2017年09月25日
<終了済み>【最大50%ポイント還元】「講談社の書籍•雑誌セール」開催中です!
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、Kindleの公式セールのご紹介を。朝の記事の冒頭で触れたように、現在アマゾンでは、講談社さんの作品10800冊以上が、最大「50%ポイント還元」となるKindleセールを開催中です。
Amazon.co.jp: 【最大50%ポイント還元】 講談社の書籍•雑誌: Kindleストア
ただし、そのほとんどが文芸や雑誌等であり、当ブログで扱えるような作品はあまり多くはない感じ(涙目)。
そこで、新刊から6000冊弱ほどセールページをチェックした上で、中古よりもお買い得、かつ、当ブログ的にも「アリ」な作品を選書してみた次第です。
なお、セール期限は、他ともかぶりますが
もうあまり時間がありませんので、気になる作品はお早めに!
注:このセールは終了しました。
Sergej & Kindle / lrumiha
【「講談社の書籍•雑誌セール」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。また、今回は締切の関係から執筆時間があまりなかったため、書影と内容紹介だけになっておりますが、ご了承ください。
睡眠の科学・改訂新版 なぜ眠るのか なぜ目覚めるのか (ブルーバックス)
人はなぜ眠らなければならないのか? いまだに科学が解明できていない疑問に、覚醒をつかさどる物質「オレキシン」を発見した著者が挑んだ名著『睡眠の科学』の改訂新版。脳は睡眠時に洗浄されてアルツハイマー病を防いでいるという新研究、世界で初めて日本が発売した画期的な不眠症治療薬、寝不足でたまる「睡眠負債」とは何か、どう返せばいいのかなど、この6年余りでの最新の研究成果を大幅加筆!
図解 プログラミング教育がよくわかる本 (健康ライブラリー)
小学校で2020年度から必修化、プログラミング教育が「読み書きそろばん」と同じくらい重要に。本書では、家庭で実践するときのコツや民間教室の活用法、学校現場への導入のポイントなどを、実例もまじえながら広く解説。「そもそもプログラミングとは」「プログラミング教育で子どもの将来はどう変わるのか」「親や先生が今すぐできること」など“はじめてプログラミング教育と向き合う”ときに役立つ一冊です。
大国の暴走 「米・中・露」三帝国はなぜ世界を脅かすのか
世界を大混乱に陥れる米中露「三帝国」の暴走原理を、日本を代表する米中露分析のプロが徹底的に読み解く、新しい国際情勢分析書。
スタンフォード&ノースウエスタン大学教授の交渉戦略教室 あなたが望む以上の成果が得られる!
アメリカでは交渉力はトレーニングして身につけるものという意識が強く、定番化しています。この本では、一対一の勝負というより、協調的に問題解決していくというアプローチで、人の心理が交渉に与える「影響」にフォーカスしているので、交渉が苦手な日本人や女性にあった内容で、あなたが望む以上の成果が得られます。経済学と心理学の統合的視点で、あなたの希望がはっきり伝わり、相手が気持ちよく承諾してくれる方法です。
成長したければ、自分より頭のいい人とつきあいなさい グローバル人材になるための99のアドバイス
世界を目指す君に、僕のすべてを伝えたい――ビジネスマンにして、NHKラジオ講座「実践ビジネス英語」の講師である著者が自らの体験をもとに若者たちに贈る「キャリアアドバイス」。英語を学ぶ方、海外でのビジネスを志す方に向けた「面白くて役に立つ」一冊です。
参考記事:【英語学習】『成長したければ、自分より頭のいい人とつきあいなさい』に学ぶ英語学習の心構え5つ(2017年09月25日)
図解 マインドフルネス瞑想がよくわかる本 (健康ライブラリー)
そもそもマインドフルネスとはなにか。瞑想にどんな効果があるのか。本書ではイラストやチャートを使い、マインドフルネス瞑想の基本的な手法と理念をわかりやすく紹介します。もっとも基本的な呼吸の瞑想をはじめ、食べる瞑想、飲む瞑想、座る瞑想、立つ瞑想、歩く瞑想、慈悲の瞑想など様々な手法を紹介。チャートを見ながら実践ができ、うまくできないときはチェックリストで対処法を学べる“図解で理解が深まる決定版”です。
おとなの週末 2017年4月号 [雑誌]
ついに禁断の扉が開く。日夜、覆面調査で見つけた美味しい店をお届けする『おとなの週末』覆面調査隊。今回は最初で最後!? 我々、覆面調査隊員の三ツ星店を初公開! 日常使いをしている店、思い出のある店、ホントは紹介したくなかった店も蔵出ししちゃいます。さらに、大阪、京都、名古屋、福岡の出張メシもあります。
二度と散らからない! 夢をかなえる7割収納
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法。この通りにしまうだけで、家事が劇的にラクになる!
ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング (ブルーバックス)
運動生理学の研究から生まれた「走るための最強メソッド」―本来、走ることは、決して苦しい運動ではありません。誰でも持っている「走る才能」を100%発揮するには、フォアフット着地で、ラクなペースで走ること。「スロージョギング」から始めれば、一流ランナーと同等のスキルが簡単に習得できます。準備運動も筋トレもいらない、膝や心臓への負担もない。それでいて、消費カロリーはウォーキングの2倍。初心者から、サブスリーを目指す上級者まで、弱点を克服し、確実に結果を出すノウハウを徹底解説。
金正恩の核が北朝鮮を滅ぼす日 (講談社+α新書)
「いつでも核を撃てる」。核大国化する一方で、当局も手を焼く不正・賄賂・麻薬。荒廃する北朝鮮社会と、それでもしたたかに生きる人々を、インテリジェンスに精通する朝日新聞ソウル支局長が活写する。
素数はめぐる 循環小数で語る数論の世界 (ブルーバックス)
142857と、先頭の1を末尾に回した428571。2等分して足すと、どちらも答えは999!(142+857、428+571)428571の先頭の4を末尾に回した285714でも同じ現象が!(285+714=999)ぐるぐる回る“ダイヤル数”のふしぎを生み出すのが素数!?「1÷素数」が描き出す定理と法則を探訪する、初等整数論への新しいアプローチ!
カラー図解Excel「超」効率化マニュアル 面倒な入力作業を楽にする (ブルーバックス)
本書はExcelを使ううえで避けて通れない「データ入力作業」を早く正確に行える仕組みの作り方を解説するものです。「データの入力規則」や「VLOOKUP関数」「OFFSET関数」「条件付き書式」などの機能を組み合わせ、日付や曜日、金額データの入力などを自動で処理。作業の手間や時間、ミスを激減させます。「今までの苦労は何だったのか…」と感嘆するほどの効率化を実現してみませんか。
意思決定の心理学 脳とこころの傾向と対策 (講談社選書メチエ)
人間関係、道徳的判断、お金…。生きているということは意思決定の連続である。速いこころと遅いこころ。二重過程理論で解き明かす意思決定の仕組みとは?マシュマロテスト、トロッコジレンマ、損失回避性、ブドウ糖・薬の影響…。実験によって科学的根拠ありとされる、脳とこころの癖を知り、よりよい意思決定を実現するための必読書。
参考記事:【ファスト&スロー?】『意思決定の心理学 脳とこころの傾向と対策』阿部修士(2017年06月05日)
合本版 経済数学の直観的方法 マクロ経済学編/確率・統計編 (ブルーバックス)
理系学生伝説の参考書『物理数学の直観的方法』の著者による、画期的な経済数学の入門書。理系と文系の中央位置から、双方を視野に入れる独自のアプローチで直観的な理解の道を拓いていきます。現代経済学の最重要理論である「二大難解理論」のうち、「マクロ経済学編」では「動学的マクロ均衡理論」を、「確率・統計編」では「ブラック・ショールズ理論」を一気に理解することを可能にします。
一〇〇年使える人生相談 「誰にも聞けない」人づきあい、お金、出世、セックス…の悩み 100問100答
人づきあい、お金、セックス、出世、男女、親子……心折れない100問100答!宇野千代、長嶋茂雄、佐藤愛子、川上宗薫、小森和子、ビートたけし、田辺聖子、井上ひさし、ドクトルチエコ、邱永漢、西川ヘレン、明石家さんま、池田満寿夫、謝国権、五月みどり、吉行淳之介、内海桂子、村山富市、俵萌子、森村誠一、中村玉緒、勝新太郎×丹波哲郎etc.の「ナマ言葉」が熱い! ゲラゲラ笑ってググっと泣ける、人生の常備薬。
イライラしない、怒らない ADHDの人のためのアンガーマネジメント (健康ライブラリー)
だれでも怒りのコントロールは難しいのですが、とくにADHD の人は怒りの感情に翻弄されがちです。衝動性や多動性が強いという特性があるからです。本書では、怒りを大爆発させない応急処置をはじめ、怒りのメカニズム、怒りをコントロールする様々な方法を紹介。対処法が身につけば、心が落ち着き、周囲とのトラブルも減っていくでしょう。怒りに巻き込まれがちな周囲の人へのアドバイスも紹介、支援者にも役立つ一冊です。
怖いくらい通じるカタカナ英語の法則 ネット対応版 ネイティブも認めた画期的発音術 (ブルーバックス)
すでに日本語の音にカスタマイズされてしまった私たち大人の脳にとって、残念ながらネイティブ発音の習得は至難の業。脳科学者である著者も米国留学時代に発音で苦しみ、試行錯誤の末にたどり着いたのが、まったく新しい「英語→カタカナ変換」の法則だった。脳のしくみに着目し、もっとも合理的にネイティブ発音に近づく画期的方法を音声つきで紹介!
オーガスト流 30日で体が10歳若返る食事 (講談社の実用BOOK)
オーガストメソッドで10歳若返りました!歯茎が引き締まり、歯周ポケットも改善!風邪をひかなくなった。味覚が変わり、ラーメン屋通いも卒業。
「健康食品」ウソ・ホント 「効能・効果」の科学的根拠を検証する (ブルーバックス)
「脂肪の吸収を抑え、排出を増加させる」トクホコーラ。「10分のジョギングと同じ消費カロリー効果がある」高濃度茶カテキン飲料。「腸内フローラを良好にし、便通を改善する」ビフィズス菌配合サプリメント。国の制度によって「効能・効果」を大々的にアピールするトクホや機能性表示食品などの「保健機能食品」。“根拠”とされる論文を解読してわかった驚きの実態とは?
半径5メートルの野望 完全版 (講談社文庫)
なりたい自分と思い通りの生活を手に入れるには? 世界一周、就職、起業、そして小説家……、夢を常に叶え続ける著者・はあちゅうの答えは「自分の半径5メートルを探して見つけた小さい野望を少しずつでいいから育てるべし!」。迷えるあなたの人生をきっと変える極辛人生指南、文庫完全版で登場!
参考記事:【スゴ本!】『半径5メートルの野望』はあちゅう(2015年01月10日)
話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる
文章を書くのが苦手な人こそ、音声入力を使ってみよう!仕事が驚異的に進む!メモ、時間管理、検索などにも革命が起きる!
参考記事:【音声入力】『話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる!』野口悠紀雄(2016年05月22日)
実践システム・シンキング 論理思考を超える問題解決のスキル (KS社会科学専門書)
「なぜ同じ失敗が繰り返されるのか?」「問題の原因はどこにあるのか?」「いつも分析で見落とすものとは?」「今めざしている解決は真の解決か?」あらゆるビジネス・組織が抱えうる“悩み”に立ち向かう技術を身につけろ! 現代人に必須のスキル「システム・シンキング」を学べる、新しい入門書が誕生!
脱入門者のExcel VBA 自力でプログラミングする極意を学ぶ (ブルーバックス)
本書は、Excel VBAの入門者レベルの人が中級者へステップアップするためのものです。VBAのプログラミング上達に欠かせない「プログラムの問題点を見つけて修正する力」「処理が速いプログラムを書く力」「状況の変化に対応しやすいプログラムを書く力」について、実用性の高い作例をとおして学びます。これ一冊で、効率よく上達しましょう。
コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス)
今では、我々の生活に欠かすことのできない嗜好品となったコーヒー。その独特の香味はどのように生まれるのだろうか。自家焙煎店で培われた職人の技術と知恵を、科学の視点で徹底分析。味をコントロールし、自分好みのコーヒーを淹れる秘訣が見えてくる。科学論文に基づく知見を踏まえて、コーヒーのさまざまな謎に迫る!
自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 本当の自分を知る練習問題80 (ブルーバックス)
脳が私をそうさせる。「認知バイアス」の不思議な世界を体感。たとえば買い物で、得だと思って選んだものが、よく考えればそうでなかったことはありませんか。こうした判断ミスをもたらす思考のクセはたくさんあり、「認知バイアス」と呼ばれます。古典例から最新例までクイズ形式で実感しながらあなた自身の持つ認知バイアスが分かります。
参考記事:【認知バイアス】『自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 本当の自分を知る練習問題80』池谷裕二(2016年01月26日)
金融英語の基礎と応用 すぐに役立つ表現・文例1300 (KS語学専門書)
金融分野で翻訳(英日)に従事する人必携の書。1300本を超える重要英文に、頻出表現や熟語、単語が満載。運用報告書、投資レポート、財務諸表、決算書類、経済論文、市場分析などの翻訳の要点がよくわかる。
つながる脳科学 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線 (ブルーバックス)
ものごとを考え、記憶し、日々の出来事に感情を揺さぶられる……謎めいていた脳のはたらきが、明らかになりつつある。グリア細胞とニューロン、進化と可塑性、場所細胞と空間記憶、情動と消去学習、海馬と扁桃体とエングラムセオリー――頭の中には、さまざまな「つながり」があった!?9つの最新研究から、心を生み出す脳に迫る!
対話のレッスン 日本人のためのコミュニケーション術 (講談社学術文庫)
日常会話や雑談は得意でも「対話」が苦手な日本人。同じ価値観の仲間とばかり会っているので、異なるコンテクストの相手と議論をしなくて済んでしまう。文化の違う相手と交渉を重ね共同作業する経験が少ないのだ。では、これから必要な「対話能力」とは。豊富な具体例をもとに、新しいコミュニケーションの在り方を真摯に探る。
論理が伝わる 世界標準の「議論の技術」 Win−Winへと導く5つの技法 (ブルーバックス)
日本人は議論が下手、は本当か?いいえ、正しい議論のしかたを知らないだけです。議論は勝つか負けるかではありません。Win‐Winの成果を導き出す論理的で生産的な話し合いです。思わず「なるほど」と膝を打つ実例で議論上手になるテクニックを学んでいきます。
参考記事:【オススメ!】『論理が伝わる 世界標準の「議論の技術」 Win-Winへと導く5つの技法』倉島保美(2015年05月30日)
理系のための英語最重要「キー動詞」43 600超の例文で独特の用法を完全マスター! (ブルーバックス)
基本動詞の「理系的」活用法がわかる! 動詞を制する者が、理系英語を制す! 実験報告や特許の出願から、論文執筆まで。徹底した実例主義で、関連表現も同時に習得!
東大合格生が小学生だったときのノート ノートが書きたくなる6つの約束
ノートを書くのが好きになれば、基礎学力はぐーんと伸びます!累計50万部超の「東大ノート」シリーズの著者が、東大生の小学生時代のノート100冊以上をもとに徹底分析したら、自ら考える子どもを育てるヒントが見えてきました―。親子で「ノート力」を身につければ、自学自習できる子になるんです!
まだ間に合う! 今すぐ始める認知症予防 軽度認知障害(MCI)でくい止める本 (健康ライブラリーイラスト版)
認知症を発症する前段階の「軽度認知障害(MCI)」が注目されている。MCIの症状は物忘れが多く見られるが、この段階で服薬を始めたり、認知機能をアップする訓練をすれば物忘れなどの症状が治る可能性は高い。本書では、診断のとらえ方、認知症との関係などをわかりやすく解説するとともに、具体的な認知力アップトレーニングの方法を図解する。記憶力、注意力に不安を感じたら今すぐ対策開始!
洗脳 地獄の12年からの生還
X JAPANのヴォーカルとして栄光のただ中にいたTOSHI。その裏で起こるトラブルの連続、そして苦悩の日々。心の隙間に忍び寄ったのは、「洗脳」という思いもよらぬ地獄だった。12年に及んだ「洗脳」の恐ろしさを心の奥底から訴えた、自伝的告発の書。
逆算式勉強法なら偏差値40でも医学部に入れます
センター試験・私大医学部の入試を突破するための、最高の戦略がここに!入試本番まで、どんな計画で勉強すればいいのか。出題者の「ねらい」は、どうすれば見抜けるのか。医系予備校主宰歴18年のベテランが現場で培い、今も実践している方法をぜんぶ明かします。現役生、浪人生、30歳をすぎた“高齢”受験者など、だれでもすぐ実行できる究極の必勝法、それはゴールから見通しを立てる「逆算」の発想にあり。
難関入試 算数速攻術 発想と思考力の勝負! (ブルーバックス)
中学の入試問題はつるかめ算や植木算、面積図など、特別なテクニックが必須だと思っていませんか? 実は、シンプルな思考法を積み重ね、ちょっとした工夫を加えるだけで驚くほどすっきり解ける良問の宝庫。良い問題を速く正確に解くことを追求していけば、自然と理解は深まり、さらに様々な解法を学ぶことで、これまで気づかなかった算数の面白さも見えてきます。大人から子供まで楽しめる中学入試の傑作選の登場です。*この本はレビューしてませんが、我が家ではかなり活用している、結構オススメな1冊です。
これでナットク! 植物の謎 Part2 ふしぎと驚きに満ちたその生き方 (ブルーバックス)
ヒマワリなどの一年生草を越年栽培できる? 植物で最大の細胞はどのくらいの大きさ? ウメの幹から花が直接咲いているのはどういう現象? アサガオの花の色が天気で変わるのはなぜ? ツタはどうやって木や建物の外壁にはりついている? 夏の強い日差しのもとで「葉焼け」するのはなぜ? ……など、小学生から大学生、主婦から園芸関係者まで、幅広い「?」に専門家が徹底回答しました。
ジムに通う人の栄養学 スポーツ栄養学入門 (ブルーバックス)
プロテインが筋肉づくりを促進することはない。ご飯などの主食を少なめにすると、栄養バランスが崩れる。このように、アスリートではない普通の人たちが運動をする際に知っておきたい栄養と食事の知識をわかりやすく解説。健康のためジムに通う人に向けた、スポーツ栄養学の入門書。
1000年後に生き残るための青春小説講座
僕のことが大嫌いでも、とにかく僕のことを覚えていてほしい。そのためには、何かを成さなければならない。だけど僕はもう三十路で、家庭を持ち、3.11に衝撃を受けてしまった。どうすればいい。どこにでも転がっている普通人間が、どうすれば時の流れを乗りこえられるか――。千年に一度の大震災とネット時代を超えて生き残る言葉とは?「戦争」と「青春」をキーワードに時を超える方法を探る気鋭作家の青春小説講座!
実例で学ぶExcel VBA 定番プログラムを使いこなす (ブルーバックス)
本書は、実用的なVBAプログラムのお手本から、定番プログラムの記述方法について学ぶものです。「定番」に慣れていくことで、「こういう処理のときは、このプログラムを使う」という道筋を明確に理解できるようになります。こうしたことの積み重ねが、思い通りにプログラミングできることに直結し、入門者レベルからの確実な向上を実現します。
論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス)
必要な情報がきちんと伝わる―そんな文章を書くにはパラグラフの概念が重要。欧米では学生時代に徹底的に訓練される「パラグラフ・ライティング」の技法を7つのポイントで分かりやすく解説。今日から使えるテクニック満載。
参考記事:【文章術】『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』倉島保美(2012年12月04日)
入門者のExcel VBA 初めての人にベストな学び方 (ブルーバックス)
VBAを使うと、面倒な複数のExcel操作をワンクリックで実行するしくみを作れます。本書は、典型的なVBAのプログラムを書きながら、基本的な文法を少しずつ学んでいくものです。「数行書いて動作確認」を繰り返して進むので、手順通りにやれば、未経験者でも挫折せずに、必ずVBAのプログラムを書けるようになります。
【関連記事】
◆現在開催中のKindleセールをご紹介しておきます。【最大70%OFF】「ニコカド祭りフライングセール」開催中です!(2017年09月24日)←9月28日まで
【50%OFF以上】「新書フェア」始まりました!←10月4日まで
【最大50%OFF】「幻冬舎 電本フェス」始まりました!(2017年09月16日)←9月28日まで
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2017年09月)(2017年09月02日)←9月30日まで
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
10月10日まで
9月26日までのところ一部値引に移行して延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです