2017年10月18日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「Kindle5周年記念キャンペーン」その1&その2】

UXconference on kindle / lucamascaro
【はじめに】
◆今日は朝から、明日10月19日で終了するKindleセールの「終了前日ランキング」をお送りします。というのも「Kindle5周年記念キャンペーン」という大型セールは、その規模ゆえ、とても夜の記事1本ではまとめきれそうもなく。
そこでまずは先にスタートした、この2つの記事それぞれのランキングをご紹介します。
【50%OFF以上】「Kindle5周年記念キャンペーン」始まりました!(2017年10月12日)
【50%OFF以上】「Kindle5周年記念キャンペーン」その2(日経BP社)(2017年10月13日)
とにかく対象数が多かったこともあり、どちらの記事からも幅広くお買い求めいただきました(多謝)。
なお、これだけの規模のセールですから、期限キッチリに終わる可能性も高いと思われますので、まだの方はお早めに!
【「Kindle5周年記念キャンペーン その1」上位30冊】
◆まずは先行した「Kindle5周年記念キャンペーン」の最初の記事の方から。こちらは早くスタートしただけあって、かなりお求めいただいているため、上位30冊をお送りします。
第30位

ベストプレゼンテーション
◆プレゼン本は最近不人気だと思っていたのですが、あにはからんや!?
中古もそこそこ高くて、送料を加味すればKindle版が1000円弱お得です。
第29位

《シリーズ3冊合本版》誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 【会話がとぎれない!話し方シリーズ】
◆この本、それぞれの作品個別だとセールになっておらず、1冊「1013円」なので、3冊で999円というのは、一応お買い得。
ただし、中古はほぼ値崩れしており、3冊分の送料を合わせて比較して、どっこいというところでしょうか。
第28位

へこたれない子になる育て方
◆個人的には子育て本の中でも「勉強本」ばかりご紹介してきましたが、こういう「非勉強本」も意外と人気でした。
中古はやや値崩れ気味とはいえ、送料を考えればKindle版が400円以上お求めやすくなっています。
第27位

話し方ひとつで面白いほど仕事がうまくいく本 ―――個人指導1000人の経験から心理学的なアプローチ (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)
◆「ビジネスベーシック『超解』シリーズ」は、どれもセール対象だったのですが、まずはこの「話し方本」がランク入りしました。
中古だと800円ちょっとですから、送料を考慮するとKindle版が500円弱お得な計算です。
第26位

心をつかみ思わず聴きたくなる話のつくり方
◆こちらの「話し方本」が当ブログ初登場なのも当然で、今年6月に出たばかりの新作でした。
中古にプレミアが付いている上に、「60%OFF」と値引率も高いため、Kindle版が900円弱お買い得です。
第25位

評価の基準 正しく評価される人が何気なくやっている小さな習慣
◆表紙を見て「フリーターから外交官になんかなれるのかYO!?」と思ったものの、経歴を見ると他にも都市銀行や、JICA(国際協力機構)にもいらした方のようなので、単に外交官の直前にフリーターをされていたのかな、と。
こちらも「60%OFF」ということもあり、Kindle版が実質600円弱お得です。
第24位

もしアドラーが上司だったら
◆物語形式のようなので、当ブログではご紹介は難しかったのですが、レビューを見る限りでは概ね高評価のよう。
中古に送料を足すとほぼ定価となる人気作ですから、Kindle版が600円以上お得な計算です。
第23位

マンガでやさしくわかる認知行動療法
◆コミック系の作品は、引用がしにくいためレビューはできないのですが、逆にセールではコンスタントにお求めいただいているという。
この本は中古もあまり値崩れしておらず、送料を考えるとKindle版が900円弱お買い得です。
第22位

3秒でバランスシートが読める本―――バランスシートは6つのパターンだけ
◆「3秒」という時間はさておき、「バランスシートは6つのパターンだけ」という切り口は、初心者の方には分かりやすいかも。
中古も1000円近くしますから、送料を足すとKindle版が600円弱お得です。
第21位

会社では教えてもらえない 仕事がデキる人の資料作成のキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】
◆タイトルからだと分かりにくいのですが、著者がご存じ永田豊志さんですから、クオリティの方はぬかりないハズ。
中古に送料を加算すると、定価を超えてしまいますから、Kindle版が800円弱お求めやすくなっています。
第20位

