2017年03月07日
【呼吸】『できる男のメンタルコンディショニング』船瀬俊介
できる男のメンタルコンディショニング
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、昨日の「春から役立つビジネス書セール」の対象となっていた健康本。実はこの本、昨年6月の「未読本・気になる本」の記事にて取り上げたままになっていましたが、今般晴れてレビューすることができました。
アマゾンの内容紹介から一部引用。
人はストレスに苛まれている時、呼吸が速く、浅くなる。
逆に、くつろいでいる時は、ゆったりと深い呼吸をしている。
これには自律神経が関係している。
緊張すると自律神経の交感神経が優位になり、呼吸が速くなる。
つまり、これを逆手に使えば、イライラした時や不安になった時も呼吸で平常心を取り戻すことができる、ということだ。
できる男は“ゆっくり呼吸”を自在にあやつり、「強いメンタル」を手に入れる。
中古はそれほど値崩れしていませんが、何せこのKindle版は「92%ポイント還元」という激安設定ですから、セール期間内にぜひ!
170307追記:
本記事執筆後、昨夜から今朝にかけて、対象作品がKindle Unlimitedとなってしまったようです(すいません)。
さすがにセール開始後にいきなり対象となることは想定しておりませんでしたが、なるほど「90%超」のポイント還元率なのは、こういうことだったのだな、と……(涙目)。
Guy takes a deep breath during laughter yoga / worthyfm
【ポイント】
■1.「長息呼吸」で交感神経の緊張をとく猛毒アドレナリンは、交感神経を緊張させます。ところが、交感神経の緊張が、さらにアドレナリン分泌を加速させるのです。まさに、エンドレスの連鎖反応です。
その悪循環を断ち切るには、交感神経の緊張をほどけばいいのです。
するとアドレナリン分泌もおさまります。
では、交感神経の緊張をゆるめるには、どういう方法があるのでしょう?
それは、深い、長い呼吸をすることです。
交感神経も副交感神経も自律神経系です。自律とは自分でコントロールしている、という意味です。みずから心臓の鼓動や血圧や睡眠などを支配しているのです。
あなたは、自分で心臓の鼓動を止めることはできないでしょう。
それら臓器の働きは、自律神経が支配しているからです。
ところが、おもしろいことに、呼吸のみが、その自律神経にはたらきかけることができるのです。つまり、呼吸は自律神経をコントロールする。そして、究極には、心身を自分で制御することすら可能にするのです。
■2.丹田に意識を集中するには肛門を締める
「丹田に意識集中……は、わかった。だけど、どうやって集中すればいいの?」
途方にくれるのも、わかります。(中略)
かんたんなコツがあります。それは、肛門を締めることです。わかりやすく言えば「尻の穴締めろ!」です。それがどうして「丹田」への意識集中になるのでしょう?
ためしに締めてごらんなさい。ホラ、無意識に、あなたの意識は下腹に移ったでしょう。そこが「丹田」の位置なのです。肛門を締めると、ググッと上のほうにすぼまるのを感じるはずです。肛門が、「丹田」の方向に引っ張られているのです。
下腹の腹筋に力が入っただけでなく、お尻や腰の筋肉もグッと引き締まったはずです。この「腰全体が締まった」感覚こそが下半身が充実した状態なのです。
■3.笑うと免疫力が高まる
免疫グロブリンAは、免疫力をはかる指標です。
「笑い」など心の動きで血中濃度は変動します。10人の学生に「ユーモラスで笑える映画」と「そうでない映画」を30分ずつ見せて、その前後の唾液中の免疫グロブリンを測定したら、ユーモア映画を見たあとには、免疫グロブリン量は目立って増加していました。それに対して「笑えない映画」の場合は、変化なしでした。また、ふだんからユーモアがあり、笑いの多い生活をしている学生は、免疫グロブリン数値も、高い水準にあったのです。(米、ディロン博士)
笑い声のはじける生活を送る人生ほど、免疫力も強まり、健康に暮らせることが、立証されたのです。まさに、笑いの免疫学です。
■4.社員教育は「丹田呼吸」から
仕事のできる人は、「丹田呼吸」で心身に余裕があるので笑顔です。意識は肚に落ちて、上虚下実で下半身は充実し、上半身はまったく力の抜けた状態です。
いっぽう、仕事のできない人は、焦るばかりで、意識は上気し、下虚上実とまったくぎゃくになります。肩に力が入り、顔は笑顔どころか必死の形相です。よく、アップアップの状態といいますが、まさに、「気」がアップしているのです。
こんな「あがった」状態で、仕事がうまくいくわけはありません。まずは、仕事の手を休めて、なんども深呼吸をすることです。すると、とりあえず、心は落ち着いてきます。よく、職場でOJTと呼ばれる職業訓練が行われますが、いろいろな技能を教える以前に、仕事をうまく行う正しい呼吸法を教えるほうが先決です。
■5.米軍部も取り入れる古代ヨガの呼吸法
米軍部が、これほどまでに、呼吸法を必須訓練として軍人たちに課している事実は、まさに驚嘆に値する。世界のメディアがいっさい伝えないので、ヨガ関係者ですら、まったく不知の情報でしょう。同博士の以下の解説は、古代ヨガの呼吸法の科学を徹底的に解明していることをうかがわせます。
(1)身体機能の改善(体内毒素の約70%が呼吸によって排泄されている。しかし、現代人は呼吸が浅く、1分間あたりの回数は12〜16回で、肺容量のたった16〜20%しか使っていない。明らかに体内毒素の排泄は充分でない)
(2)"ピーク・パフォーマンス"実現(「身体」「心」「精神」3要素を鍛え上げる。ネイビー・シールズは、複数の呼吸法を使い分け、徹底的な訓練を行っている)
【感想】
◆今までも当ブログでは、何度か「呼吸法」について言及した本をご紹介してきましたが、そのうち2冊が本書では登場しています。まずはこちら。
ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方
参考記事:【自己啓発】『ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方』カイゾン・コーテ(2015年12月14日)
残念ながら上記レビューでは呼吸について触れていないものの、その前作で著者のカイゾン・コーテは、第1章を費やして呼吸を論じていますから、ペンタゴンで呼吸法が重要視されているのは間違いないでしょう(下記前作は、本書では登場しませんが)。
ペンタゴン式 目標達成の技術 一生へこたれない自分をつくる (幻冬舎単行本)
参考記事:【自己啓発】『ペンタゴン式目標達成の技術 一生へこたれない自分をつくる』カイゾン・コーテ(2015年02月09日)
そしてもう1冊が、ケリー・マクゴニガル女史の処女作です。
スタンフォードの自分を変える教室 スタンフォード シリーズ
参考記事:【オススメ!】『スタンフォードの自分を変える教室』ケリー・マクゴニガル(2012年11月02日)
上記レビューでも、「呼吸のぺースを1分間に4回から6回までに抑える」とあって、まさに上記ポイントの1番目の「長息呼吸」だな、と。
ちなみに本書でも、具体的な呼吸法は第4章にて触れられていますので、詳しくはそちらをご覧ください(ネタバレ自重)。
◆さて、その呼吸の際、意識しなくてはならないのが、上記ポイントの2番目で触れられている「丹田」です。
当ブログ内を「丹田」で検索すると、いくつか記事がヒットするものの、具体的にどうやって「丹田」を意識したらいいのか、までは触れられていませんでした。
たとえば「おへその下10cmくらいの位置」とか「体のセンター」という表現で表されているのですが、やや抽象的かな、と。
その点「肛門を締める」と言われると、明確に分かります……ってここや上記ポイントの2番目を読んだ時点で、肛門を締めてる方も多そうなw
ちなみに、肛門を締めると腹筋も締まるため、筋トレにもなるのだそう。
そういえば、著者の船瀬さんの前作では、「お尻の穴を1日50回締める」というトレーニング法も紹介されていましたねw
◆もう1つ、本書でページを割かれていたテーマが、上記ポイントの3番目にある「笑い」です。
ただ、この「笑い」も呼吸とは無関係ではなく、泣いているときや怒っているときの呼吸が「吸う息」に力が入っているのに対して、笑うときの呼吸は「吐く息」に力が入っている、とのこと。
そしてこの「吐く息」に力が入っている呼吸こそが、ヨガの呼吸法であり、私たちもそのような呼吸を心掛けなければなりません。
「無理に力まず、大声をあげて笑っている状態の呼吸をゆったりとやる」
これは、本書で著作を紹介されている世界的ヨガ指導者、沖正弘氏が、インドのヨガ行者から学んだ呼吸法で、これこそが「理想の呼吸」なわけです。
なお、「笑い」の効力については、このポイントの3番目の免疫力のほかにも本書では多々紹介されていますので、興味のある方はそちらにてご確認を。
……アトピーや花粉症にも効果があるらしいんですが、本当ですかね(真顔)?
◆上記ポイントの1番目でも触れられているように、「呼吸のみが、その自律神経にはたらきかけることができる」ことを考えると、日々の呼吸も無意識に行うだけではなく、意識しておきたいもの。
本書では特に言及がありませんでしたが、睡眠にも効果がありますし。
そういえば以前もご紹介しましたが、こんな記事も話題になりましたっけ。
1分で眠りにつけると話題の呼吸法「4-7-8方法」を紹介 - ライブドアニュース
なお、本書全体に関してちょっとだけ小言を言わせてもらうと、各章だけでなく、各節ごとにタイトルで1ページ使っているのは、いかがなものかと(困惑)。
単行本でも192ページとそれほど厚くないので、本当はもっと薄かったハズです。
……私は当然、セール価格のKindle版で買ったので、厚さはあまり関係ないんですがw
セール期間内なら激安なので、当然オススメ!
できる男のメンタルコンディショニング
第1章 「呼吸」でメンタルは強なる―ゆっくり吐く息は、体と心をととのえる
第2章 「丹田」からエネルギーが湧く―肚は命の中心です
第3章 お尻のアナを、締めなさい!―全身筋力をきたえ、気パワーをめぐらせる
第4章 「数息観」でロング・ブレスを―最初は、10までゆっくり数える
第5章 あっはっは…笑いは最上の呼吸法―笑いグセ、笑わせグセは、無上の宝
第6章 困ったとき、悩んだとき…―ゆったり呼吸で、心はととのう
第7章 できる男は「冥想」を愉しむ―何もしない、何もおもわぬ悦楽
第8章 「呼吸」を変えれば、仕事がはかどる―体が、かるい!つかれない!
【関連記事】
【健康】『10年後、会社に何があっても生き残る男は細マッチョ ―会議中でも、電車の中でも即、筋トレ!』船瀬俊介(2015年11月03日)【自己啓発】『ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方』カイゾン・コーテ(2015年12月14日)
【オススメ!】『スタンフォードの自分を変える教室』ケリー・マクゴニガル(2012年11月02日)
【自己啓発】『ペンタゴン式目標達成の技術 一生へこたれない自分をつくる』カイゾン・コーテ(2015年02月09日)
【呼吸】『呼吸で心を整える』倉橋竜哉(2016年02月23日)
【ライフハック】『呼吸入門 心身を整える日本伝統の知恵』齋藤 孝(2015年03月15日)
【自己啓発】『ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方』カイゾン・コーテ(2015年12月14日)
【編集後記】
◆上記でも触れた船瀬さんの前作も、今回のセール対象となっています。10年後、会社に何があっても生き残る男は細マッチョ
レビューは上記関連記事にて。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「健康」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
10月10日まで
9月26日までのところ一部値引に移行して延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです