スポンサーリンク

       

2016年03月11日

【Kindle】「幻冬舎新書540円均一フェア」始まりました





【はじめに】

◆週末ということで、Kindle恒例の公式セールスのご案内が、たつをさんの記事で出ておりました。

そこでこの中では、もっとも当ブログ向きであろう、幻冬舎のこのセールをご紹介。

Amazon.co.jp: 幻冬舎新書540円均一フェア(3/17まで): Kindleストア

ただし、元々それほど高くない新書が「540円」ですから、よほどの新刊か人気作でないと、中古の方がお買い得であるケースがほとんど。

ゆえに、積極的に推しているワケではないものの、当ブログでご紹介済みの作品を中心にまとめてみました。

一応期限は「3月17日(木)」まで

紙ではなくてKindleで読みたい方は、ご確認よろしくお願いします!






Day 53: Kindle, Cat, Bed, Flu / quinn.anya


【「幻冬舎新書540円均一フェア」より】

B009CU3FEM
世界で勝負する仕事術 最先端ITに挑むエンジニアの激走記 (幻冬舎新書)

◆いきなり未読本なんですが、以前やった幻冬舎のセールで取り上げた作品。

下記のちきりんさんの記事(ブクマ500超)でお知りになった方も多いと思います。

参考記事:エンジニア人生のリアル - Chikirinの日記


B009CTUGIQ
レバレッジ時間術 ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書)

◆タイトルで「本田直之さん作」と分かる時間術本。

「20%ポイント還元」つけて、中古まで160円くらいですから、Kindleで読み返したい方はアリだと思われ。

参考記事:【時間の投資】「レバレッジ時間術」本田直之(2007年06月05日)


B009IH4LOW
仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書)

◆大昔に新聞広告で名前を使って頂いた思い出の作品。

最近、ビジネスパーソンの筋トレやダイエット本が流行ってますが、かなり時流の先を行ってた気がw

参考記事:【レバレッジ筋トレ術】「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」山本ケイイチ(2008年05月31日)


子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる! 脳を鍛える10の方法 (幻冬舎新書)
子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる! 脳を鍛える10の方法 (幻冬舎新書)

◆5年ほど前に出た割には、中古がえらく高くて、今回のセールの中では珍しくお買い得な1冊。

昨日も教育本をご紹介したばかりですし、ニーズとしては絶対あると思います。


人生で本当に大切なこと 壁にぶつかっている君たちへ (幻冬舎新書)
人生で本当に大切なこと 壁にぶつかっている君たちへ (幻冬舎新書)

◆著者お2人の共通点は、世界を相手に監督として戦った経験があること。

野球やサッカーに興味がなくとも、普通に楽しめる良書です。

参考記事:【勝負師対談】『人生で本当に大切なこと』王 貞治,岡田武史(2011年12月07日)


B009CTVCT8
「持ってる人」が持っている共通点 あの人はなぜ奇跡を何度も起こせるのか (幻冬舎新書)

◆当ブログでは何冊かご本を紹介している小笹さんの、5年ほど前の作品。

こちらも中古が底値なので、送料加味しても中古の方がお買い得という。

参考記事:【幸運?】『「持ってる人」が持っている共通点』小笹芳央(2011年05月30日)


重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書)
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書)

◆最後にもう1冊だけお買い得本を。

ジャンルは微妙ですが、「20%ポイント還元」のおかげで、僅差でKindleに軍配が上がりました!


【関連記事】

◆現在開催中のKindleセールを。

【緊急!?】「プレジデント社 50%OFFキャンペーン」が明日までです!【Kindle】←3/10までのところ、延長中?

【Kindle】「考え方・生き方・仕事術最大半額キャンペーン」実施中!←3/17まで

【50%OFF】「主婦と生活 実用書セール」開催中です!【Kindle】(2016年02月27日)←一応延長中?

【50%OFF】「日本実業出版社『2015年売上上位20タイトル』キャンペーン」開催中!(2016年02月18日)←期限不明

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(16年03月)(2016年03月01日)


【編集後記】

◆マンガなので個別にご紹介はしないものの、現在、集英社さんのKindleマンガのセールも開催されております。



Amazon.co.jp: 集英社 春マンキャンペーン: Kindleストア

こちらもよろしかったらご覧ください!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。