本当に賢い人の 丸くおさめる交渉術
◆下記のとおり、当ブログでレビュー済みの「交渉術本」。
中古があまり値下がりしていませんから、Kindle版が実質600円弱お得な計算です。
参考記事:【交渉術】『本当に賢い人の 丸くおさめる交渉術』三谷 淳(2017年04月05日)
第19位

未来企業 ─ レジリエンスの経営とリーダーシップ
◆『ワーク・シフト』でおなじみのリンダ・グラットン教授による「働き方本」。
セール告知時から中古が値崩れしてしまい、現時点では中古の方がお買い得となっていますが、「63%OFF」と値引率が高いため、Kindleで読みたい方は、この機会にぜひ。
第18位

敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)
◆27位に続いて「ビジネスベーシック『超解』シリーズ」から「敬語本」がランク入り。
中古が1000円近くするので、Kindle版は実質600円以上お得です。
第17位

ストレスと疲れがみるみる消える!1分間どこでもマインドフルネス
◆マインドフルネス本も、当ブログでは未だレビューしていないにもかかわらず、安定の人気ぶり。
中古は値崩れ気味ですが、「60%OFF」という値引率ゆえ、送料を考慮するとKindle版が500円弱お求めやすくなっています。
第16位

入社1年目からの「絶対達成」入門 ―――どこに行っても「活躍」できる人に共通しているあたりまえの基準
◆タイトルからすると新入社員向けのようですが、レビューを読む限り、それ以外の方でも得るものはありそうな1冊。
告知時より中古が値下がりしたものの、送料を考えればKindle版が400円弱はお買い得です。
第15位

図解 7日間で突然、英語ペラペラになる本
◆いくらなんでも「7日間」というのは明らかに盛ってると思うのですが、果たしてその内容は!?
ただ、中古に送料を加えると定価を超える人気ぶりなので、Kindle版は700円弱お得な計算です。
第14位

ワーク・シフト ─孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>
◆19位に続いて、リンダ・グラットン教授の出世作が登場。
出てから結構経っているのに、中古がそれほど値崩れしておらず、送料を加味するとKindle版が900円弱お得です。
第13位

企業の成長戦略が10時間でわかる本―――MBA式起業からIPO(株式上場)まで
◆帯を見るとホリエモン氏の新作だと間違えかねませんが、著者は東大法学部卒、英国の大学のMBA取得者である木嶋 豊さん。
中古はあまり値下がりしていませんから、Kindle版が実質800円弱お求めやすくなっています。
第12位

経営計画策定・実行の教科書 ―――「外向き(=顧客)の戦略」と「内向き(=従業員)の戦略」のPDCAを回す
◆上の本と似たような堅めな作品が続きますが、この本も当ブログ初登場なので人気だった模様。
中古にはプレミアが付いていますから、Kindle版が900円以上お買い得です。
第11位

初対面でも話がはずむ おもしろい伝え方の公式
◆同じく本書も当ブログ初登場となる「コミュニケーション本」。
告知時より中古が値崩れしてしまいましたが、送料を考えればKindle版に軍配が上がります。
第10位

上に行く人が早くから徹底している仕事の習慣
◆著者の中尾ゆうすけさんの作品は、当ブログでは未紹介なのですが、こういうセールだと手を出しやすいかと。
中古もそこそこのお値段ですから、送料を考慮するとKindle版が600円弱お得です。
第9位

マンガでやさしくわかる傾聴
◆「マンガでやさしくわかる」シリーズも、今回のセールで何冊かご紹介しましたが、一番人気はこの作品でした。
「60%OFF」と値引率が高いこともあり、Kindle版が実質800円以上お得な計算です。
第8位

まんがでわかる 福沢諭吉『学問のすすめ』 (Business ComicSeries)
◆コミック系が続きますが、こちらは齋藤 孝先生による『学問のすすめ』のマンガ化。
中古がやや値下がり気味とはいえ、送料を加味すればKindle版が400円強お求めやすくなります。
第7位

人の心を一瞬でつかむ方法―――人を惹きつけて離さない「強さ」と「温かさ」の心理学
◆セールのたびに人気となるこの本なのですが、内容的には意外と難しいので、できれば下記レビューをご覧いただきたく。
とはいえ、いまだ中古が1000円以上しますから、送料を考えるとKindle版が700円弱お買い得です。
参考記事:意外と知られていない『人の心を一瞬でつかむ方法』のテクニック10選(2015年05月23日)
第6位

知力をつくる技術―――あなたが「総合的な知的能力」を鍛える48のレッスン
◆この本も当ブログ初登場であり、実はレビューを検討した中の1冊でした。
中古自体とKindle価格がほぼ同じですから、送料分強Kindle版がお得な計算です。
第5位

MIND OVER MONEY―――193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実
◆レビューを検討といえば、この本も「行動経済学」系ですし、時間があれば読みたかったな、と。
ただし、上の本と同じく、中古価格とKindle価格が近いゆえ、送料分強Kindle版がお得となっています。
第4位

仕事が速く、結果を出し続ける人のマインドフルネス思考
◆この本は6月に出たばかりとあって、当然、当ブログでは初登場。
値引率も「57%OFF」と高めであり、Kindle版が実質500円以上お求めやすくなっています。
第3位

給料が上がらなくても、お金が確実に増える方法を教えてもらいました。
◆セールだと「お金本」は人気ですし、この本も正直読みたかった1冊。
中古価格とKindle版がほぼ同じであり、送料分弱、Kindle版がお買い得です。
第2位

片づく! 見つかる! スピーディー![完全版]超ファイルの技術
◆結局、色々迷った結果、今回のセールを受けてレビューした中の1冊がこちらであり、順当にベスト3入りを果たしました。
中古もあまり値下がりしていませんから、送料を加味すればKindle版が500円以上お得な計算です。
参考記事:【ファイリング】『片づく! 見つかる! スピーディー![完全版]超ファイルの技術』刑部恒男(2017年10月16日)
第1位

実例で見る! ストレスゼロの超速資料作成術
◆見事トップとなったのは、下記のとおり先日レビューした、この「資料作成本」でした。
中古も1300円弱しますから、Kindle版が実質700円以上お買い得となります。
参考記事:【資料作成】『実例で見る! ストレスゼロの超速資料作成術』西脇資哲(2017年10月15日)
【「Kindle5周年記念キャンペーン」その2 上位20冊】
◆続いて「Kindle5周年記念キャンペーン その2」の方を。こちらは上位20冊をお送りします。
第20位

ハーバード・ビジネススクールが教える顧客サービス戦略
◆やはり「ハーバード・ビジネススクール」と言われてしまうと気になるワタクシ。
中古もそこそこ高く、送料を考えるとKindle版が600円以上お得です。
第19位

帝国の参謀
◆「ペンタゴンのヨーダ」と呼ばれ、40年以上にわたり、国防長官に仕えた「天才軍事戦略家」アンドリュー・マーシャルの評伝。
こちらも中古があまり値崩れしておらず、Kindle版が実質700円以上お得な計算です。
第18位

困った!どうする? 店長2万人のクレーム解決術
◆一転して(?)当ブログでは珍しく「クレーム本」がランク入り。
中古にはプレミアが付いていますから、Kindle版が700円以上お求めやすくなっています。
第17位

入社10年分の思考スキルが3時間で学べる
◆さまざまな思考術が一気に学べる1冊。
中古はやや値崩れ気味ですが、送料を考慮するとKindle版が400円強お買い得です。
第16位

アイデアのちから
◆もはや何度ご紹介したか分からないくらいなのですが、個人的には「激推し」な作品。
出版されてからそれなりに経っていますが、送料を加味すれば未だKindle版が500円以上お得な計算です。
参考記事:【オススメ】「アイデアのちから」が予想以上に面白かった件(2008年11月25日)
第15位

HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか
◆言わずと知れたベン・ホロウィッツ の大ヒット起業本。
中古もまだまだ高くて、送料を考えるとKindle版が600円以上お求めやすくなっています。
第14位

実践 行動経済学
◆当ブログでもキチンと紹介していれば、もっと上の順位になったであろう、今年のノーベル経済学賞受賞のリチャード・セイラーの古典的名著。
当然のように単行本は在庫切れしており、逆にすぐ読めるKindle版は、今なら1200円弱もお買い得ということに。
第13位

コンテナ物語
◆過去何度も成毛眞さんの本と結び付けてご紹介したくらい、成毛さん激プッシュの1冊。
こちらも中古に送料を足すとほぼ定価並みですから、Kindle版が1300円弱お得です。
第12位

仮想通貨の教科書
◆私は個人的には良く分かっていないのですが、さすがに当ブログの読者さんは、キッチリこういう本で、勉強なさっている模様。
定価が高いこともあるのですが、Kindle版が実質1600円弱お得な計算です。
第11位

革命的!パソコン×スマホ仕事術 日経BPムック
◆この手のムック本も、セールだと比較的手が出しやすいハズ。
12位の本とは逆に定価自体が高くないため、送料を加味してKindle版が400円強お得な計算です。
第10位

GRIT(グリット) 平凡でも一流になれる「やり抜く力」
◆今回、本家の『GRIT』の方は、版元さん自体がセールに参加していないのですが、こちらはしっかり「50%OFF」に。
中古は値下がり気味ですが、送料を考慮すればKindle版が600円以上お求めやすくなっています。
参考記事:【GRIT】『GRIT(グリット) 平凡でも一流になれる「やり抜く力」』に学ぶ「GRIT養成法」7選(2016年11月16日)
第9位

ジェフ・ベゾス 果てなき野望−アマゾンを創った無敵の奇才経営者
◆以前のセールの際にもベスト10入りを果たしている、おなじみベゾスの評伝。
相変わらず中古がそれなりのお値段ですから、Kindle版が実質700円弱お買い得です。
第8位

プロ・トレーダー
◆ググってみたところ、この本、当ブログ初登場のよう。
なるほど中古もお安くなく、送料を考えたらKindle版が800円以上お得な計算です。
第7位

プロジェクトマネジャーのバイブル
◆同じく本書も当ブログ初登場のようで、こういった新顔をしっかりお求めいただいているのは、さすが当ブログの読者さんだな、と。
こちらは中古に送料を足すと、かなり定価に近くなりますから、Kindle版が1100円弱お買い得です。
第6位

誰も教えてくれない 計画するスキル(日経BP Next ICT選書)
◆もはや当ブログではおなじみとなった、芝本秀徳さんの「誰も教えてくれない」シリーズからの1冊。
中古にプレミアが付いていますから、Kindle版が800円以上お得です。
第5位

ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学
◆過去何度もセール対象になっているにもかかわらず、見事ベスト5入り!
ただし、中古はやや値崩れ気味で、送料考えるとKindle版が600円弱お求めやすくなっています。
第4位

シェアリングエコノミー
◆この本実は、一時期より中古価格が上がっており、やはり時代の方が追い付いてきた感じ。
実際、中古に送料を加算すると、定価に近くなりますから、Kindle版が900円以上お得な計算です。
第3位

小さな会社の稼ぐ技術
◆読む人をある程度選びそうですが、アマゾンレビューでも人気の1冊が、見事ベスト3入りを果たしました。
中古もあまり値下がりしておらず、送料を考慮するとKindle版が700円弱お買い得となります。
第2位

世代×性別×ブランドで切る!第5版
◆今回のランキングで意外だったのが、「当ブログでは苦戦するマーケティング本」の本書
こちらも中古に送料を足すとほぼ定価となりますから、Kindle版が1000円弱お得です。
第1位

HIGH OUTPUT MANAGEMENT
◆結局激戦を制したのは、アンドリュー・S・グローブの名著復刻版でした。
やや中古は値崩れ気味ですが、送料を加味すればKindle版が500円弱お求めやすくなっています。
【関連記事】
【50%OFF以上】「Kindle5周年記念キャンペーン」その2(日経BP社)(2017年10月13日)【50%OFF以上】「Kindle5周年記念キャンペーン」始まりました!(2017年10月12日)
【編集後記】
◆今回のランキングで惜しくもギリギリで圏外となった作品をご紹介。●その1 第31位

マンガでやさしくわかる資料作成の基本
●その2 第21位

クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法
参考記事:【デザイン思考】『クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法』デイヴィッド・ケリー,トム・ケリー(2017年01月25日)
良かったらご参考まで。
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
読むだけで「うまい」と言われる字が書ける本
過去のセールでは、前日ランキングに毎回入っている人気作。
絶版になっているせいか、中古にプレミアがついており、Kindle版が1500円以上お買い得です。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
3月20日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです