2016年01月23日
【70%OFF?】カドカワのKindle本が大幅割引セール中!
【はじめに】
◆またぞろ週末ということで、きんどうさんの記事で知ったのが、カドカワのKindle本のセール。Amazon.co.jp: -コミック - 10800-35000 / KADOKAWA/角川書店 / カドカワのKindle本・Kindleコミック: Kindleストア
50%でもスゴイと思うのですが、今回は「70%OFF」と、かなりのディスカウントです(セール対象外作品を含みます。上記サムネイルも同じ)。
その代り、対象作品はいつものカドカワセールより少なめなのですが、この割引率ですから致し方ないかと。
なお、セール期限は「kobo冬の読書フェア」への対抗だとすると、「2月4日(木)9:59」までの可能性が高いです。
迷っていたアノ本も、この機会にぜひ!

sh7 fabulous / Upupa4me
【「カドカワKindle本セール」より】

USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか? V字回復をもたらしたヒットの法則 (角川書店単行本)
◆出た当時読むかどうか迷って、結局未読のままだった作品。
「20%ポイント還元」も加味すると、400円しないんですよね……。

部下を持ったら必ず読む 「任せ方」の教科書 「プレーイング・マネージャー」になってはいけない (角川書店単行本)
◆意外なことに(失礼)、アマゾンレビューが概ね好評な1冊。
こちらも実質400円しないんですから、部下がいらっしゃる方なら要チェックです!

ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った (角川書店単行本)
◆成毛眞さんプロデュースの堀江貴文さんの作品。
こういう本出されると、書評系ブロガーとしては、商売あがったりですよ。

無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい (角川書店単行本)
◆懐かしの無印良品本。
下記レビューが大量にブクマを集めたおかげで、当ブログではもう、皆さんお買い求めいただいてるのではないかと。
参考記事:【超仕組み化?】『無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい』松井忠三(2013年07月14日)

世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられている仕事の基本 (角川書店単行本)
◆この本は、下記未読本記事で取り上げたまま、失念しておりました(ダメじゃん)。
1年以上前なので、値崩れしているものの、さすがに「70%OFF」(&「20%ポイント還元」)のおかげで、Kindle版の方がお得という。
参考記事:【全19冊】未読本・気になる本(2014年12月18日)

ビジネスの先が読めない時代に 自分の頭で判断する技術 (角川書店単行本)
◆下記記事の付箋の量でもお分かりのように、個人的に「激推し」していたこの本も、今回のセール対象になりました。
当然中古より断然お買い得なので、この機会にぜひ読んで頂きたく。
参考記事:【情報処理】『ビジネスの先が読めない時代に 自分の頭で判断する技術』小林敬幸(2015年02月06日)

「元・リクルート最強の母」の仕事も家庭も100%の働き方 (角川書店単行本)
◆女性の方のビジネス書なので、多分当ブログでの反応は薄めなんですけど、中古がほとんど新刊と同じ値段なのに「70%OFF」なので一応。
やはりリクルートの出身者の方は、男女問わずパワフルな印象を受けますね。

実践! 多読術 ──本は「組み合わせ」で読みこなせ 角川oneテーマ21
◆えー、この本は「70%OFF」ではなくて「50%OFF」(多分)なのですが、折角なので!?
さすがに5年以上前の作品なので、中古の方がお買い得ではあるものの、Kindleで読みたい方向けに。
参考記事:【オススメ】『実践! 多読術 本は「組み合わせ」で読みこなせ 』成毛 眞(2010年07月10日)

君の会社は五年後あるか? 最も優秀な人材が興奮する組織とは (角川oneテーマ21)
◆当ブログでは何冊も著作をご紹介している牧野さんの作品。
テーマ的に当ブログ向きなのに、なぜ見逃してたんだか……?

1行バカ売れ (角川新書)
◆こちらは昨年夏に出た本とはいえ、何故か中古が新刊よりも高いという謎。
そんな本をなぜに「70%OFF」にしてしまうのか、よく分かりませんw
参考記事:【キャッチコピー】『1行バカ売れ』川上徹也(2015年09月16日)

物を売るバカ 売れない時代の新しい商品の売り方 (角川oneテーマ21)
◆上の本と同じ川上徹也さんの作品で、こちらは一昨年5月に出たこともあって、中古もほぼ最低価格です。
とはいえ送料考えると、それでもKindleの方が安いので、上記の本と併せてお読みください。

「中卒」でもわかる科学入門 ”+−×÷”で科学のウソは見抜ける! (角川oneテーマ21)
◆お馴染み小飼弾さんの新書。
科学は私には荷が重いのでスルーしてますけど、理系の方ならきっと!(他力本願)

アルゴリズムが世界を支配する (角川EPUB選書)
◆同じく私には荷が重い(ry
ただ、中古がほとんど値崩れしていないのに、割引率が「83%OFF」と大盤振る舞い状態なので、気になる方はぜひ!

スーパーIT高校生”Tehu”と考える 創造力のつくり方 (角川書店単行本)
◆「スーパーIT高校生」として名を馳せた"Tehu"さんの、元Google日本法人社長の村上憲郎さんとの対談集。
本書内で村上さんは、Tehuさんにアメリカの大学に行くことを薦めてたんですけど、結局慶応に行かれたのでした。
参考記事:【新旧対談】『スーパーIT高校生"Tehu"と考える 創造力のつくり方』Tehu,村上憲郎(2013年03月14日)

新訳 道は開ける 角川文庫
◆つい先日『人を動かす 文庫版』のKindle版が出る、と未読本の記事でお伝えしたばかりなのに、こちらは「86%OFF」ですよ!
とうとう実質100円以下なので、私も「積読上等!」で買っておきますかw

ツカむ!話術 (角川oneテーマ21)
◆こちらは下記記事がホッテントリ入りしたので、当ブログではお馴染みの1冊。
つい先日まで、新書の方もこの装丁だったんですけど、まだまだ売れてるのか、また新しい装丁に変わってました。
参考記事:『ツカむ! 話術』が想像以上に凄い件について(2014年04月10日)

決断力 角川oneテーマ21
◆将棋の羽生さんの新書なんですが、さすがに昔の作品だけあって、中古も最低価格でお求めいただけます。
ただ、本書は「75%OFF」に「20%ポイント還元」が加味されるので、結局Kindleに軍配が上がるという。

世界最強の商人<世界最強の商人> (角川文庫)
◆「デフォルトで1万円超の単行本」を出しているオグ・マンディーノの文庫本。
「70%OFF」なので、続編と併せて買っても300円しないのがスゴイです。

本の「使い方」 1万冊を血肉にした方法 (角川oneテーマ21)
◆上記で登場したマネジメント本に続いて、出口会長の読書本が登場。
新書なのに、中古もそこそこのお値段がついており、今回のセールはかなりのお買い得です。
参考記事:【読書術】『本の「使い方」 1万冊を血肉にした方法』出口治明(2014年09月12日)

上機嫌の作法 (角川oneテーマ21)
◆下記参考記事のように、昨年の「カドカワKindle作品50%OFFセール」の前日ランキングで、予想外の3位に着けた作品。
今回はそれを上回る「70%OFF」ですから、前回迷われた方もぜひ!
参考記事:【メモ】明日終了するKindleセールから選んだ15冊【カドカワ】(2015年12月30日)

悪魔の辞典 (角川文庫)
◆タイトルはオカルトっぽいですけど、中身はいわゆる皮肉というかブラックユーモア満載の一冊。
中学時代にこの本に出会った私は、その後の人生を屈折したまま過ごすことになったという(半分ホント)w

たった独りの引き揚げ隊 10歳の少年、満州1000キロを征く (角川文庫)
◆この本も昨年の「カドカワKindle作品50%OFFセール」で人気でした。
その時も申しあげたように、私は買ったまま旅先で紛失したので、詳しくはHONZさんのレビューをお読みください(他力本願)。

スピーチライター 言葉で世界を変える仕事 (角川oneテーマ21)
◆こちらも出た当時に、読もうかどうか迷った記憶のある作品。
中古は既に最低価格なのですが、送料以下のKindleの方がお得ですね。

挫折を愛する (角川oneテーマ21)
◆松岡修造さんといえば、バカ売れした『まいにち、修造!』が有名ですが、こちらは比較的ノーマルな内容の作品のよう。
上の本と同じく、今回のセールで送料以下となっておりますので、試しに読んでみるのも良いかもしれません。

思考脳力のつくり方 仕事と人生を革新する四つの思考法 (角川oneテーマ21)
◆タイトル的には当ブログ向きっぽいのですが、私が読んでない以上、そうではない可能性が大!?(でもパラ見した記憶ナシw)
それでも「20%ポイント還元」加味したら200円ちょっとなので、気になる方は要チェックで。

東大医学部生だけが知る 超・知的生産法 (角川新書)
◆アマゾンでは評価の低いレビューがちらほら散見されますが、この本、個人的には値段以上の価値があったと思います。
特に集中力に関する記述については、納得できる部分も多く、それが中古の送料以下で読めるというのはありがたいな、と。
参考記事:【超集中力!?】『東大医学部生だけが知る 超・知的生産法』に学ぶ5つの集中術(2015年03月07日)

群衆の智慧 (角川EPUB選書)
◆M・グラッドウェルが絶賛した『「みんなの意見」は案外正しい』の新装再刊版。
中古もまだまだ値崩れしていないというのに、こちらは「84%OFF」+「20%ポイント還元」で、ガッツリお買い得になってます。

ビジネス英語三〇日間で交渉力強化! 模擬試験四〇〇題で劇的実力アップ (角川oneテーマ21)
◆タイトル通り、模擬試験が400題収録された1冊。
私は英語を勉強する予定がないので、レビューはできませんが、「20%ポイント還元」考えると200円しないで英語力が高まるのなら、やはりお買い得だと思います。
160125追記
◆昨日の編集後記に載せた作品も、このセールの対象本なので、一応こちらに。

【全15巻合本版】角川インターネット講座<角川インターネット講座> (角川学芸出版全集)
その時にも書いたように「割引率で言うと『87%OFF』であり、しかもこれに『20%ポイント還元』も加味されるというお買い得ぶり」(@180円/冊)なので、ぜひご検討を。
【関連記事】
◆やや少なくなってきましたが、現在開催中のKindleセールを。【60%OFF?】ディスカヴァーさんのKindle本もセール中の模様(2016年01月17日)→1/21までのところ、延長中?
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(16年01月)(2016年01月05日)
【編集後記】
◆こちらもきんどうさん情報で知った、今回のカドカワセールの中の1冊(合本ですが)。
幻魔大戦 全20冊合本版<幻魔大戦> (角川文庫)
「9,936→ 994円(90%OFF+20%還元)」というのもなかなかスゴイですね(白目)。
でも20冊も読む時間の方が用意できそうもなく……。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
10月12日まで
10月12日まで
9月28日までのところ一部延長中
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです