2017年10月23日
<終了済み>【50%OFF】「ニコカド祭り2017 第4週」開催中!
【はじめに】
◆今日は朝から、再びKindleセールのご紹介を。すでに恒例となっています、「ニコカド祭り2017」の第4週分です。
Amazon.co.jp: ニコカド祭り2017: Kindleストア
これまで3週間見てきた限りでは、2週ごとの入れ替えではない(先週スタート分で、もう対象外の作品がいくつもあります)ものの、必ずしも全部毎週入れ替わるようでもなく。
従いまして今回の分も、やはり基本的には「10月26日(木)」までと考えるのが良いと思います。
当然、過去3週にない作品も新たに登場していますので、ご確認よろしくお願いします!
注:このセールは終了しました。

Past and future 1 / jandrosantana
【「ニコカド祭り2017 第4週分」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。
大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる
東京大学で教えられている金融論を1冊に凝縮! 基本理論から話題のFinTechまで、「経済の血液」ともいわれる金融を知れば、日本経済の健康状態がよく分かる!
◆7月下旬に出た作品ですから、当然当ブログ初登場となる1冊。
中古にもプレミアが付いていますから、送料を考えるとKindle版が800円弱お買い得です。

会社で恥をかかないための言いまちがい正誤ブック
言い間違い、書き間違いをしやすい日本語をマンガとイラストで紹介。正しい知識をレクチャーしていきます。社会人向けのビジネスマナー本、あるいは30〜40代の間違った知識が染みついてしまった人向けとしても。
◆実践的かはさておき、図解化されると記憶には残りやすいハズ!?
やや中古は値下がりしていますが、送料を考慮するとKindle版が300円強お求めやすくなっています。

10年ぶりの英文法
教科書の内容は忘れていても大丈夫。“英語負け組の味方”として受験生に頼られている著者・阿川イチロヲが、忙しい社会人のための「やり直し英語」の授業を開講します。1冊で読む・書く・話すの基本が身につく!
◆TOEICで言うとどのくらいのレベルを想定しているのかイマイチわからないのですが、かなり初心者をターゲットとしている印象。
こちらも中古は値崩れしつつありますが、送料を加味するとKindle版が400円以上お得な計算です。

幸福の条件 アドラーとギリシア哲学 (角川ソフィア文庫)
過去がどうであれ、これからを決めるのは今。今の決断によって未来を変えることはできる。過去の体験、成育歴、性格など、何らかの理由があるから幸福ではないというのは、それを口実に、幸福にならないでおこうと自分で決めているということにすぎない。ギリシア哲学、アドラー心理学の智恵から読み解く著者ならではの視点で、幸せとは何か、生きることとは何かを考察した現代の幸福論。「より善く生きる」ためのヒントが満載。
◆アドラー心理学の大家・岸見先生の『不幸の心理 幸福の哲学』の文庫版。
その単行本の中古や、この文庫本の中古と比較しても、Kindle版が一番お得ですから、先生のファンの方は要チェックです!

この自伝・評伝がすごい!
なぜ彼らは、偉業を成し遂げることが出来たのか? 今、読むべき偉人伝を日本一の本の目利きが紹介!
◆おなじみ成毛眞さんの自伝本ブックガイドは、下記のとおりレビュー済み。
中古は値下がりしていますが、送料を考えればKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【成毛流】『この自伝・評伝がすごい!』成毛 眞(2017年05月05日)

考える習慣が身につく 算数脳育成パズル
世界最大のオンライン算数大会「世界算数」の問題作成チーム「花まるラボ」による考えることが大好きになる特選40題!
◆ウチのムスコも、算数塾で有名中学の過去問をパターンで解きだしたりしているので、「考える」問題もやらせたいところ(なかなか時間がないのですが)。
中古に送料を足すとほぼ定価となりますから、Kindle版が600円弱お得です。

無限の果てに何があるか 現代数学への招待 (角川ソフィア文庫)
「自然の書物は数学という言葉によって書かれている」(ガリレオ)というように、全科学の共通言語である数学。その世界観を、そもそも「数」とは何なのか、「1+1はなぜ2なのか」といった身近な話題から紐解いていく。二乗するとマイナスになる「虚数」や、非ユークリッド幾何、論理・集合、無限、ゲーデルの不完全性定理など、難解な概念もていねいに解説。数学という「異文化」が身近になる、目から鱗の現代数学入門書。
◆カドカワ系のセールの中に、よく「角川ソフィア文庫」が含まれているのですが、どれも個人的にはハードルが高くて。
ただ、お好きな方にはたまらないと思いますし、この本に至っては定価の倍値以上のプレミアが付いていますから、Kindle版が500円弱お買い得です。

どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史
教科書で教えられる「世界史」は、戦前の西洋史と東洋史を無理やりにつなげた代物だった―。ならば、「モンゴル帝国」から始まり「大日本帝国」にまで至る、日本人の価値観を一変させる「一つの世界史」とは、何か。これが他国のためではなく、日本のために書かれた世界史だ!
◆歴史モノも私は苦手なのですが、それに輪をかけて独自路線(?)を歩んでいるのが本書。
中古もまだそれほど値崩れしていませんから、送料を考慮するとKindle版が500円弱お求めやすくなっています。

プログラミングは最強のビジネススキルである
「人間との付き合いと同じくらいにコンピューターとの付き合いをうまくやることが重要だ」(川上量生)。ドワンゴが提唱する、今後のビジネスパーソンが備えるべき“素養としてのプログラミング知識”をやさしく解説
◆これからは小学生がプログラミングを学ぶのに、大人世代が素人でいいのか、と思う方には要チェックな1冊。
中古も値下がりしてきましたが、送料を考えればKindle版がお得な計算です。

【3冊合本版】新海誠『小説 君の名は。』+『小説 言の葉の庭』+『小説 秒速5センチメートル』 ダ・ヴィンチ新海誠特集付
記録的な大ヒットとなった映画『君の名は。』の、新海誠監督みずから執筆した原作が『小説 君の名は。』です。これに、新海監督がこれまでに執筆した小説2作(『小説 言の葉の庭』『小説 秒速5センチメートル』)をセットにし、さらに新海監督に迫る特集記事(本とコミックの情報誌『ダ・ヴィンチ』より)を加えた合本です。新海監督の小説世界を一気に味わえる、大ボリュームのセットです。
◆当ブログでは小説関係は取り扱わないのですが、さすがに新海誠さんの作品はニーズがありそうな。
ただし、3冊合本とありますが、厳密にはそれプラス『ダ・ヴィンチ 2016年9月号特集「新海誠の“言葉”」』を1冊にしたものとのことです。

テキスト不要の英語勉強法 「使える英語」を身につけた人がやっていること
ウォールストリートジャーナル記者、有名予備校講師、文部科学省……。全国から授業見学が殺到する公立高教師による「使える英語」の学び方。大人でも独学でも、今日からまねできる!
◆著者が勤めているのは都立両国高校という、いわゆる進学校であり、読者は一応その前提で読む必要がある模様。
中古もやや値下がり気味ですが、送料を加味すればKindle版が400円弱お得となります。

コクヨ式 1分間で伝わる話し方 (中経の文庫)
15秒で問いかけ、10秒で結論を述べ、35秒で説明する――コクヨが研修で教えるプレゼン法は日常でも使える「話し方」の最強メソッドだった! これを読めば「1分あれば説明できます!」と言えるようになれます!
◆コクヨ本を何冊か出されている、下地寛也さんのプレゼン本の文庫化。
文庫本、単行本の中古それぞれと比較しても、このKindle版が一番お買い得となります。

中高6年間の世界史が10時間でざっと学べる
暗記不要の生きた世界史を「ざっと」学び直せます!1日30分、20項目をおさえるだけ!20枚の図で世界の歴史が読み解ける!人類の起源から21世紀の世界情勢まで身につく!!
◆とりあえず私が世界史本を読むとするなら、このくらいが適切だと思われ。
中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。

中学3年間の数学をこの1冊でざっと復習する本 (中経の文庫)
中学数学がわかる!解ける!!多くの人がつまづく中学数学。「割合の計算ってどうやるんだっけ?」「図形は完全にお手上げ!」「聞きたいけど今さら聞けない!」そんな方のためのやり直しの決定版が本書です。現役の中高生はもちろん、お子さんに勉強を教えたい親御さんや頭の体操をしたい社会人まで、中学数学のおさらいにピッタリの1冊です。
◆そしてムスメに数学を教えるなら、この辺から読みこなす必要がありそう。
中古自体がKindle価格に近く、送料分弱、Kindle版がお得な計算です。

大学入試 関正生の英語リスニング プラチナルール 大学入試 関正生のプラチナルール
音声そのものの解説を重視し、何が原因で聞き取れないのか、どうすれば正確に聞き取れるのかを明確化。さらに正しい解答を導くのに必要な内容理解まで踏み込み、難関大のリスニングに立ち向かう実力を身につける。
◆中学入試本、高校入試本に比べると、読者さん(とそのお子さん)の年齢層から、大学入試本は一番ニーズは少なさげ。
それでもこの本は、中古に送料を加えると定価を超えますから、Kindle版が700円弱お求めやすくなっています。

賢い子に育てる 最高の勉強法
親が子どもに与えたい能力や機会はどうすれば養われるのか? 「学校の勉強」「受験のための勉強」に役立つのはもちろんのこと、大人の世界でも役に立つ、「人生を切り開く能力を培うための勉強法」を伝える一冊。
◆失礼ながら、齋藤 孝先生の本にしては、中古がそれほど値崩れしていないのは、「子どもの教育」関係だからなのかな、と思う私。
中古自体とKindle価格がほぼ同じですから、送料分弱、Kindle版がお得となります。

大学入試 関正生の英語長文 プラチナルール 大学入試 関正生のプラチナルール
丸暗記が苦手、長文はたくさん読んでいるのに得点が伸びない、過去問の演習に取り組む前に難関大の長文を理解しておきたい…。こんな受験生の皆さんに最適の1冊! MARCH・難関大受験対応の新しい視点の1冊!
◆2冊上と同じく関 正生さんの英語本は、実際に大学受験される方だけご検討いただければ、と。
中古も値崩れしているのですが、送料を加算すればKindle版がお買い得です。

お客様は「えこひいき」しなさい! 3倍売れる「顧客差別」の方法 (中経の文庫)
会社の売上の75%は、売上上位わずか3割のお客が支えている。本書では、会社の利益に大きく貢献する客を見つけ出す方法や、優良客があなたの会社にはまっていく方法、口コミを生み出す方法などを詳しく紹介する。
◆内容紹介を読む限り、パレートの法則をマーケティングに特化したような感じの作品だと思われ。
中古自体が定価に近く、Kindle版が300円以上お得な計算です。

整える――心のストレスを消す練習
人生のコツはいつだってシンプル。禅僧にして庭園デザイナーの著者が教える「余計な思いを上手に捨てる」42の考え方。
◆下記のとおり当ブログでレビュー済みの自己啓発書。
実は送料を足しても中古の方がお得なのですが、今回レビューした作品が少ないので選んでみた次第です。
参考記事:【禅】『整える――心のストレスを消す練習』枡野俊明(2017年03月29日)

ポケモンの神話学 新版 ポケットの中の野生 (角川新書)
子どもたちの「野生の思考」は、電子ゲームの世界にこそ息づいている――。大ヒット作「ポケットモンスター」の分析により、現代人の無意識と野生に迫ったゲーム批評の金字塔。新たな序文とともに新装復刊。
◆「あれ? この本昔あったよね?」と思ったら、下記記事にあるように「2004年に新潮文庫より発売された文庫版『ポケットの中の野生 ポケモンと子ども』に加筆修正し、新たな序文を加えた新版」とのこと。
この新版の中古に送料を足すと、ほぼ定価となりますから、Kindle版が400円以上お求めやすくなっています。
参考記事:「ポケモン」批評の名著「ポケットの中の野生」新版が本日発売 - GAME Watch

【2冊合本版】「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方&中学受験勉強法
我が子が人生で最初に直面する試練が中学受験です。まだ成長途上の子どもにとって、独力で受験を突破することは困難なことでしょう。お母さんと子どもが二人三脚になって、はじめて志望校に合格できるのです。本書はテレビやネットで話題の“佐藤ママ”の受験メソッドを公開した『「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方』『「灘→東大理III」3兄弟の母が教える中学受験勉強法』が一気読みできる特別版。
◆元の2冊のうち、『「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方』は「344円」、『「灘→東大理III」3兄弟の母が教える中学受験勉強法』は「800円」というKindle価格なので、2冊合わせて「943円」というのは、単純にお買い得。
またそれぞれを紙ベースで買うと、合計で2000円を超えますから、やはりKindle一択だと思います。

36歳からオンライン英会話をはじめたら英語で仕事ができるようになりました
スカイプを使った格安オンライン英会話レッスンで、TOEIC900点クリア&仕事で英語を使えるようになったサラリーマンがそのノウハウを公開。はじめ方から効果を出すために必須の勉強法までこれ1冊でわかる!
◆今回のニコカドセールではちょこちょこ登場している英会話学習本。
相変わらず中古も値崩れせず、送料を加味すればKindle版が600円弱お得な計算です。

仕事の結果は「はじめる前」に決まっている マッキンゼーで学んだ段取りの技法
マッキンゼーのエリートの仕事には、なぜムダがないのか? その答えは、じつは「段取り」にあった! 外資系ビジネスエリートが実践する最小の力で最大の成果が得られるミニマム思考と3つのスキルを解説!
◆発売当時には土井英司さんのメルマガでプッシュされていた作品。
私はセール時に下記のとおりレビューしていますが、送料を足してギリギリでKindle版がお買い得となっています。
参考記事:【仕事術】『仕事の結果は「はじめる前」に決まっている マッキンゼーで学んだ段取りの技法』大嶋祥誉(2017年09月10日)
![[図解]大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51wYwWw-xVL._SL160_.jpg)
[図解]大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
20万部を突破したベストセラーの図解版。おさえておきたい大切なポイントだけを集め、豊富な図解でやさしく経済学の知識を身につけることができるようになる一冊です。
◆冒頭で「金融学」版を取り上げましたけど、こちらは「経済学」でさらに「図解本」という。
中古に送料を加味すると、Kindle版が400円弱お求めやすくなっています。

失礼のない表現を、パッと探して、すぐ書ける! 英文ビジネスメール モノの言い方辞典 (中経出版)
「依頼する」「催促する」「金額を知らせる」など、業種・職種を問わず誰もが遭遇するビジネスの場面ごとに、使える表現をフレーズで紹介します。見やすい日本語見出しと索引で、知りたい表現がすぐ見つかる!
◆普通の英語本より、かえってこういう辞典形式の本の方がビジネスシーンでは活用できそうな感じ。
中古は値下がりしているものの、送料を考えるとKindle版が300円強お得となります。

新 働きママン 谷のぞみ(32) ワーママデビューします! (コミックエッセイ)
働きながら育児する女性たち=働きママン! 「どうしてこんな無茶な人生選んだの・・・」と、泣きたくなる夜は数知れず。でも、やっぱり仕事も子供も家庭も大事。なにひとつあきらめません。
◆以前下記のとおり当ブログで著作をご紹介したことのある、おぐらなおみさんの最近の作品。
ただ、本書もさることながら、この『こんな息子に母がした』をなんとかKindle化して欲しい……w
参考記事:【爆笑】「こんな息子に母がした」おぐらなおみ(2010年02月06日)

そうだ、星を売ろう 「売れない時代」の新しいビジネスモデル
温泉旅館で働く新人・諸星明は、衰退する温泉郷の立て直しに挑戦する。しかし周囲は無関心。過去の成功体験が忘れられない反対派もいる逆風のなか、諸星と数人の仲間で始めた「ディズニーを超える」という挑戦は、「売れない時代」の新しいビジネスモデルを創りあげていく―。長野県阿智村で実際に起きた実話に基づくビジネス物語。
◆以前から何度かセールでご紹介しているこの本は、下記のヨッピーさんの記事をぜひご参考のこと。
中古があまり値崩れしておらず、送料を考慮するとKindle版が700円弱お得な計算です。
参考記事:「星空」で村おこし!長野県阿智村のナイトツアーが完全にイケてる件

絶対に行きたい! 世界遺産120 (中経の文庫)
人気急上昇の観光スポット「軍艦島」や雄大な自然と独自の生態系が残る「小笠原諸島」、砂漠の中の「世界一美しい廃墟」パルミラ、約50年もかけて建築された絢爛豪華なヴェルサイユ宮殿、「世界屈指の秘境」カナイマ国立公園など、読めば行きたくなること間違いなしの世間遺産を、57カ国、120紹介。「身近なものと比べてみよう」コーナーや世界遺産クイズも楽しめます。
◆中学受験に世界遺産も出題されると聞き、この本買おうか真剣に悩んでおります。
Kindle版は「265円」とお手頃ですし、中古も同じくらいなので、送料分弱はお買い得という。

新たな事業機会を見つける「未来洞察」の教科書
10〜15年後の未来は現在の延長線上とは限らない。起こるかどうかわからない不確実な変化を「洞察」し、事業開発にいかす技術が求められる。日本総合研究所の未来デザイン・ラボによる、新しいビジネステキスト。
◆今回はビジネス書らしいビジネス書があまりないなぁ、などと思っていたら、いきなりこんな骨太な1冊が!?
中古は値崩れ気味とはいえ、送料を考えるとKindle版が500円弱お求めやすくなっています。

里山産業論 「食の戦略」が六次産業を超える (角川新書)
地域のブランディングを成立させ、お金も地元に落とせるのは補助金でも工場でもなく、その地の“食文化”である。それこそが人材を育成し、雇用も生みだしていくのだ。ロングセラー『田舎力』の著者が放つ新産業論。
◆レビューを見ると26中24個が星5つという、非常に評価の高い作品がこちら。
中古自体とKindle価格が近く、送料分強、Kindle版がお得な計算です。

「見える化」のことが面白いほどわかる本
「見える化」の基本から実践までのエッセンスをコンパクトに凝縮!あらゆる業種で「見える化」を組織改革につなげるヒントが満載。
◆この本、1年ほど前に1度だけご紹介しているのですが、その時はここまで中古は高くありませんでした。
ところが現時点では4000円を超えているため、数字上はKindle版が3700円ほどお得ということに……。

これ、英語でなんて言う? (中経出版)
日常生活に出てきそうな表現を、直訳にしばられず「こう言えばいいんだ」という、考え方とコミュニケーションのコツを伝授します。クスッと笑えるイラストと軽妙な語り口で、楽しみながら英語力をアップさせませんか?
◆こちらもリアルシーンでは、結構役に立ちそうな1冊。
在庫があるので大丈夫とはいえ、中古に倍値以上のプレミアが付いていますから、Kindle版が500円弱お買い得です。

元・宝塚総支配人が語る「タカラヅカ」の経営戦略 (角川oneテーマ21)
100周年を迎えた宝塚歌劇団。競争激しいエンターテイメント業界でこれほど長く続けられている理由とは。垂直統合型システム、著作権管理方法、ロングラン興業のための5組化・・・。その秘密が今、明かされる。
◆ビジネスモデルとしては、かなり特殊だと思うものの、研究対象としては面白そうな宝塚歌劇団。
本書は中古の割にはそこまで値崩れしておらず、送料を加味するとKindle版の方がお求めやすくなります。

インド人コンサルタントが教えるインドビジネスのルール (中経出版)
インドにおけるビジネスを推進する企業は増加傾向にあるものの、インドにおける本質的な事柄を知らずに赴く人も多い。本書は、初めてインドで仕事をすることになったという企業・個人に向けて、インドの社会・文化的基本知識やビジネス環境などを図版とともにわかりやすく解説します。日本人が知らなかった概念や慣習もたくさん記載されています!
◆これまた読む人を選びそうですが、必要な方がいたらまさにツボな1冊。
中古もあまり値下がりしていないので、送料を考えるとKindle版が600円以上お得な計算です。

Google vs トヨタ 「自動運転車」は始まりにすぎない (角川EPUB選書)
東京オリンピックを迎える2020年、そこに見える風景はまったく違っている。自動運転車がプロローグとなり、自動車産業は、新興自動車メーカーはもちろん、IT・通信・電力などさまざまなプレーヤーが参入する「異種格闘技戦」となる。主役となるのは、トヨタとグーグル―。
◆この本が出た当時は、そう言われてもピンとこなかったのですが、今になってみると「なるほど」となるという。
中古は値崩れしているものの、EPUB選書だけに「67%OFF」という激安設定ゆえ、Kindle版が送料分弱お得になっています。

ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520 (中経出版)
会話やメールで役立つ教科書にはない必須表現。ネットで話題の口語表現研究家が選ぶ話し言葉やメールで使う、かんたん英単語。ネットで使う略語一覧付!
◆英語でのかなりこなれた表現が収録されているらしき1冊。
中古も1000円近くしますから、送料を考慮するとKindle版が500円以上お求めやすくなります。

チャンスをつかむ男の服の習慣 中経出版
オリジナルの「仕事の関係者図」で求められる服装のイメージを把握。数値化した服装のフォーマル度で求められる「きちんと度」を理解。あなたの好みより周囲の評価を上げることを優先した服を手に入れる。手に入れた服の状態を常に維持する。6000人のビジネスパーソンを成功に導いた「45の技術」。
◆ファッション関係の本は、値崩れするものが多い中、なぜか(失礼w)健闘しているのがこちら。
中古とKindle版の値段がほぼ同じですから、送料分強、Kindle版がお買い得です。
参考記事:【着こなし】『チャンスをつかむ男の服の習慣』政近準子(2014年12月03日)

世界最強の商人 (角川文庫)
ハフィッドは師から成功の秘訣が書かれた10巻の巻物を譲られる。教えを守り成功したハフィッドは巻物を継ぐ人物を密かに待ち受ける。現れた青年とは……。人生成功の原理をわかりやすく説く大人の寓話。
◆以前のセールでも人気だったこの本は、今回「82%OFF」の100円ピッタリでのご提供。
残念ながら続編は対象外なのですが、未読の方はこの機会にぜひ!

タクシー運転手になって人生大逆転! (角川SSC新書)
親の七光りは高校時代に使い果たし、24歳で自己破産。2度目の芸能界挑戦ではだまされ官能映画に主演してしまう。再起を期して事業を立ち上げるもあえなく失敗し32歳でまたもや無一文に…。が、タクシー運転手になって生き地獄から脱出!1年目で年収800万円を稼ぎ、今では年収2000万に。金なくツテなく取り柄もない、そんなオジサンでもなんとかなる!タクシーで学んだ人生大逆転の自己管理術を伝授する。
◆志茂田景樹さんの息子である下田大気さんのこの本は、おそらく当ブログ初登場のハズ。
以前と比べると中古価格が値上がりしてきており、結果、送料を加味するとKindle版が400円弱お得となります。

60歳までに知らないとヤバい 定年再雇用の現実 (角川SSC新書)
定年後、約8割の人が選ぶのが「勤めている会社での再雇用」。「60歳前と変わらず頼りにされて元気に働いている定年者」がいる一方、「冷たく扱われ、しまいに退職を選ぶ人」がいるのも事実。それを分けているものは一体何なのか?300社以上の高齢者雇用現場を見てきた著者が分析する再雇用の「勝ち組・負け組」の法則。
◆まだ必要な方は少ないとは思うものの、今のうちから読んでおくと良いかもしれない作品。
中古は値崩れしているものの、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。
![[改訂版]経営学のことが面白いほどわかる本 (中経出版)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Bia6OjY-L._SL160_.jpg)
[改訂版]経営学のことが面白いほどわかる本 (中経出版)
ロングセラー改訂版がついに電子化! 最近の経営学で重要視されている「マーケティング・リサーチ」などのテーマを新たな章として解説します。あわせて、章立てを整理し、経営学の全体像がよりつかみやすくなりました。
◆「ついに」と言う割には、この改訂版が出ているのは3年前ですから、今読んでも問題なさげ。
中古がほぼ定価並みとなっていますから、送料を考慮するとKindle版が1100円弱お得な計算です。

もう、その話し方では通じません。 (中経出版)
時代が変わったのに、話し方はそのままですか? 上司、部下、友人、子……最近誰と話しても話が通じない、Facebookで関係が深まらない。そんな悩みを抱えるすべての人に送る「新しい話し方」の教科書!
◆おなじみ藤原和博さんの作品なのですが、いつものキャリア本とは違って「話し方本」。
ただ、絶版のせいか中古にプレミアが付いており、送料を加味するとKindle版が2200円以上お求めやすくなっています。

マインクラフト 革命的ゲームの真実 (角川学芸出版単行本)
ゲーム業界を揺るがした無名プログラマーとインディー企業の挑戦!レゴと過ごした子供時代、薬物依存症の家族、成功と父の自殺…。マインクラフトを開発したマルクスの物語を軸に、コンピュータゲームの歴史と巨大ゲーム産業の内幕、そしてゲームカルチャーの現在と未来のトレンドを描きだす。
◆ムスコが友達のやってるマイクラを羨ましがっていた時期に、私もセールで買った1冊(でも積読中w)。
中古は値下がりしましたが、今回は「71%OFF」の「530円」ということで、送料分強、Kindle版がお買い得です。

赤字社員だらけでも営業利益20%をたたき出した社長の経営ノート (中経出版)
「いい人が入社してこない」「人が育たない」と悩む経営者に向けて、稼げない「赤字社員」を付加価値を生み出し続ける「黒字社員」に劇的に変える、著者独自の経営・人材育成・人材活用方法を大公開! 人の才能に頼らない「仕組みづくり」を実例をあげて解説します。
◆経営層の方が読む本だとは思いますが、営業利益20%というのはなかなかのもの。
在庫があるにもかかわらず中古があまり値崩れしておらず、送料を考えるとKindle版が600円以上お得です。

なぜか評価される人の仕事の習慣 (中経出版)
がんばっていても今ひとつ“評価が低い人”と、常に“周囲からの評価が高い”人。その差はいったいどこにあるのか? 著者は研修講師としてこれまで15年間で3万人近くのビジネスパーソンと接してきた中で、いわゆる“できる人”がどうやって評価を高め、“残念な人”がどこで損をしているのか、その「違い」がハッキリと見えているという。本書では、その「違い」をもとに、評価を逆転させるための「ちょっとしたポイント」を紹介。
◆久しぶりにセールに登場したこの本は、下記のとおり当ブログではレビュー済み。
こちらも中古が1000円以上しますから、送料を加味するとKindle版が600円弱お求めやすくなっています。
参考記事:【出世の秘策?】『なぜか評価される人の仕事の習慣』濱田秀彦(2013年07月20日)

苦手な人ほど上手にできる 女性の部下の活かし方 (メディアファクトリー新書)
「女性は、男とは別の生き物である」…わかってはいても職場における女性独特の振る舞いに悩まされる男性は多い。「すぐ泣く」、「すぐ群れる」、責任ある仕事には「自信がない」、あげくの果てにとんでもないタイミングで「辞めます」等々。しかし逆にいうと、これらの言動の理由さえ理解すれば女性たちの特質を利用して味方につけるのは簡単である。謙虚で正直な上司にこそ、女性は喜んで尽くしてくれるのだ。
◆男女の性差本は、当ブログでも何冊かご紹介していますが、本書は特にビジネスシーンに特化した1冊。
中古が定価並みのお値段ですから、送料を考えるとKindle版が700円弱お得な計算です。

「総務の仕事」がよくわかる引き継ぎノート (中経出版)
本書は、「知識ゼロ」どころか、「社会人経験ゼロ」の高校生でもわかるように、総務の実務を解説。小さな会社の総務担当者がぶつかる「現場の実務」や「迷いやすい点」を、懇切丁寧に解きほぐしていきます。いま知りたいところをどこからでも読めるように構成。もちろん、通して読めば、全体の「流れ」がよくわかります!
◆内容紹介を読む限り、総務に配属された方にとっては、かなり実践的な作品のよう。
ソフトカバー版でも中古が1000円を超えていますから、最低でもKindle版が400円以上お得となります。

600万人の女性に支持される 「クックパッド」というビジネス (角川SSC新書)
午後4時、今晩のおかずを600万人の女性が検索する、日本一の巨大サイトの運営、収益構造に迫り、新しいビジネスのあり方を探る。・女性なら知っている。料理サイト「クックパッド」 ・就職を選ばなかった男が、辿りついた目標 ・クックパッドは、なぜ「女心」をつかんだのか ・細やかなサービスを実現するのは、テクノロジー ・広告を見た人から「ありがとう」といわれるサイト ・600万人を呼び込む「経営」と「マネジメント」
◆この本、中古は底値なのですが、なぜか今回Kindle版が100円で提供されているのでご紹介。
著者は上阪徹さんなのですが、当時はまだお名前を知らなかった記憶が。
参考記事:【5つの「スゴイ」】「600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス」上阪 徹(2009年05月14日)
【関連記事】
◆現在開催中のKindleセールをご紹介。【全品50%ポイント還元】「日本経済新聞出版キャンペーン」始まりました!(2017年10月21日)←10月26日まで
【50%OFF】BookLive!追随「ニコニコカドカワ祭り2017 第2弾」開催中!(2017年10月20日)←10月26日まで
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2017年10月)(2017年10月02日)←10月31日まで
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
日本で、自宅で、一人で、ここまでできる! 海外ドラマDVD英語学習法
『シットコムで笑え!』でおなじみ、ブロガー・Rach(南谷三世)さんの作品が、「60%OFF」でのご提供となっています。
中古もまだそれほど値崩れしていませんから、送料を考えるとKindle版が800円弱お得な計算です!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです