2017年02月27日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「東洋経済」&「月替わりセール2017年2月分」】

The Kindle / Aurimas Adomavicius
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日2月28日で終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、こちらの2つのセールです。
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2017年02月)(2017年02月02日)
【30%ポイント還元】東洋経済「電子書籍ベストタイトル」セール開催中です!(2017年02月25日)
片や1ヶ月、片や数日(ホントは2週間強)と両極端なセール告知期間でしたが、それに応じて、売れ筋をご紹介してみようかと。
ただし、どちらも明日一杯で終了する可能性が高いので、お求めはお早めに!
【「東洋経済 電子書籍ベストタイトル セール」上位10冊】
◆まずは後から始まった東洋経済さんのセールから。こちらは上位10冊をご紹介します。
第10位

仮説思考―BCG流 問題発見・解決の発想法
◆内田和成先生のこのご本は、名著の誉れも高いので、本来レビューしておかねばならなかったな、と(今さら)。
さすがに中古も値崩れしていますが、送料とポイント還元のおかげで、Kindle版に軍配が上がります。
第9位

ビジネスパーソンのための 決定版 人工知能 超入門 週刊東洋経済
◆一転して今「旬」な話題をまとめた1冊。
中古が値上がりしてプレミアが付いてしますから、Kindle版が500円弱お得です。
第8位

仕掛学―人を動かすアイデアのつくり方
◆こちらも、中古に送料を足すと定価を超えてしまう人気作。
結果、Kindle版が600円弱お得な計算になりますから、気になっていた方は、この機会にぜひ。
第7位

PDCAプロフェッショナル―トヨタの現場×マッキンゼーの企画=最強の実践力
◆昨今話題の「PDCA本」としては、ブーム前から出版されていた先駆け作。
元々のKindle版のお値段が、単行本とあまり変わらないこともあって、400円弱のお得度にとどまっておりますが、ニーズとの兼ね合いからか、しっかりランク入りしております。
第6位

最強の働き方―世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に学んだ77の教訓
◆ガチな「仕事術本」だけに、ランク入りもある意味当然かと。
中古も値崩れしてきましたが、送料とポイント還元を加味すれば、Kindle版に軍配が上がります。
参考記事:【働き方】『最強の働き方;世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に学んだ77の教訓』ムーギー・キム(2016年08月02日)
第5位

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略
◆告知記事でも申し上げましたが、「ビジネス書グランプリ2017」の「総合第1位」だそうですから、ビジネス書好きならば要チェックな1冊。
中古価格も普通に高止まりしていますから、Kindle版が500円以上お買い得です。
第4位

プロフェッショナル イングリッシュ―世界に通じる英語力
◆大前先生率いる「BBT大学」の英語学習本。
現時点で中古にプレミアが付いていますから、Kindle版が600円弱お得な計算です。
第3位

たった1日で声まで良くなる話し方の教科書
◆こちらは、今月の「Kindle月替わりセール」の対象でもあるため、元々Kindle版が「52%OFF」だったところに、ポイント還元が上乗せ。
結果、Kindle版が400円以上お得となりましたから、ぜひご検討を。
第2位

会社四季報 業界地図 2017年版
◆この本、一応ランク入りはしましたが、一昨日の「Kindle日替わりセール」の対象でもあったため、むしろそちらでのお買い上げが多かった模様。
とはいえ、現時点でもKindle版が400円弱お得ですから、買い損ねた方は最後のチャンスかも。
第1位

僕らが毎日やっている最強の読み方―新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意
◆テーマが「読書術本」で、著者がビジネス書界をリードするお2人ですから、本書がトップとなっても、何ら不思議ではありません。
中古がやや値下がりしてきましたが、それでもKindle版が300円弱お得な計算です。
参考記事:【オススメ!】『僕らが毎日やっている最強の読み方』池上 彰,佐藤 優(2016年12月16日)
【「Kindle月替わりセール2月分」上位15冊】
◆続いて定例の月替わりセールを。こちらは今まで同様、上位15冊をご紹介します。
第15位

異文化理解力 ― 相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養
◆当ブログはどちらかというと「グローバルネタ」の反応はビミョウなはずなのですが、見事ランク入り。
中古にプレミアが付いてしまいましたから、Kindle版が1000円弱お買い得となります。
第14位

ハーバードの“正しい疑問”を持つ技術 成果を上げるリーダーの習慣
◆化プラン先生のこのご本も、個人的にはお気に入りでした。
中古自体とKindle版がほぼ同じお値段となってきましたから、送料分はKindle版がお得な計算です。
参考記事:【ハーバード流?】『ハーバードの“正しい疑問”を持つ技術 成果を上げるリーダーの習慣』ロバート・スティーヴン・カプラン(2015年07月18日)
第13位

西洋美術史入門 (ちくまプリマー新書)
◆正直、このテーマの本がランク入りするとは思いませんでした(白目)。
ただし、アマゾンレビューが概ね高評価ですし、教養を身に着けたい方なら、要チェックだと思います。
第12位

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル
◆同じ意味で、こちらもまさかランク入りするとは予想だにしなかった「読者を選ぶ本」。
実は「30%ポイント還元」の対象にもなっており、Kindle版が1000円弱お得です。
第11位

大富豪が実践しているお金の哲学
◆「お金本」は、当ブログではなかなか取り上げにくいのですが、以前のセール時にダメ元でレビューしたところ、意外な人気となったのがこちら。
中古も値崩れしてきましたが、値引き率が高いゆえ、Kindle版が400円以上お求めやすくなっています。。
参考記事:絶対に公開してはいけない『大富豪が実践しているお金の哲学』(2016年07月05日)
第10位

10秒で言いたいことをズバっと伝える できるビジネスマンは、話が短い! 伝わる話し方30分実践トレーニング
◆告知記事でも触れたように、何冊かオンデマンド本を買って感じたのは、「紙版の値段を、普通の単行本の基準で考えない方がいい」ということ。
本書もオンデマンドだと1404円となっていますが、ページ数的に考えると700〜900円ぐらいが妥当であり、それと比較してKindle版のお買い得を判断してお求めください(でも270円なら安いですけどw)。
第9位

恋愛依存症
◆あやうくレビューし忘れるところだったので、あわてて今朝取り上げた「恋愛本」。
ただ、本書はモテテクを指南する本ではなく、意中の人が「恋愛依存症」だった場合にどう対処すべきかを学ぶ作品だと思います。
参考記事:【恋愛】『恋愛依存症』伊東 明(2017年02月27日)
第8位

男の子を伸ばす父親は、ここが違う! (扶桑社BOOKS)
◆私も「息子を持つ親」として買うだけ買ったものの、華麗に「積読状態」にしている1冊。←ダメじゃんw
中古も底値とまではいかないものの、それなりに値崩れしていますから、単行本も文庫本も、どちらも送料加味した結果、Kindle版がお得になるような感じです。
第7位

珈琲のすべて エイ出版社の実用ムック
◆具体的な冊数は言えないんですが、このテーマの本がこれだけお買い上げいただけるとは、正直意外でした。
私は「紅茶派」なんで、「今から買って〜」とはなりませんけど、今後も「珈琲本」は意識しておきたいところです。
第6位

オールカラー 一番わかる! 経理の教科書
◆テーマといえば、この「経理本」も、爆発的なヒットにはならなくとも、コンスタントにお買い上げいただくという。
本書は「82%OFF」と大幅値引きゆえ、Kindle版が1100円以上お買い得です。
第5位

たった1日で声まで良くなる話し方の教科書
◆上記の東洋経済さんのランキングでもベスト3に入ってきたこの本は、月間ランキングでもベスト5入りを達成。
やはりダブルで値引きされているのが大きいと思います。
第4位

「モヤモヤ」を「ワクワク」に変えて、ゼロから自分サイズの身の丈ビジネスをつくる方法
◆「81%OFF」と激安設定になっているオンデマンド本なのですが、10位の本同様、実際には単行本が1000円くらいで、「70%OFF」ぐらいに考えておくと良さげ。
……まぁそれでもやはり292円という金額は、「激安」と言わざるを得ないのですが。
第3位

超一流の雑談力「超・実践編」
◆この本の場合、セールスタート当時に他のセール(「kobo追随セール」)の関係で、現在のKindle価格から、さらにポイント還元までされていました。
とはいえ現在でも「42%OFF」ということで、Kindle版が400円ほどお求めやすくなっています。
参考記事:【雑談】『超一流の雑談力「超・実践編」』安田 正(2017年01月17日)
第2位

自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書
◆今回のセールを受けて、下記のようにレビューしたところ、見事ランキング第2位となりました。
中古に送料足すと、ほぼ定価並みですから、Kindle版が600円弱お買い得です。
参考記事:【教え方】『自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書』篠原 信(2017年02月08日)
第1位

LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方
◆こちらも3位の本同様、「kobo追随セール」の関係で、月初は結構お買い得でしたし、現在でもKindle版が500円弱お得。
さらに私も下記レビューをアップした結果、多くの方にお求め頂きました!(多謝!)
参考記事:【動物】『LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方』麻生羽呂,篠原かをり(2017年02月16日)
【関連記事】
【30%ポイント還元】東洋経済「電子書籍ベストタイトル」セール開催中です!(2017年02月25日)【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2017年02月)(2017年02月02日)

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです