2016年03月27日
【50%OFF】「カドカワ"新生活必読フェア"追随セール」がスタートしています!【Kindle】
【はじめに】
◆「さー、今日こそは新しく買った本のレビューでも」と思っていたところに、またもやきんどうさんからKindleセールの情報が届いてしまいました。なんでも、「Kindle以外の主な国内電子書籍ストアでスタートしたカドカワの実用書半額セール”新生活必読フェア”に対抗して」、Kindleでも「50%OFF」のセールが開始されたとのこと。
きんどうさんの記事にもあるように、アマゾンの公式ページがないので、カドカワグループでビジネス書関係を拾ってみると、確かにそのようです(セール対象外本を含む)。
Amazon.co.jp: KADOKAWA/中経出版 - ビジネス・経済 / Kindle本: Kindleストア
Amazon.co.jp: KADOKAWA/角川書店 - ビジネス・経済 / Kindle本: Kindleストア
またビジネス書だけでなく、実用書の一部も「50%OFF」になっている模様。
Amazon.co.jp: KADOKAWA/中経出版 - 趣味・実用 / Kindle本: Kindleストア
Amazon.co.jp: KADOKAWA/角川書店 - 趣味・実用 / Kindle本: Kindleストア
おまけに、これらの作品の多くは、昨日記事にしたポイント還元セールにより、本日27日なら「20%ポイント還元」の対象にもなっています。
なお、セール期間は、「4月7日(木)」までと予想されますので、お早めにご検討ください!

Sale / markhillary
【「カドカワ"新生活必読フェア"追随セール」作品より】

一緒にいて 疲れる人の話し方 楽な人の話し方
◆先月記事にしたばかりのこの本も、さっそく対象となっていました。
中古がなぜか新品以上なので、お買い得感がメチャ高いですw
参考記事:【コミュニケーション】『一緒にいて疲れる人の話し方 楽な人の話し方』野口 敏(2016年02月09日)

読んだつもりで終わらせない 名著の読書術
◆下記未読本記事にて取り上げた1冊。
中古がまだまだ高いので、このセールがチャンスです。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2015年12月18日)(2015年12月18日)

ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方
◆本書の著者であるカイゾン・コーテの前作は、昨日「40%ポイント還元」の対象としてご紹介したばかりでした。
一方、本書がセール対象となるのは、おそらく初めてだったと思いますので、気になっていた方はぜひこの機会に!
参考記事:【自己啓発】『ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方』カイゾン・コーテ(2015年12月14日)

仕事も人間関係もうまくいく ANAの気づかい
◆この本も前作は前からセール対象になっていましたが、本作は初めてのはず。
中古も新品と変わらないお値段なので、お買い得となっています。

なぜ一流の人は自分の部屋にこだわるのか?
◆こちらも昨年末にご紹介しておりました。
さすがに中古もそれほど値下がりしてませんから、Kindleが正解でしょう。
参考記事:【居住空間】『なぜ一流の人は自分の部屋にこだわるのか?』八納啓創(2015年12月23日)

仕事で大切なことは孫子の兵法がぜんぶ教えてくれる
◆先日の某セールで、「孫子本」が相次いでランク入りしていたのを受けて、この本もご紹介。
こちらも送料考えると中古が新品と変わらないので、お買い得と言えます。

世界の超富裕層だけがやっているお金の習慣
◆同じく「お金本」も、最近よくお買い上げ頂いているので、試しにこちらも。
ただ、対象の富裕レベルが高すぎて、参考にならない、という話もありますがw

世界NO.1執事が教える“信頼の法則” 「信じていい人」「いけない人」の見分け方
◆本書の著者である新井直之さんの作品は、以前『執事だけが知っている世界の大富豪53のお金の哲学』を読んだことがありますが、やはり富裕層の方々のお話でした。
本書もまだ比較的新しいこともあって、Kindle版がお買い得です。

プロモート・ユアセルフ −最強のキャリアをつくる働き方
◆この本は下記未読本記事でピックアップしていました。
さすがに翻訳本は値崩れしにくいようで、お買い得感大です。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2015年11月20日)(2015年11月20日)

無印良品が、世界でも勝てる理由 世界に“グローバル・マーケット”は、ない
◆本書も下記未読本記事で注目していました。
中古が普通に高いと、「50%OFF」は効きますね。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2015年11月06日)(2015年11月06日)

行列請負人の頭の中 大ヒットは「真似」と「組み換え」から生まれる
◆マーケティング本好きな私としては、結構面白かったのですが、読んでどういうメリットがあるかは分かりにくい作品だったかも。
昨秋の作品であり、まだ中古も高いゆえ、このセールをお見逃しなく。
参考記事:【真似?】『行列請負人の頭の中 大ヒットは「真似」と「組み換え」から生まれる』立川光昭(2015年11月18日)

最強のリーダー育成書 君主論
◆再び下記未読本記事にて取り上げていた1冊。
鈴木博毅さんは、テーマの再構築が上手いな、と思っております。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2015年11月06日)(2015年11月06日)

外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
◆当ブログでは、激売れしていた人気作が再びセールに!
中古はまだまだ値崩れしていませんので、未読の方はぜひご検討を。
参考記事:【読書術】『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』山口 周(2015年10月18日)

ビジネスモデル思考 既存ビジネスから「イノベーション」を生む7つの視点
◆「ビジネスモデル」というフレーズには目がないワタクシw
この本は元値が結構張る分、お買い得感も高いです。

トヨタの段取り
◆トヨタネタ、特にOJTソリューションズさんの作品は、手堅い作品が多いです。
本書はやや値崩れしていますが、「50%OFF」のおかげでKindle版がお買い得という。
参考記事:【トヨタ式】『トヨタの段取り』(株)OJTソリューションズ(2015年10月17日)

ジェームズ・アレン全一冊
◆稲盛和夫さんが推奨されているのがスゴイですが、400ページ弱もある本ですから、Kindleが正解かと。
お値段の方も、今なら1000円ちょっとでお求めいただけます。

「どこでも通用する人」に変わるリクルートの口ぐせ
◆以前のセールでも取り上げていますが、やはり気になる「リクルート」派閥。
この本も意外なほどに値崩れしていませんので、Kindle版がお買い得です。

自分の考えがうまく伝わる「要約」の技術 (中経の文庫)
◆以前のセールでも大人気だった1冊。
中古自体とお値段が変わらないため、送料分だけお得かな、と。

本の中身が頭に入ってこない人のための読書のルール (中経の文庫)
◆読書好きなら一読して頂きたいのがこちら。
送料込みの中古よりは、お買い得になっています。
参考記事:【読書&記憶】『本の中身が頭に入ってこない人のための読書のルール』園 善博(2015年08月31日)

東大現代文でロジカルシンキングを鍛える
◆大学付属高校だったがために、大学受験をしていない私には、この本はレビューが難しそうでパスした記憶が(ダメじゃん)。
中古が新品と同じなので、もちろんKindle版がお買い得ですね。

1日ひとつだけ、強くなる。
◆本書でスゴイな、と思ったのがレビュー数の多さ。
中古もまだまだ値崩れしていないので、Kindle版をぜひご検討ください。

世界トップリーダー1000人が実践する時間術
◆こちらは中古の方がお得なので一応ご留意を。
レビューにもある「世界のトップリーダーの実例は意外に少ない」というのは、タイトルを含めてキャッチーなものにする傾向がある出版界の体質な気もしますが。
参考記事:【時間術】『世界トップリーダー1000人が実践する時間術』谷本有香(2015年07月13日)

仕事に効く教養は 中学3年間の社会科で学べる
◆上記で触れたように、私の受験歴は高校受験で終わっており、かつ3科目だけの試験だったため、実は社会科関係(歴史、地理等)がすこぶる弱いという弱点があり、本書は気になるところ。
中古もある程度安くはなっていますが、送料がある分、キンドルの方がお得かな、と。

「数字に強い課長」になるための仕事のコツ
◆著者の深沢さんは、似たような「数字ネタ」で何冊もお出しになっているので、ネタかぶりがあるのかは気になるワタクシ。
とはいえ中古がまだそれほど値崩れしていないため、今回のセールではお買い得と言えるかと。

結果を出す男は「飲み会」で何をしているのか?
◆それにしてもファッション誌の編集長さんが、なぜにこのようなテーマの本を出したのかと、小一時間(ry
普通に役立つお話もあるのに、レビューが荒れているのがもったいないです。
参考記事:【戦略的会食?】『結果を出す男は「飲み会」で何をしているのか?』戸賀敬城(2015年06月21日)

紙1枚とマトリクスでできる 思考の片づけ 緊急度・重要度だけでは仕事は回らない
◆マトリクスネタだけで1冊書上げてしまうパワーはスゴイですが、その分微妙なネタがあったのはしょうがないかな、と。
それでも送料込みの中古よりはお買い得なので、ご検討頂ければ。
参考記事:【マトリクス】『紙一枚とマトリクスでできる思考の片づけ』吉山勇樹(2015年06月16日)

大人のための会話の全技術 (中経出版)
◆アマゾンで星1つを付けたアレな人が1人いるので評価は微妙になってますが、齋藤孝先生がコミュニケーションネタで本を書かれたら、外れるワケがありませぬ。
お値段も中古自体とほぼ同じなので、送料分だけお得です。
参考記事:【コミュニケーション】『大人のための会話の全技術』齋藤 孝(2015年05月29日)

外資系OLは見た! 世界一タフな職場を生き抜く人たちの仕事の習慣
◆今回初めてセレクトしてみますが、「東洋経済オンラインで30万アクセス!1位獲得の人気連載」なのだそう。
こちらも中古自体のお値段とほぼ同じで、送料分はお買い得な1冊です。

世界一わかりやすいマーケティングの教科書
◆マーケティング本も私は好きなのですが、今一つメリットが見えないのか、当ブログではあまり反応がないのが寂しいな、と。
本書も「中古自体と同じくらいのお値段」案件で、送料分はお得となっております。

世界で活躍する人は、どんな戦略思考をしているのか? (中経出版)
◆読んで驚いたのが、本書がカバーしている範囲の広さ(詳細は下記記事を)。
お値段の方は、中古がまだまだお高いので、Kindle版が圧倒的にお買い得です。
参考記事:【仕事術】『世界で活躍する人は、どんな戦略思考をしているのか?』塩野 誠(2015年03月28日)

強みを磨き、競争を勝ち抜く 企業戦略
◆この「VISIONARY SEMINARS」のシリーズは前々から気になっているものの、まだ読んだことがありませぬ。
本書は普通に中古自体とお値段が同じなので、送料分だけお得という。

プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術 (中経出版)
◆図解がお得意の永田さんの作品なんですが、読んだ気でいたらレビューがありませんでしたw
本書は値崩れしていますが、送料加味するとまだKindle版がお買い得となっています。

世界基準の上司 (中経出版)
◆「ゼロ秒思考」シリーズでお馴染みの赤羽雄二さんによる「上司本」。
中古が1000円弱するので、今回のセールをお見逃しなく。

頭がよくなる 青ペン書きなぐり勉強法 (中経出版)
◆相変わらず「なぜ効果があるのか」のエビデンスがないようですが、効果があるなら試してみるべきかと。
送料込みの中古よりは、Kindle版の方がお得です。
参考記事:【青ペン?】『頭がよくなる 青ペン書きなぐり勉強法』相川秀希

トヨタ 仕事の基本大全 (中経出版)
◆上記でも触れたように、OJTソリューションズさんのトヨタ本なら間違いないと思われ。
本書は中古がまだまだ値が張るので、お買い得感が高いです。

外資系コンサルが教える「勝ち方」の教科書 (中経出版)
◆本書も中古の方がお得なので、一応ご留意頂きたく。
低評価のレビューがありますけど、私は付箋を貼りまくった1冊です。
参考記事:【仕事術】『外資系コンサルが教える「勝ち方」の教科書』笛木克純(2014年12月20日)

外資系エリートのシンプルな伝え方 仕事が5倍加速するコミュニケーションの技術 (中経出版)
◆著者の「澤 円さん」は、マイクロソフトでは有名な方のよう(外見含むw)。
まだまだ中古が高値で留まっているので、今回のセールでご検討頂ければ、と。
参考記事:【伝え方】『外資系エリートのシンプルな伝え方』澤 円(2014年12月14日)

プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術 (中経出版)
◆先日読書本を出されたばかりの印南敦史さんの文章術本。
依然中古が値崩れしていないので、お買い得となっています。
参考記事:【知的生産】『プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術』印南敦史(2014年11月29日)

チャンスをつかむ男の服の習慣 中経出版
◆今運営中の講談社さんのファッション本セールでも思ったのですが、この手のファッション本は、値崩れしにくいのでしょうか?
本書も出て1年以上経つのに、まだ中古が1000円もする、というのがスゴイです。
参考記事:【着こなし】『チャンスをつかむ男の服の習慣』政近準子(2014年12月03日)

一瞬で大切なことを決める技術 中経の文庫
◆当ブログではお馴染み三谷宏治さんの意思決定本。
中古が新品と同じ値段なので、もちろんお買い得です。

問題解決を「見える化」する本 (中経出版)
◆テーマ的に当ブログ向きだと思うのですが、出た当時は全くのノーケアでした。
レビューも比較的高評価ですし、送料込みの中古よりはお得なので、検討する価値はある1冊だと思います。

コクヨの3ステップ会議術 (中経出版)
◆著者の下地さんの作品は、どれも中古が高止まりしているため、セールが待ち遠しいというw
本書も当然お買い得であり、会議を多くなさる方なら要チェックです。

どんな問題も「チーム」で解決する ANAの口ぐせ (中経出版)
◆上記で続編のご紹介をしたANAビジネスソリューションさんのヒット作。
1年半以上前の作品なのに、中古があまり値崩れしていないため、今夏のセールはチャンスです。

人事部だけが知っている あなたの評価を上げる方法 (中経出版)
◆昔から個人的に目がないのが「出世本」(でも独立してますw)。
本書も中古がまだ高止まりしており、Kindle版がオススメです。
参考記事:【出世の秘訣?】『人事部だけが知っている あなたの評価を上げる方法』高野美佳(2014年05月31日)

ガーバー流 社長が会社にいなくても回る「仕組み」経営 (中経出版)
◆タイトルにある「ガーバー」というのは、もちろん『はじめの一歩を踏み出そう』でお馴染みのマイケル・E.ガーバーのこと。
そしてこの本が良く分からないのが、中古が新品の倍値もすることで、「50%OFF」だとお買い得なのは当然のことという。

コクヨの「3秒で選び、2秒で決める」思考術 (中経出版)
◆上記で触れたコクヨの下地さんの作品をもう1冊。
送料足すと、Kindle版の方がお買い得となっています。
参考記事:【意思決定】『コクヨの「3秒で選び、2秒で決める」思考術』下地寛也(2014年01月07日)

時給800円のフリーターが3年で年収1000万円に変わる仕事術 (中経出版)
◆アツいというか、部下に同じことを強いたら「ブラック」と言われかねない、「ハードコア」な仕事術の本。
それでも中古自体と同じ位のお値段なので、送料分だけお得です。
参考記事:【仕事術】『時給800円のフリーターが3年で年収1000万円に変わる仕事術』松田 元(2013年01月10日)

何を話せばいいのかわからない人のための雑談のルール (中経の文庫)
◆何気にご紹介しただけのコミュニケーション本なのですが、意外なまでに当ブログでは大人気でした。
文庫本を「50%OFF」しているので、ほとんど送料と金額が変わらないというw
参考記事:【雑談?】『何を話せばいいのかわからない人のための雑談のルール』松橋良紀(2013年11月08日)

なぜか評価される人の仕事の習慣 (中経出版)
◆出てから2年半以上経っているのに、まだまだ中古が1000円弱する作品。
ですから今回のセールでは、当然お買い得となっています。
参考記事:【出世の秘策?】『なぜか評価される人の仕事の習慣』濱田秀彦(2013年07月20日)

フリーで働くあなたを成功に導く101のルール (中経出版)
◆それまでマーケティング本やライティング本を中心に本を書かれていた中山マコトさんが、起業本にシフトした1冊。
中古も送料加味すると1000円超えてしまうので、Kindle版がお得です。

コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング<コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング> (中経出版)
◆再びコクヨの下地さんの作品をご紹介。
このロジカルシンキング本も、しっかり中古が高いため、Kindleがお買い得かと。
参考記事:【これは分かりやすい!】『コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング』下地寛也(2013年02月13日)

コクヨの1分間プレゼンテーション<コクヨの1分間プレゼンテーション> (中経出版)
◆もう1冊下地さんの作品で、こちらはプレゼン本。
元々は橋本大也さんのエントリーが、はてブ人気記事になっていたので知った作品でした。

気まずい空気をほぐす話し方 (角川新書)
◆今年に入ってからご紹介した本ですが、もうセール対象となりました。
値崩れしているものの、送料加味するとまだKindle版の方がお得という。
参考記事:【苦手克服】『気まずい空気をほぐす話し方』福田 健(2016年01月14日)

FAILING FAST マリッサ・メイヤーとヤフーの闘争 (角川書店単行本)
◆こういう外国の会社(特にネット関係)の経営関係の作品は、当ブログとしては扱いにくいところ。
とはいえ、セールだといきなり「50%OFF」ですから、お得になるのはありがたいです。

情報の「捨て方」 知的生産、私の方法 (角川新書)
◆お馴染み成毛眞さんの「知的生産本」。
ただし、さすがに中古が底値に近くなってきたので、中古の方がお買い得となっております。
参考記事:『情報の「捨て方」』が想像以上に凄い件について(2015年05月09日)

会議&打ち合わせの時間を半分にする 論理的な伝え方 (角川書店単行本)
◆当ブログでは人気の高い仕事術本ゆえ、下記の通りレビューしておりました。
送料込みの中古よりは、Kindle版の方がお求めやすくなっています。
参考記事:【論理的?】『会議&打ち合わせの時間を半分にする 論理的な伝え方』太田芳徳(2015年03月21日)

ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」 (角川書店単行本)
◆苦戦しているシャープに比べて、復活を果たしたのが日立。
本書は中古も1000円以上しますから、もちろんKindle版の方がお得です。

世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられている仕事の基本 (角川書店単行本)
◆下記未読本記事にて取り上げた1冊。
中古とほぼ同じお値段なので、送料分だけお得になっています。
参考記事:【全19冊】未読本・気になる本(2014年12月18日)(2014年12月18日)

誰でもできるストーリー式記憶法 (角川書店単行本)
◆セールのたびにお買い上げ頂いている、山口真由さんの勉強本。
さすがに中古も値下がりしてきましたが、送料考えると、まだKindleがお得です。
参考記事:【記憶術】『誰でもできるストーリー式記憶法』山口真由(2014年09月19日)

部下を持ったら必ず読む 「任せ方」の教科書 「プレーイング・マネージャー」になってはいけない (角川書店単行本)
◆ライフネットの出口会長のマネジメント本。
こちらも送料加味すると、やはりKindle版がお買い得になります。

東大家庭教師の 頭が良くなる思考法 (中経の文庫)
◆昨年の年間売り上げ第1位の作品。
文庫なので元値が高くないところに「50%OFF」しているのに、一方で中古はほぼ新品と同じというのがスゴイです。
参考記事:【問題解決】『東大家庭教師の 頭が良くなる思考法』吉永賢一(2015年09月06日)

雑学科学読本 文房具のスゴい技術<雑学科学読本シリーズ> (中経の文庫)
◆著者の涌井兄弟(夫婦ではありませんw)は、本職は数学とか科学なのですが、まさかの文具本まで書かれているというw
中古も普通にお値段がついているため、送料考えるとKindle版がお得です。
参考記事:【文房具】『雑学科学読本 文房具のスゴい技術』涌井良幸,涌井貞美(2014年05月02日)

マインドフルネス 心を浄化する瞑想入門 (角川書店単行本)
◆最近やたらと目にするようになった「マインドフルネス」関連本。
中古自体とほぼ同じお値段なので、送料分だけKindle版がお得となっています。

ツカむ!話術 (角川oneテーマ21)
◆もうセールに登場するのは何度目なのか、というほどお馴染みな1冊。
それでも送料込みの中古よりお買い得なので、ご紹介せざるを得ません。
参考記事:『ツカむ! 話術』が想像以上に凄い件について(2014年04月10日)

絶対に達成する技術 (中経出版)
◆こちらもカドカワ関係のセールの常連さん。
とはいえ中古が普通に1000円弱するので、やはりKindleがお買い得です。
参考記事:【目標達成!】『絶対に達成する技術』永谷研一(2013年07月28日)

大人のための読書の全技術 (中経出版)
◆ギリギリ中古の方がお安いのですが、まぁ誤差の範囲ということでw
やはり齋藤 孝先生の読書本は、クオリティが高いと思います。
参考記事:【読書術大全】『大人のための読書の全技術』齋藤 孝(2014年08月07日)

同時通訳者の英語ノート術&学習法 (中経出版)
◆未読英語本を推していいのか、という話もありますが、面白そうな本なので。
中古自体とKindle価格がおなじくらいなので、送料分はお得となっています。

思考を広げる まとめる 深める技術 (中経出版)
◆この本もセールの常連と言えないこともなく。
やはり中古自体とKindleのお値段がほぼ同じですから、送料分はお得です。
参考記事:【マッキンゼー流思考術?】『思考を広げる まとめる 深める技術』太田薫正(2014年05月29日)

頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである (中経出版)
◆タイトルは「ラクして合格」っぽいですけど、中身は至って真っ当な勉強本。
送料込みの中古よりはお求めやすくなっています。
参考記事:【オススメ!】『頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである』鬼頭政人(2014年07月03日)

誰でもまねできる 人気講師のすごい教え方 (中経出版)
◆勉強本がお得意の多田健次さんの「教え方本」。
何故か中古が新品なみのお値段ですので、教える機会がある方は、ぜひご検討下さい。
参考記事:新入社員が選ぶ超イカした『人気講師のすごい教え方』10選(2010年11月03日)

東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法 (中経出版)
◆個人的にはかなりオススメしている勉強本。
送料込みの中古よりは、Kindle版がお買い得です。
参考記事:【スゴ本!】『東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法』福井一成(2014年04月26日)

ルールを変える思考法 (角川EPUB選書)
◆その後かなりご本を書かれていますが、ドワンゴの川上さんの処女作がこちら。
なぜか割引率が「68%OFF」となっているおかげで、中古よりお得です。
参考記事:【スゴ本!?】『ルールを変える思考法』川上量生(2013年10月10日)

知識ゼロから決算書が30分でわかる本 角川SSC新書
◆鬼門と言われる(?)経理本ですが、この本は中古がなぜか高いのでピックアップ。
それにしても、新品の5割増しってどういう事情が……?

「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室 (中経出版)
◆当ブログで推しているテーマである「科学的自己啓発書」の中の1つ。
中古もほとんど値崩れしていないので、今回のセールはオススメです。
参考記事:【科学的自己啓発書?】『「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室』エリザベス・ダン,ロバート・ビスワス=ディーナー(2015年01月12日)

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 (中経出版)
◆以前のセールでもランク入りを果たしたのが意外だった1冊。
相変わらず中古も高いので、人気が出そうです。

世界最高のプレゼン術 World Class Speaking (角川書店単行本)
◆実は日本語もお上手な、ウィリアム・リードさんのプレゼン本。
引き続き中古も値崩れしていませんので、お買い得状態が続いております。
参考記事:【プレゼン術】『世界最高のプレゼン術 World Class Speaking』ウィリアム・リード(2014年03月04日)

ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った (角川書店単行本)
◆お馴染み堀江貴文さんの書評集。
送料込みの中古よりは、Kindle版がお得です。
【関連記事】
セール記事ばかりでアレですが、一応こちらのセールは本日限りですので、いま一度ご確認を。【追加版】「Kindle本 最大50%ポイント還元セール」における【40%ポイント還元】分を追加しました!(2016年03月26日)
【今日明日限り!】「Kindle本 最大50%ポイント還元セール」がスタートしました!(2016年03月26日)
おそらくセールの規模的にも、日付が変わるとほぼ同時に終了する可能性が高いと思います。
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
執事だけが知っている世界の大富豪53のお金の哲学 (幻冬舎単行本)
上記で同じ新井さんの作品もご紹介しておりますが、さすがに日替わりセールの値引き率は「64%OFF」と強力ですねw
参考記事:【お金の真実】『執事だけが知っている世界の大富豪53のお金の哲学』新井直之(2015年10月10日)

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
3月20日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです