スポンサーリンク

       

2017年04月09日

【暗記術】『超カンタンなのにあっという間に覚えられる! 現役東大生が教える 「ゲーム式」暗記術』西岡壱誠


超カンタンなのにあっという間に覚えられる!  現役東大生が教える 「ゲーム式」暗記術
超カンタンなのにあっという間に覚えられる! 現役東大生が教える 「ゲーム式」暗記術



【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも人気だった勉強本

最近はいいかげん、勉強本もネタ切れ気味かな、と思っていたら、斜め上からこんな作品が登場してきましたよ、とw

アマゾンの内容紹介から。
偏差値35の落ちこぼれが奇跡の東大合格をはたした驚異の勉強法。ゲームだから努力不要で楽しく独学で覚えられる!大学受験、英語、資格試験…あらゆる試験勉強に使える暗記術を初公開!英熟語を一気に覚える「英熟語ポーカー」など28ゲームを収録。

なお、本書は出たばかりの新刊ですが、中古にプレミアが付いているため、Kindle版なら若干とはいえお買い得です!





Oviparous and Non-Oviparous Animals / Evelyn Saenz


【ポイント】

■1.「語呂合わせコンテストゲーム」
1 語呂合わせで覚えたい、重要な年号・単語を選ぶ。

2 その年号・単語に絡む情報を列挙する。

3 できるだけ、列挙した情報を多く絡めつつ、たくさんの情報が入った語呂合わせを考えてみる。

4 1つだけでなく、2つ以上の情報が入った語呂合わせが作れればゲームクリア!


■2.「イラストコンテストゲーム」
1 暗記したい単語・偉人を1つ選び、ノートに書く。

2 単語であれば、その単語の意味やイメージと合う人物を考えて、その人の写真・イラストをコピーしてノートに貼る。

3 偉人であれば、その人の写真やイラスト、またはその偉人のイメージと合致する写真やイラストを探して、コピーしてノートに貼る。

4 単語や偉人を、イラストとセットで覚えられればゲームクリア!


■3.「単語マジカルバナナ」
1 一番直近で暗記した単語・用語を1つ思い浮かべる。

2 その言葉と、なんらかの形で関連する言葉を思い浮かべる。

3 さらに思い浮かべた言葉と関連する言葉を思い浮かべ、という作業を繰り返して、10回連鎖できればゲームクリア!


■4.「なんでやねんゲーム」
1 単語帳や参考書を読んでいる時に、「どうしてこうなるんだろう」「なんでそうなったんだろう」と疑問を持ったところに下線を引き、下線の横か下に「N」と書く。

2 「N」の横に、抱いた疑問を書く。

3 その疑問の答えを、辞書や他の参考書、ネットなどで調べてみる。

4 「N」の下に「A」と書き、調べた答えを書けば、ゲームクリア!


■5.「カラーリングノートゲーム」の採点基準と具体例
・覚えたい単語─オレンジで書く…1点
・覚えにくい・忘れそうな単語─赤で書く …1点
・その単語の意味のまとめ─青で書く…1点
・その単語に付随する情報(類義語・反対語・関連語など)─ピンクで書く…情報の数×1点
・実際にその言葉が使われている問題や、その単語を使った例文の情報—緑で書く…情報の数×2点
 例えば、〈include〉という自分が覚えにくいと感じる単語を覚えようと思ったら、まずはそれを赤で書きます。〈include〉は「含む」という意味の言葉なのでそれを青で書き、その同義語はcontain・反対語はexcludeなのでそれをピンクで書きます。「This price includes tax. この料金は税を含んでいる」という例文が辞書に書いてあったので、それは緑で書きましょう。
 ここまでなら、文字がいっぱいで整理がつかない印象がありますが、includeと同じ言葉ということでcontainとincludeは=で結び、excludeはそれとは反対の言葉なので⇔で結び、例文とその日本語訳を→で結んで、なんて工夫していくと、一気にノートが見やすくなります。ちなみにここまでやれば、〈include〉という単語だけで点数が9点入ります。


【感想】

◆各「ゲーム」の要旨だけを列挙するような形ばかりで申し訳ありません。

本当は本書では、それぞれの手順について補足の説明が付されているのですが、試しにそれらも引用したところ、とんでもないボリュームになってしまいました。

かといって、手順を減らすとワケが分からなくなってしまうので、結果的にこのような形に落ち着いた次第。

詳細について興味のおありの方や、実際に試しみたい方は、お手数ですが本書にて直接ご確認いただければ、と。


◆肝心の「ゲーム」について言うなら、基本的な部分は、私自身はポジティブに考えています。

「楽しみながら覚える」という考え方は、決して悪いものではないですし。

とはいえ、「暗記」する前に必要な「作業」は、結構多い感じ。

たとえば、上記ポイントの1番目の語呂合わせにしたって、覚えたい「重要な年号・単語」だけでなく、「その年号・単語に絡む情報」をも列挙して、複数の情報が入った語呂合わせを考えなくてはなりません。

果たして実際に使うかどうか分からない情報まで選んで、かつそれらを含めた形で語呂合わせを作るとなると、最終的には「余計なこと」になりかねない「作業」が必要になります。


◆ただし、著者の西岡さんは「あえて」そのような方針でやっている模様。

1つ何かを覚えるならば、関連する情報も一緒に覚えることで、記憶の定着や、想起をしやすくしているようです。

典型的なのが、上記ポイントの3番目にある「単語マジカルバナナ」。

上記では割愛していますが、「関連」のサンプルとして「同義」「反対」「類似」「近似」「前」「後」といった切り口で、それぞれの語句や単語も紹介されていました。

最初は大変でも、そういう覚え方をしておけば、最終的には望ましい結果が手に入るかもしれませんね(確信)。


◆もっとも、この「ゲーム感覚を取り入れる」というやり方に興味を持ったり、実際に取り入れたりするのは、おそらく「男性」の方がほとんどだと思います。

そもそも他人と競ったり(今回は割愛した中には「英熟語ポーカー」なんてのもあります)、スコアに挑戦するのは、男性特有の性質ですから。

ただ、これらは「ゲーム」とは言っているものの、本質的な「暗記」の部分は、必ずしもゲームスタイルでなくてもできることですから、その必要部分だけ拝借すれば良さげ。

ぶっちゃけ、「無理やりゲームに当てはめた感」がしないこともない(西岡さんご自身は、本当に実践したのかもしれませんが)ので、臨機応変に対応していただきたいと思います。


楽しみながら暗記したい方なら要チェックな1冊!

超カンタンなのにあっという間に覚えられる!  現役東大生が教える 「ゲーム式」暗記術
超カンタンなのにあっという間に覚えられる! 現役東大生が教える 「ゲーム式」暗記術

STAGE 0 「ゲーム」で誰もが暗記の達人になれる!
STAGE 1 現役東大生が教える「ゲーム式」暗記術<初級編>
STAGE 2 現役東大生が教える「ゲーム式」暗記術<中級編>
STAGE 3 現役東大生が教える「ゲーム式」暗記術<上級編>


【関連記事】

【勉強法】『世界記憶力グランドマスターが教える 脳にまかせる勉強法』池田義博(2017年03月14日)

【記憶術】『世界一の記憶術』に学ぶ達人のワザ7選(2012年02月26日)

【記憶術】『記憶力世界チャンピオンカールステン博士の頭がよくなる勉強法』グンター・カールステン(2010年10月05日)

【記憶術】『ぶっちぎり世界記録保持者の記憶術』に学ぶ「語呂合わせ」の5つのコツ(2010年08月16日)

【語呂合わせ】『マンガでかんたん!暗記丼』が、結構キテる件(2011年12月02日)


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

イラストだから覚えられる 会話で必ず使う英単語1100
イラストだから覚えられる 会話で必ず使う英単語1100


まさに本日ご紹介した本とも関係しそうな1冊というw

中古に送料を足すとほぼ定価ですから、Kindle版が1100円以上お得な計算です!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 10:00
TrackBack(0)このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。