スポンサーリンク

       

2016年10月09日

【格言】『〈新版〉ユダヤ5000年の教え』ラビ・マービン・トケイヤー


〈新版〉ユダヤ5000年の教え (小学館新書 と 6-1)
〈新版〉ユダヤ5000年の教え (小学館新書 と 6-1)


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、リアル書店で捕獲した「格言集」。

表紙の帯にはザッカーバーグやスピルバーグ、アインシュタインの名前が並びますけど、本書の出典は『旧約聖書』や『タルムード』、『ミッドラッシュ』(ユダヤ教の教典の1つ)その他のことわざ等、とのことです。

アマゾンの内容紹介から一部引用。
250万語、70巻1万2000ページに及ぶユダヤ教の聖典『タルムード』。『旧約聖書』の解釈についてラビ(僧侶)たちがブレーンストーミングをした記録をまとめたものですが、ここにユダヤ教5000年のあらゆる知恵が凝縮されています。
その『タルムード』を中心に、ユダヤ教の他の教典や古い言い伝えから金言を厳選。
「ビジネスで成功するには」「蓄財するには」「知恵を磨くには」「人付き合いで失敗しないためには」など、あらゆるシーンで役に立つ1冊になっています。

なお、新書ですがすでにKindle版も配信されています!





#Talmud #Jewish #holy / dannielleblumenthal-thinkbrandfirst


【ポイント】

■1."0から1へ"の距離は、"1から1000へ"の距離より大きい。
 1000を熱心に求めるあまり、1を軽んじ、結局は0しか得られない者がいる。
 1000が欲しかったら、1を大切にしなければならない。一攫千金を狙ってはならない。
 1をつくるには、忍耐力が必要である。
 0から1をつくり、大切にすることを覚えれば、案外、1000をつくることは、やさしいのである。


■2.人は金銭を時間よりも大切にするが、"失われた時間"は金銭では買えない。
人間は他人のお金を預って使うことになれば、緊張して、細かい神経を配る。他人に金銭的な負担をかけることには、神経をとがらすものである。そのくせ、約束の時間に遅れたり、また、つまらない用件や長居で他人の時間を潰したり、浪費することには、あまりかまわないものだ。
 これは、人びとが時間よりもお金を大切にしていることを示している。
 時間も、お金も、両方とも重要なものである。しかし、2つのなかでは、時間のほうが大切であることを忘れてはならない。


■3.人の生まれと死にかたは、本の"表紙"と"裏表紙"のようなものである。
 あるとき、家柄の良い狐と、生まれが卑しい狐が道で出会った。(中略)
由緒正しい家の狐の息子は、もう1匹の狐に自分の家柄を自慢した。
 するともう1匹の狐のほうが答えた。
「きみの家は、きみで終わるが、ぼくの家はぼくから始まる」
 人間にとって、生まれと死にかたは、たいして重要ではない。飾りのようなものだ。どうやって生きているか、そして生きたか、その生きかたの内容こそ重要なのである。


■4.あなたが持っているものを、それを必要としている人に売るのはビジネスではない。あなたが"持っていないもの"を、それを"必要としない人に売る"のがビジネスである。
 猟銃を欲しがっている人に、自分が仕入れて持っている猟銃を売るのは、ほんとうのビジネスではない。これは、安易すぎる。誰にだって、できることだ。
 ほんとうのビジネスは、あなたが製氷機など、どこにも持っていないのに、製氷機をまったく必要としない人に、それを数台売りつけることである。そして、満足してもらうことだ。
 商売の道は、きびしいのである。


■5.借金は、"かゆいところをかく"ようなものだ。
 皮膚病にかかったり、腫れ物ができると、かゆい。しかし、かくだけではなおらない。一時をしのげるが、かえって疾患を悪化させる。かくと、一時的に快感があるかもしれない。その場だけは、ごまかすことができよう。借金はこれに似ているといって、借金をすることに対して戒めた格言である。やはり疾患は、根本からなおさねばならない。


■6.あなたの舌に「私はわからない」という言葉を一所懸命教えなさい。
 知ったかぶりをする者は、泳げないのに、泳げると言って、水に飛び込む者に似ている。これほど、愚かしいことがめるだろうか。
 人間は子どものころから学びながら、精神的に成長していく。
 学ぶということは、まず自分が知らないことを認めることから始まる。知らないということを認めない者は、成長することがない。
 知らないということを認めることは、知的なことなのだ。


■7.結婚へは、"歩け"。離婚へは"走れ"。
 結婚相手を選ぶにあたっては、慎重にしなければならない。慎重すぎるということはないのだ。走ってはならないのである。
 しかし、今も昔も、結婚にはあわてて走り込む男女が多いことに変わりはない。
 ユダヤ人は現実的であるから、ユダヤ教はキリスト教(カトリック)のように離婚を禁じたり、悪だとみなしてはいない。もちろん、離婚は不幸なことである。だから、夫婦が努力したうえで、それでもうまくいかないときだけ、離婚するべきだと考えている。
 不幸な結びつきであるからこそ、早く解消されたほうが良い。それだから、うまくいかないと思ったら、走れ、ということである。


【感想】

◆1つひとつが短めなので、今回はポイントは多めに。

さて、「ユダヤ人本」は下記参考記事のように、当ブログでも今まで何冊かご紹介してきましたが、本書もその延長線上にあるかと。

ただ、若干違うのが、執筆したのが日本人ではない(今までの著者さんも「ユダヤ人」と言えばそうですが)ことで、本書の著者であるラビ・マービン・トケイヤーさんは、現在米国に在住とのこと。

もっとも、本書の旧版の出版時には、日本ユダヤ教団を設立した「初代ラビ」として活躍中だったとか。

その「旧版」というのがこちらで、それを「改題・再編集のうえ新書化した」のが、本書なのだそう。

ユダヤ5000年の教え―世界の富を動かすユダヤ人の原点を格言で学ぶ
ユダヤ5000年の教え―世界の富を動かすユダヤ人の原点を格言で学ぶ

アマゾンレビューも、結構好評ですね。


◆構成としては、下記目次にあるような「テーマ」ごとに、格言が紹介され、それらを解説する、というもの。

よくある「見開き2ページで1つないし2つを扱う」パターンではなく、格言に応じて「1ページに1つ前後」というものであり、結構フレキシブルです。

さらには、章ごとの最後には、「日々の生活に活きるユダヤ金言集」と題した、解説なしで、格言のみ列挙するコーナーも。

いくつか列挙するとこんな感じです。
・馬は車を引くのに役立つ。牛も車を引くのに役立つ。
 しかし、牛と馬を同じ車につけてはならない。
・悪は、はじめ甘くあとで苦く、善は、はじめ苦くあとで甘い。
・年寄りは自分が二度と若返らないことを知っているが、若者は自分が歳をとることを忘れている。
・賢い敵は人を賢くするが、愚かな友人は人を愚かにする。
……こんなのが、各章ごとに10〜30ほど収録されていますから、ここだけ読んでも結構おなか一杯というw


◆ところで本書を読んで知ったのが、有名な「目には目、歯には歯」という格言の本当の意味です。

これは「多くの外国人」にとって、残酷なルールとして誤って解釈されていますが、実はユダヤにおける律法の説明なのだとか。

というのも、古代では「理髪師が間違って耳を切り落としたら、客が理髪師の腕一本を要求」したり、「畑のオリーブの木を一本切られたら、相手の全財産を奪おうとする」ことが多かった(スゲーw)ので、「補償は妥当であるべき」ことを説いた言葉なのだそう。

つまり、復讐をすすめる言葉ではなく、むしろ血迷って復讐することを戒める言葉なワケです。

……全然知らなんだw

ほかにも「"してしまった"悔やみより、"したかったのにしなかったこと"のほうが、後悔が大きい」なんてのも、ユダヤの教えだったとは。


◆ちなみに、格言集なのは、第2章から第8章までで、最初の第1章と第9章は、主にユダヤ人の解説に費やされています。

この2つの章も、ユダヤ人についての理解を深めるためには必読ですし、それを踏まえて格言を読むと、腑に落ちやすいかと。

いずれにせよ本書は、「ユダヤ教5000年の歴史」の「上澄み」を集めただけあって、付箋も貼りまくりました(新書なので画像は割愛)。

さすがユダヤ人は、「歴代のノーベル賞の授賞者の約20%」を占める民族だけのことはあるな、と。


下手な自己啓発本より、学べる1冊!

〈新版〉ユダヤ5000年の教え (小学館新書 と 6-1)
〈新版〉ユダヤ5000年の教え (小学館新書 と 6-1)
第1章 なぜユダヤ人に成功者が多いのか
第2章 成功の法則
第3章 貧乏と金持ち
第4章 幸福と不幸
第5章 知識と知恵
第6章 賢者の言葉
第7章 恋愛と結婚
第8章 つきあい術
第9章 人はどんな状況でも学ぶことができる


【関連記事】

【格言】『ユダヤの格言 ~知られざる教典「タルムード」の教え~』竹中充生(著),市川 裕(監修)(2011年10月28日)

【思考法?】『ユダヤ式Why思考法』石角完爾(2015年05月20日)

【勉強法】「ユダヤ人に学ぶ速学術」濱野成秋(2008年12月28日)

「ユダヤ人が教える正しい頭脳の鍛え方」エラン カッツ (著)(2005年04月21日)


【編集後記】

◆昨日ご紹介した「499円均一セール」ですが、たくさんの方にお求めいただきました。

中でも突出していたのが、こちらの3冊(順不同)。

1日5分 「よい習慣」を無理なく身につける できたことノート
1日5分 「よい習慣」を無理なく身につける できたことノート

明日に疲れを持ち越さない プロフェッショナルの仕事術 ビジネスライフ
明日に疲れを持ち越さない プロフェッショナルの仕事術 ビジネスライフ

自分を変える習慣力 Business Life
自分を変える習慣力 Business Life

1冊499円だと、3冊買っても単行本1冊分以下ですから、確かにお買い得ですねw


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。