2016年09月28日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「幻冬舎セール」&「がんばろう本セール」】

Kindle and Coffee / preetamrai
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日9月29日で終了予定のKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、こちらの2つのセールです。
【最大50%OFF!】幻冬舎「話題のKindle本2,700冊以上大型キャンペーン」開催中!(2016年09月18日)
【50%OFF超!】Kindle「がんばろうと思った時に読む本半額セール」開催中!(2016年09月21日)
前者は、対象作品が2700冊以上と、かなり大型なものですし、後者は、今まであまりセール対象となっていなかった作品が多々。
おかげでどちらも多くの方にお買い上げいただきました。
そしていずれも明日9月29日が最終日ですので、お求めはお早めに!
【幻冬舎「話題のKindle本2,700冊以上大型キャンペーン」上位30冊】
◆まずは、幻冬舎さんの大型セールから。こちらはご紹介した作品数と比較すると少なめなのですが、上位30冊をご紹介いたします。
第30位

幸せを引き寄せる「香り」の習慣 (幻冬舎単行本)
◆アロマセラピストである成田麻衣子さんの、今年5月に出た「香り」本。
比較的中古が値崩れしていないため、Kindle版が400円弱得です。
第29位

やりたい事をすべてやる方法 (幻冬舎文庫)
◆もはや格闘家としてより、パフォーマー、作家として有名になりつつある須藤元気さんの文庫本。
今回の幻冬舎のセールで多かったのが、本書のような「文庫本のKindle版」でして、文庫本が安価な分、中古の送料以下でお求めいただけるという。
第28位

知識ゼロからのマインドフルネス 心のトレーニング (幻冬舎単行本)
◆装丁が地味すぎるのがこのシリーズの欠点なのですが、これでも(?)幻冬舎さんの作品ですのでご安心を。
本書は「20%ポイント還元」の対象でもあり、500円強Kindle版がお買い得になっています。
第27位

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題 (幻冬舎文庫)
◆当ブログでも人気だった、ジェーン・スーさんの「講談社エッセイ賞受賞」作品。
「20%ポイント還元」のおかげで、中古の送料以下でお求めいただけます。
参考記事:【オススメ!】『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』ジェーン・スー(2014年07月25日)
第26位

400のプロジェクトを同時に進める 佐藤オオキのスピード仕事術 (幻冬舎単行本)
◆前回のセールでは、発売月に対象となっていて、お買い得度が高かったのがこの作品。
今は中古も値崩れしていますが、それでもKindle版の方が300円ほどお得です。
参考記事:【仕事術】『400のプロジェクトを同時に進める 佐藤オオキのスピード仕事術』佐藤オオキ(2016年02月10日)
第25位

空気を読んではいけない (幻冬舎単行本)
◆上記の須藤元気さんのご活躍以来、格闘家の方の本でも色眼鏡なく接することができるようになった気が。
とにかく今月出たばかりの作品だけあって、すでに中古価格が定価を超えている以上、「52%OFF」&「20%ポイント還元」というのは、お買い得感が高いです。
第24位

長考力 1000手先を読む技術 (幻冬舎新書)
◆羽生さんはもちろんのこと、棋士の方の自己啓発本というのは、日本ならではのものではないか、と。
本書はやや値崩れしていますが、送料を加味するとKindle版の方がお買い得となっています。
第23位

マネーロンダリング入門 国際金融詐欺からテロ資金まで
◆今回のセールでは多数の作品が対象となっていた橘玲さんの新書。
相変わらず、中古の方が微妙にお得なのですが、ランク入りしたということは「こまけーこたー(AA略」という方が、結構いらっしゃったワケですねw
第22位

営業を仕組み化し、部下のやる気を最大化する、最強のチーム創り ザ・マネジメント (幻冬舎単行本)
◆物語形式であるにもかかわらず、この順位に着けてきたというのは、ちょっと驚きました。
ただし、今年4月に出た本だけあって中古が結構高く、Kindle版の方が500円弱お得ということに。
第21位

レバレッジ時間術 ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書)
◆ご存じ本田直之さんの、人気「時間術本」。
こちらも数円単位で中古の方がお得なのですが、Kindleで読み直したり、未読の方でも読んでみよう、と思われる方が結構いらっしゃったようです。
参考記事:【時間の投資】「レバレッジ時間術」本田直之(2007年06月05日)
第20位

糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて (幻冬舎新書)
◆私もかれこれ2年近く、軽めの糖質制限をしていますから、こういう本にも本来目を通しておくべきかも。
新書としては中古に比較的高めのお値段が付いていましたので、送料加味した時点でKindle版がお得になります。
第19位

天才 (幻冬舎単行本)
◆最近「角栄本」がかなり出回っている中でも、本書はかなりの人気ぶり(石原慎太郎さんが書いただけに)。
何度かセールに出ているものの、今回の「60%OFF」&「20%ポイント還元」だと、実質500円しないんですよね。
第18位

日本人はもうセ●クスしなくなるのかもしれない (幻冬舎単行本)
◆この本、告知時点では何も考えずにご紹介してしまいましたけど、Google先生が怖いので、今回一部伏字にさせていただきました。
やや値崩れしてきたとはいえ、まだ送料込み中古より、Kindle版の方が800円お得です。
第17位

ていうか、男は「好きだよ」と嘘をつき、女は「嫌い」と嘘をつくんです。 (幻冬舎単行本)
◆正直、男性である私は、あまり興味が持てないのですが、この順位に食い込んできたというのは、当ブログにも女性読者さんが、それなりにいらっしゃるのでしょうか?
相変わらず中古が値崩れしていないので、送料加味した中古より600円以上お買い得となっています。
第16位

コレ、嘘みたいやけど、全部ホンマの話やねん (幻冬舎単行本)
◆芸人さんの作品でも、自己啓発書やらビジネス書もありますが、本書は純粋に「エンターテインメント」なヨカンw
ただし、今年5月の作品だけに、中古に送料足すと「ほとんど定価並み」ですから、Kindle版が700円弱お得です。
第15位

オクテ女子のための恋愛基礎講座 (幻冬舎文庫)
◆「女性向け」という意味では、17位の本以上にそうなのですが、こちらも恋に悩む女性読者さんなら必読の1冊。
中古に送料加味するとほとんど新品並みですから、実質「62%OFF」でお求めいただけます。
第14位

子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる! 脳を鍛える10の方法 (幻冬舎新書)
◆「勝負脳」でお馴染みの林 成之先生の子育て本。
中古自体がKindle版よりちょっと高いくらいなので、実質300円以上お買い得です。
第13位

知識ゼロからの行動経済学入門 (幻冬舎単行本)
◆28位に続いて、「知識ゼロからの〜」シリーズから、当ブログでもお馴染みの「行動経済学」本がランク入り。
送料加味した中古が定価以上ですから、Kindle版が700円超お得です。
第12位

マネーロンダリング (幻冬舎文庫)
◆橘玲さんのデビュー作であり、実は私もこの本を、出た当時に単行本で読みました。
2002年に出た本なのに、単行本も文庫本も中古にそこそこのお値段が付いていますから、結局実質300円しないKindle版が、一番お得かと。
第11位

のうだま1 やる気の秘密 (幻冬舎文庫)
◆上大岡トメさんと池谷裕二さんという人気者同士のタッグによる、脳ネタ本。
なぜか中古にプレミアが付いているため、Kindle版が300円弱お買い得です。
第10位

日本一有名なA●男優が教える人生で本当に役に立つ69の真実
◆本書もタイトルが際どいので、Google先生の関係上伏字にさせていただいております。
そして中古に送料を加味すると、ギリギリでKindle版がお得になるという。
第9位

ぼくは愛を証明しようと思う。 (幻冬舎単行本)
◆本書は著者の藤沢数希さんが、何度か炎上騒ぎを起こしたりしている割には、あまり中古が値崩れしていません。
かつ、「60%OFF」&「20%ポイント還元」によって、Kindle版が800円以上お買い得です。
参考記事:【モテ】『ぼくは愛を証明しようと思う。』藤沢数希(2015年06月28日)
第8位

のうだま2 記憶力が年齢とともに衰えるなんてウソ! (幻冬舎文庫)
◆11位の『のうだま1』の続編が、見事ベスト10入り。
こちらも中古にプレミアが付いているため、Kindle版が400円弱お得になっています。
第7位

たった一人の熱狂 (幻冬舎文庫)
◆こちらもお馴染み、幻冬舎の社長である見城 徹さんの仕事術本。
中古がそこそこ高いので、送料を考えるとKindle版がお買い得です。
第6位

プラトニック・アニマル SEXの新しい快感基準
◆この本が6位になってしまう当ブログはどうなのか、と小一時間(ry
とはいえ、中古自体がKindle版より若干高いため、送料と「20%ポイント還元」分だけKindle版がお得です。
第5位

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
◆文庫版のKindle化ゆえ、「20%ポイント還元」を加味した時点で、すでに中古の送料以下のお値段になる1冊。
著者の長谷部誠さんは、サッカー日本代表のキャプテンを長らく務めている選手ですが、本書は当ブログの読者さんが自己啓発書として読んでも、何ら問題のないクオリティです。
参考記事:【意外な良書!?】『心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣』長谷部 誠(2011年04月06日)
第4位

開成→東大文I→弁護士が教える超独学術 結局、ひとりで勉強する人が合格する (幻冬舎単行本)
◆ちょうど1ヶ月ほど前にレビューした作品も、こうしてセール対象となっております。
経営する塾の宣伝臭ゆえ、レビューでは叩かれていますが、実質400円ちょっとですから、受験をなさる方、それも独学を検討されている方なら、「一読の価値アリ」かと。
参考記事:【勉強法】『開成→東大文I→弁護士が教える超独学術 結局、ひとりで勉強する人が合格する』鬼頭政人(2016年08月26日)
第3位

総理 (幻冬舎単行本)
◆告知時にも申し上げましたが、政治思想的うんぬんよりも、純粋にノンフィクションとして面白そうな1冊。
「60%OFF」&「20%ポイント還元」ということで、送料込み中古より700円以上お買い得です。
第2位

35歳の教科書 今から始める戦略的人生計画
◆正直、この本が2位に着けてきたのには、かなり驚きました。
お値段的にも、「20%ポイント還元」のおかげで200円ちょっとと、非常にお手頃となっています。
第1位

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ
◆結局30冊中3冊を占めた、橘玲さんのこの本が、トップに輝きました。
2年近く前に出た作品なのに、中古がまだまだ高く、Kindle版の方が実質800円超お買い得です。
参考記事:【名著再び】『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ』橘玲(2014年09月29日)
【「がんばろうと思った時に読む本半額セール」上位25冊】
◆続いて複数版元さんによる、自己啓発書を中心としたセールから。こちらは、上位25冊をご紹介します。
第25位

一流役員が実践してきた 入社1年目から「できる人になる」43の考え方
◆当ブログではコミュニケーション本等でお馴染みである安田 正さんの仕事術本。
中古も結構値崩れしていますが、送料加味するとKindle版の方がお得です。
参考記事:【出世読本?】『一流役員が実践してきた 入社1年目から「できる人になる」43の考え方』安田 正(2014年05月10日)
第24位

部屋を見れば未来がわかる!
◆著者の舛田光洋さんは、「そうじ力」で一世を風靡された方。
中古が値崩れしてしまい、現状Kindle版よりお得ではありますが、部屋が散らかって収拾がつかない方なら要チェックかと。
第23位

けっきょく、お金は幻です。
◆「日本一の個人投資家」こと竹田和平さんの「お金本」。
7年前の作品ということで、中古も値崩れしていますが、送料と「20%ポイント還元」を加味すると、Kindle版に軍配が上がります。
第22位

もう、「あの人」のことで悩むのはやめる
◆「自衛隊内利用率・相談者復職率ナンバーワン」という玉川真里さんのメンタル本。
こちらも送料を考えると、Kindle版がお買い得です。
第21位

星野リゾートの教科書
◆日経BP社さんのセールにおける常連本なんですが、これだけセールに出ても、相変わらず値崩れしない作品。
送料加味した中古より、実質300円ほどKindle版がお得になります。
第20位

あなたの脳を鍛える 速読・速考・速発信の技術
◆当ブログでは、今まで何冊か著作をご紹介している斉藤英治さんの速読本。
中古がかなり安くなっているものの、送料を考えるとやはりKindle版がお買い得です。
第19位

たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
◆当ブログでは以前からプッシュしている、「翻訳スキルアップ本」の中の1冊。
中古自体とKindle版がほぼ同じお値段ゆえ、送料と「20%ポイント還元」分だけお得な計算となります。
参考記事:【超速スキル獲得法?】『たいていのことは20時間で習得できる』ジョシュ・カウフマン(2014年09月22日)
第18位

今日は、心をみつめる日。
◆本書の特徴として挙げられるのが、アマゾンレビューが24あるうち、星5つが21であるという、高評価ぶり。
そんな本が「70%OFF」ということで、中古が値下がりしているものの、送料を考えるとKindle版がお得です。
第17位

エニアグラムで分かる 9つの性格
◆「エニアグラム」関係の作品は色々ありますが、本書は入門書としては良さげな感じ。
引き続き中古自体とKindle版のお値段がほぼ等しいので、送料分ちょっとお得になります。
第16位

科学がつきとめた「運のいい人」
◆タイトルに「科学」とありますが、レビューをチェックする限りは、そこまでエビデンス主義ではない模様w
それでも送料と「20%ポイント還元」を加味すると、Kindle版が600円以上お買い得です。
第15位

仕事が速い人になるコツ 残業もミスもなくなる! 仕事の教科書mini
◆この作品も学研さんのセールを中心に、当ブログではお馴染みの1冊。
元々の定価も安いので、激安とも言いにくいものの、Kindle版は中古の送料以下の価格になっています。
第14位

結果を出す人のこころの習慣
◆今朝の記事にてご紹介したばかりの自己啓発書。
もうちょっと早くレビューしていれば、ランクも上になったのでしょうけど、いずれにせよ「セール終了前日」に記事投稿、というのは大いに反省しなくては……。
参考記事:【自己啓発】『結果を出す人のこころの習慣』高妻容一(2016年09月28日)
第13位

笑う人には福来たる 「幸せ」が集まってくる5つの習慣
◆告知記事でも指摘したように、先月の初めに出たばかりの作品なのに、いきなり半額&「20%ポイント還元」というのは、いかがなものかと(こちらとしては嬉しいですがw)。
まだ普通に平積みされているような新刊が、「実質400円」なんですから、興味のある方はぜひ!
第12位

記憶力
◆当ブログの勉強本好きの方なら、要チェックな作品。
奇をてらわない「王道テクニック」が、300円以下でお求めいただけます。
第11位

産業カウンセラーが教える 「つぶれない働き方」の教科書
◆私はタイトル冒頭の「産業カウンセラー」というフレーズで、全然違う内容をイメージしてしまいましたけど、「ストレス、うつ、パワハラ」等にお悩みの方なら見逃せない作品のよう。
中古自体とKindle版がほとんど同じお値段ですから、送料と「20%ポイント還元」分、Kindle版がお買い得です。
第10位

地球は「行動の星」だから、動かないと何も始まらないんだよ。
◆今回のセールでは、かなりの作品が対象となっていた斎藤一人さんですが、ランク入りしたのはこの1冊だけでした。
もともと中古自体の方がKindle版より若干高いこともあって、Kindle版が実質400円ほどお得になります。
第9位

仕事・人生が変わる すごい!本 370冊
◆このブックガイドも、日経BPさんのセールではお馴染みの作品ですね。
相変わらず中古自体とKindle価格が近いので、送料分弱Kindle版がお買い得です。
第8位

簡単な人生
◆中古に5000円弱という謎のプレミアが付いていたのがこちら。
こういうのをKindleで激安で出されてしまうと、古本屋さんも大変だな、と。
第7位

クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法
◆この本を買って以降、もう何冊も他のKindle本を読んでいるのに、相変わらず私が「積読」している作品(すいません)。
「50%OFF」&「20%ポイント還元」ということで、実質700円弱、Kindle版がお買い得です。
第6位

アイデアのちから
◆この本もセールではお馴染みとはいえ、個人的にプッシュしてきた「スゴ本」なので、この順位は嬉しいです。
7位の本同様、「50%OFF」&「20%ポイント還元」のおかげで、実質500円弱、Kindle版がお得になります。
参考記事:【オススメ】「アイデアのちから」が予想以上に面白かった件(2008年11月25日)
第5位

コミュニケーション100の法則
◆かなり古い本とはいえ、「82%OFF」というのは、ディスカヴァーさんにしてはかなりのサービスぶり。
結果200円しないワケですから、中古の送料より安いという。
第4位

超一流はアクティブラーニングを、やっている。
◆今年の7月に出たばかりの作品、ということで、多くの方にお求めいただきました。
実際、中古もまだ高いので、Kindle版の方が700円以上お買い得です。
第3位

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
◆私も大昔に買ったこの作品が、ここまでお買いあげいただけたのは、それだけ未読の方が多かったのかと。
もちろん、お値段的には100円ちょっとですから、既読の方でもKindleで読みなおされているのかもしれませんが。
第2位

仕事の教科書BOOKS 図解 手帳術 学研ムック
◆今回この順位に付けていますが、告知時とKindle価格が結構変わっていますので、一応ご留意を。
実はそのせいで、数円とはいえ中古の方が高くなってしまいました……。
第1位

どの会社でも結果を出す「外資系エグゼクティブ」の働き方
◆先日レビューしたばかりの仕事術本が、見事逆転で1位になりました。
中古が告知時より値上がりして、Kindle版が400円以上お得になっております。
参考記事:【外資流?】『どの会社でも結果を出す「外資系エグゼクティブ」の働き方』フラナガン裕美子(2016年09月24日)
【関連記事】
【50%OFF超!】Kindle「がんばろうと思った時に読む本半額セール」開催中!(2016年09月21日)【最大50%OFF!】幻冬舎「話題のKindle本2,700冊以上大型キャンペーン」開催中!(2016年09月18日)
【編集後記】
◆明日、9月29日に終了予定のKindleセールには、他にこんなものがあります。Amazon.co.jp: 集英社書籍 『デジイチ』ノンフィクション特集(9/29まで): Kindleストア
Amazon.co.jp: 【期間限定無料&99円】少年・青年コミックセール(9/29まで): Kindleストア
Amazon.co.jp: アフタヌーン大収穫祭2016 第3弾(9/29まで): Kindleストア
必ずしも当ブログ向きではないので、ご紹介しておりませんでしたが、たまにはコミックもいいかも!?

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです