2016年01月13日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【インプレス&講談社α文庫】

Newsround 120708 / topgold
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日1月14日に終了するKindleセールのランキングをお送りします。今回はこちらの2つを。
【50%OFF】Kindle本「つい真似したくなる一流の仕事術・厳選95」セール開催中!(2016年01月09日)
【ワンコイン以下?】講談社α文庫のKindle本がセール中のようです(2016年01月10日)
どちらも告知して3〜4日なのですが、もう明日で終了という。
迷っている作品がありましたら、選書のご参考まで!
【「つい真似したくなる一流の仕事術・厳選95」上位10冊】
◆まずは、インプレスさんの仕事術のセールから、上位10冊を!第10位

赤鉛筆とキーボード デジタル時代の編集者 (OnDeck Books(NextPublishing))
◆相変わらず、中古に新刊の4倍ものお値段がついている謎の作品。
378円というお買い得価格だったので私も購入し、予告通り積読状態に突入しておりますww
第9位

32歳になったら上司と部下を使い倒すことを覚えなさい!!
◆著者の真田さんは、リクルートや外資系金融を経て起業された方のよう。
丁度送料加算した中古と、Kindle版が同じくらいのお値段となっております。
第8位

職業としてのプロ経営者
◆本書の内容は「主に40代の若手経営者31名」へのインタビューとその分析という大変興味深いモノ。
中古が送料足すとほとんど新刊並みなので、Kindleは大変お得です。
第7位

35歳から出世する人、しない人
◆今朝ご紹介した本と同じジャンルで、むしろこちらは出世を指南してくれるもの。
ただし中古が値崩れしているので、Kindleで読みたい方向けとなっております。
参考記事:【出世する?】『35歳から出世する人、しない人』佐藤文男(2012年04月14日)
第6位

ぶれない「自分の仕事観」をつくるキーワード80
◆中古自体がKindleと同じお値段なので、送料分だけKindleがお買い得な1冊。
アマゾンレビューが概ね好評なので、良質な「仕事本」をお読みになりたいかたに。
第5位

日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?
◆タイトルだけ見ると「日本dis」のような感じですが、レビューを見ると本書なりの解決方法まで提示してくれているよう。
響く人には響く内容だと思いますので、中古より断然お買い得なこの機会にぜひ。
第4位

とにかくすぐやる人の仕事の習慣
◆この本も6位の本同様、送料加味する前の中古自体が、Kindleとほぼ同価格な1冊。
著者の豊田圭一さんは、効果の望めそうな仕事術の本が多いので、こちらもそのタイプだと思います。
第3位

「あるある」で学ぶ 忙しい人のためのExcel仕事術 (できるビジネスシリーズ)
◆お値段的には、送料込み中古の半額以下なので、お買い得感はかなり高め。
「20%ポイント還元」を考えると、実質「66%OFF」という出血サービス中です。
参考記事:【エクセル】『「あるある」で学ぶ忙しい人のためのExcel仕事術』植山周志(2015年04月14日)
第2位

何でもわかりやすくする技術、伝える技術
◆今朝の日経朝刊でも『超一流の雑談力』が宣伝されていた安田 正さんのコミュニケーション本。
こちらは、送料込みの中古よりも若干高めのKindle価格ですが、このお値段で安田さんの本が手に入る機会は、なかなかないかもしれません。
第1位

日本の未来を考えよう
◆1位を獲得したのは、お馴染みライフネット生命の出口会長のご本。
この本は、中古がほぼ新刊並みなのに、「20%ポイント還元」も付いているので、実質「64%OFF」となっています。
【「【冬☆電書】+α文庫全点セール」上位7冊】
◆つづいて講談社のセールから。こちらは割引率が低いのと、8位から同着の本が多くあるので、7位までとします。
第7位

3ヵ月で結果が出る! 資格が取れる! 「超効率」勉強法 (講談社+α文庫)
◆著者の高島徹治さんの勉強法は、下記参考記事にもあるように、極めてオーソドックスなものです。
送料足しても文庫本の方がお安いので、Kindleで読みたい方に。
参考記事:【1分?】『寝る前1分記憶術』高島徹治(2012年07月02日)
第6位

本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法! (講談社+α文庫)
◆組織を出てしまうと「フォトリー」の名称は使えないのでしょうけど、著者の園さんは、フォトリーのインストラクターだった方。
今回のセールでは「41%OFF」の378円なのですが、中古が最低価格ですので、お好きな方でお読み頂ければ、と。
参考記事:【速読】「本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法!」園 善博(2009年04月15日)
第5位

ぼくが愛するロック名盤240 (講談社+α文庫)
◆本書のアマゾンレビューで何人かに触れられている、バラカン氏が司会を務めた洋楽番組である「ポッパーズMTV」は、私も毎週ビデオ録画して繰り返し観ており、大きな影響を受けました。
ワンコインを超えるとはいえ、送料込みの中古よりはお買い得なので、洋楽好きの方はご検討を。
第4位

しんがり 山一證券最後の12人 (講談社+α文庫)
◆WOWOWでドラマ化されたノンフィクション。
当ブログ向きではありませんから、私がレビューすることはないと思いますが、たまにはこういう「骨太」の作品を読んでおくべきかな、と。
第3位

こんな男に女は惚れる 大人の口説きの作法 (講談社+α文庫)
◆一変して(?)当ブログ向けとも言うべき「モテ本」が登場w
送料込みの中古よりは、お買い得です!
参考記事:【大人モテ?】『こんな男に女は惚れる 大人の口説きの作法』に学ぶ7つのNG(2013年04月25日)
第2位

最短で結果が出る最強の勉強法 (講談社+α文庫)
◆「戦術系勉強本としてはピカイチ」、と個人的にプッシュし続けている作品が見事2位に。
以前も書きましたが、新司法試験を全国2位で合格された「sunさん」ご推奨の中の1冊でもあります。
参考記事:【スタディ・ハック】「最短で結果が出る超勉強法」荘司雅彦(2007年07月02日)
第1位

ゆたかな人生が始まる シンプルリスト (講談社+α文庫)
◆内容紹介によると「王様のブランチでも総合ランキング第1位になった単行本の、待望の文庫化」なのだそう。
つい先日文庫化されただけあって、Kindle価格もまだ高く、当然お買い得となっております。
参考記事:【リスト化】『ゆたかな人生が始まる シンプルリスト』ドミニック・ローホー(2011年02月15日)
【関連記事】
【ワンコイン以下?】講談社α文庫のKindle本がセール中のようです(2016年01月10日)【50%OFF】Kindle本「つい真似したくなる一流の仕事術・厳選95」セール開催中!(2016年01月09日)

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです