スポンサーリンク

       

2016年01月14日

【苦手克服】『気まずい空気をほぐす話し方』福田 健


4040820487
気まずい空気をほぐす話し方 (角川新書)


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、以前から気になっていたコミュニケーション本

ただし、タイトルからイメージした内容とは少々違って、「苦手な人との会話術」といった感じでした。

アマゾンの内容紹介から。
「苦手な上司」「苦手な取引先」「苦手な部下」「苦手なお客様」「苦手なご近所さん」等々、苦手な相手とのコミュニケーションでは、「気まずい空気」になりがちだ。その「いや~な感じ」をほぐす方法を具体例で示す。

ちなみに、昨年10月から消費税は課税されているのですが、ちょうど消費税分だけお得なKindle版もあります!





HA0510-079 / We have moved! Please visit /highwaysengland


【ポイント】

■1.苦手な人の良い点を探して、口に出して言ってみる
 相手の良い点を探して、口に出して言ってみる。相手に面と向かっては言えないと、抵抗を感じる人もいるだろうから、最初は、独り言から始めればよい。
「彼、いい仕事をするんだよ」
 と、呟いてみる。それがまわりの人の耳に入れば、やがて、間接的なほめ言葉として本人の耳に届く。それを聞いた本人にしてみれば、悪い気はしないものだ。


■2.カッとなったら深呼吸をする
 苦手な人から、勝手な言い分を押しつけられたり、自分の意見に反対されたりすると、思わずカッとなって、怒鳴りたくなってしまう。
 ここで、<落ち着け><しっかりしろ>と、言葉で言いきかせても、効き目はない。
 立ち上がって、ゆっくり息を吸い込んで、同じようにゆっくり吐き出す。このほうが、カッとなった感情を鎮めるには効果がある。
「カッとなったらひと呼吸」
 ひと呼吸とは、自分を取り戻す間合いのことである。


■3.辛い自分にありがとうと言う
 先日読んだ、白石豊氏の『本番に強くなる』(筑摩書房)という本の中に、「自分に『ありがとう』と言えますか」という見出しで、こんな一節があった。
「これも寝る前の5分でやる。静かに目を閉じて座り、ゆったりと呼吸する。そして自分に対してこう言うのである。私だったら『白石豊さん、ありがとう』と。あるいは『白石豊さん、今日もよくやったね。ありがとう』でもよい」
 自分のことをフルネームで、「さん」づけで呼んで「ありがとう」。
 私もやってみて、嬉しい気持ちが湧いてくるのを体験した。


■4.上司のNOをYESに変えるポイント
(1)自分の発言・提案に自信を持つのはよいが、態度はあくまで謙虚であること
(2)上司の心理を分析して、対策を立てること
(3)心配性の上司には、提案内容のメリット、実現可能性などを丁寧に説明すること
(4)嫉妬深い上司には、できるだけ花を持たせること
(5)苦手な上司であることを意識しすぎて、冷静さを失わないこと


■5.年上の部下への対処法
 年上の部下は、それまで多くの経験をしてきた人たちである。世間に伝わるしきたりや物事の判断において、年下の上司は、教わることも少なくないはずである。困ったとき、迷ったときに相談相手として知恵を借りる、という態度で接してはどうだろうか。
 年配者も、自分の存在が上司の役に立つとわかれば、協力も惜しまなくなるに違いない。
 言うべきことはしっかり言うと同時に、年配者として立てることも、忘れないようにしたい。


【感想】

◆内容的には悪くないのですが、冒頭でも触れたように、タイトルには少々惑わされました。

そもそも内容紹介でも「苦手な●●」を連発しているように、要は「苦手な相手」とのコミュニケーションは、「気まずい空気」になりがちなので、それを「ほぐす話し方」という意味らしく。

つまり本書の前提としては、「話し方」以前に、まず「苦手な相手」がいて、それをリカバリーするための話し方を指南する、という趣旨なワケです。

私はてっきり、元々は「気まずい間柄ではなかった」相手との間で、どちらかの失言等により「気まずくなった」場合のリカバリー法かと思ったのですが、全然違いましたw

ちなみに、Kindle版の表紙には帯が掲載されており、それを見ると、確かに「もう、苦手な上司は怖くない!」という赤字が見えますねw

B018WUU6QC


◆それで申し訳ないことに、社風がおっとりしていたこともあり、私はほとんど「苦手な人」がいなかった(相手からは苦手に思われていた可能性はありますがw)ため、上記ポイントのいくつかは、理屈としては納得できるものの、今ひとつ実感できないと言いますか。

それもこれも、私が「サラリーマン」という職種を5年ほどしかしなかったためで、後輩はいても部下はおらず、一方で上司には恵まれ、対立らしい対立もしたことがありませんでした。

ただ、たとえば上記ポイントの1番目は、「思ってもみなかったこと」を口にすると、「そういうことが言えるのは、ホントはその人のことが嫌いじゃないからだ」と潜在意識が誘導する「認知的不協和」なのかもしれません。

そう言えばこの本でも、「認知的不協和」について触れられていましたっけ。

4478028478
心が読めれば人生が変わる! ---1回で「絶対的な信頼」をつかむ技術

参考記事:【モテ】『心が読めれば人生が変わる!』に学ぶモテネタ6選(2014年10月27日)


◆一方、上記ポイントの2番目の「深呼吸」については、まさにその通りです。

興奮すると呼吸が浅くなりますが、逆に呼吸を深くすると、興奮が収まるという仕組み。

……というようなことが書いてあるこの本を、ちょうど今、読んでいる最中でした。

4894519631
呼吸で心を整える (フォレスト2545新書)

この本もなかなか面白そうなので、いずれレビューするつもりです。


◆そして、仕事で「苦手な相手」NO.1と言えば、まずほとんどの人が挙げるであろうものが「上司」。

この点について本書で掘り下げたのは、下記目次の通り第3章であり、上記ポイントでは4番目と5番目をそこから引用しました。

この辺は普通に、苦手か否かは関係なく、心がけておきたいもの。

個人的には、この第3章が一番腑に落ちましたし、会社勤めをなさっている方なら、一読の価値は十分あると思います。


苦手意識を捨て去るために!

4040820487
気まずい空気をほぐす話し方 (角川新書)
第1章 苦手意識が「気まずい空気」をつくる

第2章 「苦手な人」が心を鍛えてくれる

第3章 上司と部下の壁を取り去る話し方


【関連記事】

【NG6選】『その日本語 仕事で恥かいてます』福田 健(2014年04月16日)

【オススメ!】『一緒にいてラクな人、疲れる人』古宮 昇(2015年04月01日)

【結構スゴ本!】『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』吉田尚記(2015年02月21日)

【人間関係の秘密】『なぜ、あの人はいつも好かれるのか』本田 健(2014年07月12日)

【成功法則?】『世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意』トニー野中(2014年04月06日)


【編集後記】

◆今日も「Kindle日替わりセール」からの1冊を。

B015T7VFV6
苦しまなくて、いいんだよ。

正直、当ブログ向けではないと思うものの、中古が絶版でプレミアがついているので、つい……w


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。