2016年07月12日
<終了済み>【続報!】Kindle本「30%ポイント還元セール」もチェックしました!
【はじめに】
◆今朝の記事で、このようにポイント還元セールの速報をお送りしたのですが。【速報!!】Kindle本30%or50%ポイント還元セール始まりました!!(2016年07月12日)
実は時間切れで、「50%ポイント還元セール」の方からしかセレクトしておりませんでした。
そこで本日2本目の記事は、残りの「30%ポイント還元セール」の方から、新刊を中心に、お買い得作品をチェック!
朝の「50%ポイント還元」とは版元さんが違うので、作品的にこちらの方がそそられる方もいらっしゃると思います。
なお、並び順は朝と同じく「版元別/新しい順」となっておりますので、あらかじめご了承ください。
セール期限は、「7月14日(木)」までですから、お見逃しなく!
注:このセールは終了しました。

5 o clock snack / termie
【「30%ポイント還元」対象より】

これからのマネジャーの教科書―自己変革し続けるための3つの力

魂の退社―会社を辞めるということ。

はじめての確定拠出年金投資

デジタル・ジャーナリズムは稼げるか―メディアの未来戦略

EQ 「感じる力」の磨き方―自分を変え、人生の質を高める

決定版 FinTech―金融革命の全貌

今さら聞けない経済教室―こどもに聞かれても困らない60の疑問と答え

ずるい日本語
参考記事:【ものは言いよう】『ずるい日本語』内田伸哉(2016年05月04日)

「好き嫌い」と才能

プロフェッショナル リーダーシップ―結果を出す意志とスキル BBT大学シリーズ

ヤバすぎる経済学―常識の箱から抜け出す最強ロジック
参考記事:お前らもっと『ヤバすぎる経済学』の凄さを知るべき(2016年04月15日)

いますぐプライベートカンパニーを作りなさい!―サラリーマンが給料の上がらない時代にお金を残す方法

ぷしゅ よなよなエールがお世話になります―くだらないけど面白い戦略で社員もファンもチームになった話

仕事文具
参考記事:お前らもっと『仕事文具』の凄さを知るべき(2016年04月08日)

国宝消滅―イギリス人アナリストが警告する「文化」と「経済」の危機
注:この本は「28%OFF」×「30%ポイント還元」でダブルでお得です!

PDCAプロフェッショナル―トヨタの現場×マッキンゼーの企画=最強の実践力

ハーバード あなたを成長させるフィードバックの授業

「やりすぎ」をやめれば全部うまくいく。

年収300万円でもお金持ちな人 年収1000万円でも貧乏な人

メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 PHPビジネス新書
参考記事:『メタ思考トレーニング』が想像以上に凄い件について(2016年05月20日)

トヨタ 最強の時間術

あなたの才能をお金にかえる49の言葉 PHP文庫
参考記事:【才能】『あなたの才能をお金にかえる49の言葉』本田 健(2016年05月11日)

「英語のしくみ」を5日間で完全マスターする本 PHP文庫

未来から選ばれる働き方 「会社がなくなる時代」のキャリア革命 PHPビジネス新書
参考記事:【働き方】『未来から選ばれる働き方』神田昌典,若山陽一(2016年04月21日)

他人が必ず、あなたに従う黒すぎる心理術
参考記事:【取扱注意!?】『他人が必ず、あなたに従う黒すぎる心理術』に学ぶ5つのTIPS(2016年05月10日)
![孫正義社長に学んだ「10倍速」目標達成術 [新書版]夢を「10倍速」で実現する方法 PHPビジネス新書](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Otnstx0VL._SL160_.jpg)
孫正義社長に学んだ「10倍速」目標達成術 [新書版]夢を「10倍速」で実現する方法 PHPビジネス新書

好きなことが天職になる心理学

イノベーションは「3+7の物語」で成功する 松下幸之助から学んだ経営のコツ

中学生からの頭がよくなる勉強法

ベスト・パートナーになるために―――男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた
注:この本は「50%OFF」×「30%ポイント還元」でダブルでお得です!
参考記事:【モテ】「ベストパートナーになるために」ジョン・グレイ(2007年08月09日)

「腸の力」であなたは変わる

行ってはいけない外食―――飲食店の「裏側」を見抜く!

FUCK IT 「思い込み」をぶっこわせ!
参考記事:【脱・執着】『F●CK IT 「思い込み」をぶっこわせ!: 人生が劇的に軽くなるひと言』ジョン・C・パーキン(2016年01月22日)

人事の超プロが明かす評価基準

勉強の技術 すべての努力を成果に変える科学的学習の極意 (サイエンス・アイ新書)
参考記事:【勉強法】『勉強の技術 すべての努力を成果に変える科学的学習の極意』児玉光雄(2015年11月25日)

10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法
参考記事:【考え方】『10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法』山口揚平(2015年07月14日)

97%の人を上手に操る ヤバい心理術
参考記事:【マインドリーディング】『97%の人を上手に操る ヤバい心理術』ロミオ・ロドリゲス Jr.(2015年10月21日)

それちょっと、数字で説明してくれる? と言われて困らない できる人のデータ・統計術
参考記事:【データ分析】『それちょっと、数字で説明してくれる?と言われて困らない できる人のデータ・統計術』柏木吉基(2015年08月05日)

現場で役立つタブレット&Excelデータ連携・活用ガイド 入力業務を10倍効率化する仕組み

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト

イキイキ働くための経営学

キャズム Ver.2 増補改訂版 新商品をブレイクさせる「超」マーケティング理論

数字力×EXCELで最強のビジネスマンになる本
参考記事:【数字力】『数字力×EXCELで最強のビジネスマンになる本』田中耕比古(2016年02月02日)
![アントレプレナーの教科書[新装版]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51esp-db9mL._SL160_.jpg)
アントレプレナーの教科書[新装版]

悩みどころと逃げどころ(小学館新書)
参考記事:【異色対談?】『悩みどころと逃げどころ』ちきりん,梅原大吾(2016年06月04日)

FinTechが変える! 金融×テクノロジーが生み出す新たなビジネス

一流のプロから学ぶ ビジネスに効くExcelテクニック

カール教授のビジネス集中講義 金融・ファイナンス

世界基準のリーダー養成講座 人を通じて成果を生み出す「任せる力」

怒りに負ける人 怒りを生かす人
参考記事:【怒りの本質論】『怒りに負ける人、怒りを生かす人』安藤俊介(2016年03月25日)

スタンフォード大に三人の息子を合格させた50の教育法

コンセプトのつくり方 たとえば商品開発にも役立つ電通の発想法
参考記事:【電通式?】『コンセプトのつくり方 たとえば商品開発にも役立つ電通の発想法』山田壮夫(2016年03月20日)

図書館「超」活用術 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける

経営理論大全 すぐに使える最強のビジネスセオリー (朝日新聞出版)

仕事のスピード・質が劇的に上がる すごいメモ。
参考記事:【メモ術】『仕事のスピード・質が劇的に上がる すごいメモ。』小西利行(2016年01月20日)
![[音声DL付]起きてから寝るまで 英語で「7つの習慣」 起きてから寝るまでシリーズ](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515wGnlZYSL._SL160_.jpg)
[音声DL付]起きてから寝るまで 英語で「7つの習慣」 起きてから寝るまでシリーズ
注:この本は「33%OFF」×「30%ポイント還元」でダブルでお得です!

反省しないアメリカ人をあつかう方法34 アルク はたらく×英語シリーズ
注:この本は「32%OFF」×「30%ポイント還元」でダブルでお得です!

社長になれる人、なれない人 〜成功するための54の金言〜 (ベスト新書)
注:この本は「60%OFF」×「30%ポイント還元」でダブルでお得です!
【関連記事】
◆現在実施中のKindleセールは、こちらになります。【速報!!】Kindle本30%or50%ポイント還元セール始まりました!!(2016年07月12日)
【50%OFF】BookLive!「ビジネスのヒントになる!半額フェア」開催中!(2016年07月09日)
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(16年07月)(2016年07月02日)
【編集後記】
◆昨夜スタートした「Amazon primeday」の方は、今回のポイント還元セールのおかげで、完全に置いてかれてしまいました。【7月12日限り!】「Amazon primeday」始まります!(2016年07月11日)
ただし、当ブログ的に見逃せないのが、Kindle端末です。

Kindle Paperwhite Wi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つき

Fire タブレット 8GB、ブラック
特に下の方のFireは、microSDカードが保存できるようになったので、64Gや128Gまで容量アップできるらしく。
写真集等をカラーでご覧になりたい方や、マンガ本を大量に保管したい方は、試してみてもいいかもしれません(私も結局買っちゃいましたw)。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです