スポンサーリンク

       

2017年04月02日

【緊急!】本日終了するKindleセールまとめ【「Kindle本春のフェア」】



I <3 Amazon Kindle app for iPhone/iPod Touch, so easy to turn pages / ▓▒░ TORLEY ░▒▓



【はじめに】

◆今朝ご紹介するのは、本日4月2日で終了するKindleセールの「終了当日ランキング」。

今回対象となるのは、こちらのセールです。

【23000冊超!】「Kindle本 春のフェア 〜単品・まとめ買い最大50%OFF、高額商品ポイント還元も〜」始まりました!(2017年03月25日)

……ぶっちゃけ昨日の夜記事にするのを、ついさっきまで完全に失念していたのですが(スイマセン!)。

しかも今日は日曜とあって、いつもよりご覧になられる方も少ない可能性が高いゆえ、へんな時間に(?)投稿させていただきます。

いずれにせよ、こうしたアマゾン公式の大規模セールは、セール期限をきっちり守る傾向が強いので、お求めは本日中にぜひ!




【「Kindle本春のフェア」上位30冊】

第30位

ストックビジネスの教科書 毎月継続的に収益をあげるビジネスのつくりかた
ストックビジネスの教科書 毎月継続的に収益をあげるビジネスのつくりかた


◆土井英司さんのメルマガで読んで以来、気になっていたのがこちら。

普通に中古も高くて、Kindle版が700円以上お買い得です。


第29位

アントレプレナーの教科書[新装版]
アントレプレナーの教科書[新装版]


◆起業を志す方なら要チェックな1冊!

さすがに中古のプレミアはなくなりましたが、Kindle版が1100円弱お得な計算です。


第28位

ストックビジネスの教科書 プロフェッショナル
ストックビジネスの教科書 プロフェッショナル


◆30位の本の続編であり、より実践的な内容の模様。

中古に送料を加算するとほぼ定価となるため、Kindle版が900円弱お得となります。


第27位

説得できる図解表現200の鉄則 第2版 ロジカル思考をアピールするチャート・概念図はこう描く
説得できる図解表現200の鉄則 第2版 ロジカル思考をアピールするチャート・概念図はこう描く


◆ご自身の図解表現を、より上のレベルにするために見逃せないであろう作品がこちら。

引き続き中古価格も安定しており、Kindle版が700円弱お求めやすくなっています。


第26位

たった5つでモチベがあがる技術
たった5つでモチベがあがる技術


◆こちらは当ブログでも人気のある「モチベーション」をテーマにした1冊。

中古もそれほど値崩れしていませんから、Kindle版が400円弱お得です。


第25位

コンテナ物語
コンテナ物語


◆「成毛眞さん激推し」ゆえ、私も単行本を読了しており、今回のセール中にレビューしようと思ったら、肝心の本が見つからないというww

中古価格はセール告知時よりむしろ上がり気味であり、Kindle版が1200円以上お買い得となっています。


第24位

誰も教えてくれない書くスキル(日経BP Next ICT選書)
誰も教えてくれない書くスキル(日経BP Next ICT選書)


◆今回のセールでは著作3冊が対象となっている芝本秀徳さんの文章術本。

こちらは逆に中古が値下がり気味ですが、Kindle版は500円弱お得な計算です。

参考記事:【文章術】『誰も教えてくれない 書くスキル』芝本秀徳(2016年06月26日)


第23位

人事の超プロが明かす評価基準
人事の超プロが明かす評価基準


◆「出世本」は当ブログの人気ネタですから、本書のランク入りもうなずけるところ。

本書も中古が値下がりしてきたものの、Kindle版が500円以上お求めやすくなっています。


第22位

キラーストレス 心と体をどう守るか (NHK出版新書)
キラーストレス 心と体をどう守るか (NHK出版新書)


◆同じく「ストレス対策本」も当ブログでは人気が高く、本書も順当にランク入り。

中古はやや値崩れしていますが、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。


第21位

アメリカの真の支配者 コーク一族
アメリカの真の支配者 コーク一族


◆セール告知時より中古が値上がりし、Kindle版が2000円以上もお買い得な1冊。

内容に関しては、下記HONZさんのレビューをご覧ください(他力本願w)。

参考記事:『アメリカの真の支配者 コーク一族』 石油から思想までを操る華麗過ぎる一族 - HONZ


第20位

ストーリーとしての競争戦略 Hitotsubashi Business Review Books
ストーリーとしての競争戦略 Hitotsubashi Business Review Books


当ブログも新聞広告に登場しているという、思い出深いヒット作。

以前よりは中古が値崩れしてきましたが、今回のセール中ならばKindle版に軍配が上がります。

参考記事:【スゴ本】『ストーリーとしての競争戦略』楠木 建(2010年10月20日)


第19位

産業カウンセラーが教える 「つぶれない働き方」の教科書
産業カウンセラーが教える 「つぶれない働き方」の教科書


◆何度かセール対象となって、その都度人気だったメンタル本。

中古が値崩れしているものの、送料を足せばKindle版の方がお求めやすくなります。


第18位

世界で一番やさしい会議の教科書(日経BP Next ICT選書)
世界で一番やさしい会議の教科書(日経BP Next ICT選書)


◆先月の月間ランキングにも登場したばかりの1冊w

もちろん中古にはプレミアが付いたままですから、Kindle版が900円弱お得となります。


第17位

個人事業の教科書1年生
個人事業の教科書1年生


◆新星出版社お得意の(?)激安設定(「50%OFF」&「84%ポイント還元」)で、実質99円でのご提供となった作品。

中古に送料を足すと1000円を超えますから、Kindle版が900円以上お得な計算です。


第16位

ビジネスに効く最強の「読書」
ビジネスに効く最強の「読書」


◆ライフネットの出口会長の読書本は、当ブログの読者さんならマストな1冊。

中古がかなり値崩れしていますが、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。

参考記事:【教養】『ビジネスに効く最強の「読書」 本当の教養が身につく108冊』出口治明(2014年06月06日)


第15位

B010A50GZ8
40代からは「記憶法」が変わります

◆睡眠本でおなじみである菅原洋平さんの記憶術本。

中古価格が以前として高止まりしていますから、Kindle版が600円以上お買い得となります。

参考記事:【記憶法】『40代からは「記憶法」が変わります: “大事なこと”を覚えられる! 忘れない! 思い出せる!』菅原洋平(2015年07月06日)


第14位

会社を辞めないという選択
会社を辞めないという選択


◆表紙の「辞表を出すなら、この本を読んでから」というフレーズに惹かれた1冊。

中古に送料を足せば、Kindle版が400円弱お求めやすくなります。


第13位

ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ
ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ


◆先日の芝本さんの「質問術本」でも、ファシリテーションの重要性がうたわれていましたし、そちらをお読みになられた方は、本書も要チェックで。

中古に送料を足すとほぼ定価ですから、Kindle版が1300円弱お買い得となります。


第12位

「病は気から」を科学する
「病は気から」を科学する


◆ぶっちゃけ、このお値段のこのテーマの作品が、当ブログでここまでお求めいただけるとは、少々意外でした。

中古もそれなりに高いので、送料を考えればKindle版が1700円弱もお得な計算です。


第11位

役員になれる人の「日経新聞」読み方の流儀
役員になれる人の「日経新聞」読み方の流儀


◆「新聞離れ」が言われている昨今、この本が11位に食い込むというのは、当ブログの読者層ゆえかもしれません。

セール開始時より中古が値崩れしたものの、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。


第10位

誰も教えてくれない 考えるスキル(日経BP Next ICT選書)
誰も教えてくれない 考えるスキル(日経BP Next ICT選書)


◆24位に続く、芝本さんの作品2冊目。

こちらも普通に中古が高くて、Kindle版が800円弱お求めやすくなっています。


第9位

仕事が速い人のデジタル情報整理術 日経BPムック
仕事が速い人のデジタル情報整理術 日経BPムック


◆私個人は疎いものの、当ブログでは人気の「デジタルネタ」の1冊。

ムックでありながら中古にプレミアが付いており、Kindle版が600円以上お買い得です。


第8位

コンサル一年目が学ぶこと
コンサル一年目が学ぶこと

◆当ブログでも何冊も著作をご紹介している大石哲之さんの仕事術本。

セール告知時より中古が値崩れしてしまい、現在は中古の方がお得なのですが、下記のレビューのとおり「オススメ」な1冊です。

参考記事:【オススメ!】『コンサル一年目が学ぶこと』大石哲之(2014年07月30日)


第7位

芸人生活
芸人生活


◆私は単行本とKindle版の2冊持っているというギャグマンガ。

「57%OFF」の362円ですから、お気軽にお求めいただけるかと。


第6位

マンガでわかる 今を読み解く世界史講義
マンガでわかる 今を読み解く世界史講義


◆本書も新星出版社さんの作品であり、「87%ポイント還元」によって実質99円にて放出されている作品。

こちらにいたっては、中古にプレミアが付いていますから、未読の方はこの機会にぜひ!


第5位

いっきに学び直す日本史 【合本版】
いっきに学び直す日本史 【合本版】


◆セール告知記事でも触れたように、本書は合本の元となる2冊が、いずれもセール対象ではないという。

くわえて、2冊とも中古が定価並みに高いワケですから、やはりKindle版がお買い得ですね。


第4位

人の心を一瞬でつかむ方法―――人を惹きつけて離さない「強さ」と「温かさ」の心理学
人の心を一瞬でつかむ方法―――人を惹きつけて離さない「強さ」と「温かさ」の心理学


◆同じくセール告知記事でも申し上げましたが、本書はタイトルほど易しくはないので、できれば下記レビューをお読みください。

とはいえ、中古に送料を足すとほぼ定価ですから、Kindle版が900円以上お求めやすくなっています。

参考記事:意外と知られていない『人の心を一瞬でつかむ方法』のテクニック10選(2015年05月23日)


第3位

マンガでわかる統計学入門
マンガでわかる統計学入門


◆やはり本書を含め、新星出版社さんの激安設定本は、今回も大人気でした。

こちらも「89%ポイント還元」のおかげで、実質99円ということで、Kindle版が1700円以上お得な計算です。


第2位

やり抜く技術
やり抜く技術


◆タイトルがやや地味な割には、意外とお求めいただいたのがこちらの自己啓発書。

中古もまだそれほど値崩れしておらず、Kindle版が600円以上お買い得です。


第1位

誰も教えてくれない 質問するスキル(日経BP Next ICT選書)
誰も教えてくれない 質問するスキル(日経BP Next ICT選書)


◆下記レビューにより最後に追い上げた結果、見事1位に輝いたのが、芝本秀徳さんの「質問術本」。

こちらも相変わらず中古が高くて、Kindle版が700円以上お得です。

参考記事:【オススメ】『誰も教えてくれない 質問するスキル』芝本秀徳(2017年03月30日)


【関連記事】

【23000冊超!】「Kindle本 春のフェア 〜単品・まとめ買い最大50%OFF、高額商品ポイント還元も〜」始まりました!(2017年03月25日)


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気 (幻冬舎単行本)
子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気 (幻冬舎単行本)


アドラー流の子育てを指南した本書は、お子さんを叱りがちな方には、きっと得るところがあるハズ。

中古価格が高止まりしており、Kindle版が1400円弱もお得な計算です!

参考記事:【アドラー流?】『子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気』岸見一郎(2017年02月22日)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。