2017年10月04日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「ニコカド祭り2017」】

Certificates / bfishadow
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、Kindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、こちらのセールです。
【50%OFF】「ニコカド祭り2017」始まりました!(2017年09月30日)
上記記事でも触れたように、本当に週替わりなのか分からないものの、明日でいきなりセールが終わる可能性が高いので、この時点でいったん集計してみます。
気になっている作品がありましたら、お求めはお早めに!
【「ニコカド祭り2017」上位20冊】
第20位
流れをつかむ日本の歴史【特別版】 (角川学芸出版単行本)
◆大学の付属高校上がりで、まともに日本史をやっていない私は、いずれムスコの社会の勉強を教える際には苦労しそうなだけに、そろそろ日本史本も読んでおきたいところ。
本書は告知後、中古が値上がりしたため、送料を考えるとKindle版が600円以上お買い得です。
第19位

シャンプーをやめると、髪が増える 抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ”が原因だった! (角川書店単行本)
◆この本、とにかくレビューが120以上もついており、特に高評価のものは長文が多くて信用できそうなので、髪でお悩みの方はご検討頂ければ、と(私も先ほど買ってしまいました)。
中古もあまり値崩れしておらず、送料を加味するとKindle版が500円以上お得です。
第18位

ビジネスの先が読めない時代に 自分の頭で判断する技術 (角川書店単行本)
◆下記記事をご覧いただければお分かりのように、付箋を貼りまくった「オススメ本」。
中古は値下がりしていますが、送料を考慮すればKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【情報処理】『ビジネスの先が読めない時代に 自分の頭で判断する技術』小林敬幸(2015年02月06日)
第17位

仕事で大切なことは孫子の兵法がぜんぶ教えてくれる
◆アマゾンレビューもおおむね好評な、「孫子の兵法」に沿った仕事術本。
中古自体とKindle価格が近いため、送料分強、Kindle版がお求めやすくなっています。
第16位

誰にでも才能はある。問題はその「原石」をどう見つけて磨くかだ (中経出版)
◆著者の本田先生は、以前当ブログで『医師のつくった「頭のよさ」テスト』が人気だった方。
本書はより「個人の才能」に特化した内容のようですから、スキルアップ本がお好きな方なら要チェックです!
第15位

齋藤孝 仕事の作法 −日々のパフォーマンスを最大化する方法− 【2冊 合本版】 『上機嫌の作法』『呼吸入門』 (角川新書)
◆この本、昨日の「新書フェア」の前日ランキングにも登場していましたが、集計期間が違うので、一応重複分もカウントしております。
セール期間が、こちらの方が1日長いので、明日までじっくりご検討いただければ、と。
第14位

座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」
◆ライフネットの出口会長による「中国古典」本。
中古は値崩れしていますが、送料を考慮するとKindle版がお得な計算です。
第13位

バカ売れ 魔法の手紙DMが面白いほど書ける本 (中経出版)
◆ライティング本とはいえ、当ブログ的には珍しくDMを扱った作品がランク入り。
告知時より中古が値下がりしてしまいましたが、Kindle版が実質400円弱お買い得です。
第12位

ビジネスリーダーの「質問力」 最前線で差がつく加速交渉術 (角川SSC新書)
◆「質問力」とタイトルに付いたおかげか、意外と多くの方にお求めいただけたのがこちら。
中古自体とKindle価格が同じくらいですから、送料分強、Kindle版がお得になります。
第11位

中国古典 リーダーの心得帖 名著から選んだ一〇〇の至言 (角川SSC新書)
◆14位の出口会長の古典本と違って、こちらは「四書36冊からの中国の名言」を集めた1冊。
同じく、中古自体とKindle版がほぼ同じお値段なので、送料分弱Kindle版がお求めやすくなっています。
第10位

コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力
◆「元コミュ障」という、ニッポン放送アナウンサー・吉田尚記さんのコミュニケーション本。
中古が値上がりした関係で、送料を加味するとKindle版が400円以上お得な計算です。
第9位

そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん MakeLife+ゆとり時間〜楽家事収納@北欧モダンなおうち〜
◆あまり当ブログらしからぬ(?)片づけ本ですが、見事ベスト10入り。
中古も1000円以上しますから、送料を考えるとKindle版が600円弱お買い得です。
第8位

ビッグデータ・ベースボール 20年連続負け越し球団ピッツバーグ・パイレーツを甦らせた数学の魔法 (角川書店単行本)
◆「ビッグデータ版『マネーボール』」とでもいうべき本書は、日頃野球を観ない私でも、非常に楽しめました!
中古は値下がりしていますが、送料を考慮するとKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【野球】『ビッグデータ・ベースボール 20年連続負け越し球団ピッツバーグ・パイレーツを甦らせた数学の魔法』トラヴィス・ソーチック(2016年04月07日)
第7位

執事が教える 相手の気持ちを察する技術 (中経出版)
◆「執事本」を量産(?)されている新井直之さんの作品だけに、中古が値崩れしているかと思いきや、意外と人気だったのがこちら。
送料を加算して計算すると、Kindle版が400円弱お得となります。
第6位

女整体師が教える 快感のスイッチ (メディアファクトリー新書)
◆タイトルでよからぬ(?)をお考えになった方もいらっしゃるかもしれませんが、そもそも女性の著者さんが書かれているワケですから、真っ当な内容なのは当然のこと。
中古プレミアはさすがになくなりましたが、Kindle版が実質400円弱お求めやすくなっています。
参考記事:【モテ】『女整体師が教える 快感のスイッチ』に学ぶ5つのポイント(2012年06月30日)
第5位

大人のための日本の名著50 大人のための名著 (角川ソフィア文庫)
◆こういうガイドブック的な本がランク入りする、というのも当ブログらしいな、と(「世界版」もお忘れなくw)。
中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。
第4位

図解 いつも余裕のある人が実践している 男の部屋の整理術 (コミックエッセイ)
◆9位の作品に続いて「片づけ本」が登場しましたが、こちらはより「男性向け」な内容のよう。
告知時より中古が値上がりしており、送料を加算するとKindle版が400円弱お買い得となります。
第3位

経済ヤクザ (角川文庫)
◆今回もっとも意外だったのが、この作品のベスト3入り。
ただ、内容紹介を読む限り、かなり面白そうであり、私もレビューしなくて良いなら、時間があるときに読んでみたい1冊です。
第2位

絶対に達成する技術 (中経出版)
◆そして、セールのたびに着実にお求めいただいているのがこの作品。
中古のプレミアは半値になりましたが、それでも現時点で2500円もしますから、Kindle版が実質2000円ほどお得な計算です。
参考記事:【目標達成!】『絶対に達成する技術』永谷研一(2013年07月28日)
第1位

そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか 最新改訂版 (メディアワークス文庫)
◆下記レビューが「ブクマ700超」となったこともあり、当ブログの「2013年年間売上第3位」に輝いたヒット作。
単行本中古が底値なので、それが一番お得ではありますが、未読の方やKindle版で読みたい方は、この機会にぜひご検討ください!
参考記事:【起業の心得】『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』山口揚平(2013年01月31日)
【関連記事】
【50%OFF】「ニコカド祭り2017」始まりました!(2017年09月30日)【編集後記】
◆今回、惜しくも21位となったのはこちらでした。
ドラッカー思考法大全 (中経の文庫)
告知時にも触れたように、『20代から身につけたい ドラッカーの思考法』『20代から身につけたい ドラッカーのマーケティング思考法』『20代から身につけたい ドラッカーのリーダー思考法』の3冊から、重要点をまとめたとのことですから、まさに「大全本」と呼ぶにふさわしい作品です!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです