スポンサーリンク

       

2015年12月19日

【翻訳本】この1年で人気のあった翻訳本20冊【2015】



Color-coded bookcase / juhansonin



【はじめに】

◆今日お送りするのは、カテゴリー別売上ランキング。

今回は厳密にはカテゴリーではないものの、「翻訳本ランキング」の2015年版です。

【翻訳本】この1年で人気のあった翻訳本20冊【2014】(2014年12月24日)

【翻訳本】この1年で人気のあった翻訳本20冊【2013秋】(2013年12月17日)

【翻訳本】この1年で人気のあった翻訳本20冊【2012秋】(2012年11月17日)

【翻訳本】この1年で人気のあった翻訳本20冊【2011秋】(2011年10月15日)

【翻訳本】この1年で人気のあった翻訳本20冊【2010秋】(2010年10月16日)

ところで、このカテゴリー別売上ランキングなんですが、いつも言い訳しているように毎回遅れがちで、この「翻訳本」も、今の時期に投稿しておきながら、集計期間は2014年10月1日〜2015年9月30日の1年間というアリサマ。

……一応これでも、昨年は13ヵ月分を集計して、多少ズレを緩和したのですけどね。

それでは、全20冊、ご覧ください!



【翻訳本売上ランキング】

◆今回のランキングでは、Kindle版がある作品は、ほぼすべてKindle版の売上の方が多かったため、アマゾンへのリンクもKindle版にしております(Kindle版がないもののみ単行本)。


第20位

B00W535LOU
HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか

◆いきなり未読本が出てきて「(´・ω・`)ショボーン」なのですが、これはひとえに日経BP社さんのセールのおかげ。

ただ、中古が値崩れしていないので、現時点でもKindle版の方がお買い得です。


第19位

こころのウイルス
こころのウイルス

◆こちらは逆に、Kindle化されていない数少ない作品の1つ。

スマホの方にはご覧頂いていないのですが、ホッテントリ入りしてサイドバーに常時掲載されている下記記事のおかげだと思います(はてブ500超)。

参考記事:【モテ】AKB喰いナンパ師が新たにオススメしているモテ本3冊(2013年11月11日)


第18位

B00ELAKWPS
エクセレントな仕事人になれ!「抜群力」を発揮する自分づくりのためのヒント163

◆本書もKindleセールのおかげかと思いきや、現時点でも「52%OFF」の模様(通常価格?)。

「20%ポイント還元」もつくので、中古よりお安くなっております。

参考記事:【163のヒント】『エクセレントな仕事人になれ!』トム・ピーターズ(2011年10月04日)


第17位

モテる技術 (ソフトバンク文庫)
モテる技術 (ソフトバンク文庫)

◆Kindle化されていないにもかかわらず、大健闘したモテ本。

昨年、「現在は2冊に分冊(『モテる技術 入門編』『モテる技術 実践編』)され、今後はランク入りが難しい」とか言ってたのに、予想を上回る人気ぶりでした。

参考記事:【モテ】あの"幻の名著"「モテる技術」が文庫本になって復活した件(2008年07月11日)


第16位

いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 (早川書房)
いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 (早川書房)

◆時間差でKindle化された作品なのですが、単行本も月刊ランク入りしたくらいに、かなりお買い上げ頂きました。

なお、中古が値崩れしていないので、現時点でもKindle版の方がお得です。

参考記事:【オススメ!】『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』センディル・ムッライナタン,エルダー・シャフィール(2015年03月01日)


第15位

B015XRKVJY
90秒で好かれる技術

◆昨年も申しあげたように、下記レビューは当ブログにおける「被ブクマ数1位」となっております。

先日晴れてKindle化されたものの、中古がお手頃価格で手に入ることもあって、今回のランキングで「単行本の方が多い唯一の作品」と言うw

参考記事:友達には秘密にしておきたい『90秒で好かれる技術』(2011年08月19日)


第14位

B0142O1C88
メンタルが強い人がやめた13の習慣

◆8月に出た本なので、ギリギリに間に合ったものの、集計の時点ではKindleセールは行われておりませんでした。

その後何度かセール対象となっているだけに、来年のランキングではかなり上位に進出しそうな気が……。

参考記事:【ライフハック】『メンタルが強い人がやめた13の習慣』エイミー・モーリン(2015年08月28日)


第13位

B00NQ3QONK
ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか

◆本が出たのは集計期間外でしたが、何度かセール対象となり数字を伸ばした作品。

今なら「20%ポイント還元」があるので、送料込みの中古よりは、お買い得となっております。

参考記事:【スゴ本!】『ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか』ピーター・ティール,ブレイク・マスターズ(2014年09月26日)


第12位

B00NGCLXX2
たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術

◆前回の記事の時点では、Kindle版に不備があり販売中止となっていましたが、今は修正して復活。

ただ、その時点で書かれた星1つのレビューがそのままになっているので、評価が下がってしまっているのが、少々不憫です。

参考記事:【超速スキル獲得法?】『たいていのことは20時間で習得できる』ジョシュ・カウフマン(2014年09月22日)


第11位

B00U8CCXG4
ペンタゴン式 目標達成の技術 一生へこたれない自分をつくる (幻冬舎単行本)

◆最近続編が出ましたが、こちらは安定した人気ぶり。

それというのも、セールが無くとも「中古よりも安い」価格設定が大きいかな、と。

参考記事:【自己啓発】『ペンタゴン式目標達成の技術 一生へこたれない自分をつくる』カイゾン・コーテ(2015年02月09日)


第10位

B00W2XNQY0
決める

単行本の販売時点で、すでにこのKindle版があったことで、そのまま多くの方にお買い上げ頂きました。

現時点では中古がお安くお求めになれるので、お好きな方で。

参考記事:【スゴ本!】『決める――すべてを一瞬で判断できるシンプルな技法』スティーブ・マクラッチー(2015年04月19日)


第9位

「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室 (中経出版)
「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室 (中経出版)

◆私が個人的に好きな「科学的自己啓発書」の1冊。

それほど中古が値崩れしていないので、セール期間中か、今のようにポイント還元中だと、ほぼ同価格でお求めいただけます。

参考記事:【科学的自己啓発書?】『「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室』エリザベス・ダン,ロバート・ビスワス=ディーナー(2015年01月12日)


第8位

0ベース思考
0ベース思考

◆タイトルからだと分かりにくくなったものの、『ヤバい経済学』コンビの最新刊。

2人のファンならば、ノータイムで「買い」だと思います。

参考記事:【『ヤバ経』再び!】『0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる』スティーヴン・レヴィット,スティーヴン・ダブナー(2015年02月15日)


第7位

B00DQNZ3TQ
ザ・ゲーム 【30デイズ】

◆比較的新しいこともあって、中古が高値安定しているのは分かるのですが、それに比べて上記Kindle版が「常時33%OFF」なのがありがたいところ。

その時点で中古よりも安いのに、今なら「20%ポイント還元」のおかげで、かなりお買い得になっております。

参考記事:【オススメ!】モテ本『ザ・ゲーム 【30デイズ】』がやっぱりスゴかった件(2013年07月13日)


第6位

B00QQKCV6E
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

◆下記レビューでもプッシュしているように、オススメ(翻訳本はほとんどオススメですがw)の1冊。

中古もそれほど値崩れしていませんが、それ以上にKindle価格が単行本の新刊と変わらないので、現在のようにポイント還元中にでもご検討ください。

参考記事:【本質主義】『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』グレッグ・マキューン(2014年11月20日)


第5位

B00EYT8L5E
才能を伸ばすシンプルな本

◆「オススメ」といえば、この本は出た当初から、あちこちで推しまくっている気がw

Kindle版は順当に値引きされているので、常時中古よりはお買い得です。

参考記事:【スゴ本!】『才能を伸ばすシンプルな本』ダニエル・コイル(2013年06月08日)


第4位

B00AIKTQQ6
ザ・ゲーム フェニックスシリーズ

◆昨今話題の「恋愛工学本」の元ネタと言われている作品。

ただ、レビューでも指摘されているように、テクニカルな記述が少なめなので、ノウハウ中心で読みたいならば、7位の本の方がいいとは思います。

参考記事:【速報】"究極のナンパバイブル"こと『ザ・ゲーム』が新版で発売される件(2012年07月31日)


第3位

B00WWRM2QE
抱けるナンパ術 ──出会いからベッドへいたるアルファ男の心得

◆単行本が出た当初から、既に結構ディスカウントされていたのに、今はさらにお安くなって「65%OFF」という謎(?)の作品。

それで中身がハズレかというと、下記レビューの通り、全然そういうことがないので、正直戸惑っております。

参考記事:お前らもっと『抱けるナンパ術』の凄さを知るべき(2015年05月17日)


第2位

B00TO79MR2
交渉に使えるCIA流 嘘を見抜くテクニック

◆先日の『脳が認める勉強法』の記事がホッテントリ入りするまでは、下記レビューが今年の最多被ブクマだった1冊。

キンドル版はかなり強気の価格設定なのですが、送料加えたら、むしろ新刊の方が安いくらいなので、Kindle版は十分「アリ」だと思います。

参考記事:『交渉に使えるCIA流 嘘を見抜くテクニック』が想像以上に凄い(2015年02月26日)


第1位

ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)
ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)

◆結局この本が今年も1位だったのですが、2位との差は縮まりつつあります。

やはりKindle版がないこともあって、来年はちと厳しいのではないか、と……。

【モテ】「ベストパートナーになるために」ジョン・グレイ(2007年08月09日


【感想】

◆今回のランキングも、前回、前々回同様、定番や準定番のモテ本が大人気でした。

全20冊中、モテ本は、1,3,4,7,17,19位の6冊。

このうち19位の本が含まれているのは、お買い上げ頂いた要因である該当エントリーゆえでございますw

なお、期待されたこちらの本は、Kindle化が遅れたのと、そのKindle版があまりお買い得ではなかったので、数字が伸びず。

B014GLTP36
口説きの教典 ──カリスマナンパ師ミステリーの恋愛メソッド

参考記事:【モテ】『口説きの教典──カリスマナンパ師“ミステリー”の恋愛メソッド』ミステリー(2015年08月12日)

……って今見たら、「50%OFF」になってるんですがw


◆また、前回目立った「プレミア付き単行本の文庫版」も、今回は不発。

むしろ躍進したのは、何かしらのKindleセールの対象となった本でした。

ちなみに今回の集計期間中には、「Kindleほぼ全商品」が対象となったセールもありましたっけw

参考記事:【緊急!】Kindleストアの「50%ポイント還元セール」が期間限定で行われているようです!(2015年05月31日)

こちらは、既読本をチェックするだけで、ヘロヘロになりましたがw


◆もちろん、単に「安いだけ」では買っても損するワケで、中身が肝心!

その点、翻訳本はよく言われるように、原著の時点と翻訳の時点でフィルターがかかっていますから、より多くの「ノイズ」を防いでくれています。

そんな本が値引きされば、それは買います罠。

あとは、積読をどこまで許容するかではないかと思います。←自分モナーw


来年も引き続きよろしくお願い申し上げます!


【関連記事】

【翻訳本】この1年で人気のあった翻訳本20冊【2014】(2014年12月24日)

【翻訳本】この1年で人気のあった翻訳本20冊【2013秋】(2013年12月17日)

【翻訳本】この1年で人気のあった翻訳本20冊【2012秋】(2012年11月17日)

【翻訳本】この1年で人気のあった翻訳本20冊【2010秋】(2010年10月16日)

【翻訳本】この1年で人気のあった翻訳本20冊(2009年10月12日)

【2008】今年ご紹介した翻訳本ベスト13(2008年12月30日)


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B00SQYBB1Y
愛がなくても喰ってゆけます。

下記レビューでも触れたように、勝間和代さんのメルマガで知って紙版を買ったグルメマンガ(かなり面白いですw)。

都内在住の方なら、リアルでお店を訪れることもできます!

参考記事:【メモ】太田出版のKindleセールから選んだ5冊(2015年10月18日)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク