2016年02月20日
【40%OFF超?】「幻冬舎ほぼ全作品40%OFFセール」始まりました
【はじめに】
◆昨日に引き続いて、今日は幻冬舎さんのセールのご紹介をお送りします。……ホントはレビューしたい本もあるのですが、セールは「期限あってのもの」なので(言い訳)。
Amazon.co.jp: [電本フェス]幻冬舎ほぼ全作品40%OFF(2/25まで): Kindleストア
今回は「ほぼ全作品」ということで、対象作品も2400弱とかなり大掛かりなもの。
さらに割引率も、表向き「40%OFF」となっていますが、実際には「52%OFF」のモノが多く(特に単行本)、数字的には「50%OFF」セールより過激なことになっております。
ただし、古めの作品は「50%OFF」でもお買い得とは言い難いものが多いので、1つの目安として「出版年月が新しい順」にソートしてみました。
なお期限は、公式ページにあるように「2月25日(木)」までですので、気になる作品はお早めに!

Arrivals for Kindle / iamdanw
【「幻冬舎ほぼ全作品40%OFFセール」より】

400のプロジェクトを同時に進める 佐藤オオキのスピード仕事術 (幻冬舎単行本)
◆まさかの今月レビュー済みの作品が「52%OFF」で登場!
中古にはプレミア付いてますし、何かもうこのセールでオススメせざるを得ません。
参考記事:【仕事術】『400のプロジェクトを同時に進める 佐藤オオキのスピード仕事術』佐藤オオキ(2016年02月10日)

オクテ女子のための恋愛基礎講座 (幻冬舎文庫)
◆男性向けモテ本も出してくれているアルテイシアさんですが、本作は女性向けなのでご注意を。
まーしかし、敵軍の手の内を知るという意味では、一読の価値はあると思われ。

僕たちは、なぜ腕時計に数千万円を注ぎ込むのか? 成功者にしか知りえない、超高級時計の世界 (幻冬舎単行本).
◆私自身は時計にこだわりはないのですが、こういう「超高級時計の世界」というのにも興味はあります(興味だけw)。
本書も今月出たばかりゆえ、お買い得感は高し!

イライラしない本 ネガティブ感情の整理法 (幻冬舎新書)
◆似たようなテーマの(多分)『上機嫌の作法』もカドカワさんのセールで半額中の齋藤孝先生。
こちらは「43%OFF」ですが、先月末に出たばかりとあって、中古もまったく値崩れしておりません。

天才 (幻冬舎単行本)
◆個人的は「田中角栄」という人物には結構惹かれているのですが(政治手法は別として)、当ブログではあまり人気がないのが悩みどころ。
とはいえ「52%OFF」に加えて「10%ポイント還元」があるので、お買い得であることには変わりなく。

東大生が知っている 努力を結果に結びつける17のルール (幻冬舎単行本)
◆つい先日、下記未読本記事にて取り上げた作品。
著者の清水章弘さんの著作は、当ブログでは勉強本を何冊か取り上げて、軒並みヒットしたのですが、勉強本以外は果たして!?

かわいくおごられて気持ちよくおごる方法 (幻冬舎単行本)
◆ご存じはあちゅうの食事ネタ系モテ本。
よほどのナンパ師ならまだしも、普通に恋愛するなら、食事を制する者が恋愛を制すると思われ。
参考記事:【モテ】『かわいくおごられて気持ちよくおごる方法』に学ぶ5つのモテの真実(2015年12月11日)

作家の収支 (幻冬舎新書)
◆フィクション作家さんであるがゆえ、当ブログではこの本ご紹介していませんが、fujiponさんの記事を読む限り、なかなか面白そうな1冊。
これまた昨秋の作品なので、まだ中古が値崩れしておらず、お買い得となっています。

必ず書ける「3つが基本」の文章術 (幻冬舎新書)
◆文章術本には定評のある近藤勝重さんの、現時点における最新作。
中古に送料足したら新刊より高いので、Kindleが圧勝しております。
参考記事:【文章術】『必ず書ける「3つが基本」の文章術』近藤勝重(2015年11月28日)

執事だけが知っている世界の大富豪53のお金の哲学 (幻冬舎単行本)
◆当ブログとしては珍しく取り上げたお金本。
昨秋の作品だけあって、まだまだ中古がお高いですね。
参考記事:【お金の真実】『執事だけが知っている世界の大富豪53のお金の哲学』新井直之(2015年10月10日)

人生を面白くする 本物の教養 (幻冬舎新書)
◆この本、クオリティは高いと思うんですが、なまじ出口さんの作品をそれなりに読んできただけに、たまたま目についた箇所がネタかぶりだったのでスルーしてしまいました。
送料込みの中古価格が新刊並みなので、今回のセールはチャンスです。

鈍感な男 理不尽な女 (幻冬舎単行本)
◆著者の黒川さんのご本としては、『キレる女 懲りない男』以来の「男女の性差」を扱った作品。
中古自体がKindle価格より上ですし、お買い得感は高いです。
参考記事:【モテ】『鈍感な男 理不尽な女』黒川伊保子(2015年09月01日)

弱火コントロールで絶対失敗しない料理 (幻冬舎単行本)
◆どこかでお名前を拝見した記憶が……とオモタら、最近は料理ネタも多い勝間和代さんのメルマガでした。
中古になぜか新品の倍値がついているので、「52%OFF」というKindleはお買い得です!

熱狂宣言 (幻冬舎単行本)
◆ダイヤモンドダイニング社長の松村厚久の生き様を、著名人のルポルタージュの作品で知られる小松成美さんが描いた1冊。
アマゾンレビューもおおむね好評ですし、外食産業や経営に興味のある方なら要チェックです。

ぼくは愛を証明しようと思う。 (幻冬舎単行本)
◆賛否両論の「恋愛工学」本は、『ザ・ゲーム』のパクリ、というレビューもありますが、ナンパのTIPSはむしろ『口説きの教典』からのものが多いですし、むしろ日本人用にアレンジしてある分、汎用性は高いかと。
叩かれている割には中古もそれほど値崩れしていませんし、モテ本好きなら読んでおくべき作品だと思います。
参考記事:【モテ】『ぼくは愛を証明しようと思う。』藤沢数希(2015年06月28日)

持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない (幻冬舎単行本)
◆私が大層お世話になった「ホッテントリメーカー」の作者でもあるphaさんの自己啓発書
幻冬舎さんって、どちらかというと「ギラギラ」したイメージがあるのですが、そこからこういう作品が出る、というのも興味深いですw

偏差値29からなぜ東大に合格できたのか (幻冬舎エデュケーション新書)
◆下記参考記事の作品を読んでいたため、この本はスルーしていたのですが、よくよく内容紹介やレビューを読むと、むしろ「子育て本」的な要素が強い模様。
送料込みの中古価格よりお買い得なので、お子さんのいらっしゃる方は要チェックです。
参考記事:【東大式?】『偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法』杉山奈津子(2013年05月27日)

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 (幻冬舎文庫)
◆私は単行本の時点で下記レビューを書いていますが、こちらは文庫のKindle化ということで、お値段は350円ほど。
しかしこういうのって、単行本のKindle版とは、どこが違うんでしょうかね……?
参考記事:【問題作?!】『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』橘 玲(2010年10月01日)

仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。 「計って」「数えて」「記録する」業務分析術 (幻冬舎単行本)
◆以前のセールでも人気だった仕事術本。
TIPSが具体的ですし、実体験に基づいているゆえ、個人的にはオススメです。
参考記事:【仕事のレシピ?】『仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。 「計って」「数えて」「記録する」業務分析術』坂口孝則(2015年04月13日)

ペンタゴン式 目標達成の技術 一生へこたれない自分をつくる (幻冬舎単行本)
◆先日続編が出たカイゾン・コーテ氏による自己啓発書。
この本も中古自体がKindleより高いので、このセールがチャンスです。
参考記事:【自己啓発】『ペンタゴン式目標達成の技術 一生へこたれない自分をつくる』カイゾン・コーテ(2015年02月09日)

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題 (幻冬舎単行本)
◆一部でカルトな人気(?)を誇るジェーン・スーさんの2作目であり、第31回講談社エッセイ賞受賞作。
中古が値崩れしているので、Kindleでお読みになりたい方に。
参考記事:【オススメ!】『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』ジェーン・スー(2014年07月25日)

我が闘争 (幻冬舎単行本)
◆堀江さんの自叙伝的な作品は、私は『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』を読んでいるので本作はスルーしましたが、後に出ている分、こちらの方がアップデートはされているハズ。
送料込みの中古は、Kindleとほぼイコールなので、この機会にぜひご検討ください。

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ
◆この本も出てから1年以上経つので、幻冬舎さんのセールでも何度かご紹介済みです。
ところが相変わらず中古が高止まりしているため、「52%OFF」のKindleが余裕でお買い得状態という。
参考記事:【名著再び】『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ』橘玲(2014年09月29日)

執事だけが知っている 世界の大富豪58の習慣
◆上記でご紹介した『執事だけが知っている世界の大富豪53のお金の哲学』の前に書かれた作品。
送料を足した中古が1000円以上するので、セール価格の670円強というのは見逃せないところです。

(日本人)
◆橘玲ファンの私としては、買うだけ買ったものの、テーマ的に当ブログ向きとは思えずレビューできなかった作品。
上記は文庫のKindle版なのですが、単行本の中古がお安く入手できるため、積極的にはオススメしにくいな、と。

わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?
◆私が読んだのは、下記参考記事のように単行本でしたが、当時ブロガーとしてのはあちゅうの行動力(営業力含む)に圧倒されました。
ブログで人気者になりたかったり、ブログでマネタイズしたい人(有料記事ではなくて)なら、一読の価値はあります、というか、単行本価格で私は満足していたので、文庫化され、さらにキンドルでセールに(ry
参考記事:【必見?】はあちゅうの世界旅行記が半端ない件(2009年08月26日)

ヘッテルとフエーテルのみにくいアサヒるの子 お金のために平気でウソをつく人たち
◆この手の本は、その当時の時代感や空気と一緒に読まないと、ピンとこない部分もあるので、少々オススメしずらいところ。
その割には中古価格がそこそこなので、セールで買うなら「アリ」かもしれません。
参考記事:【ヤバ本?】「ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話」その他お金関係の本(2009年11月28日)

鈍足バンザイ! 僕は足が遅かったからこそ、今がある。
◆今現在、プレミアリーグで首位を走るレスターの先発メンバーにまで登りつめた岡崎選手の自叙伝。
そのせいか送料込みの中古がKindle価格よりも高くなっていますので、ファンの方ならこの機会にぜひご検討を!

ラクに勝ち続ける働き方
◆中古が最低価格なため、お買い得ではないのですが、既読ゆえ一応ご紹介。
下記参考記事は、ブクマ700超でホッテントリ入りしたのが懐かしいです(遠い目)。
参考記事:現役東大生もびっくり 驚愕の『ラクに勝ち続ける働き方』(2011年02月25日)

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
◆この本もバカ売れしたため、単行本が最低価格で出ており、特にお買い得でない点にご留意頂きたく。
一応Kindle版は今回「43%OFF」の400円で提供されていますので、Kindleで読みたい方に。
参考記事:【意外な良書!?】『心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣』長谷部 誠(2011年04月06日)

セレッソ・アイデンティティ 育成型クラブが歩んできた20年
◆思えばセレッソも、この本が出た頃が「華」だったな、と。
その後J2に転落し、翌年も1年での復帰失敗と低迷中ですけど、柿谷選手の復帰もあって、今年こそは期待できそうな?
参考記事:【W杯日本代表発表記念!】『セレッソ・アイデンティティ 育成型クラブが歩んできた20年』横井素子(2014年05月14日)

勉強上手 好きなことだけが武器になる
◆お馴染み成毛眞さんの作品も、さすがに4年弱昔になると中古価格が……。
というか、もうこの辺からは記載がない以上は、中古の方がお買い得だと思って頂いて間違いないですw
参考記事:【知的生産?】『勉強上手』成毛 眞(2012年06月28日)

自由な人生のために20代でやっておくべきこと[キャリア編] (幻冬舎文庫)
◆この本田さんの作品は、ほとんど送料と同じなので、ややお買い得?
問題は私自身が20代から遠く離れていることなんですがw

世界で勝負する仕事術 最先端ITに挑むエンジニアの激走記 (幻冬舎新書)
◆この作品は未読なのですが、下記参考記事のちきりんさんの記事(ブクマ500超!)で一時話題になりました。
レビューも結構高評価ですので、理系の方なら要チェック!
参考記事:エンジニア人生のリアル - Chikirinの日記

書くことが思いつかない人のための文章教室 (幻冬舎新書)
◆上記で『必ず書ける「3つが基本」の文章術』をご紹介した近藤勝重さんの2011年の作品。
なお、下記記事はブクマ400超でホッテントリ入りしております。
参考記事:【文章術】『書くことが思いつかない人のための文章教室』近藤勝重(2011年10月02日)

「持ってる人」が持っている共通点 あの人はなぜ奇跡を何度も起こせるのか (幻冬舎新書)
◆本書の著者である小笹さんも、当ブログではお馴染みの1人。
本書も出てから、そろそろ5年近く経つんですね……。
参考記事:【幸運?】『「持ってる人」が持っている共通点』小笹芳央(2011年05月30日)

残念な人の英語勉強法 (幻冬舎単行本)
◆英語を勉強していない私が英語本を取り上げるときは、実は結構スゴ本であることが多くて、本書もその中の1冊。
何がどうスゴイとおもったのかについては、下記レビューをご参考のこと。
参考記事:【英語】『残念な人の英語勉強法』山崎将志(2011年02月14日)

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書)
◆この本など、懐かしすぎて涙が出てしまう(大げさ)ワタクシ。
新聞広告で名前を使って頂いたのも、いい思い出です。
参考記事:【レバレッジ筋トレ術】「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」山本ケイイチ(2008年05月31日)

レバレッジ時間術 ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書)
◆本田直之さんの、初期のヒット作。
前にどこかで書きましたが、とある著名な者さんが、本田さんの作品の中で一番良い、と言われていました。
参考記事:【時間の投資】「レバレッジ時間術」本田直之(2007年06月05日)

のうだま やる気の秘密
◆すいません、未読なのに選んでしまいましたw
というのもこの本、結構中古が高くて、送料込みだと今回のセール価格とどっこいという。

考えないヒント アイデアはこうして生まれる
◆小山さんも一時期幻冬舎新書でよく書かれていたイメージがあります。
アイデア本も、こういう風に面白い事例で構築していくのもアリだな、と。
参考記事:「考えないヒント」小山薫堂(2006年12月05日)

もったいない主義 不景気だからアイデアが湧いてくる!
◆もう1冊小山さんの本をご紹介。
こちらも「アイデア」「企画」が必要な方なら必読の内容です(「Kindleで読め」とは言ってないw)。
参考記事:【発想】「もったいない主義」小山薫堂(2009年04月08日)

桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか
◆タイトルのおかげなのか、下記レビューはブクマ740超と大変なことに!?
ただし内容的には「地に足が着いた」実直なものでした。
参考記事:【仕事術】『桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか』鳩山玲人(2013年12月14日)

日本一有名なA●男優が教える人生で本当に役に立つ69の真実
◆すいません、この本レビューしてませんが、買いましたw
送料込みの中古より、Kindleがお買い得とはいえ、読む人は選ぶ気がw

言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方
◆下記記事はホッテントリまではいきませんが、ブクマ70となかなかの人気ぶりでした。
実際内容的にも納得できる点が多いゆえ、下記レビューをご確認の上、中古でもいいのでお読み頂きたい1冊です。
参考記事:【話し方】『言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方』渡辺美紀(2013年01月05日)

ア●ルトサイトの経済学
◆タイトルに「経済学」と入っているように、ほぼ100%「ア●ルトサイト」で収益を上げる方法が書かれた作品。
なお、下記記事が伏字だらけなのは、Google先生に怒られないためなので、読みにくくてもお許しください。
参考記事:【意外と稼げる?】『ア●ルトサイトの経済学』沢田高士(2013年01月08日)

お金という人生の呪縛について
◆何かもう、世間的には「大江麻理子さんの旦那さん」という位置づけになっていますが(謎)、本書が書かれたのはその前の話なのでご留意頂きたく。
本書も内容的には、仕事術が中心の自己啓発書となっています。
参考記事:【仕事術】『お金という人生の呪縛について』松本 大(2013年03月21日)

あなたが年収1000万円稼げない理由。 給料氷河期を勝ち残るキャリア・デザイン
◆下記記事を読んで思い出したのですが、この本は「幻冬舎新書」の第2弾ラインナップの中の1冊でした。
そんな新書シリーズ創刊より前からブログをやっていた自分も、よくも続いているものだな、とw
参考記事:「あなたが年収1000万円稼げない理由」田中和彦(2007年02月20日)

くまモンの秘密 地方公務員集団が起こしたサプライズ
◆ゆるキャラ業界の中では、出世頭の1人(?)であるくまモンのヒットの秘密を明かした作品。
やはり「キャラクター利用料を無料にした」のが大きかったと思います。
参考記事:いま、一番気になる『くまモンの秘密』を完全チェック!(2013年04月09日)

世界で稼ぐ人 中国に使われる人 日本でくすぶる人
◆グローバルが声高に叫ばれるようになった頃に出された、キャメル・ヤマモトさんの作品。
なお、日実さんのセールでは『「世界標準」の仕事術』が「73%OFF」で放出されているという。
参考記事:【オススメ】『世界で稼ぐ人中国に使われる人日本でくすぶる人』キャメル・ヤマモト(2011年02月26日)
【関連記事】
◆現在開催中のKindleセールを。【50%OFF!】「翔泳社全点セール」が始まりました【Kindle】(2016年02月19日)
【50%OFF】「日本実業出版社『2015年売上上位20タイトル』キャンペーン」開催中!(2016年02月18日)
【50%OFF!?】Kindle本、マンガ・書籍全ジャンル一部商品セール中?(2016年02月17日)⇒2月21日まで?
【Kindle】雑誌『週刊東洋経済』のバックナンバーが「50%OFF」セール!(2016年02月15日)
【50%OFF】「今日から始めるスキルアップフェア」も開催中です!(2016年02月14日)
【50%OFF】Kindleの新社会人応援キャンペーンが始まりました!(2016年02月13日)
【編集後記】
◆上ではご紹介しにくい作品を。
ヴィーナス誕生
篠山先生撮影の筧美和子さんの写真集が「52%OFF」でお買い得ですよ!(小声)

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
10月12日まで
10月12日まで
9月28日までのところ一部延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです