2015年12月10日
【メモ】最近Kindle化された本(2015年12月04日〜12月10日)
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、木曜恒例の「時間差Kindle本」(紙の本に遅れてKindle化された本)のご紹介。先週は2週間分を合わせましたが、今週は何とか対象本があったので、1週間分でお送りします。
Amazon.co.jp: 20151204-20151210 - Kindle本: Kindleストア
今回見逃せないのが、ご紹介したばかりのアノ本や、文庫化に伴ってKindle化されたアノ本などなど。
それでは、ご確認よろしくお願いします!

Project 52 2012 #42: What's the Answer to the Ultimate Question of Life, the Universe, and Everything? Quelle est la reponse a la grande question sur la vie, l'univers et le reste? ;) / elPadawan
【時間差Kindle化本】

必ず書ける「3つが基本」の文章術 (幻冬舎新書)
◆先月末にご紹介した文章術本が、さっそくKindle化!
なぜか新書版と紐付がされていないのでレビューが無いように見えますが、新書版の方では全員☆5つというかなりの高評価ぶりです!
参考記事:【文章術】『必ず書ける「3つが基本」の文章術』近藤勝重(2015年11月28日)

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 (文春文庫)
◆いきなり未読本なんですが、ご存じ村上春樹さんの大ヒット作。
こちらは文庫のKindle化ということで、単行本自体はお安くお求めいただけますが、Kindleで読みたい方に。

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫)
◆こちらもダニエル・ピンクのヒット作なんですが、良く分からないのが、この表紙は文庫版と同じなんですよね(アマゾンは帯がないのですが、帯が付いているバージョン)。
なのにお値段から見ると、どうもこれが単行本のものらしく、それだったら、普通に文庫本買(ry
参考記事:【はてブ3000超!】ダニエル・ピンクの新作『モチベーション3.0』がついに登場!(2010年07月06日)

大人になってからの勉強法
◆下記の未読本記事で取り上げたことのある勉強本。
Kindle化された、この機会に読んでみようか考え中です。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2015年11月20日)(2015年11月20日)

ゆたかな人生が始まる シンプルリスト (講談社+α文庫)
◆こちらも上記『モチベーション3.0』同様、文庫版の装丁……なんですが、こちらはキチンと文庫価格。
下記レビューをお読み頂くとお分かりのように、身の回りの様々なことをリスト化することを推奨しています。
参考記事:【リスト化】『ゆたかな人生が始まる シンプルリスト』ドミニック・ローホー(2011年02月15日)

グローバル時代を生き抜くための ハーバード式英語学習法
◆「ハーバード」「学習法」のフレーズで気にはなっていたのですが、いかんせん「英語」ですから、私は蚊帳の外。
単行本も元値は高くないものの、中古もそれほど値崩れしていないので、Kindle版もアリだと思います。

人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術
◆最後も未読本で、これまた私の苦手な「早起き」w
こちらは中古がまったく値崩れしていないので、送料加味すると、Kindle版に軍配があがりますね。
【関連記事】
【メモ】最近Kindle化された本(2015年11月20日〜12月03日)(2015年12月03日)【メモ】最近Kindle化された本(2015年11月13日〜11月19日)(2015年11月19日)
【メモ】最近Kindle化された本(2015年11月06日〜11月12日)(2015年11月12日)
【メモ】最近Kindle化された本(2015年10月30日〜11月05日)(2015年11月05日)
【メモ】最近Kindle化された本(2015年10月23日〜10月29日)(2015年10月29日)

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです