2017年01月10日
【ビジネスコミュニケーション】『仕事は人間関係が9割』宮本実果
仕事は人間関係が9割
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、昨日お送りした「Kindle本 新年の誓いセール」からの1冊。セール期限が1月12日までということで、急いで読んで記事にした次第です。
アマゾンの内容紹介から一部引用。
本音を言い合えると、もっとシンプルに働ける。
産業カウンセラーが教える信頼関係の作り方とは?
もちろん単行本でもお求めいただけますが、セール期間中であれば、600円以上お買い得なKindle版一択かと。
Meet / Tim Dorr
【ポイント】
■1.好かれるのではなく、信頼されるようになるクライアントの相談の多くは、「仕事でのコミュニケーションなのに、好かれることを目的にしてしまった」というケースが目立ちます。
「仕事がうまくいっているのは、人から好かれているからだ」と考えている人がいます。
私は、産業カウンセラーの立場として行うカウンセリングでは、資格の性質上、目の前のクライアントに対して、一方的にアドバイスはしません。
一緒に悩みを分析しながら、問題解決に取り組みます。
しかし、この立場にある私が、どんな人にでも確信を持って言えることがあります。
それは、「ビジネスでは、人に好かれなくてもいい。そのかわり信頼される必要がある」ということです。
■2.仕事の成果を出すことを目的とした「ビジネスコミュニケーション」を目指す
・コミュニケーションいかなる場面であっても、人間関係が円滑なことは、とても重要ですよね。
人間関係が円滑にいくための知識・手法
・ビジネスコミュニケーション
仕事の成果を出すことが目的の人間関係が円滑にいくための知識・手法
しかし、一般的なコミュニケーションの考え方では、相手を一人の人として考えすぎてしまい、ゴールである「仕事の成果を出す」ということを最優先できずに、人間関係に悩み、疲れてしまうことが多々起きてしまうのです。
たとえば、同じ相手でも、友人関係では良好な関係を築けるのに、仕事の同僚としてはイライラして、うまくいかないのはそのためです。
■3.自分のスキルを伝えるのに大事な「キャリアの棚卸」
●1.NEED「役割期待」会社、上司、チームメンバーから求められている役割期待を企業側のニーズとしての視点で考えます。●2.WANT「価値観」自分が何をしたいのか?自分が本当にやりたいことや将来のビジョンなども含まれます。●3.CAN「職務遂行能力」一般的に言うと、職務経歴書に書くような内容と同じで、仕事の実績や資格など、実際に自分ができることです。(詳細は本書を)
■4.ビジネスに役立つ7つの傾聴技法(抜粋)
●出来事を伝え返す
手法:相手の話の趣旨や経験・行動・考え・価値観などを受け取り、伝え返す。
●出来事と感情の関連性を伝え返す
手法:相手の話の中に出てくる事柄と感情の結びつきを理解して、伝え返す。
●話のポイントを一緒に確認
手法:相手の話のキーポイントをおさえて、正確・簡潔にまとめて、伝え返す。
●気づきと問題解決のための質問
手法:相手が自由に回答できるような開かれた質問と「AかB、どちらか?」という閉ざされた質問を、状況によって使い分ける。
(詳細は本書を)
■5.信頼される上司になるためには本音の対人関係が必要
あなたは、「あの人のようになりたい」「あの人のことは絶対に信頼できる」と思える先輩や上司になりたいですか?
このスキルが本当に発揮されるためには、本音の対人関係が必要です。
本音の真意は、慣れ合いやワガママではありません。
本気で思っていることが相手に伝わることなのです。
"あの人の言っていることはたしかに信頼できる。なぜならいつも「仕事の成果をだすために」本気でいいと思っている事を言っているからだ。"
【感想】
◆本書は、「ある外資系企業の20〜30代のビジネスパーソン」を対象に、著者の宮本さんが行う「誌上研修」をベースに展開しています。彼らはいずれも、その会社に中途採用で入社し、職種は営業コンサルタント。
つまり、コミュニケーションスキルは、仕事に直結するワケです。
そして具体的に登場する4人(A〜Dさん)は、それぞれ仕事の悩みや問題点を抱えており、それらをその研修、つまり本書で解決していくという仕様。
ちなみに宮本さんは結構スパルタで、4人に対してビシバシ指導しています(詳細は本書を)。
上記ポイントの5番目に「本音の対人関係」とありますが、まさにそれを地で行っているというw
◆そこでキーワードとなるのが、上記ポイントの2番目にある「ビジネスコミュニケーション」です。
ただの「コミュニケーション」ですと、人間関係自体が「目的」となるところ、「ビジネスコミュニケーション」だと「仕事の成果」が目的であって、コミュニケーションはその手段にすぎません。
たとえば研修生のBさんは、「上司に商品企画を説明したところ『前例がない』『売れると思う根拠は?』と批判された」という悩みを持っていました。
しかし、話をよく聞いてみると、Bさんの「伝え方」自体に問題があったという(詳細は本書を)。
本書には、こうした「ビジネスコミュニケーション」のスキルをチェックするリストも収録されていますので、ぜひご確認ください。
◆また、今回の研修生は皆「営業コンサルタント」ということで、商談やプレゼンは通常業務として存在します。
そこで大事なのが「ビジネス自己紹介」であり、これは、商談やプレゼンを始める前に、「導入」の役割を担うもの。
そして、ここで登場するのが、コミュニケーション本でよく見かける「ジョハリの窓」です。
ジョハリの窓 - Wikipedia
本書では表形式で解説されていますので、詳細は割愛しますが、第2領域の「自分が気づいていない領域」のフィードバックを取り入れ、第3領域の「隠して(隠れて)いる」を自己開示することで、グレードアップするとのこと。
特に、この第2領域は、「周りからどう思われているか」という視点を持っていないと、埋めようがありません。
私自身、あまり気にしていなかったので、今後は留意しなくては。
◆さらには上記ポイントの4番目の「傾聴」も、コミュニケーション本ではお馴染みかと。
ただし本書では、7つもの「傾聴技法」を解説しているのが特徴です。
上記ではその一部を抜粋していますが、本書内では具体例(「NG」と「GOOD」の両方)もしっかり収録していますので、そちらもご確認のほどを。
なんでそこまで「傾聴」に注力するのかと思ったら、これもひとえに上記ポイントの1番目にある「信頼」につながるから。
さらに、
自分の意見を即答することは時間の短縮にはなりますが、人間関係の距離は縮まりません。とあって、確かにそうだな、と。
仕事の成果に直結するコミュニケーションスキルを身につけるために!
仕事は人間関係が9割
序章
「先生、僕はつい、みんなから好かれたいって思ってしまいます! 」
「好かれる人よりも、信頼される人の方が魅力的です」
1章
「先生、上司が私の考えを認めてくれません! 」
「問題点を見つめて、理由を探ってみましょう」
2章
「先生、やりたい仕事をなぜだか任せてもらえません」
「伝え方をグレードアップすればきっと説得できますよ」
3章
「先生、イライラした人と話すと僕まで引きずられてしまいます」
「話の聴き方を工夫すると、冷静に対処できますよ! 」
4章
「先生、言葉を尽くしているのにぜんぜん伝わりません! 」
「それなら、言葉以外を磨いてみませんか?」
5章
「先生、この先も仕事のことばかり考える人生なのでしょうか」
「楽しいと思える人生の中に仕事があるんです」
おわりに
【関連記事】
【教え方】『どんな人にもピン!とくる教え方のコツ〜上手に伝える5つの質問とタイプ別指導法〜』佐々木 恵(2016年10月28日)【人間関係】『自分の都合を押しつける人』片田珠美(2016年08月11日)
ビジネスの達人がこっそり教えてくれる『他人を気にしない生き方』の真実(2016年03月06日)
【議論】『反論が苦手な人の議論トレーニング』吉岡友治(2014年09月16日)
【編集後記】
◆昨日、「Kindle本新年の誓いセール」をご紹介しましたが、一番人気だったのが、やはりこちら。カーネギー話し方入門 文庫版
まぁ、このお値段だったら、やっぱ買っちゃいますよねw
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
10月10日まで
9月26日までのところ一部値引に移行して延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです