2016年02月16日
【メモ】明日終了するKindleセールから選んだ10冊【世界文化社】

Quince & his Quindle / grabiquity
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日で終了予定セールの「終了前日ランキング」。今回対象となっているのは、「世界文化社70周年セール」です。
Amazon.co.jp: 【50%OFF】世界文化社70周年セール(2/17まで): Kindleストア
版元さんの傾向的に、当ブログでは苦戦するかと思いきや、あにはからんや!?
当ブログに潜む(?)、ファッション好きの皆さんの支持を、想定外に得ることができました。
そんなセールもいよいよ明日までですので、今回のランキングをご確認の上、再度ご検討くださいませ!
【学研「人文教養書フェア」上位10冊】
第10位![時計 Begin (ビギン) 2016年 冬号 [雑誌] 時計Begin](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Wh0hBbAlL._SL160_.jpg)
時計 Begin (ビギン) 2016年 冬号 [雑誌] 時計Begin
◆雑誌『Begin』の「時計版」ムック。
昨年12月に出たばかりなのに、「74%OFF」と超お買い得になっています。
第9位

日本全国“ぜったいに外さない”おいしい231店
◆元値が2000円もするグルメガイドだけに、セール価格はありがたいところ。
前も書きましたが、こういうガイドブックこそKindleで常備しておくべきかなと思います。
第8位

俺のダンディズム名品図鑑
◆「テレビドラマ『俺のダンディズム』」をご覧になっていた方なら、マストな1冊。
レビューを読む限りでは、ファッションの入門編的な感じみたいです。
第7位

はじめての本格眼鏡 眼鏡Begin特別編集
◆10位の本は「時計編」でしたが、こちらは「眼鏡編」のムック本。
告知時には1500円だった中古が、現時点で2300円と値上がりしているので、Kindle価格の200円は1/10以下という……。
第6位
![Begin (ビギン) 2016年 3月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61XDP24jjpL._SL160_.jpg)
Begin (ビギン) 2016年 3月号 [雑誌]
◆一方こちらは、普通の(月刊誌)『Begin』で、特集が「雑貨」と当ブログ好みw
一応最新号が本日出たのですが、さすがに通常価格でした。
第5位
![MEN'S EX (メンズ・イーエックス) 2016年 3月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hIrZEdPtL._SL160_.jpg)
MEN'S EX (メンズ・イーエックス) 2016年 3月号 [雑誌]
◆同じくこちらも『MEN'S EX』の通常号。
2/5に出たばかりなのに、「56%OFF」というのは、買った人が見たら「(#^ω^)ピキピキ」もんでしょうね。
第4位

「見かけ」が仕事を決める!
◆今回、唯一のレビュー済み作品がランク入りして、何とか面目が保てましたw
相変わらず送料込みの中古が、セール価格のほぼ倍値なので、この機会にご検討を!
参考記事:【外見力】『「見かけ」が仕事を決める!』大森ひとみ(2012年05月07日)
第3位

モノ選びの基礎知識 (Begin特別編集)
◆「手帳から、マフラー、コーヒーメーカー、財布、万年筆、ビール、ジーンズまで、買って損のないオススメ品を計100アイテム以上掲載」したムックとのこと。
一応中古も値下がりしてますが、送料考えるとKindle版に軍配が上がりますね。
第2位

築地魚河岸 寿司ダネ手帖 知ればもっとおいしい!食通の常識
◆銀座〜築地界隈で働く私としては、知っておかねばならない知識の1つがお寿司。
今回のセールなら中古の半値以下なので、お買い得です!
第1位

最高級靴読本 究極メンテナンス編 MEN'S EX特別編集
◆激戦を制して1位となったのは、『MEN'S EX』の「靴ネタムック」のうちの「メンテナンス編」でした!
今や中古に新刊以上のお値段が付いていますので、ワンコインで一生モノの知識が得られると思えば、安いモノだと思います。
【関連記事】
【50%OFF】世界文化社70周年セール開催中!(2016年02月12日)【編集後記】
◆今回、惜しくも11位だったのがこちら。![眼鏡Begin (ビギン) vol.19 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61eGsczblCL._SL75_.jpg)
眼鏡Begin (ビギン) vol.19 [雑誌]
まぁ、7位に総集編みたいなムックが入っているので、そちらでも良いかと。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
6月10日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです