2017年07月21日
<終了済み>【メモ】「2017夏のビジネス・実用書フェア」の補足分をお送りします
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、Kindleセールの捕捉をば。先日ご紹介したカドカワさんのKindleセールなんですが、新しい順に追って行ったものの、実は261ページ中、50ページまでしか目を通しておりません。
もちろん、新しい本は当ブログ初登場の作品が多いですし、中古も値崩れしていないため、方向性としては間違ってはいないものの「多少古くてもいい本」がごっそり抜けている次第。
そこで簡単ですが、残り分からお買い得本や気になる本を追加でご紹介してみます。
なお、セール期限は以前触れたように、「7月27日(木)」まで。
買い逃していた作品がありましたら、この機会にぜひ!
注:このセールは終了しました。

New Kindle 2.0 / kaoticsnow
【「2017夏のビジネス・実用書フェア」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。
外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
◆当ブログの2015年年間売上ランキング7位に輝く作品。
さすがに中古は値崩れしてきましたが、送料を考えたらKindle版が400円弱お得です。
参考記事:【読書術】『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』山口 周(2015年10月18日)

脳が若返る快眠の技術
◆睡眠本は結構読んできたツモリでしたが、どうもこの本は当ブログ初登場のよう。
中古がそこそこするため、実質Kindle版が500円以上お買い得となります。

トヨタの段取り
◆下記のとおり、当ブログではレビュー済みの作品。
中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【トヨタ式】『トヨタの段取り』(株)OJTソリューションズ(2015年10月17日)

平戸市はなぜ、ふるさと納税で日本一になれたのか?
◆ふるさと納税は、今後色々規制がかかりそうですけど、それにしてもアイデアによってここまで寄付を集めるのはスゴイな、と。
中古は700円近くしますから、送料加味してもKindle版が400円以上お求めやすくなります。

ジェームズ・アレン全一冊
◆単行本だと400ページ近くありますから、Kindle版が正解かと。
絶版(?)となった中古が高値で推移しており、送料を考慮するとKindle版が600円以上お得です。

カラー版 英語で思ったことが書ける本
◆仕事でガチに使わない限り、英語のライティングの実力なんて、本書のように中学レベルでもいいのではないか、と。
中古自体とKindle価格が近いため、送料分強Kindle版がお得な計算です。

1冊でわかる村上春樹
◆一応ワタクシ、春樹本は30年以上前に初期3部作から読んでいる(『ノルウェーの森』で挫折w)のですが、この本1冊読めば、全部読んだ気になれそうなw
中古に送料を足すとかなり定価に近くなりますから、Kindle版が600円弱お買い得です。

自分の考えがうまく伝わる「要約」の技術 (中経の文庫)
◆過去のセールでも何度かご紹介し、たびたび前日ランキングに食い込んできた人気作。
文庫本だけに中古は値下がりしていますが、送料を加味するとKindle版に軍配が上がります。

東大家庭教師の 頭が良くなる思考法 (中経の文庫)
◆当ブログの2015年年間売上ランキング1位に輝く大ヒット作。
こちらも値崩れしていますけど、未読の方はこの機会にぜひ!
参考記事:【問題解決】『東大家庭教師の 頭が良くなる思考法』吉永賢一(2015年09月06日)

【改訂版】[ポイント図解]決算書の読み方が面白いほどわかる本 数字がわからなくても「決算書のしくみ」を読み解くポイント35
◆こちらも過去何度かご紹介している会計本ですが、相変わらずの人気のよう。
中古に送料を足すと定価となりますから、Kindle版が600円以上お得な計算です。

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
◆本書も過去のセールでは大人気でしたから、お読みの方も多いハズ。
中古が1000円以上しますから、送料加味するとKindle版が600円弱お得です。

思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳 頭の使い方を少し変えたら、自分の弱みが武器に変わった!
◆当ブログではおなじみの著者さんの1人である、菅原洋平さんの脳ネタ本。
以前のセール時よりは中古が値下がりしていますが、送料を考えるとKindle版が400円弱お買い得です。

1日ひとつだけ、強くなる。
◆もはや「ビジネス書著者」が肩書なのか、というくらいのクオリティの本を出されている梅原大吾さん。
この本は絶版(?)なので中古も高く、送料を考慮するとKindle版が800円以上お得な計算です。

「数字に強い課長」になるための仕事のコツ
◆当ブログでは、数字本を何冊かご紹介したことのある深沢真太郎さんの作品。
中古は値下がり気味ですが、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。

世界一わかりやすい TOEICテストの英単語
◆TOEICを受けられる方なら、この本は要チェック!
中古がそこそこするので、送料を考慮してもKindle版の方が600円以上お得です。

京大家庭教師が教える やる気が続くシンプル勉強法
◆どうもこの本、レビューを見ると「できない子」向けの勉強法のよう。
中古が700円以上しますから、送料を加味するとKindle版が300円弱お求めやすくなります。

これから先はどうなるか 日本近現代史を読み直す
◆当ブログ初登場となるこの本は、絶版なのに中古が2000円以上するという状態。
結果的にKindle版が、数字上では1600円弱お得な計算です。

ヘンな論文 【電子特別版】 (角川学芸出版単行本)
◆「おっぱいの揺れ、不倫男の頭の中、古今東西の湯たんぽ、猫カフェの効果」等々、なかなか面白そうな論文が詰まってそうな1冊。
絶版な挙句、中古にプレミアが付いている関係上、Kindle版が1300円弱お買い得です。

たった10分で身につく きれいな字を速く書く技術 (中経の文庫)
◆私もムスコ用に以前買って、そのままとなっている字の矯正本。
こちらも絶版となって中古が3000円近くするため、送料を考えるとKindle版も3000円弱お得となります。

人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)
◆昨日永江さんが記事の最後で「これが一番分かりやすい」と言われていたAI本。
中古が相変わらず値崩れしておらず、送料加味するとKindle版が700円弱お求めやすくなります。

ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」 (角川書店単行本)
◆こちらは当ブログ的にはビミョウなテーマですけど、「70%OFF」という激安設定!?
結果送料を考えても、Kindle版が700円以上お得な計算です。

世界基準の上司 (中経出版)
◆当ブログでも人気である、赤羽雄二さんのマネジメント本。
中古は値崩れしていますが、送料を考慮すると、Kindle版に軍配が上がります。

トヨタ 仕事の基本大全 (中経出版)
◆OJTソリューションズさんが出した「トヨタ本」の大全版。
中古が1000円近くしますから、送料を加味するとKindle版が400円弱お買い得です。

スパークする思考 右脳発想の独創力 (角川oneテーマ21)
◆私はこの本を読んで『パラダイムの魔力』を知ったのですが、それ以外にも興味深いネタが多々ある良書。
新書で絶版なのに、中古がそこそこのお値段ですから、送料を考えるとKindle版の方がお得になります。
参考記事:【コンサル的知的生産術】「スパークする思考 右脳発想の独創力」内田和成(2008年11月19日)

勝負師の妻 囲碁棋士藤沢秀行との50年 (角川oneテーマ21)
◆以前のセールでもチラッとご紹介しましたが、「本妻のほかに4人の女性がおり、子供は本妻を含め3人ずつ計15人いた」棋士・藤沢秀行さんの奥さんのお話ですから、波乱万丈なこと必至!
中古は値下がりしてきましたが、今なお1300円以上しますから、送料も加味するとKindle版が1200円以上お得な計算です。

TOEICテスト パート7の長文がスラスラ読めるようになる本 (中経出版)
◆TOEIC本なら、当ブログでもニーズがありそうなのでこちらを。
送料を足した中古よりも、Kindle版が400円弱お求めやすくなります。

「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室 (中経出版)
◆過去何度かご紹介してる、「科学的自己啓発書」の王道を行く1冊。
意外と中古が健闘しており、送料を加味してもKindle版が600円弱お買い得です。
参考記事:【科学的自己啓発書?】『「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室』エリザベス・ダン,ロバート・ビスワス=ディーナー(2015年01月12日)

外資系エリートのシンプルな伝え方 仕事が5倍加速するコミュニケーションの技術 (中経出版)
◆この本もセールの常連でありながら、毎回それなりにお求め頂いている人気作。
さすがに中古は値下がりしてますが、送料を考えたら、Kindle版に軍配が上がります。
参考記事:【伝え方】『外資系エリートのシンプルな伝え方』澤 円(2014年12月14日)

チャンスをつかむ男の服の習慣 中経出版
◆ビジネスパーソンが仕事上身に着ける服装に関しては、コンパクトにまとまっている1冊。
中古も900円以上しますから、実質Kindle版が500円弱お得となります。
参考記事:【着こなし】『チャンスをつかむ男の服の習慣』政近準子(2014年12月03日)

知識ゼロから決算書が30分でわかる本 (角川新書)
◆結構古い新書ですけど、レビューがおしなべて高評価なのでセレクト。
また中古自体とKindle版がほぼ同じお値段なので、送料分強Kindle版がお買い得です。

図解・いきなり絵がうまくなる本 (メディアファクトリー新書)
◆以前のセールで中古にプレミアが付いていたので買ったのですが、相変わらず積読状態なのがこちら(スイマセン)。
現在も中古が3200円弱しますから、数字上ではこのKindle版が3000円ほどお得ってことなんですが……(白目)。

人を動かす言葉の技術 中経出版
◆昨秋のセールを受けて、下記のとおりレビューしたコミュニケーション本。
当時より中古は値下がりしていますが、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【アクション言語?】『人を動かす言葉の技術』黒川裕一(2016年10月11日)

ここまでわかった! 卑弥呼の正体 (新人物文庫)
◆「9つ」も説があるのなら、「結局どうなの?」と言いたいところですが、これがまた意外と人気のよう。
中古に送料を足すとほぼ定価ですから、Kindle版が350円ほどお求めやすくなっています。

誰でもできるストーリー式記憶法 (角川書店単行本)
◆山口さんと言えば「『7回読み』勉強法」が有名ですが、下記レビューにもあるように、本書ではそれ以外のTIPSについてまとめられている模様。
中古が値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版の方がお得な計算です。
参考記事:【記憶術】『誰でもできるストーリー式記憶法』山口真由(2014年09月19日)

社長は君のどこを見て評価を決めているのか? (中経出版)
◆ブログ内でググったところ、この本が出てこないので、どうもセール自体、初登場なのかも?
中古は1000円以上しますから、送料を考慮するとKindle版が600円弱お買い得です。
参考記事:【出世の秘訣?】『社長は君のどこを見て評価を決めているのか?』に学ぶ5つのNG(2013年06月09日)

アカマイ 知られざるインターネットの巨人 (角川EPUB選書)
◆すいません、この本も去年買ったまま「絶賛積読中」という……。
中古がまだ高いのに「70%OFF」ということで、Kindle版が実質900円弱お得になっています。

本質を一瞬で伝える技術 (中経出版)
◆昔から中古がほとんど値下がりしない、謎の人気作。
中古に送料を足した場合、Kindle版の方が600円以上お求めやすくなります。

コクヨの3ステップ会議術 (中経出版)
◆おなじみ下地さんの「コクヨ本」の中でも人気の高い会議術本が登場。
今回のセールでは「70%OFF」ということで、送料を考えるとKindle版が500円以上お買い得です。

頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである (中経出版)
◆鬼頭さんのこの本も、絶版なのに中古が1000円以上する人気ぶり。
結果送料を考えると、Kindle版が600円弱お得となります。
参考記事:【オススメ!】『頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである』鬼頭政人(2014年07月03日)

人事部だけが知っている あなたの評価を上げる方法 (中経出版)
◆下記のとおりレビュー済みの出世本。
中古は値下がりしてますが、送料を加味すれば、Kindle版に軍配が上がります。
参考記事:【出世の秘訣?】『人事部だけが知っている あなたの評価を上げる方法』高野美佳(2014年05月31日)
【関連記事】
◆現在開催中のKindleセールをご紹介。【50%OFF】「2017夏のビジネス・実用書フェア」開催中です!(2017年07月17日)←7月27日まで
【50%ポイント還元】Kindle本「光文社フェア」開催中です!(2017年07月15日)←7月27日まで
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2017年07月)(2017年07月)←7月31日まで
【編集後記】
◆上記でおおっぴらにご紹介しにくいものを。
「AV男優」という職業 セックス・サイボーグたちの真実 (角川文庫)
とあるレビューにあった、しみけんさんの「キスで相性がわかる」という話が読みたくてゲットした自分w
Kindle版自体が300円弱しかしませんから、送料を考えたら中古よりお買い得です。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです