2016年10月01日
<終了済み>【50%OFF】「ニコニコカドカワフェア2016」が始まりました!
【はじめに】
◆今朝は、昨日の記事の編集後記で告知しましたように、こちらのKindleセールをご紹介しようかと。Amazon.co.jp: ニコニコカドカワフェア 2016: Kindleストア
カドカワ系列の作品が「全対象タイトル50%OFF」で、その数なんと25,892冊という大規模なものです。
そこでいつものように、中古と比較して「お買い得」な作品を抜き出してみました(カドカワ系列はKindle Unlimited対象本はありません)。
なお、セール期限は「10月7日(金)」までとのこと。
あと1週間あるとはいえ、お求めはお早めに!
161010追記:楽天koboが10月31日まで延長したことに伴い、「46~50%ポイント還元」に内容変更して延長中です!
注:このセールは終了しました。

Soldes / pterjan
【「ニコニコカドカワフェア2016」の作品より】
![[図解]大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51wYwWw-xVL._SL160_.jpg)
[図解]大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
◆昨日の未読本記事にてご紹介したばかりなのに、すいません。
「20%ポイント還元」の対象でもあるので、実質400円でお求めいただけます。

大人のための読書の全技術 (中経の文庫)
◆単行本が値崩れしたので、セールでご紹介できずにいたのですが、文庫が出て、さらにそのKindle版が半額ということで、お買い得に。
その単行本の中古と比較しても、送料分はお得です。
参考記事:【読書術大全】『大人のための読書の全技術』齋藤 孝(2014年08月07日)

最強のチームをつくる トヨタの上司 (中経の文庫)
◆同じくこの作品も、単行本の中古は底値に近いのですが、文庫のKindle版が半額になれば十分お買い得。
決め手は「20%ポイント還元」なので、還元がなかったら、ちと微妙ですが。

トヨタの失敗学 「ミス」を「成果」に変える仕事術
◆一方こちらは、出たばかりの単行本なので、送料考えると普通に中古が定価並み。
今から読んで、レビューしたいところですが果たして……。

大前研一「ビジネスモデル」の教科書
◆Kindleをお読みの方なら、元ネタであろうBBT大学の「ケーススタディシリーズ」の方がお馴染みかと。
ただし本書も中古が値崩れしていないため、Kindle版が800円ほどお得です。

一流の品格をつくる ホテルオークラの流儀
◆ホテル本は、当ブログではあまり取り扱っていないものの、果たして本書は!?
お値段的には、Kindle版が500円弱お買い得となっています。

100円のコーラを1000円で売る方法<100円のコーラを1000円で売る方法> (中経の文庫)
◆永井孝尚さんのヒット作品も、文庫版のKindleが半値になればお買い得。
さらに「20%ポイント還元」の対象でもあるので、実質300円しません。
![[図解]池上彰の 政治と選挙のニュースが面白いほどわかる本<池上彰のニュースが面白いほどわかる本シリーズ> (中経の文庫)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51k-023p5UL._SL160_.jpg)
[図解]池上彰の 政治と選挙のニュースが面白いほどわかる本<池上彰のニュースが面白いほどわかる本シリーズ> (中経の文庫)
◆この本は、元ネタも4年ほど前に出た文庫らしいのですが、新たな書き下ろしも含まれている模様。
ただ、いずれにせよ「20%ポイント還元」を加味した時点で、送料以下となるので、お買い得なことには変わりありません。

「稼げる男」は食事が9割
◆サラダばかり摂って「糖質制限」をなさっている方は、本書を読んで反省すべき!?
送料加味した中古より、700円以上お得です。
参考記事:【健康】『「稼げる男」は食事が9割』森 拓郎(2016年06月15日)

脳科学的に正しい恋愛脳の作り方
◆下記未読本記事で取り上げていた、黒川伊保子さんのモテ本。
今ならKindle版だと、500円以上お買い得という……。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2016年05月26日)(2016年05月26日)

仕事に能力は関係ない。 27歳無職からの大逆転仕事術
◆いやー、この本読もうか迷ったんですよね、実は。
現在中古が値崩れしていますが、送料や「20%ポイント還元」を考えたら、Kindle版が400円弱お得な計算です。

仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?
◆当ブログでも大人気だったのが、木部さんのこの仕事術本。
中古がやや値下がりしてきたものの、Kindle版が実質600円超お買い得になっています。
参考記事:ビジネスの達人がこっそり教えてくれる『仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?』(2016年05月25日)

イギリス人の、割り切ってシンプルな働き方 “短く働く”のに、“なぜか成果を出せる”人たち
◆著者の山嵜さんは、「"ロンドン五輪会場"現場監督」だったというお方。
Kindle版は、送料加味した中古よりも、500円強お得です。

図解「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方
◆フツウに考えて、3兄弟東大に行ったら、それは「アタマの出来ゆえ」と思いたいところですが、同じ著者の中学受験本のレビューを見る限り、「親の努力」も大変なものだったよう。
図解本を買う必要があるかはさておき、中古に送料を足すと定価並みですから、「50%OFF」というのは大きいです。

話がいまいち盛り上がらないと悩んでいる人が知っておきたい 雑談の心理術
◆「雑談本」では定評のある松橋良紀さんの最新刊。
Kindle版の方が、実質700円弱お買い得な計算になります。
参考記事:【コミュニケーション】『話がいまいち盛り上がらないと悩んでいる人が知っておきたい 雑談の心理術』松橋良紀(2016年05月07日)

ニュースで学べない日本経済
◆大前先生独自の視点による「経済論」もセール対象に。
送料と「20%ポイント還元」を加味すれば、Kindle版がお得になります。

職場にいる不機嫌な人たち
◆当ブログでは、何冊も著作をご紹介している西多昌規先生のコミュニケーション本。
中古自体がKindle版より高いため、送料分以上にKindle版がお買い得です。

そうだ、星を売ろう 「売れない時代」の新しいビジネスモデル
◆つい先日、本書の舞台となってる「長野県・阿智村」を、お馴染みヨッピーさんが訪問した記事がホッテントリになったばかりでした。
そのせいなのか、送料加味した中古が新品並みになっていますから、「50%OFF」&「19%ポイント還元」のコンボは、お買い得感が高いです!
参考記事:「星空」で村おこし!長野県阿智村のナイトツアーが完全にイケてる件

これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活
◆当ブログでは、同じ草薙龍瞬さんの『反応しない練習』が大ヒットしたので、こちらも。
「20%ポイント還元」の対象でもあることから、Kindle版が600円以上お得になっています。

論理力・説得力・対人力が高まるトレーニング ディベートの基本が面白いほど身につく本
◆アマゾンでは在庫切れになっているようですが、値引き率的には「50%OFF」な模様。
中古自体がKindle版とほぼ同額なので、送料と「20%ポイント還元」分だけお買い得な計算になります。

大人のための書く全技術
◆齋藤 孝先生の「全技術」シリーズ3作目のテーマは、ライティングでした。
中古に送料加味すると、ほぼ定価になりますから、結果的に「60%OFF」となっています。
参考記事:【文章術】『大人のための書く全技術』齋藤 孝(2016年04月01日)

会社でよく使う ミーティングのひと言英語フレーズ
◆ミーティング用の「キラーフレーズ」が詰まった1冊。
中古にプレミアが付いているため、新刊の半値でお求めいただけることになります。

55歳からの生き方を見つける! 年金じゃ足りない収入を得る仕事100
◆昨日、「50代からの起業本」をご紹介したばかりですが、これも同じように興味津々。
送料加味した中古より、Kindle版は600円ほどお買い得です。

わたし今日からキラキラOLやめてギラギラします! 絶対達成する人になる方法
◆横山信弘さんの「『絶対達成』メソッドがわかる新感覚のビジネス小説」とのこと。
先日のセール時より、やや中古が値下がりしましたが、それでもKindle版が700円以上お得になっています。

大学受験勉強法 受かるのはどっち?
◆勉強本オタクとしては、出た当時に気になってはいたのですが、「大学受験」が前面に出ていたので、スルーした記憶が。
ご本人はさておき、お子さんの大学受験が視野に入っている方は、ご検討ください。

パナソニックV字回復の真実
◆最近、業績悪化や不祥事があった企業を取り扱った作品が多いのですが、本書は「V字回復」がテーマ。
未だ中古がそれほど値崩れせず、Kindle版が600円弱お買い得です。

なぜ、一流の人は「集中力」が1日中続くのか? カリスマ外科医が教える脳と心の使い方
◆「アンチエイジング」ネタでお馴染みの南雲吉則先生が、「集中力」に言及した作品。
こちらも意外と中古が高くて、結果700円弱Kindle版がお得になっています。
参考記事:【集中力】『なぜ、一流の人は「集中力」が1日中続くのか? カリスマ外科医が教える脳と心の使い方』南雲吉則(2016年03月04日)

大統領の演説【電子特別版 スピーチ全文訳付き】 (角川新書)
◆当ブログでは『ツカむ!話術』のイメージが強すぎる(?)、パトリック・ハーランさんの最新作。
8月に出たばかりなのですが、「20%ポイント還元」を加味すると、実質400円しないという。

自分の都合を押しつける人 (角川新書)
◆こちらも私が下記のように8月にご紹介したばかりですが、バッサリ半額に。
ただ中古も値崩れしているため、送料と「20%ポイント還元」分だけKindle版がお得になっています。
参考記事:【人間関係】『自分の都合を押しつける人』片田珠美(2016年08月11日)

知らないと恥をかく世界の大問題7 Gゼロ時代の新しい帝国主義<知らないと恥をかく世界の大問題> (角川新書)
◆池上先生のこのシリーズも、こちらで7作目。
5月に出た作品ですから、まだ中古もそこそこのお値段が付いており、送料を考えるとKindle版がお買い得です。

USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか? (角川文庫)
◆今やマーケッターとして大きな注目を浴びている森岡 毅さんの、デビュー作の文庫本。
単行本の中古もまだまだ値崩れしてませんし、このコンテンツが実質300円しないでお求め頂けるのは、Kindleセールならではだな、と。

「稼ぐ!」話し方 (角川書店単行本)
◆著者の真地勇志さんは、「毎日いくつもの番組で声を耳にする売れっ子ナレーター」であり、本書では「人を惹きつけ、結果を出す話し方の極意を伝授」してくれるとのこと。
送料足すと、中古が定価並みですから、Kindle版が500円以上お得な計算になります。

ビッグデータ・ベースボール 20年連続負け越し球団ピッツバーグ・パイレーツを甦らせた数学の魔法 (角川書店単行本)
◆データ野球がお好きな方なら、最新版「セイバーメトリクス」とも言える本書は、きっとお楽しみいただけるハズ。
以前のセール時より中古が値上がりしてきたので、Kindle版が700円以上お買い得です。
参考記事:【野球】『ビッグデータ・ベースボール 20年連続負け越し球団ピッツバーグ・パイレーツを甦らせた数学の魔法』トラヴィス・ソーチック(2016年04月07日)

コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力<コミュ障は治らなくても大丈夫>
◆当ブログでは『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』でお馴染みである吉田尚記さんの、コミックエッセイ。
中古に送料足すと定価を超えてしまうので、「20%ポイント還元」を加味すると、実質「60%OFF」ということになります。

新 働きママン 谷のぞみ(32) ワーママデビューします!<新 働きママン> (コミックエッセイ)
◆ウチの上のコの幼児期に、『こんな息子に母がした』(下記レビュー参考のこと)の連載を楽しみにしていた、おぐらなおみさんのコミック。
Kindle版がほぼ中古自体と同じくらいなので、送料と「20%ポイント還元」分だけお得です。
参考記事:【爆笑】「こんな息子に母がした」おぐらなおみ(2010年02月06日)

ビル・ゲイツとやり合うために仕方なく英語を練習しました。 成毛式「割り切り&手抜き」勉強法
◆ガチで英語を勉強したい方にはビミョウですが、ビジネスシーンで何とかしたい方なら一読の価値ある1冊。
中古がまだ高く、Kindle版が600円以上お得です。
参考記事:【英語】『ビル・ゲイツとやり合うために仕方なく英語を練習しました。 成毛式「割り切り&手抜き」勉強法』成毛 眞(2016年02月28日)

「灘→東大理III」3兄弟の母が教える中学受験勉強法
◆上記で新作をご紹介している佐藤亮子さんの「中学受験本」は、私とヨメのどちらのアカウントで買うか検討中です。
中古が普通に1000円以上しますから、Kindle版だと700円以上お得なことに。

覚えたら一生忘れない最強記憶術
◆速読本でお馴染みの川村明宏先生ですが、基本的に本書は「速読ネタ」は封印(?)し、ひたすら記憶術を指南。
中古が値崩れしておりますが、送料加味すると、Kindle版がお買い得です。
参考記事:【記憶術】『覚えたら一生忘れない最強記憶術』川村明宏,川村真矢(2016年02月25日)

日本人が知らない国際情勢の真実
◆当ブログでは、通常この手の作品をレビューすることはないので、せめてセールの時ぐらいは、とセレクトしてみた次第。
中古自体がKindle版より高いため、500円弱Kindle版がお得となっています。

たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく (中経の文庫)
◆この本は単行本が出た当時に、下記未読本記事にて注目しておりました。
今般、文庫版がKindle化されて半額となったことにより、大変お求めやすくなっております。
参考記事:【全16冊】未読本・気になる本(2014年02月16日)(2014年02月16日)

中学受験で成功する子が 10歳までに身につけていること
◆この本は私もムスコがぎりぎり10歳ということで読んでみましたが、非常に得るところが多かったので、低学年以下のお子さんをお持ちの方にはオススメしたいところ。
中古に送料加味すると定価を超えてしまいますから、「50%OFF」&「19%ポイント還元」のKindle版がお買い得です。
参考記事:【76の習慣】『中学受験で成功する子が 10歳までに身につけていること』村上綾一(2016年05月21日)

一緒にいて 疲れる人の話し方 楽な人の話し方
◆当ブログにおける、初めての野口 敏さんの作品がこちらでした。
以前のセール時より、中古が値上がりしたため、Kindle版が500円弱お得になっています。
参考記事:【コミュニケーション】『一緒にいて疲れる人の話し方 楽な人の話し方』野口 敏(2016年02月09日)

「偏差値29→東大薬学部」「開成→東大医学部」の夫婦が教える受かる技術
◆著者のお1人である杉山奈津子さんは、やたら「偏差値29から東大」ばかり強調されているので、1冊読めばいいかな、と思っていたのですが、その旦那さんは「開成から東大医学部」というほぼ真逆なコースの方だったとは!?
まだまだ中古も値崩れしていませんから、Kindle版が実質700円以上お買い得です。

後悔しないこれからの働き方
◆なぜか当ブログではレビューしたことのない佐々木常夫さんですが、上に立つ立場の方なら、要チェックな著者さんの1人でしょう。
本書は送料加味すれば、中古よりKindle版がお求めやすくなりますので、ご検討いただければ、と。

図解 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書
◆タイトル通り、『部下を持ったら必ず読む 「任せ方」の教科書』の図解版ということで、比較的新しい分、中古が値崩れしていないのは、ある意味当たり前のこと。
実際、送料加味した中古は定価に近いので、Kindle版はほぼ半値と言えます。

ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方
◆「ペンタゴン式」でお馴染みである、カイゾン・コーテの2作目の作品。
前回のセール時より、中古がやや値下がりしてきましたが、それでもKindle版が500円ほどお得になっています。
参考記事:【自己啓発】『ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方』カイゾン・コーテ(2015年12月14日)

仕事で大切なことは孫子の兵法がぜんぶ教えてくれる
◆私はあまり「歴史系」の作品が得意ではないので、この手の本もついつい敬遠しがちなのですが、過去のセールでもコンスタントな人気があった作品。
中古があまり値崩れしていないため、Kindle版が800円弱お買い得です。

仕事も人間関係もうまくいく ANAの気づかい
◆トヨタの「OJTソリューションズ」さん同様、ANAの「ANAビジネスソリューション」さんの作品もなかなかの人気ぶり。
この作品も送料込み中古より、実質700円弱お得になっています。

なぜ一流の人は自分の部屋にこだわるのか?
◆本書を読むまで、「地磁気」なんて言葉を聞いたことがなかったワタクシ。
中古が値崩れしてきましたが、送料加味すればKindleに軍配が上がります。
参考記事:【居住空間】『なぜ一流の人は自分の部屋にこだわるのか?』八納啓創(2015年12月23日)

コミック版 たった1分で人生が変わる片づけの習慣<たった1分で人生が変わる片づけの習慣> (中経☆コミックス)
◆先日のセールでの好調ぶりを目の当たりしたので、ビジネス書のコミック版も、ビジネス書同様、できるだけご紹介してみたく。
さっそくこの本は、中古自体がKindle版とほぼ同じお値段ですから、送料と「20%ポイント還元」分だけお得です。

無印良品が、世界でも勝てる理由 世界に“グローバル・マーケット”は、ない
◆無印良品復活の立役者である松井忠三さんのグローバル本。
さすがに最新作だけあって、Kindle版が300円強お買い得になっています。

行列請負人の頭の中 大ヒットは「真似」と「組み換え」から生まれる
◆昨日起業本をご紹介しておいてナンですが、安易に起業する前に、こういうビジネスモデル本をちゃんと読んでおくべきだと思うワタクシ。
中古自体とKindle版がほぼ等しいので、送料分だけお得です。
参考記事:【真似?】『行列請負人の頭の中 大ヒットは「真似」と「組み換え」から生まれる』立川光昭(2015年11月18日)

最強のリーダー育成書 君主論
◆この手の「古典アレンジ」本が人気である鈴木博毅さんが、マキアヴェッリの『君主論』に挑戦した作品。
微妙に中古の方が安いのですが、送料を考えると、Kindle版がお買い得になります。

外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
◆昨年の当ブログの売上ランキング第7位に輝いた人気読書本。
ほぼ1年前の作品ですが、Kindle版の方が600円ちょっとお得です。
参考記事:【読書術】『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』山口 周(2015年10月18日)

トヨタの段取り
◆OJTソリューションズさんのちょうど1年前の作品は、まだ文庫化されていませんでした。
とはいえ、中古がまだ頑張っており、送料と「20%ポイント還元」を加味すれば、Kindle版がお得になります。
参考記事:【トヨタ式】『トヨタの段取り』(株)OJTソリューションズ(2015年10月17日)

「どこでも通用する人」に変わるリクルートの口ぐせ
◆「トヨタ」「ANA」に続いて出た「リクルート」本。
中古がやや値崩れ気味ですけど、送料を加味すればKindle版がお買い得です。

マインドフル・リーダーシップ “今”に集中するほど、成果が最大化される
◆今まで何度かセール対象となり、そのたびにお買い上げいただいた「マインドフルネス」をテーマにした作品。
中古自体がKindle版より高く、400円弱Kindle版がお得な計算になります。

経済のニュースが面白いほどスッキリわかる本
◆この手のテーマは池上彰さんの独壇場だと思っていましたが、著者の村中さんは駿台予備校の講師であり、分かりやすく教えることがお得意なよう。
中古は値崩れ気味ですけど、送料を考えたら、Kindle版がお得です。

自分の考えがうまく伝わる「要約」の技術 (中経の文庫)
◆当ブログでは、以前のセールでも大量にお買い上げいただいた作品であり、すでに読了された方も多いことかと。
相変わらず中古価格が、文庫本にしては高いため、送料を加味すると完全にKindle版がお買い得です。

東大家庭教師の 頭が良くなる思考法 (中経の文庫)
◆言わずと知れた(?)、当ブログの昨年の売上ランキング1位に輝いた作品。
未読の方がいらっしゃいましたら、この機会にぜひ!
参考記事:【問題解決】『東大家庭教師の 頭が良くなる思考法』吉永賢一(2015年09月06日)

本の中身が頭に入ってこない人のための読書のルール (中経の文庫)
◆かつては人気フォトリーダーとして指導されていた園 善博さんの読書術本。
Kindle版が相変わらず中古自体とほぼ同じお値段ですから、送料分弱お得になります。
参考記事:【読書&記憶】『本の中身が頭に入ってこない人のための読書のルール』園 善博(2015年08月31日)

1日ひとつだけ、強くなる。
◆今やプロゲーマーとしてだけではなく、ビジネス書著者と言ってもいいくらいの人気がある梅原大吾さん。
この作品も、以前のセール時よりは、中古が若干値下がりしましたが、それでもKindle版が600円弱お買い得です。

「数字に強い課長」になるための仕事のコツ
◆以外に根強い人気なのが、本書のような「数字本」です。
この本も、中古が半値ほどしか値下がりしていないので、送料考えるとKindle版に軍配が。

心が動く伝え方
◆ブログ内で検索かけてみたところ、この本どうやら当ブログでは初登場(初セール対象?)のよう。
中古自体がKindle版より高いですし、Kindle版が300円ちょっとお得になります。

大人のための会話の全技術 (中経出版)
◆齋藤 孝先生の「全技術」シリーズ第2弾。
一時、中古が値崩れしてお買い得リストから漏れたのですが、中古が値上がりしてお買い得となったので、再度セレクトした次第です。
参考記事:【コミュニケーション】『大人のための会話の全技術』齋藤 孝(2015年05月29日)

脳科学的に正しい英語学習法
◆脳ネタ本を数多く出されている、加藤俊徳先生の英語勉強本。
1年半近く前の本ですが、中古が1000円以上するため、Kindle版が500円ほどお得な計算になります。

世界で活躍する人は、どんな戦略思考をしているのか? (中経出版)
◆カドカワ系のセールではお馴染みのこの作品も、さすがに中古は値崩れ気味です。
それでも送料と「20%ポイント還元」を加味すると、まだKindle版がお得です。
参考記事:【仕事術】『世界で活躍する人は、どんな戦略思考をしているのか?』塩野 誠(2015年03月28日)

人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)
◆今回も「角川EPUB選書」は、他の本とは別で「50%OFF」ではない模様。
この本は中古がまだまだ高いのに、「68%OFF」と相変わらずの激安設定です。

世界基準の上司 (中経出版)
◆当ブログでは大半の著作をレビューしている赤羽雄二さんですが、この本は未読(すいません)。
中古が未だに高値を維持していますので、Kindle版が400円ほどお得です。

頭がよくなる 青ペン書きなぐり勉強法 (中経出版)
◆本書の読後、「色」に関する作品を読む機会がありましたが、結局、真の意味での「効能」は良く分からず……。
さすがに中古が値崩れしてきたものの、送料を加味するとギリギリでKindle版がお得になります。
参考記事:【青ペン?】『頭がよくなる 青ペン書きなぐり勉強法』相川秀希

トヨタ 仕事の基本大全 (中経出版)
◆OJTソリューションズさんによる大全本ですから、これ1冊でおおまかなところは押さえられそう。
中古もまだそれほど値崩れしていませんから、Kindle版が600円弱お得な計算になります。

会社の目標を絶対に達成する「仕組み」の作り方 (中経出版)
◆「行動科学マネジメント」でお馴染みの石田 淳さんによる「仕組み作り」本。
中古自体と送料がほぼ同額ですから、送料分弱、Kindle版がお得です。

「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室 (中経出版)
◆個人的にここ数年プッシュしている「科学的自己啓発書」の中の1つ。
こちらも中古自体とKindle版がほぼ同額なので、送料分強お得になります。
参考記事:【科学的自己啓発書?】『「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室』エリザベス・ダン,ロバート・ビスワス=ディーナー(2015年01月12日)

外資系エリートのシンプルな伝え方 仕事が5倍加速するコミュニケーションの技術 (中経出版)
◆発売されてから2年弱経ちますが、なかなか中古が値崩れしない人気作。
Kindle版の方が400円以上お買い得なので、発売当時迷われていた方もご検討ください。
参考記事:【伝え方】『外資系エリートのシンプルな伝え方』澤 円(2014年12月14日)

チャンスをつかむ男の服の習慣 中経出版
◆値崩れしない、という点では、本書も同様で、未だ中古が1000円以上する人気作。
おかげでKindle版が550円以上お得になっています。
参考記事:【着こなし】『チャンスをつかむ男の服の習慣』政近準子(2014年12月03日)

黙っていても人がついてくる リーダーの条件 中経出版
◆何度かセール記事でご紹介してきたこの作品も、いまだ中古が値崩れしきれず。
ポイント還元がなぜか「34%」と高率なため、Kindle版が300円強お買い得という。

人を動かす言葉の技術 中経出版
◆この作品も発売当時、読もうか迷った記憶が。
中古になぜかプレミアが付いていますので、Kindle版ならフツウに半値でお求めいただけます。

子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい<子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい>
◆最近、子供向けのプログラミング教室があちこちにできているので、お子さんを通わせようかと思っている「文系パパ」なら要チェック。
中古自体の方がKindle版より未だ高いので、お買い得となっています。
参考記事:【プログラミング】『子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい』松林弘治(2015年02月27日)

頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである (中経出版)
◆最近、新作勉強本をご紹介した鬼頭さんですが、セールス臭がない分、こちらの方が個人的には好みでした。
在庫切れで中古がほぼ定価並みですから、「50%OFF」というのはお得ですね。
参考記事:【オススメ!】『頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである』鬼頭政人(2014年07月03日)

思考を広げる まとめる 深める技術 (中経出版)
◆こちらも出てから丸2年以上たつのに、中古がそれほど値崩れしていない人気作。
送料加味するとKindle版がお得です。
参考記事:【マッキンゼー流思考術?】『思考を広げる まとめる 深める技術』太田薫正(2014年05月29日)

絶対に達成する技術 (中経出版)
◆値崩れしない、と言う意味では、この本は3年以上前に出ているのに、中古に1100円以上のお値段が付いています。
結果、Kindle版が600円以上お買い得に。
参考記事:【目標達成!】『絶対に達成する技術』永谷研一(2013年07月28日)

本の「使い方」 1万冊を血肉にした方法 (角川oneテーマ21)
◆昨日起業本をご紹介したばかりですけど、出口さんが本当にお得意なのは、こういった読書術本でしょう。
そのせいか、新書の割に中古が高値で、送料加味するとKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【読書術】『本の「使い方」 1万冊を血肉にした方法』出口治明(2014年09月12日)

ビジネスの先が読めない時代に 自分の頭で判断する技術 (角川書店単行本)
◆個人的に著作をプッシュしている小林敬幸さんの2作目。
一時中古が安くなったハズですが、現在は送料加味するとKindle版がお得となっています。
参考記事:【情報処理】『ビジネスの先が読めない時代に 自分の頭で判断する技術』小林敬幸(2015年02月06日)

世界最高のプレゼン術 World Class Speaking (角川書店単行本)
◆以前も触れましたが、著者のウィリアム・リードさんから、私は10年以上前にマインドマップを直接教わりました。
それはさておき、本書も出てから結構経ちますけど、その割には中古が高く、Kindle版がお買い得です。
参考記事:【プレゼン術】『世界最高のプレゼン術 World Class Speaking』ウィリアム・リード(2014年03月04日)

コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング<コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング> (中経出版)
◆カドカワ系のセールではお馴染みの、下地さんの「コクヨ本」から。
中古自体よりKindleの方が安いので、結果400円弱お得になっています。
参考記事:【これは分かりやすい!】『コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング』下地寛也(2013年02月13日)

1時間でわかる 図解 ディズニーの経営戦略早わかり<1時間でわかる 図解 ディズニーの経営戦略早わかり> (中経出版)
◆本書の過去記事を、なぜかしょっちゅうツイッターで紹介されているのですけど、ディズニー人気ゆえなのでしょうか?
送料加味した中古が、定価並みですから、Kindle版が700円以上お得です。
参考記事:【TDR】ディズニーランド経営のヒミツ7選(2013年02月11日)

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
6月10日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです