2016年06月23日
【全20冊】未読本・気になる本(2016年06月23日)
Ace, the bookstore tabby / lilyrothrock
【はじめに】
◆今日お送りするのは、2週に1度のお約束である「未読本・気になる本」のエントリー。公私ともにバタバタしておりましたが、遅れずにアップすることができました。
今回のラインナップで気が付いたのが、Kindle版が用意されている本が多かったこと。
私自身今までは、「Kindle版しかない」作品以外は、極力紙版でレビューしてきたのですが、最近はKindle版を用いることもあり、段々とそういうご時世になってきたのかな、と。
それはさておき、皆さま、チェックよろしくお願いします!
【未読本・気になる本、全20冊】
プロのグラフ仕事 ~伝えるためのExcelエッセンス~
専門家でない人にも、難しいことをわかりやすく伝えられるエコノミストとして人気の三橋貴明氏。三橋氏の経済評論活動を支えているのが「グラフ」です。オープンなデータとExcelを駆使してグラフを作成、立てた仮説を堀り下げたり、主張の裏付け資料にしたりと、その仕事のそばには必ずグラフがあります。とはいえ、難しいことはありません。ネットとExcel、ほんの少しの「慣れ」があれば誰にでもできることなのです。三橋貴明氏が培ってきたグラフづくりの技術を、企画書やプレゼンスライドなどの資料作成に活かしていただくための本です。
◆Excel本は数多くあれど、本書の場合、著者があの三橋貴明氏である点が大きな特徴です。
レビューによると、単行本は黒青二色刷りらしいのですが、Kindle版がフルカラーだったりしないかな、と(妄想)。
書かなきゃいけない人のためのWebコピーライティング教室 (Web Professional Books)
Webディレクター、ECサイト店長、企業のWeb担当者など、文章のプロではないけど「書かなきゃいけない人」のための、文章術読本。現役コピーライターが、「カレー」「魔法」「看板」など身近な例え話と豊富なイラストでWebコピーの書き方を楽しく、かみ砕いて解説。「見出し」「キャッチコピー」「ボディコピー」など、コピーの種類別の基本パターンはもちろん、困ったときのネタの探し方、トーン&マナーの設定方法など、プロが実践するノウハウが満載。オウンドメディア運営、コンテンツマーケティングに取り組む方、必読の1冊です。
◆この本の対象に、私のような書評系ブロガーも含まれている気がしないでもなく!?
中古にプレミアがついているようなので、少しでもお安く買いたい方は、Kindle版がオススメです。
口下手な人は知らない話し方の極意 認知科学で「話術」を磨く (集英社新書)
認知科学の最新知見が明らかにするコミュニケーションの本質は、驚きの連続だ。落語の科学的な分析で話し方のメカニズムを解き明かす研究者が、認知科学の基礎的な概念を分かりやすく解説するとともに、性格やハートの強さに影響されず誰もが実践できる話術の極意を伝える。話が下手な人は、何が間違っているのか?様々なシチュエーションを科学的に分析することで、現場に活きる合理的な話術を伝授する!
◆話下手向けの本やら、話し方の指南本は数多く読んできましたけど、「認知科学」というアプローチはおそらく初めて。
著者略歴を見ると、専門は「落語の間、噺家の熟達化」だそうで、これはチェックしてみたいな、と。
なぜあの経営者はすごいのか―――数字で読み解くトップの手腕
「プロ経営者と呼ばれる人は、そもそも何が違うのか?」「経営者の活動がどのように効いて、業績数字に表れるのか?」経営数字とストーリーで7人のすごさを裏付ける。
◆プロ経営者というと、一昔前なら真っ先に原田さんが挙がっていたものですが、さすがに今回の7人には含まれていない模様。
ややお得なKindle版も配信中です。
ウソはバレる―――「定説」が通用しない時代の新しいマーケティング
マーケティングの「定説」の9割は、もはや通用しない!?消費者にウラのウラまで見抜かれる「絶対価値」の時代を生き残る新しいフレームワーク「影響力ミックス」とは?
◆この本、IDEOのティム・ブラウンや、『アイデアのちから』のチップ・ハース、さらにはガイ・カワサキといった面々が激プッシュしている以上、チェックは必至。
結構分厚いので、Kindle版を検討したいところです。
伝わるプレゼン資料作成 成功の実践法則50
コンサルタントやデザイナーが教えなかった資料作成メソッドを完全公開!!簡単にマネができるプロの1歩抜き出たスライド制作テクニックが満載!社内会議からセミナー、学会発表まで、幅広いシチュエーションに対応。PowerPointスライド作成の必須ノウハウを鉄壁網羅!!
◆プレゼン本の中でも、本書のテーマは「資料作成」の方ですから、当ブログでもニーズはあるハズ。
こちらもしっかりKindle版のご用意があります。
誰も教えてくれない 書くスキル
報告書をわかりやすくしたい、意図が伝わる企画書にしたい、サクサクとメールを書きたい…「7stepのプロセス」で伝わる文章が誰にでも書ける!
◆こちらは当ブログでは定番の人気テーマである、文章術を扱った1冊。
中古にプレミアが付いているようなので、お手頃価格で読みたい方はKindle版をどうぞ。
ロックフェラー お金の教え
「史上最大の資産家」が実践しつづけた考え方とは?一大帝国を築きあげた伝説の実業家に学ぶ、お金を生みだす知恵の原理。
◆時価換算でビル・ゲイツをはるかに上回る「史上最大の資産を築いた大富豪」であるジョン・D・ロックフェラーの自己啓発本。
先日ご紹介した『できる人のお金の増やし方』が結構好評だったので、「二匹目のどじょう」を狙ってみたい自分w
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
「セイゲン」「ズラシ」「カソク」の3つの時間術を駆使するだけで働く時間は短くなり、給料も上がる――。
税理士として活躍する著者は、「ムリなくお金を増やすには?」という問いに、本書でこのように答えます。
3つの時間のつかい方を実践するだけで、「毎日定時で帰っても給料が上がる人」に変身することができるのです!
◆先日の編集後記でチラッとご紹介した時間術本。
Kindle版も明日配信予定です。
東大生が実際に学んでいる戦略思考の授業: 経営学は、生き残るための教養だ!
現役東大生を対象に著者が行っている経営戦略の講義が待望の書籍化。今年で9年連続となる人気講義には、経営者が判断を誤る背景、成果主義の弊害、新興国進出の損得、アウトソース依存による空洞化危機、危ない経営の見抜き方等々、企業が直面する局面での実践的な戦略思考が満載。企業再生の現場に携わってきた著者だから語れる分析は、大学生の教養としてだけでなくビジネスパーソンにこそ効く。経営共創基盤・代表取締役CEOの冨山和彦氏、推薦!
◆帯にもあるように「東京大学で9年続いている講義」なのもさることながら、あの経営共創基盤の冨山和彦さんが推薦されているのがポイント高し!
こちらもしっかりKindle版があるのがありがたいです。
「モヤモヤ」を「ワクワク」に変えて、ゼロから自分サイズの身の丈ビジネスをつくる方法
本書は、「モヤモヤをワクワクに変えて、どうやって仕事にしていくのか」をテーマにしたものです。
少し私の経歴をお話させてください。
エリートサラリーマンから一転、左遷、降格、減給、パワハラ。
逃げ場を失って転職した先は3ケ月で倒産しました。
そんなジェットコースター人生の先に見つけたものは、自由で自分らしく責任をもって自分サイズのしあわせをつくる働き方「自分サイズ起業」だったのです。
「このままでは良くない、でも何からはじめたらいいの?」
そんな将来の不安にモヤモヤした毎日を送るサラリーマン、OL、主婦に気軽な気持ちで読んでもらいたい一冊です。
◆いわゆる起業本、特に「スモールビジネス」辺りに興味のある方なら、要チェックな1冊。
セールでもないのにKindle版が「62%OFF」(&「20%ポイント還元」)と激安なのも、見逃せませぬ!
モテ男モテ女の恋愛心理学 心理セオリー50+恋愛テクニック19
貴方をモテるようにするのがこの書籍の使命です。
心理学では、人を好きになる心理プロセスの研究が進んでいます。このセオリーを異性に利用すればモテるようになるはずです。
「異性を惹きつける」「相手にイエスと言わせる」「一挙に恋人の距離に近づける」「マインドコントロール」などの秘法を掲載しています。
◆男女共通の内容のようなので、半分しか活用できない可能性もあるのですが、勉強だと思って全部読むべし!?
それよりこの本、上記の『「モヤモヤ」を「ワクワク」に変えて〜』と同じ版元さんでして、Kindle版がさらにお安い「78%OFF」なんですが、そういう戦略なんでしょうかね……?
できる男のメンタルコンディショニング
人はストレスに苛まれている時、呼吸が速く、浅くなる。逆に、くつろいでいる時は、ゆったりと深い呼吸をしている。
これには自律神経が関係している。緊張すると自律神経の交感神経が優位になり、呼吸が速くなる。
リラックスすると副交感神経が優位となり、呼吸が深くなる。
つまり、これを逆手に使えば、イライラした時や不安になった時も呼吸で平常心を取り戻すことができる、ということだ。
できる男は“ゆっくり呼吸"を自在にあやつり、「強いメンタル」を手に入れる。
◆以前当ブログでは、『10年後、会社に何があっても生き残る男は細マッチョ』をご紹介したことのある船瀬俊介さんの新刊。
なお、Kindle版もすでに配信されています。
ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール
本書では、まず頭の中から「考えてもムダなこと」を削ぎ落とし、「考えるべきこと」を最小限(ミニマル)に絞り込むためのルールを説明します。
そしてもっと「クール」な解決策を見つけるための発想のヒントを紹介します。
「ロジカルシンキングを学ぶ前の最初の1冊」として読んでいただいても構いませんし、「人生をスッキリさせる心の持ち方」として読んでいただいても構いません。
「ミニマル思考」の人にとって、仕事も人生も、身の回りのすべては「新しい問題解決のゲーム」になるのです。
◆思考術本も、当ブログの読者さんには人気ですから、この本も押さえておかねば。
一応Kindle版のご用意もあるのですが、配信は7月5日とのことです。
レッドチーム思考 組織の中に「最後の反対者」を飼う
なぜ、あなたの会社のトップは、驚くべきほど組織の危機に気がつかないのか?
自分の信念を裏付ける事実にばかり目がいくトップの「追認バイアス」
そのトップの意向にそうことが自分の昇進になると考える「組織バイアス」
それが、東芝やシャープのような大破局を招くのだ。
そうした組織の間違いを正すために、アメリカの軍で生まれた概念。
トップの判断は誤っている。
そこから「レッドチーム」は考える。
アメリカの諜報機関と軍で生まれた、究極の組織運営術がここに!
◆上記内容紹介では、東芝とシャープが挙がっていますが、まさに三菱自動車も同じパターンだと思われ。
割安なKindle版も明日発売です。
ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 (単行本)
◎なぜ、人は「可能性の高い企画」にダメ出ししがちなのか
◎あるアップル社員が、スティーブ・ジョブズに猛反論して成功を収めた理由
◎「うちの会社に投資すべきではない理由」を説明し、巨額の資金を得た起業家
◎「やさしい上司」より「トゲのある気むずかしい上司」に
◎部下に「解決策」を求めてはいけない …etc.
「本書は、“本性”としてリスクを回避しようとする“ふつうの人々”が(ふつうの人だからこそ)、流れに逆らう不安や恐怖をはねのけて、“オリジナルな何か”を実現させるためのさまざまなヒントを数多く含んでいる」(「監訳者のことば」より)
◆『GIVE&TAKE』(あれ?このKindle版「56%OFF」なんですけど、何かセールやってましたっけ?)のアダム・グラントと、facebookのシェリル・サンドバーグが著者というだけでなく、HONZの田中さんが「今年のベスト級の1冊」と激賞している作品。
こちらのKindle版は7月1日配信予定です。
あらゆる販促を成功させる「A4」1枚アンケート実践バイブル――お客様の声から売れる広告・儲かる仕組みが確実に作れる!
本書では「A4」1枚アンケートのさまざまな効果をご紹介するとともに、アンケートで売れ続ける仕組みを作るための社内勉強会「『A4』1枚アンケート実践勉強会」のやり方までを詳しく説明。
グループのみならず、個人事業主の方でも実践できるようにまとめました。
さらに、新規客の獲得だけではなく、高単価商品を勧めたり、関連買いを促したり、リピート客を増やしたり、休眠客を掘り起こしたり、求人広告の応募を増やしたりする活用例もご紹介しています。
◆前作『「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法』が好評だった岡本達彦さんの続編。
Kindle版も、6月27日に配信される予定です。
Q思考――シンプルな問いで本質をつかむ思考法
全米のあらゆるメディアで絶賛された「驚愕の思考法」がついに日本上陸!
グーグル、IDEO、ネットフリックス、パタゴニアなど、最も革新的な企業で次々と爆発的な発想を生み続けている思考のメソッドが初めて明らかに!
「たった1行の問い」で、だれもが見たことのないような美しい答えを生む画期的な方法!
◆これまた当ブログでウケそうなテーマですし、ダニエル・ピンク、アダム・グラント、ティム・ブラウンといった面子が絶賛しているとのことで、チェック決定。
中古にプレミアが付いているので、Kindle版がオススメです。
能力以上の成果を引き出す 本物の仕分け術 (青春新書インテリジェンス)
世の中の問題の9割は、そもそも悩む価値がない。
本当に力を注ぐべき「本質」だけを見抜くことができれば、すべての課題は驚くほどシンプルになる。
仕事、勉強、人間関係、キャリア、お金……への、「誤った努力」を取り除く仕分けの極意を伝授。
◆この本も新書ながら、気になるテーマなのでチェックしたい1冊。
確かに時間術とかを極める前に、「何をしないか」を決めるのは大切ですよね……。
Wordのムカムカ! が一瞬でなくなる使い方 ~文章・資料作成のストレスを最小限に!
◆珍しい「Word」の指南本。
同じ著者さんで、Excel本もあるようですが、著者さんの「17年間で2000人以上を完全マンツーマンで指導してきた」という肩書には惹かれます。
【編集後記】
◆上でご紹介しにくい作品の中から。おそ松さん ボディバッグBOOK
うちのムスメもハマってしまった「おそ松さん」のボディバッグ本……ていうか、これ、本なんですかw?
姉妹本としてトートバッグ版もありますw
【おまけ】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。アンガーマネジメント 怒らない伝え方
テーマ的には当ブログでも取り扱ったことがある「アンガーマネジメント」。
「54%OFF」に「50%ポイント還元」が加わって、中古の半値以下となっております。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
9月26日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです