がほぼ定価並みとなっており、送料を考慮するとKindle版が900円以上お買い得です。
参考記事:【科学的自己啓発書?】『「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室』エリザベス・ダン,ロバート・ビスワス=ディーナー(2015年01月12日)
【合本版】落語名作200席 (角川ソフィア文庫)
演目別にストーリーと主な会話、噺のオチと結末、どの噺家の十八番かなどをコンパクトにまとめる。圓生、志ん朝、小三治など、名人の落語を世に送り出してきた名プロデューサーならではの蘊蓄が満載。
◆上下巻それぞれを中古の最安値で購入し、2冊分の送料を加えると1200円弱となりますから、2冊合本で700円なら文句なくお買い得。
もちろん「上巻」、「下巻」それぞれを買ってもお得にはなるのですが、Kindle価格自体も合本で90円ほどお安くなっております。
先輩がやさしく書いた 「人事」がわかる引き継ぎノート (中経出版)
本書は、「知識ゼロ」どころか、「社会人経験ゼロ」の高校生でもわかるように、人事労務の実務を解説。小さな会社の人事労務担当者がぶつかる「現場の実務」や「迷いやすい点」を、「1日」「1カ月」「1年」の単位に分けて、懇切丁寧に解きほぐしていきます。
◆こちらの「引き継ぎノート」シリーズは3冊ともセール対象となっており、まずはこちらの人事の分から。
中古に送料を加えるとほぼ定価並みとなっていますから、Kindle版が900円弱お求めやすくなっております。
ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520 (中経出版)
会話やメールで役立つ教科書にはない必須表現。ネットで話題の口語表現研究家が選ぶ話し言葉やメールで使う、かんたん英単語。ネットで使う略語一覧付!
◆ネイティブのスラングや略語をカテゴリごとにまとめたという1冊。
中古が1000円近くしますから、送料を考えるとKindle版が500円以上お得な計算です。
Google vs トヨタ 「自動運転車」は始まりにすぎない (角川EPUB選書)
東京オリンピックを迎える2020年、そこに見える風景はまったく違っている。自動運転車がプロローグとなり、自動車産業は、新興自動車メーカーはもちろん、IT・通信・電力などさまざまなプレーヤーが参入する「異種格闘技戦」となる。主役となるのは、トヨタとグーグル―。
◆再び「EPUB選書」からの1冊は、まさにこれから旬となる「自動運転車」がテーマ。
中古が値下がりしていますが、中古自体とKindle版がほぼ同じお値段ですから、送料分弱Kindle版がお買い得です。
チャンスをつかむ男の服の習慣 中経出版
オリジナルの「仕事の関係者図」で求められる服装のイメージを把握。数値化した服装のフォーマル度で求められる「きちんと度」を理解。あなたの好みより周囲の評価を上げることを優先した服を手に入れる。手に入れた服の状態を常に維持する。6000人のビジネスパーソンを成功に導いた「45の技術」。
◆普通この手のファッション本は値崩れしやすいものですが、本書はかなり持ちこたえている方。
結果、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【着こなし】『チャンスをつかむ男の服の習慣』政近準子(2014年12月03日)
元素変換 現代版〈錬金術〉のフロンティア (角川EPUB選書)
放射性元素を無害な元素に変換? 安価な金属からレアメタルを生成? 「元素変換」研究の第一人者である岩村康弘氏(三菱重工)への徹底取材を通じて、とてつもない可能性を秘めた現代版〈錬金術〉の最前線を追う!
◆こちらも「EPUB選書」からで、内容的には超文系の私にはちょっと分かりにくい感じ(すいません)。
中古とKindle版のお値段が同じくらいですから、送料分強、Kindle版がお求めやすくなっています。
タクシー運転手になって人生大逆転! (角川SSC新書)
親の七光りは高校時代に使い果たし、24歳で自己破産。2度目の芸能界挑戦ではだまされ官能映画に主演してしまう。再起を期して事業を立ち上げるもあえなく失敗し32歳でまたもや無一文に…。が、タクシー運転手になって生き地獄から脱出!1年目で年収800万円を稼ぎ、今では年収2000万に。金なくツテなく取り柄もない、そんなオジサンでもなんとかなる!タクシーで学んだ人生大逆転の自己管理術を伝授する。
◆著者の下田さんは、作家・志茂田景樹さんの息子さんということで、普通の人とは違う人生を歩まれてきた模様。
紐付けされていませんが、このKindle版は300円ちょっとでお求めいただけますから、気になる方はご検討を。
カラー改訂版 まるおぼえ英単語2600 (中経出版)
この本は、「英語」と名のつく試験に頻出する“えりすぐり”の英単語約2600語を「同意語(シソーラス)」別に分類し、見出し語を含む「ミニマル・フレーズ(連語=コロケーション)」によって提示した、画期的な英単語集です。旧版にはなかったフルカラーの紙面と音声ダウンロード機能という付加価値がついてさらに使いやすく生まれ変わった本書で、最良・最効率の記憶法を体験してください。
◆タイトルに明記されていないものの、上記のように音声データは版元サイトからダウンロードできますのでご安心を。
中古がやや値崩れ気味ですが、送料を考えるとKindle版が400円以上お得です。
アカマイ 知られざるインターネットの巨人 (角川EPUB選書)
動画配信、通販などで拡大し続けるネット経由ビジネス。天文学的に増え続ける情報量を陰で支えている会社アカマイ。情報ビッグ3からNHKの災害放送まで、インターネットを陰で支える同社の真実。
◆私も絶賛積読中の「EPUB選書」からの1冊。
未だ中古が1000円以上しますから、Kindle版が実質900円弱お得な計算です。
「伝説」はなぜ生まれたか (角川学芸出版単行本)
能登の洞窟にひそむ猿鬼、戸隠の山に棲む九頭龍、琵琶に宿る精霊……。物語ることの意味を解きあかす神話学を背景に、日本人が愛する伝説を読み直し、民衆の心性と歴史、王権と人身御供の秘密にせまる画期的伝承論!
◆おそらく当ブログ初登場となる作品は、HONZさんあたりが好きそうな1冊。
単行本は絶版のようで、送料を考慮するとKindle版が500円以上お買い得となります。
「仮想通貨」の衝撃 (角川EPUB選書)
新しい形の通貨として爆発的な流通が始まっている「仮想通貨」。近所のお店のポイントカードや航空会社のマイレージから、世界規模で数兆円が流通する「ビットコイン」まで、その可能性は? リスクは? 未来は?
◆この本が出た当時は、まさかここまで仮想通貨が世間に広まるとは考えもしなかったワタクシ。
さすがに中古が値崩れしてきたものの、送料を加味するとKindle版が500円弱お求めやすくなります。
子どもを伸ばす父親、ダメにする父親 (角川oneテーマ21)
将来、わが子を「メシが食える大人」にするために果たすべき父親の役割とは何か。「問題解決力」「危険回避力」「空間認知力」などの力を育む方法を、父子のふれあいや遊びの実践例を通して多数紹介。
◆先ほどの下田さんの本もそうなのですが、選書した際は新書のページもあって、その中古と比較した上で「お得」なものをピックアップしたのですが、現時点では新書版のページが存在しなくなっているという謎。
ただ、この本も「321円」とお手頃ではありますので、「お父さん」は要チェックです!
もう、その話し方では通じません。 (中経出版)
時代が変わったのに、話し方はそのままですか? 上司、部下、友人、子……最近誰と話しても話が通じない、Facebookで関係が深まらない。そんな悩みを抱えるすべての人に送る「新しい話し方」の教科書!
◆ご存知、リクルート出身である藤原和博さんの「話し方本」。
絶版となったせいか、中古は定価を上回る人気であり、送料を考えるとKindle版が1500円弱もお得となります。
マインクラフト 革命的ゲームの真実 (角川学芸出版単行本)
スウェーデンの無名プログラマーが開発したコンピュータゲーム、マインクラフト。巨万の富を生んだゲームの誕生が秘める物語とは。たった一人でゲーム業界を根底から揺るがした男とインディ・メーカーの革命を描く!
◆ゲーム好きのムスコがいつか読むかと思い、私も以前のセールで買って積読中の1冊。
中古は値崩れしていますが、今回は「71%OFF」という激安設定のため、Kindle版が400円ほどお求めやすくなっています。
東大卒ポーカー王者が教える勝つための確率思考 (中経出版)
優勝賞金4,000万円獲得!東大卒で、日本人初のポーカー世界王者・木原直哉氏が、自らの経験から得た勝負哲学を綴った1冊。初のビジネス書。「勝つために必要なこと」「チャンスを逃さない技術」とは。すべてのビジネス・パーソンに贈る、人生の攻略法。勝利のカギは「確率思考」にあり!
◆ロジカルに確率を考えた上で結論を出す、という意味では、ポーカープレイヤーは意志決定に長けていても当然かと。
この本も中古が値下がりしていますが、送料を考えればKindle版に軍配が上がります。
世界最高のプレゼン術 World Class Speaking (角川書店単行本)
世界中の25000人の中で優勝したプレゼンメソッド「ワールド・クラス・スピーキング」が日本初上陸。自身もTEDxで2度登壇した著者が解説する、誰でもうまいプレゼンができる驚異のメソッド。
◆以前も触れたように、私のマインドマップの先生とも言えるウィリアム・リードさんのプレゼン本。
中古も1000円以上しますから、送料を考慮するとKindle版が500円弱お得な計算です。
参考記事:【プレゼン術】『世界最高のプレゼン術 World Class Speaking』ウィリアム・リード(2014年03月04日)
図解で身につく! ポーターの「競争の戦略」 (中経の文庫)
アメリカの経営学者マイケル・E・ポーターが著した『競争の戦略』は、企業経営者を中心に、世界中のビジネスパーソンに読み継がれている名著ですが、ページ数が多くてあまりにも難解な内容ゆえ、本の中で解説されている優れた経営理論をまだ理解しきれていない人々が数多いといわれています。本書は、その『競争の戦略』の内容をコンパクトにまとめ、「ファイブ・フォース」「三つの基本戦略」など、ポーターによる経営戦略論を図解とともにわかりやすく解説していくものです。
◆本家のポーターの『競争の戦略』は、定価が6000円以上する500ページの分厚い本ですから、そのエッセンスをこのように手軽に得られるのはありがたいところ。
中古は底値近いものの、送料を加味すれば、Kindle版がお得となります。
ガーバー流 社長が会社にいなくても回る「仕組み」経営 (中経出版)
『ビジョナリー・カンパニー』を超えた120万部ベストセラーを生んだ世界NO.1スモールビジネスコンサルタントは、いかにして世界7万社を導いたか? 社長がいなくても成長する「驚異の仕組み」がわかる一冊!
◆以前のセールでも触れたように、タイトルにあるガーバーとは、『はじめの一歩を踏み出そう』の著者であるマイケル・E・ガーバーのこと。
一方本書は、絶版のせいか中古が高値となっており、送料を考えるとKindle版が2300円もお買い得となります。
読む数学 (角川ソフィア文庫)
「X」は何を表す? 「ルート(記号)」とは?──学生時代、きちんと意味がわからないまま勉強していた、数学の根本的な疑問が氷解! 数の歴史やエピソードとともに、数学の本当の魅力や美しさがわかる入門書。
◆超文系の私は、イマイチ食指が動かないのですが、ウチのムスコはもうちょっとしたら興味を持つのであろう作品。
中古はほぼ底値ながら、送料を加味するとKindle版に軍配が上がります。
[カラー改訂版]頭がよくなる「図解思考」の技術 (中経出版)
この本は、あなたの頭の中の整理を助け、「図で考える」ために書かれたものです。入ってきた情報を整理・分析し、他人にわかりやすく伝える技術をお教えします。
◆この手の作品は著者である永田豊志さんにとっては、お手のものなのだと思われ。
中古に送料を足すと、かなり定価に近くなりますから、Kindle版が800円弱お得な計算です。
アルゴリズムが世界を支配する (角川EPUB選書)
古代から存在はしたが、2000年代、ウォール街で金融商品の開発に活用されたことで一気に進歩したアルゴリズム。映画や音楽のヒット予測に限らない、今や私たちの生活のあらゆる場面に進出しているのだ――。
◆私も過去のセールで購入して積読状態の「EPUB選書」作品。
相変わらず中古が高いため、Kindle版が実質900円以上もお得となっています。
シャンプーをやめると、髪が増える 抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ”が原因だった! (角川書店単行本)
髪の悩みが解決するたった一つの方法…それはシャンプーをやめること。ブラッシングと水洗いで髪はよみがえるのです。【薄毛】→頭皮が元気になり、毛が太くなる! 【髪のパサつき】→ノンシリコンシャンプーより、高級ヘッドスパより潤うモテツヤ髪に! 【髪がやせてぺちゃんこ猫っ毛】→毛髪一本一本がしっかりと立ち上がりボリュームアップ! などなど良いこといっぱい。実は肌までキレイになって、加齢臭も消えちゃいます!
◆こちらも以前のセールで購入し、ある程度読んでみた感じでは、「お湯だけで洗う」というスタイルが実践できるか否かが問題かと。
中古も1000円近くしますから、送料を考えるとKindle版が500円以上お求めやすくなっています。
トップ3%の人だけが知っている仕事のルール (中経出版)
ビジネスや個人の人生において望んだ結果を得るために必要な知識や考え方の基準、更にはお金の使い方や学習のしかたまで、幅広い分野について「教訓=インストラクション」という形でまとめました!心を身軽にし、ポジティブな人生を送るための珠玉の言葉と具体的な方法論を説く一冊。
◆著名コンサルタントである石原 明さんの仕事術本。
中古は値崩れ気味なものの、送料を足せばKindle版に軍配が上がる1冊です。
誰にでもできる「検定ビジネス」6つの必勝法 (角川フォレスタ)
やり方次第で誰でも「検定ビジネス」で毎年1億円稼げる!門外不出といわれていた「検定ビジネス」のノウハウが初めて明かされる!「検定」の設立から集客、試験問題の作成方法まで一挙公開!
◆当ブログ初登場となる本書の「検定ビジネス」は、確かに成功すれば恐ろしく利益率が高くなりそうな。
単行本は絶版であり、中古もそこそこしますから、送料を加味すればKindle版が500円以上お得な計算です。
武器としての書く技術 (中経出版)
これまでの文章術では通用しない!ウェブ時代を生き抜くための「新時代の書く技術」教えます。
◆おなじみイケハヤ氏の文章術本は、現在絶版だからなのか、ほぼ倍値のプレミアが付いている模様。
結果、数字上ですがKindle版が2600円弱お得です。
生物にとって時間とは何か (角川ソフィア文庫)
生命を正確に捉えるには、体の構造にひそむ時間の考察を欠くことが出来ない。あらゆる種類の抗体を用意することで未知なるウイルスの襲来に備える免疫システムなど、「未来に備える生物」の驚くべき仕組みにせまる!
◆大昔の「IT&サイエンスフェア」でご紹介したことのある作品。
「61%OFF」という値引率ゆえ、Kindle版が400円弱お求めやすくなっています。
日本一わかりやすい経営理念のつくり方 (中経出版)
正しく経営理念をつくって実行すれば、必ず利益を伴うものだということになります。本書では、こうした経営理念の根本的な考え方を啓蒙したうえで、非常に簡単な経営理念作成フォーマットで具体的な作成ができるようになっています。大部分が考え方の説明でありながら、スムーズにつくり方が理解できるおもしろい構成になっているので、経営理念づくりを考えている人は一度、ぜひ本書を読んでみて下さい。
◆テーマ的に経営層の方しか必要なさげですが、今のうちから「上」を目指す方なら要チェックな1冊。
実際、中古が定価並みのお値段であり、送料を考慮するとKindle版が1500円弱もお得な計算です。
「総務の仕事」がよくわかる引き継ぎノート (中経出版)
本書は、「知識ゼロ」どころか、「社会人経験ゼロ」の高校生でもわかるように、総務の実務を解説。小さな会社の総務担当者がぶつかる「現場の実務」や「迷いやすい点」を、懇切丁寧に解きほぐしていきます。いま知りたいところをどこからでも読めるように構成。もちろん、通して読めば、全体の「流れ」がよくわかります!
◆上記でも登場した「引き継ぎノート」シリーズから、総務版が登場。
中古に送料を加算すると定価を上回りますから、Kindle版が800円以上お買い得です。
東大生が見つけた 世界一わかりやすい英単語の覚え方 (中経出版)
本書では、英単語を覚えるための道具・テクニック・気持ちの持ち方を伝え、英単語の暗記をより快適にできるよう指南します。学生時代に英語を根本から見つめなおして勉強した著者が、東大入試、在学中に受けたTOEIC、TOEFLという受験経歴の中で体験した「英単語の勉強法」を公開。「4ステップで記憶する」「スキマ時間を使う」「自己管理する」の3原則で、無理なく効率的に語彙を増やす“技”が満載です。
◆やはり「東大生」ブランドは、勉強本だと威力を発揮しますから、英語を学習されている方はご検討を。
中古は値崩れしているものの、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。
【関連記事】
◆現在開催中、ないし延長中のKindleセールをご紹介。【50%OFF多数】SBクリエイティブ「『男の美学』フェア」始まりました!(2017年10月28日)←11月9日まで
【50%OFF】「ニコカド祭り2017 第4週」開催中!(2017年10月23日)←10月26日までのところ延長中
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。国会女子の忖度日記 議員秘書は、今日もイバラの道をゆく
表紙を見て、てっきりコミックかと思ったら、そうではないよう。
今年7月に出ただけあって、中古にプレミアが付いていますから、Kindle版が700円以上お買い得です。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
1月23日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです