2017年03月11日
<終了済み>【50%ポイント還元】Kindle本「日経BP社キャンペーン」は明日までです!
【はじめに】
◆今日は朝からKindleセールのご紹介を。「3日間」という短期間限定で、現在日経BP社さんのKindle本、約2000冊が「50%ポイント還元」となっております。
Amazon.co.jp: 【全点50%ポイント還元】日経BP社キャンペーン: Kindleストア
……って、そんなの金曜の夕方に言われても、記事書くの翌日が限度じゃないですか(涙目)。
というワケで、期限は明日「3月12日(日)」まで。
3日間限定なだけあって、セール初登場の作品が多々!!
また日経BPさんは、50%を超えるセールをしたことが確かありませんから、定番本や名作をこの機会に買っても良いと思います。
いずれにせよ、今日明日の2日限りですから、お求めはお早めに!
注:このセールは終了しました。

Kindle and coffee / goblinbox_(queen_of_ad_hoc_bento)
【日経BP社「「50%ポイント還元キャンペーン」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、ここでは「出版年月が新しい順番」でならべております。
ドライバーレス革命
◆今話題の「自動運転車」の作品なんですが、これ出たの先月ですよ!?
おかげでKindle版が700円弱お得な計算です。

定年男子 定年女子 45歳から始める「金持ち老後」入門!
◆当ブログではあまり扱わないテーマとはいえ、自分自身は興味津々。
中古にプレミアが付いていますから、Kindle版が800円もお買い得という。

ダントツ人気の会計士が社長に伝えたい 小さな会社の財務 コレだけ!
◆読む人は選びそうですけど、必要な方にはツボかもしれない1冊。
こちらも先月末に出たばかりで中古にプレミアが付いていますから、900円弱もお得です。

クリエイターが「独立」を考えたとき最初に読む本
◆こちらも読者層は当ブログとは違っているものの、知っているのと知らないのとでは大違いになりそうな感じ。
元値も安くないのに、プレミア付いて5000円弱もしますから、Kindle版が1300円弱お買い得なんですが……。

誰も教えてくれない 計画するスキル(日経BP Next ICT選書)
◆やー、すいません、この本1つ前の未読本記事でご紹介したばかりでした。
これまた中古にプレミアが付いていますから、Kindle版が900円以上お求めやすくなっています。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2017年02月23日)(2017年02月23日)

小中学生からはじめるプログラミングの本 日経BPパソコンベストムック
◆最近ムスコは、塾の勉強が忙しくて、全然プログラミングをやっていないのですが、そもそも私が職場でブログ何ぞ書いてるから、時間があってもできなさげという。
まだ現時点で中古が出ていないため、単純に定価と比較して、600円以上お得です。
![日経ビジネスアソシエ 2017年 3月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61geJYqrTLL._SL160_.jpg)
日経ビジネスアソシエ 2017年 3月号 [雑誌]
◆こちらも中古がないのですが、元々Kindle版が「31%OFF」という安値設定でした。
そこからさらに「50%ポイント還元」が加味されますから、Kindle版が600円以上お得な計算です。

ITと熟練農家の技で稼ぐ AI農業
◆日本の農業にITが導入されたら、すごく生産性が高くなりそうな!?
若干安い中古も出ていますが、Kindle版の方が1000円以上お買い得です。

改訂版 ビジネスExcel実践術
◆前のバージョンは、セール記事で何度もご紹介済みのエクセル本。
中古には謎の高額プレミアが付いているものの、定価も900円ちょっとなので、Kindle版がお得なのは450円ほどとなります。
![日経トレンディ 2017年 3月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61Cs1rTD6RL._SL160_.jpg)
日経トレンディ 2017年 3月号 [雑誌]
◆さすがに雑誌は中古が値崩れしていますが、特集が文房具なのでご紹介。
送料とポイント還元を加味すれば、Kindle版が500円以上お求めやすくなります。

“勝ちグセ社員”は知っている! 職場の心理学 日経BPムック
◆このムック、実は結構気になっていましたw
中古に送料を足すと、ほぼ定価並みですから、Kindle版が500円ちょっとお得な計算です。

グーグルに学ぶディープラーニング
◆まさにAIを学ぶにはうってつけの1冊。
中古にプレミアが付いている関係上、Kindle版が1000円以上お買い得です。

HIGH OUTPUT MANAGEMENT
◆今回の目玉本の1つがこちらであり、セール初登場のハズ!
まだ中古がそれほど値下がりしていませんから、Kindle版が800円弱お得です。

土壇場で英語が話せるようになる本 日経BPムック
◆タイトルには「土壇場」とありますが、帯に記されているように、実際には1週間で実力をアップさせるプログラムのよう。
中古が定価を上回っていますから、Kindle版が500円弱お求めやすくなっています。

鈴木敏文 孤高
◆こちらも帯に「真相を明かす」とあるものの、レビューを見る限り、暴露的な内容ではない模様。
中古が普通に1000円以上しますから、Kindle版が500円以上お得な計算です。

ももクロ道(みち)
◆ももクロのマネージャーである川上アキラさんの「ももクロ本」第2作。
ファンでないとなかなか手が出せないとは思いますが、一応こちらも「50%ポイント還元」対象となっています。

広島カープがしぶとく愛される理由
◆こちらもやはり「野球ファン」「カープファン」向けの1冊。
中古がやや値崩れしてきましたが、Kindle版が500円以上お得です。

誰も教えてくれない 質問するスキル(日経BP Next ICT選書)
◆昨年暮れに出た芝本さんのこの本も、当然セール対象に。
中古にプレミアが付いていますから、Kindle版が800円お求めやすくなっています。

佐藤オオキのボツ本
◆ボツ案だけで1冊の本になるのは、さすが佐藤オオキさん。
中古も意外に高くて、Kindle版が700円弱お得な計算です。

SEとプロマネを極める 仕事が早くなる文章作法 増補改訂版
◆「文章作法」というので、反射的に拾ってしまいましたが、ジャンルが限られているんですね。
ただ、中古自体がほぼ定価並みですから、Kindle版が1000円以上お求めやすくなっています。

決済の黒船 Apple Pay(日経FinTech選書)
◆レビューの評価がイマイチなので、見送ろうかとおもったのですが、「内容の割に値段が」ということであれば、「半値ならいいんじゃね?」とピックアップ。
実際、送料を加味した中古よりKindle版が500円以上お買い得です。

小さな会社の稼ぐ技術
◆この本、レビューが大量にあるのですが、今回セール初登場のハズなので、待ち望んでいた方も多いことかと。
中古自体がほぼ定価ですから、Kindle版が900円以上お得となります。

仮想通貨の教科書
◆ビットコインについて知りたい方なら要チェックな1冊。
元値が高いこともあって、今回のセールでは1300円以上Kindle版がお得な計算です。

現代を読み解くための「世界史」講義
◆セールのたびに世界史本が人気になっている(?)ので、一応こちらも。
Kindle版が600円以上お求めやすくなっています。

この1冊でわかる 世界経済の新常識2017
◆同じくこうした経済本もセールの時に棚卸ししているというw
中古も1000円近くしますから、Kindle版が500円弱お買い得です。

すべてわかる IoT大全 2017
◆「IoT」に出遅れた方なら、この1冊でぜひ挽回を!
元値が高いこともあって、Kindle版が1400円弱お得です。

私の経営論
◆オリックスの宮内さんのご本なんですが、昨年11月末に出た割には、結構中古が値崩れ気味。
それでも送料を考慮すれば、Kindle版に軍配が上がります。

スリープ・レボリューション
◆この本もセール初登場なので、気になる方も多そうな。
まだ中古が高いので、Kindle版が900円弱お得な計算です。

ビジネスと人を動かす 驚異のストーリープレゼン
◆現時点におけるカーマイン・ガロの最新作なのですが、こちらも嬉しいセール初登場!
送料加味した中古より、Kindle版が700円以上お求めやすくなっています。

シェアリングエコノミー
◆中古がなかなか値崩れせずに、Kindle版が700円弱お得な1冊。
同じくこちらもセール初登場ですから、この機会をお見逃しなく!

経営者には、幸せにするべき5人の人がいる
◆昨年暮れに、日経BPさんはセールをやっているので、この辺はすでに登場してるのかと思ってましたが、良く考えたら出たばかりの本をホイホイとセールに出すわけがありませんでしたw
というワケで本書もセール初登場であり、Kindle版が900円弱お買い得です。

MUJI式 世界で愛されるマーケティング
◆MUJIがスゴイのは、確か1度海外進出を失敗しているのに、今はむしろ世界で伸びていること。
本書はKindle版が500円ちょっとお得となります。
参考記事:脱常識!なぜ無印良品は世界で売れるのか? | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

絶対お得! ふるさと納税のすべてが分かる本 2017年版 日経ホームマガジン
◆受益者負担の原則から、私は相変わらず「ふるさと納税」には前向きではないのですが、こういう本をご紹介はします(アサマシw)。
元値も安いこともあって、Kindle版400円弱お買い得なことに。

新・実践経営
◆知らない方の本でレビューもない以上、スルーしても良かったのですが、無印良品の前会長の松井さんが推薦されているので選んでみました。
中古も普通に高く、Kindle版が1000円弱お得な計算です。

すごい!なぜ?どうして? 子どもといっしょに コンピュータとプログラミングを学ぶ本
◆対象が「小学生中学年から」ということなので、まさに我が家でも買いたいのですが、ぶっちゃけムスコは塾の勉強忙しくて無理でしょうなぁ……。
中古にドーンとプレミアが付いており、Kindle版が1100円以上お得となっています。

GRIT(グリット) 平凡でも一流になれる「やり抜く力」
◆レビューはイマイチなんですが、土井さんも紹介してますし、そこまで悪いとは思わないんですけどね。
やはりもう1冊とほぼ同時期に出て、あちらが本家のような印象は強いかな、と。
参考記事:【GRIT】『GRIT(グリット) 平凡でも一流になれる「やり抜く力」』に学ぶ「GRIT養成法」7選(2016年11月16日)

データ競争力を上げる上司、下げる上司
◆この本もレビューがないですが、著者の柏木吉基さんの本(『https://www.amazon.co.jp/dp/B00W4O69Q4?tag=drosci-22』)を読んだことがあるので、多分大丈夫なハズ。
今回のセールでは、送料加味した中古よりは、Kindle版が600円弱お求めやすくなっています。

仕事に効く!フリーソフト活用術 日経BPムック
◆こういうフリーソフトは、普通にネットでググっても手に入るんですが、ムックで知ると安心できるという小心者なワタクシw
中古に送料を足すとほぼ定価並みですから、Kindle版が500円弱お買い得です。

よい謝罪
◆実は当ブログでは、何度か「謝罪本」をレビューしており、それなりに反応もありました。
本書も中古に送料を足すとほぼ定価ですから、Kindle版が800円弱お得な計算です。

革命的!パソコン×スマホ仕事術 日経BPムック
◆著者の戸田 覚さんは、こういったデジネタ本を数多く手掛けてらっしゃいますから、おそらく本書も手堅いつくりのハズ。
中古にプレミアが付いているため、Kindle版が700円弱お得です。

「移動」の未来
◆アマゾンの「トップ10レビュアー」が2人もレビューしているという極めて珍しい作品。
Kindle版が600円ちょっとお買い得ですけど、どうも邦題の付け方に問題がありそうです……?

だから数字にダマされる
◆当ブログ的には、数字本は人気ですから、こちらはスルーできませぬ。
ただし、中古はやや値崩れ気味で、Kindle版は300円ちょっとだけお求めやすいという。

中学受験 基本のキ!新版 日経DUALの本
◆この本の旧版は私も買っており、ムスコの塾の選び方や、勉強のさせ方等、非常に参考になりました。
もしそちらをお読みでない方なら、今回の新版をぜひお読みいただきたく。

超ノート術 成果を10倍にするメモの書き方
◆こちらは以前のセールの前日ランキングでも登場していたノート術本。
やや中古が値崩れしてきましたが、Kindle版が400円弱お買い得です。

モビリティー革命2030
◆自動車産業の未来を占う上で、押さえておきたい作品がこちら。
中古にはプレミアが付いていますから、Kindle版が900円以上お得な計算です。

スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール
◆おなじみケリー・マクゴニガル女史の最新作もセール対象に。
中古が1200円弱しますから、Kindle版が600円以上お求めやすくなっています。
参考記事:【科学的自己啓発】『スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール』ケリー・マクゴニガル(2016年10月07日)

仕事が速い人のデジタル情報整理術 日経BPムック
◆ある意味「ネットで探しても得られる情報」は、やはりセールなら気軽に手が出せそうなw
この本も送料加味した中古がほぼ定価ですから、Kindle版が600円以上もお得です。

ネコへの恋文
◆ウチのヨメが見たら、即買いしそうなネコのエッセイ写真集。
中古が定価を超えてますから、Kindle版が800円以上お買い得という。

たった5つでモチベがあがる技術
◆確かにモチベーションを上げるのは、仕事をする上で大事なこと。
本書は中古がやや値下がり気味ゆえ、Kindle版が500円弱お買い得となります。

デジタルトランスフォーメーション
◆UberやAirbnbといった、ITを活用した企業を研究する上で要チェックなのがこちら。
中古がまだまだ高くて、Kindle版が800円以上お得な計算です。

不正の迷宮 三菱自動車
◆この本、「トップ100レビュアー」が星5つ付けてますから、内容的には間違いなさげ。←他力本願w
送料加味した中古より、600円以上お得です。

ビジネス・フォー・パンクス
◆HONZで田中さんがプッシュしていたので気になっていた作品。
中古もまだ値崩れしておらず、Kindle版が700円以上お求めやすくなっています。
参考記事:アドバイスは無視しろ『BUSINESS FOR PUNKS』 - HONZ

入社10年分の思考スキルが3時間で学べる
◆下記未読本記事の際には、かなりの人気だったのが本書。
こちらも中古が健闘しており、Kindle版が900円弱お買い得です。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2016年08月19日)(2016年08月19日)

日本一やさしい英語勉強法 日経BPムック
◆タイトルは煽り気味ですが、アソシエのムックですから内容的には大丈夫!
中古に送料を足すと定価を超える人気ですから、Kindle版が500円以上お求めやすくなっています。

マッキンゼー流 最高の社風のつくり方
◆この本、別に「マッキンゼーのような社風」にするワケではないので、ご安心を(サウスウエスト航空やアップルストア、スターバックス等々を研究)w
中古にプレミアが付く人気本ですから、Kindle版が1000円以上お得な計算です。

東芝 粉飾の原点
◆こちらはアマゾンレビューがおおむね好評で、同じ東芝がテーマの類書より上との声が多々。
やや中古が値崩れ気味とはいえ、Kindle版が400円以上お買い得です。

TED TALKS
◆「TED本」は多いですが、本書はTED代表兼キュレーターのクリス・アンダーソンが書いたものですから、TEDを知る上では重要な1冊。
中古もまだ1200円近くしますから、Kindle版が600円弱お得です。

INNOVATION PATH―イノベーションパス―
◆本書は「デザイン・シンキング」の流れを汲むものらしく、個人的には興味津々(買っても読む時間なさげですが)。
こちらも中古がそれほど値崩れしておらず、Kindle版が700円ほどお得な計算です。

AI時代の勝者と敗者
◆これからのAI時代を考える上でも、読んでおきたい作品。
定価が高めなこともありますが、その分Kindle版が900円以上お求めやすくなっています。

10%起業 1割の時間で成功をつかむ方法
◆今回、既にスタートしていた「春から役立つビジネス書セール」と一部作品がかぶっており、本書のその中の1つ。
あちらより確か値引き率が高いハズで、Kindle版が500円弱お得になっています。

社長が知りたいIT 50の本当
◆ぶっちゃけ、社長じゃなくても知りたい、と思うワタクシ(←IT音痴)。
送料加味した中古より、500円弱お買い得です。

誰も教えてくれない書くスキル(日経BP Next ICT選書)
◆今回のセールでは、3冊目の登場となる芝本さんの文章術本。
相変わらず中古が高く、Kindle版が800円弱お得な計算です。
参考記事:【文章術】『誰も教えてくれない 書くスキル』芝本秀徳(2016年06月26日)

経営学者の読み方 あなたの会社が理不尽な理由
◆この本、「経営学者とともに、16本の論文と12冊の本を読み解いていく」ものらしく、ビジネス書好きの当ブログの読者さんには、ピッタリの内容かと。
送料加味した中古より、Kindle版が700円弱お求めやすくなっています。

苦手な人が気にならなくなる本
◆下記未読本記事でも大人気だった作品。
こちらも中古があまり値崩れしないため、Kindle版が700円以上お得です。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2016年05月26日)(2016年05月26日)

商談・会議を成功させるビジネスプレゼン必勝法
◆この本それほど新しくない(昨年5月発売)のですが、セール初登場の模様。
中古もそこそこ高くて、Kindle版が700円弱お買い得です。

社会人の必勝スキル 出世するExcel術(日経BP Next ICT選書)
◆Excel本にも色々ありますが、こういう本を日経さんが作ると説得力大!
中古に送料を足すと定価並みですから、Kindle版が1100円弱もお得な計算です。

10倍速のビジネスExcel術(日経BP Next ICT選書)
◆このExcel本、以前から何度かセールで取り上げているんですが、確か毎回中古が高かったんですよね。
今回も中古は、定価のほぼ倍値ですから、Kindle版が800円以上お得になります。

日産で学んだ世界で活躍するためのデータ分析の教科書(日経BP Next ICT選書)
◆上記で出た本に続いて、柏木吉基さんの2冊目の作品。
中古に送料を足すと定価を超えてしまいますから、定価と比較してもKindle版が1000円以上お求めやすくなっています。

誰も教えてくれない 考えるスキル(日経BP Next ICT選書)
◆芝本さんの本も、これで4冊目なんですが、いずれも中古があまり値崩れしていないのがスゴイです。
結果本書も、送料足した中古より900円弱お買い得という。

シンギュラリティ大学が教える飛躍する方法 ビジネスを指数関数的に急成長させる
◆この本もセールではお馴染みですから、既にお持ちの方も多いのかも?
やはり中古があまり値崩れせず、Kindle版が900円弱お得な計算です。

20代・30代のための『自分成長戦略』設計書
◆仕事術本には定評のある山本真司さんのKindleだけの本。
元値が720円のところ、「50%ポイント還元」ですから、実質360円でお読みいただけます。

HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか
◆ベン・ホロウィッツの話題作もセール対象なので、未読の方はこの機会にぜひ。
こちらも送料加味した中古よりは、600円弱お求めやすくなっています。

グロースハッカー 第2版
◆こちらも未読の方は、押さえておきたい1冊かと。
やや中古は値下がりしているものの、Kindle版が400円ちょっとお買い得です。

たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
◆スキルアップ好きの方なら、読んでおくべき作品がこちら。
中古が以前より値上がりしたこともあって、Kindle版が700円以上お得な計算です。
参考記事:【超速スキル獲得法?】『たいていのことは20時間で習得できる』ジョシュ・カウフマン(2014年09月22日)

必ず通る!「資料」作成術 完全版
◆この本はどうも絶版になっているらしく、中古が2800円弱もするという。
おかげで今回のセールでは、Kindle版が2600円弱お得になっています。

TED 驚異のプレゼン 人を惹きつけ、心を動かす9つの法則
◆カーマイン・ガロによる「TED本」は、未だ中古が健闘しており、Kindle版が600円以上お買い得です。
下記レビューは、ブクマ600超の人気エントリーとなったので、未読の方は良かったらお読みいただければ、と。
参考記事:【字幕付き】『TED 驚異のプレゼン』から選んだプレゼン10選(2014年07月28日)

クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法
◆長い間「電子積読」していましたが、1月の月替わりセールとなったのを機会にやっとレビューできたという、いわく付きの1冊。
中古にプレミアが付いていますから、Kindle版が1100円以上お得な計算です。
参考記事:【デザイン思考】『クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法』デイヴィッド・ケリー,トム・ケリー(2017年01月25日)

シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」
◆この本もセールでは結構お馴染みですが、なかなか値崩れしない人気ぶり。
おかげで現時点でも、Kindle版が800円ちょっとお求めやすくなっています。

ハーバード・ビジネススクールが教える顧客サービス戦略
◆こちらはテーマ的に当ブログとしては微妙ながら、アマゾンレビューも高評価ですし、できれば押さえておきたいところ。
中古もそれほど値下がりしていませんから、Kindle版が700円以上お買い得です。

機械との競争
◆この本が出た4年前は、まだぼんやりとしかイメージできなかった未来が、最近ではかなりリアルになってきたのではないか、と。
ある程度昔の作品にしては中古も高く、Kindle版が600円弱お得です。

リーン・スタートアップ ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす
◆この本もそろそろ読んどかないとまずいな、と私自身思っている1冊。
中古もまだ1200円弱するため、Kindle版が500円以上お得な計算です。

アイデアのちから
◆個人的に「激オススメ」の作品なので、未読の方にはぜひお読みいただきたいな、と。
相変わらず中古がそこそこ高いので、Kindle版が700円弱お買い得です。
参考記事:【オススメ】「アイデアのちから」が予想以上に面白かった件(2008年11月25日)

コンテナ物語
◆こちらは成毛眞さんが自著やセミナーで推奨していた「名作」。
Kindle版が1200円弱お得なんですが、それ以上に単行本だと450ページ近くあるので、Kindle版がオススメです(私は単行本買っちゃったんですがw)。

ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則
◆この本、15年以上前の作品なのですが、相変わらず中古が1300円近くしているのがスゴイです。
おかげでKindle版が400円以上お求めやすくなっているという。

ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則
◆上の本の前作ですから、さすがに中古はさらに安くなっていました。
それでも送料加味すれば、Kindle版に軍配があがるのですが。
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
最強の働き方―世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に学んだ77の教訓
お馴染み、ムーギー・キムさんの仕事術本が「65%OFF」と大幅値下げ!
おかげで中古より600円弱お求めやすくなっています。
参考記事:【働き方】『最強の働き方;世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に学んだ77の教訓』ムーギー・キム(2016年08月02日)

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
10月12日まで
10月12日まで
9月28日までのところ一部延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです