2016年02月13日
【50%OFF】Kindleの新社会人応援キャンペーンが始まりました!
【はじめに】
◆本日2本目の記事も、Kindleセールのお知らせ。これまた昨夜に引き続き、たつをさんの記事にて知ったのですが。
Amazon.co.jp: 【50%OFF】新社会人応援キャンペーン(2/25まで): Kindleストア
「新社会人応援」と言いつつも、2年目以上のビジネスパーソンでも参考になるものが多々ありました(私だけw?)。
期限は「2月25日(木)」とまだ余裕がありますが、忘れないうちにご確認下さい!

Derek's reading for the plane / SanFranAnnie
【「新社会人応援キャンペーン」より】

メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール
◆アマゾンレビューに、本書内の事例が掲載されていて、いずれも納得できるものばかり。
それにしても「75%OFF」のおかげで、中古のほぼ半値なんですけど、いいんでしょうか(真顔)?

「続ける」習慣
◆下記未読本記事にて取り上げていた自己啓発本。
結構昔の作品の割には中古がKindle版とほとんど同じ値段なので、送料分お得になっています。
参考記事:【計13冊】気になる本がまたもや溜まってきました(2010年11月12日)

関谷英里子の たった3文でOK! ビジネスパーソンの英文メール術
◆さすがに「3文」じゃ短すぎるだろ、と思いつつもテンプレートが50個も収録されているというのでご紹介。
それより何故か、送料込みの中古が新品よりも高いので、「60%OFF」というのは、お買い得感が高いです。

資本論 ─まんがで読破─
◆下記参考記事の本で、齋藤 孝先生が推奨していた「まんがで読破」シリーズの中の1冊。
さすがに値崩れしているのですが、中古の送料以下なので、結局Kindle版の方がお安いという。
参考記事:【読書術】『本をサクサク読む技術 - 長編小説から翻訳モノまで』齋藤 孝(2015年08月08日)

すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。
◆当ブログでは何冊か著作をご紹介している牧田幸裕さんの勉強本
昨年夏の作品なので、まだ中古もあまり値崩れしておらず、今回のセールは見逃せません。
参考記事:【スキルアップ】『すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。』牧田幸裕(2015年08月02日)

99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ
◆累計70万部突破のベストセラー(でも私は未読という…)。
さすがにその分、中古市場では安値になっていますので、Kindleで読みたい方に。

ビジネスマンのための「読書力」養成講座 小宮流 頭をよくする読書法 (ディスカヴァー携書)
◆お馴染み小宮一慶さんの読書術本。
さすがに出てからかなり時間が経っており、中古では最低価格でお求めいただけますので、一応ご注意ください。
参考記事:【読書力】『ビジネスマンのための「読書力」養成講座』小宮一慶(2008年09月19日)

パーソナル・プラットフォーム戦略 自分をプラットフォーム化する仕事術 (ディスカヴァー携書)
◆「新社会人」向けなのかは微妙なのですが、このディスカヴァーさんの「携書」シリーズは、比較的簡単に読破できるボリュームなので、そういう意味では「アリ」でしょう。
これまた中古の方がお買い得なので、Kindle派の方に。
参考記事:【Amazonキャンペーン有】『パーソナル・プラットフォーム戦略』平野敦士カール(2011年11月17日)

ビジネスマンのための「勉強力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
◆再び小宮先生の「『○○力』養成講座」シリーズからの1冊。
タイトルに「勉強」と入っていますが、受験向けではなく、あくまで広い意味での「ビジネスパーソンのスキルアップ」を目指すものです。
参考記事:【知恵】『ビジネスマンのための「勉強力」養成講座』小宮一慶(2010年05月26日)

反・学歴の成功法則
◆すいません、見た記憶もなく、著者さんのお名前も知らないのですが、アマゾンレビューがかなり高評価なのでセレクトしてみました。
中古にそこそこのお値段が付いていますので、送料加味すると「Kindleの方が若干高いくらい」となっています。

他社から引き抜かれる人は話し方が違う!
◆当ブログでは、以前『入社10年後に活躍できる人、できない人』をご紹介したことのある古川裕倫さんのコミュニケーション本。
確かに新人のうちから、本書の内容のようなTIPSを身に着けていると、同期との競争にも有利になりそうです。

もう悩まないヒケツ
◆心理ネタで数多くの作品を書かれている植西聰さんのコミュニケーション本。
中古自体のお値段とKindle版がほぼ同じですから、送料分お買い得となっております。

頭がいい人の一日15分勉強法
◆やはりコミュニケーション本を数多く書かれている、本郷陽二さんの勉強本。
ただし、資格試験等の勉強ではなく、「社会人の勉強」といった感じですね。
【関連記事】
◆現在開催中のKindleセールを。【50%OFF】世界文化社70周年セール開催中!(2016年02月12日)
【40〜50%OFF?】日経BPさんの一部Kindle本がセール中のようです(2016年02月08日)←一部延長中
Kindle】「ディスカヴァー作品1,000円均一セール」が行われているようです(2016年02月06日)←一部延長中
【編集後記】
◆個別の記事でご紹介はできませんが、現在行われているKindleセールの1つがこちら。Amazon.co.jp: 【30%OFF】sabraグラビア祭り2016第二弾(2/19まで): Kindleストア
こういう作品こそ、Kindleでコソーリ見るべきだと思いつつ、ウチはムスコも同じKindle使うので、買えません(ダメじゃんw)!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
10月12日まで
10月12日まで
9月28日までのところ一部延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです