2017年05月30日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「月替わりセール2017年05月分」】

Kindle Paperwhite skin / goblinbox_(queen_of_ad_hoc_bento)
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日5月31日で終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、こちらのセールです。
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2017年05月)(2017年05月02日)
相変わらず丸々1ヶ月にも渡る長期セールだけに、多くの方にお求めいただきました(多謝!)。
とはいえ、いつも申し上げているように、このセール(と「日替わりセール」)だけは、次がつかえているだけに、延長ができません。
もし、気になる作品がございましたら、早めにお買い求めください!
【「Kindle月替わりセール5月分」上位20冊】
第20位
孤独の価値
◆最近は実用書系でも活躍されている、森博嗣さんの新書。
中古の方がややお得ではあるものの、ほんの十数円の差ですから、森さんのファンの方は、このチャンスをお見逃しなく!
第19位

よいこの君主論 (ちくま文庫)
◆こちらはさらに中古の方がお買い得とは言え、下記のブクマ1100超のエントリーが楽しめる方なら、要チェック!
アマゾンのレビューによると、元の『君主論』を読んでいない方でも、理解しやすいと評判です!
参考記事:ヒップホップで学ぶ日蓮 - 完全教祖マニュアル
第18位

心にしみる31の物語 仕事の作法・生き方の仕法
◆ゴマブックスさんお得意の「99円本」が順当にランク入り。
相変わらず中古が800円弱しますから、非常にお買い得かと。
第17位

会話に困らない ちょっとしたものの言い方 シーン別 話がとぎれない「次のひと言」超実践フレーズ集 (スマートブックス)
◆セール開始時には、異様なプレミアが付いていましたが、今は普通の中古価格に落ち着いた模様。
とはいえ送料を考えたら、Kindle版が400円弱お得な計算です。
第16位

10年後、後悔しないための自分の道の選び方
◆日本在住の米国人コンサルタントによるキャリアデザイン本。
月初よりも中古が値上がりし、送料を加味すれば、Kindle版が500円弱お得なことになります。
参考記事:【キャリアデザイン】『10年後、後悔しないための自分の道の選び方』ボブ・トビン(2016年12月09日)
第15位

1%の人は実践しているムダな仕事をなくす数字をよむ技術
◆個人的にはあまり得意ではないのですが、当ブログでコンスタントにお買い求めいただいているのが、本書のような「数字本」。
今回のセールでは「60%OFF」と値引き率が高めなため、Kindle版が600円弱お求めやすくなっています。
第14位

現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)
◆逆に、当ブログでは間違っても(?)レビューしない本書のような作品も、セールでは根強い人気があるという……。
3年以上前に出た新書なのに中古が500円弱もしますから、送料を考えればKindle版が300円弱お得な計算です。
第13位

フリーズする脳 思考が止まる、言葉に詰まる (生活人新書)
◆『脳が冴える15の習慣』でおなじみの築山先生の作品。
10年以上前の新書ですから中古は底値なのに、よくここまでお求めいただけたものだな、と。
第12位

新冒険手帳 【決定版】
◆告知時には、さも「災害用」のような書き方をしてしまいましたが、メインはアウトドア系でのサバイバルであり、「災害用」なのは巻末付録のよう。
ただし、中古に送料を足すと定価を超える本が「72%OFF」なワケですから、Kindle版が800円弱お得となります。
第11位

三国志 ─まんがで読破─
◆この本、この1ヶ月に何があったのかよく分からないのですが、Kindle版がなくなってしまいました(上記は告知時のリンク)。
一応、紙の文庫版はあるので、気になる方は中古にてお求めいただければ、と思います。
第10位

1984年 ─まんがで読破─
◆なんと同様にこの本もKindle版がなくなっており、ビックリの巻(紙の文庫本ならアリ)!?
今までもいきなりセールから外れたり、Kindle Unlimitedの対象になったことはありましたが、ISBN番号ごとなくなるというのは初めてなので、どうしたものかと(困惑)。
第9位
![[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 3 & 4 究極のゼミシリーズ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51HBe1nVxML._SL160_.jpg)
[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 3 & 4 究極のゼミシリーズ
◆過去何度か、英語本のセールか「月替わりセール」にてご紹介したことのある作品。
とはいえ、今回の「84%OFF」の378円というは、過去最大の値引きだとおもいますので、TOEICを受験される方は要チェックで!
第8位

女の「したい」を見抜く技術 会話・しぐさでわかる38のサインと作法 (スマートブックス)
◆告知時にも触れましたが、著者の小室さんは、一時代を築いたことのある「元セクシー女優」さん。
それだけにお世話になったことのある方(?)は、本書もお見逃しなく!(謎)。
第7位

マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
◆マネジメント本は、当ブログではあまり人気が高くはないのですが、見事ベスト10入りを果たした1冊。
中古に送料を加味すると定価を超える人気ですから、Kindle版が実質1000円以上お買い得です。
第6位

「自分の居場所がない」と感じたときに読む本
◆今回のセールを受けて、下記のようにレビューしたコミュニケーション本。
中古が1000円を超えていますから、送料を加味すればKindle版が600円弱お求めやすくなっています。
参考記事:【コミュニケーション】『「自分の居場所がない」と感じたときに読む本』水島広子(2017年05月23日)
第5位

人生が変わる会話術
◆どうもこのオンデマンド版というのは、ページ数の割にはお値段が高めな傾向があるんですが、本書の場合さらに中古にプレミアが付いているという(謎)。
とはいえ、今回のセールでは300円しませんから、それ以上の価値は確実にあると思います。
参考記事:【お買い得?】『人生が変わる会話術』丘村奈央子(2016年08月28日)
第4位

不合理 誰もがまぬがれない思考の罠100
◆実は今回のセールを受けて月初に買っておきながら、つい先日まで放置しており、あやうくレビューしそこねるところだった作品(危ない危ない)。
中古がレビュー時よりさらに値上がりしてしまい、現在Kindle版が実質1500円弱お買い得となっています。
参考記事:【行動経済学?】『不合理 誰もがまぬがれない思考の罠100』スチュアート・ サザーランド(2017年05月28日)
第3位

人を操る禁断の文章術
◆この本の場合、他のセールとのかぶりもあるので、この順位が正しいのかは微妙ではあるのですが、レビューしている本ですし、クオリティの高さは保証付き。
やや中古が値崩れしてきたものの、送料を加味すれば、Kindle版が400円弱お得な計算です。
参考記事:【オススメ!】『人を操る禁断の文章術』メンタリストDaiGo(2015年01月28日)
第2位

「空気」の研究
◆相変わらず「文庫本があるのに、単行本しか表示されない」、謎仕様の1冊。
私も「絶賛積読中」ですし、経年劣化する内容ではありませんから、買うだけ買っておくのもいいのではないか、と(言い訳乙!)。
第1位

臆病者のための億万長者入門
◆こちらは当初、他セールとダブル適用があり、激安だったためか、見事1位に輝きました!
中古もそれなりに値崩れしてはいますが、送料を加味すれば、Kindle版に軍配が上がりますから、橘玲さんのファンの方はぜひご検討を!
【関連記事】
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2017年05月)(2017年05月02日)【編集後記】
◆今回、惜しくも21位となったのはこちら。
マンガでまる分かり!申請するだけでもらえるお金 (一般書籍)
知っているか知らないかだけの違いですから、読むだけで元が取れるかも!?

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです