2016年01月10日
【ワンコイン以下?】講談社α文庫のKindle本がセール中のようです
【はじめに】
◆またもやきんどうさん情報で知ったのが、講談社のα文庫のセールの件。Amazon.co.jp: 【30%OFF】【冬☆電書】+α文庫全点セール(1/14まで): Kindleストア
300冊以上の文庫本がセール対象となっているのですが、割引率は30%〜と少々控えめという(ただし40%超の作品が多々)。
とはいえ、元が文庫本ですから、500円前後でお求めいただける作品も結構ありました。
そこで、既読本並びに、当ブログの読者さんなら興味がありそうな作品をピックアップ!
期間は1月14日までですので、それまでにご覧ください!

French Lessons / Osbornb
【「【冬☆電書】+α文庫全点セール」より】

ゆたかな人生が始まる シンプルリスト (講談社+α文庫)
◆今回数少ない(?)お買い得とも言える作品。
今年から、こうしたさまざまなリストを作ってみるのも良いかもしれません。
参考記事:【リスト化】『ゆたかな人生が始まる シンプルリスト』ドミニック・ローホー(2011年02月15日)

しんがり 山一證券最後の12人 (講談社+α文庫)
◆帯にもあるように、WOWOWでドラマ化された作品。
昨年夏に文庫化されたばかりですので、比較的中古も高く、こちらもKindleがお得です。

世界最速「超」記憶法 (講談社+α文庫)
◆この本、単行本の時点で読んだハズなのに、なぜかレビューが見当たらず。
送料込みの中古との差額はわずかなので、比較してみても良いかもしれません。

3秒で解決!! はかどる! パソコン術 (講談社+α文庫)
◆著者の中山さんのパソコン本は、以前『たった3秒のパソコン術』が、当ブログでもヒットしました。
こちらは一応ワンコイン以下なので、気軽にお読み頂けるかと。

「結果を出す人」のほめ方の極意 (講談社+α文庫)
◆こちらは絶版の中古に結構なお値段が付いている作品。
とはいえ、文庫本の中古は普通に値崩れしていますので、少々迷うところです。

3ヵ月で結果が出る! 資格が取れる! 「超効率」勉強法 (講談社+α文庫)
◆著者の高島徹治さんの勉強法は、基本に忠実なオーソドックスなもの。
本書も送料込みの中古とほぼ同額なので、これが良かったら、他の作品を当たってみても良いかもしれません。

デジタルオリジナル合本『憂鬱でなければ、仕事じゃない』 『絶望しきって死ぬために、今を熱狂して生きろ』 (講談社+α文庫)
◆この合本は、2冊とも下記参考記事の通り、レビューしておりました。
2冊でこのお値段なら、「アリ」だと思います。
参考記事:
【熱狂?】『絶望しきって死ぬために、今を熱狂して生きろ』見城 徹,藤田 晋(2013年06月25日)
【35の言葉】『憂鬱でなければ、仕事じゃない』見城 徹, 藤田 晋(2011年06月15日)

こんな男に女は惚れる 大人の口説きの作法 (講談社+α文庫)
◆そもそも本書が講談社さんから出ていたことに、今さらながらビックリの巻w
他の本と違って「41%OFF」なこともあって、中古よりもお買い得となっています。
参考記事:【大人モテ?】『こんな男に女は惚れる 大人の口説きの作法』に学ぶ7つのNG(2013年04月25日)

日本人というリスク (講談社+α文庫)
◆幻冬舎さんと並んで、講談社さんは、橘玲さんの作品を結構出されている版元です。
本書も「44%OFF」とかなり割り引いてはいるのですが、中古の方が若干お得ですね。

できる人はなぜ「情報」を捨てるのか (講談社+α文庫)
◆『情報は1冊のノートにまとめなさい』でお馴染みの奥野宣之さんの知的生産本。
中古が最低価格なので、Kindleメインの方に。

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 (講談社+α文庫)
◆もう1冊橘玲さんの作品をご紹介。
ただ、私自身は海外投資はおろか投資もやらない人間なので、内容的にどうこういえる立場ではございませぬ(言い訳)。

最短で結果が出る最強の勉強法 (講談社+α文庫)
◆当ブログにおける勉強本の定番であり、ながらく「戦術系としてはピカイチ」とプッシュしていた作品。
単行本は、新司法試験を全国2位で合格された「sunさん」というブロガーさんが推された3冊の中の1冊でもあります。
参考記事:【スタディ・ハック】「最短で結果が出る超勉強法」荘司雅彦(2007年07月02日)

本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法! (講談社+α文庫)
◆以前も申しあげましたが、勝間和代さんのフォトリーのお師匠さんである園善博さんの読書術本。
一応「41%OFF」の378円なのですが、文庫本も下記参考記事の単行本も、いずれも中古が最低価格となっていますので、お買い得とは言い難く……。
参考記事:【速読】「本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法!」園 善博(2009年04月15日)

貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する (講談社+α文庫)
◆こちらはかなり古い橘玲さんの作品。
当時はかなり画期的だったと思うのですが、税制にも踏み込んでいる分、改正に対応しきれていないので、お読みの際はご注意ください。
参考記事:【黄金の羽根】『貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する』橘 玲(2009年06月08日)

「与える」より「引き出す」! ユダヤ式「天才」教育のレシピ (講談社+α文庫)
◆こちらも同じく古い作品なのですが、逆に文庫本の中古にプレミアが付いているので、ピックアップした次第。
元の単行本の中古もお高いので、興味がおありの方には、かなりお買い得かと。

普通の人がこうして億万長者になった 一代で富を築いた人々の人生の知恵 (講談社+α文庫)
◆本田健さんによる、日本版『なぜ、この人たちは金持ちになったのか』とも言うべき作品。
こちらも古いだけあって、「41%OFF」でも中古の方がお求めやすいですね……。

知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ (講談社+α文庫)
◆先日の「2015年 講談社電子書籍BEST100」の記事でも取り上げた「名著」。
相変わらず積読……と言いますか、どのダンボールに埋まっているのか、いまとなっては分からないワタクシ。

ぼくが愛するロック名盤240 (講談社+α文庫)
◆私の音楽体験に大きな影響を及ばしたピーター・バラカン氏の、ロック名盤ガイドブック。
中古に結構なお値段が付いているのに、「49%OFF」なものですから、やたらお買い得というw
【関連記事】
◆現在実施中のKindleセールをご紹介しておきます。【50%OFF】Kindle本「つい真似したくなる一流の仕事術・厳選95」セール開催中!(2016年01月09日)←1/14まで
【50%OFF?】パンローリングのKindle本が50%以上のセールを行っている模様←一部の作品のみ終了後延長中?
【50%OFF!】フォレスト出版の全Kindle本が50%OFFでセール中!(2015年12月20日)←1/13まで
【編集後記】
◆今さらですが、本日の「Kindle日替わりセール」から。
「つらいな」と思ったとき読む本
中古が結構するので、200円弱というのはかなり割安感がありますねw

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
7月14日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです