2016年10月19日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「幸せな人生」&「カドカワフェア 公式&非公式」】

Kindle parts / BryanAlexander
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日10月20日で終了予定のKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、こちらの3つのセールです。
【50%ポイント還元】Kindle本「幸せな人生を引き寄せる本セール」開催中!(2016年10月14日)
【50%OFF再び!】「ニコニコカドカワフェア2016」が延長されました!
【50%ポイント還元?】「ニコニコカドカワフェア2016」の非公式分をまとめてみました(2016年10月17日)
このうち、真ん中の「ニコニコカドカワフェア」の公式分は、期限通り明日で終わる可能性が大。
またそれ以外の2つも、Kindleの予算の関係で、今までより速やかに終わっても不思議ではありません。
気になる作品がありましたら、お求めはお早めに!
【「幸せな人生を引き寄せる本セール」上位7冊】
◆まずは最初にスタートした「幸せな人生を引き寄せる本セール」から。対象作品が少なかったのと、他が控えているので、とりあえず上位7冊を。
第7位

マンガでやさしくわかるレジリエンス
◆今朝ご紹介した本のテーマである「レジリエンス」が、マンガで理解できる1冊。
相変わらず中古が高値安定しており、Kindle版が実質800円弱お得です。
第6位

誰でもすぐ口説けるようになる技術
◆本当は中古の方が100円弱お得なのですが、個人的にオススメなのでご紹介。
カウンセラーとして女性からの相談も受けている分、バランスとれた考え方をされている著者さんだと思います。
参考記事:【モテ】『誰でもすぐ口説けるようになる技術』マーチン(2014年06月18日)
第5位

本質を見抜く「考え方」
◆こちらも厳密には、中古の方が20円お買い得なんですけどお許しを。
いずれにせよ、300円しないでお求めいただけますから、とりあえず「積読」しておくのもアリかもしれません。
第4位

超訳論語
◆ディスカヴァーさんの「超訳」シリーズの中でも、群を抜いて中古が高い1冊。
多少値崩れしてきましたけど、実質的にKindle版が500円弱お得です。
第3位

世界の心理学50の名著 エッセンスを読む
◆もう1冊ディスカヴァーさんから、人気の「世界の50の名著」を!
この本は特に中古が高いため、現時点で700円ほどKindle版がお買い得となっています。
第2位

決定版 図説 旧約・新約聖書 この一冊で聖書がまるごとわかる!
◆謎の高額プレミアが無くなったものの、相変わらず単行本の中古は1300円ほど。
それが実質180円とあったら、この順位も納得です。
第1位

女心を操る超絶テク 出張ホストが教える「モテの原理」完全版
◆そんな激安本を抑えてトップとなったのは、昨日ご紹介したこの本でした。
たとえ、定価だったら微妙な内容であっても、実質「74%OFF」では、私でも買わざるを得ません。
参考記事:【モテ】『女心を操る超絶テク 出張ホストが教える「モテの原理」完全版』藤崎清十郎(2016年10月18日)
【「ニコニコカドカワフェア2016 公式分」上位25冊】
◆続いて、「ニコニコカドカワフェア2016」の公式サイト分。こちらも紹介冊数や売上から考えたら、もうちょっと多くてもいいのですが、抑えて上位25冊を。
第25位

留学しないで「英語の頭」をつくる方法 (中経出版)
◆同じ公式セール分でも、この本は延長前の記事では取り上げなかった作品でした。
告知後値上がりしたらしく、送料込みの中古がほぼ定価ですから、Kindle版が600円以上お買い得です。
第24位

日本人が知らない ネイティブがよく使う英会話フレーズ400 (中経の文庫)
◆この本もやはり英語本だったので、延長前セールでは見落としていたと思われ。
中古に送料加味すると、定価を超えてしまうので、定価と比較しても300円以上お得になるという。
第23位

完全保存版 できる人の英語勉強法 (中経出版)
◆3冊連続で英語本が続くというのは、当ブログらしからぬ現象ですが、逆に今まで取り上げていなかった分、お求めになってない方が多いのかも。
この本は告知後やや値下がりしましたけど、それでもKindle版が300円弱お買い得です。
第22位

ガーバー流 社長が会社にいなくても回る「仕組み」経営 (中経出版)
◆こちらも普通に中古が高くて、Kindle版の方が600円以上お得な計算です。
『はじめの一歩を踏み出そう』でお馴染みである、マイケル・E・ガーバー直伝の経営方針とは、果たして!?
第21位

もう、その話し方では通じません。 (中経出版)
◆元リクルートの藤原和博さんの作品は、当ブログでも何冊かご紹介していますが、「話し方」の本は初めてのような?
絶版(?)ゆえ、現在の中古価格と比較すると、900円以上Kindle版がお買い得になります。
第20位

なぜか評価される人の仕事の習慣 (中経出版)
◆悪い本じゃないのですが、なぜこんなに中古が高いのかは正直不明です。
結果、定価と比較して、Kindle版が700円ほどお得という。
参考記事:【出世の秘策?】『なぜか評価される人の仕事の習慣』濱田秀彦(2013年07月20日)
第19位

東大家庭教師の 頭が良くなる思考法 (中経の文庫)
◆当ブログの昨年の売上ランキング1位に輝いた作品がこちら。
中古もだんだんと安くなってきましたけど、未だKindle版がお得ですから、未読の方はこの機会にぜひ!
参考記事:【問題解決】『東大家庭教師の 頭が良くなる思考法』吉永賢一(2015年09月06日)
第18位

最強のリーダー育成書 君主論
◆「古典調理の名手」である鈴木博毅さんによる、『君主論』の新解釈。
送料を加味すると、Kindle版がお買い得です。
第17位

心が動く伝え方
◆アマゾンレビューが好評なので、読もうか迷った1冊w
中古が値崩れしているのですが、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。
第16位

「稼げる男」は食事が9割
◆私はこの本を読んで、ランチに肉を多めにするようになりました(理由は下記レビューをご参照のこと)。
やや中古が値下がりしてきましたが、Kindle版が400円以上お得です。
参考記事:【健康】『「稼げる男」は食事が9割』森 拓郎(2016年06月15日)
第15位

「偏差値29→東大薬学部」「開成→東大医学部」の夫婦が教える受かる技術
◆著者お2人は「東大卒夫婦」なんですけど、歩んできた道が真逆なだけあって、その勉強法も似たところもあれば、異なるところもある模様。
中古もまだ値崩れしていませんから、Kindle版が実質600円ほどお得となっています。
第14位

里山産業論 「食の戦略」が六次産業を超える (角川新書)
◆こういう堅めのテーマの作品をお買い上げいただけるのも、こうしたセールならではかと。
未だKindle価格を中古自体が上回っているため、Kindle版が300円弱お得な計算になります。
第13位

自衛隊式 最強のリーダーシップ (中経出版)
◆タイトルといい、装丁といい、リアル書店にあったら目を引きそうな作品。
中古にプレミアが付いているため、定価と比較して、Kindle版は700円以上お得という。
第12位

日本一わかりやすい経営理念のつくり方<日本一わかりやすい経営理念のつくり方> (中経出版)
◆こちらはちと堅めなので、レビューをするとなると二の足を踏みそうなワタクシ。
告知時にも申し上げたように単行本が2種類ある(新・旧版?)のですが、いずれの中古も高値を付けており、結局Kindle版が1000円以上お買い得です。
第11位

強い会社が実行している「経営戦略」の教科書 (中経出版)
◆同じくこの本も、当ブログ(というか私)にとっては結構堅めなので、スルーさせていただきました(すいません)。
こちらも単行本が2種類あるものの、中古が安い方と比べてもKindle版がお買い得です。
第10位

図解 使える統計学 (中経出版)
◆涌井兄弟のお2人は、実は統計がご専門だったというのは、本書の内容紹介で知りましたw
告知記事にも書いたように激ホメのレビューがなぜか星3つなので、レビュー全体としてはイマイチですけど、送料分はKindle版がお得ですから、興味のある方はぜひ。
第9位

交渉術・究極のスキル ブライアン・トレーシーの「成功するビジネス」 (角川SSC新書)
◆本田直之さん監訳によるブライアン・トレーシー本。
中古が値崩れしてしまったので、中古の方がお得なのですが、数十円の差ですから、Kindleで読みたい方はご検討を!
参考記事:すぐに使える『交渉術・究極のスキル』テクニック5選:マインドマップ的読書感想文(2014年03月08日)
第8位

「他人(ひと)からどう思われているか」気になったとき読む本 (中経出版)
◆告知時にも触れたように、リアル書店でまったく見た記憶がなかった作品が、ベスト10入り。
中古も安くなってきているものの、Kindle版が300円以上お買い得です。
第7位

わたし今日からキラキラOLやめてギラギラします! 絶対達成する人になる方法
◆セールのたびにランク入りする、横山信弘さんのビジネス小説。
相変わらず中古が高値安定しているため、Kindle版が500円弱お得になっています。
第6位

こだわりバカ (角川新書)
◆川上徹也さんの「角川新書3部作」の最新刊。
相変わらず中古自体がKindle価格と変わらないため、送料分弱Kindle版がお買い得です。
第5位

社長は君のどこを見て評価を決めているのか? (中経出版)
◆正直、3年以上前のこの作品の中古に、なぜ倍以上のプレミアが急についた(告知時には着いていませんでした)のか、よく分からない私。
もっとも絶版ではない以上、比較するのは定価ですから、Kindle版が700円ほどお得なだけなのですがw
参考記事:【出世の秘訣?】『社長は君のどこを見て評価を決めているのか?』に学ぶ5つのNG(2013年06月09日)
第4位

知らないと損をする 国からもらえるお金の本 (角川SSC新書)
◆告知時に「この本は来る!(`・ω・´)キリッ」と予想していたら、案の定大人気の巻w
ただし中古がややお安くなったため、送料加味してKindle版がお得になる計算です。
第3位

最短で達成する 全体最適のプロジェクトマネジメント<最短で達成する 全体最適のプロジェクトマネジメント> (中経出版)
◆4位の本と違い、まさかこんな堅い本がベスト3入りするとは思いもよりませんでした(白目)。
相変わらず中古が高いため、Kindle版が900円以上お得となっています。
第2位

カリスマ同時通訳者が教える 英語のツボ (中経の文庫)
◆今回英語本が何冊かランク入りしたのですが、結局一番お買い上げいただいたのは、お馴染みの関谷英里子さんだったという。
本書は値下がりしているものの、送料加味するとKindle版がお買い得です。
第1位

仕事に必要なのは、「話し方」より「答え方」 (中経出版)
◆意外と言えば、ノーマークだったこの本のトップが一番意外でした。
告知時より中古も値上がりし、現在Kindle版の方が600円強お得となっています。
【「ニコニコカドカワフェア2016 非公式分」上位7冊】
◆最後にカドカワフェアの非公式分を。こちらも控えめにして上位7冊をご紹介しておきます。
第7位

仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?
◆当ブログではもはやお馴染みの仕事術本。
中古がなかなか値崩れしないので、送料加味すると、Kindle版が実質500円超お買い得です。
参考記事:ビジネスの達人がこっそり教えてくれる『仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?』(2016年05月25日)
第6位

もうミスらない 脱オタクファッションバイブル
◆まさかの「ファッションコミック」がランク入り……したのは、実は序章にすぎなかったというw
送料加味した中古が普通に定価並みですから、Kindle版が600円弱お得になっています。
第5位

大人のための書く全技術
◆齋藤 孝先生の「全技術」シリーズの3作目が見事ベスト5入り。
中古が再び値上がりしており、送料考えるとKindle版が実質700円弱お買い得です。
参考記事:【文章術】『大人のための書く全技術』齋藤 孝(2016年04月01日)
第4位

頭を5cmずらせば腰痛・肩こりはすっきり治る! 一日3分の姿勢矯正エクササイズ (角川新書)
◆ダメ元(?)でご紹介した健康本ですが、意外な人気ぶりでした。
「20%OFF」&「50%ポイント還元」のおかげで、Kindle版が送料分ほどお買い得となっています。
第3位

服を着るならこんなふうに(1)<服を着るならこんなふうに> (カドカワデジタルコミックス)
◆人気ファッションバイヤーMBさんは、著作3作がいずれもKindle化されていないだけに、Kindleで読めるのは本シリーズだけという。
そのシリーズ第1巻は、中古自体とKindle版がほぼ同じお値段ですから、送料分だけお得な計算になります。
第2位

コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力<コミュ障は治らなくても大丈夫>
◆『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』が当ブログでも大人気だった、吉田尚記さんのコミックエッセイ。
送料加味した中古より、Kindle版が400円弱お買い得です。
第1位

服を着るならこんなふうに(2)<服を着るならこんなふうに> (カドカワデジタルコミックス)
◆なんと1位となったのは、第3位の本の続編でした!
ただし、告知時にも触れたように最新刊はセール対象外なので、引き続きご留意ください!
【関連記事】
【50%ポイント還元?】「ニコニコカドカワフェア2016」の非公式分をまとめてみました(2016年10月17日)【50%OFF再び!】「ニコニコカドカワフェア2016」が延長されました!
【50%ポイント還元】Kindle本「幸せな人生を引き寄せる本セール」開催中!(2016年10月14日)
【編集後記】
◆ところでちまたでは、Kindle Paperwhiteの新シリーズが話題となっていますが。
Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つきモデル
私はコミックメインでないのでスルーしておりました。
ただし、このツイートは見逃すことはできませぬ!
ギフト券28万円分が当たる!日本限定 Kindle Paperwhite マンガモデル発売記念プレゼントキャンペーン https://t.co/jvR2WxRFDc pic.twitter.com/8JLd6bub4w
— きんどう(更新通知) (@kindouinfo) 2016年10月19日
な、なんですと?
買わなくてもいいんですねw ( ̄ー ̄)ニヤリ
ということで、きんどうさん情報によると、アカウントをフォローした上でこのツイートをRTすればいい模様。
\Kindleマンガモデル新登場/
— Amazon JP Kindle (@AmazonJPKindle) 2016年10月19日
発売を記念して、フォロー&RTで同機とKindle本が約700冊購入できるAmazonギフト券が抽選で4名様に当たる!【10/23まで受付】
詳細はこちら⇒ https://t.co/DAj6LeUcCM #kindle #マンガ pic.twitter.com/sFjNAIuqE0
さすがに倍率高過ぎですが、やるだけやっても損はなさげですねw
Amazon.co.jp: Kindle Paperwhiteプレゼント: Kindleストア

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
4月6日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです