2015年12月06日
【メモ】本日終了するKindleセールから選んだ15冊

Day 083 / [cipher]
【はじめに】
◆本日急遽2本目の記事としてお送りするのは、Kindleセールの「終了前日ランキング」ならぬ「終了当日ランキング」。本日最終日となるのは、講談社さんの「50%ポイント還元セール」です。
Amazon.co.jp: 【50%ポイント還元】講談社キャンペーン 対象タイトル8300冊: Kindleストア
昨日のセール紹介記事では、既読本だけで50冊弱掲載しておりますし、セール全体でも8300冊超ありますので、迷われてらっしゃる方は、ご参考まで!
ただし、本日23時59分までですので、あと11時間しかありません!
【「講談社50%ポイント還元セール」上位15冊】
第15位
しんがり 山一證券最後の12人 (講談社+α文庫)
◆すいません、いきなり未読本が(涙目)。
物語形式は苦手な私ですが、この本は実は読んでみたいと思っております。
第14位

わかりやすく説明する練習をしよう。 伝え方を鍛える コミュニケーションを深める
◆実は昨夜、「きんどるどうでしょう」のきんどうさんから、当ブログの記事をご紹介&再編集して頂いていて、その中でも選ばれていた1冊。
「説明が下手」だとお悩みの方に。
参考記事:【説明】『わかりやすく説明する練習をしよう。』リー・ラフィーヴァー(2013年12月03日)
第13位

描いて、見せて、伝える スゴい! プレゼン
◆本当は、著者のダン・ロームの作品はデビュー作から読んで頂きたいのですが、契約の関係で過去の著作のKindle化は難しい模様。
上記の本がプレミアが付いているのに比べたら、本書は今なら手頃に入手できます。
参考記事:【プレゼン】『スゴい! プレゼン 描いて、見せて、伝える』ダン・ローム(2015年03月04日)
第12位

人を動かす、新たな3原則 売らないセールスで、誰もが成功する!
◆ダニエル・ピンクも著作は多いですが、日本でKindle化されているのは、この本と『モチベーション3.0』だけのよう。
しかも『モチベーション3.0』は同じ講談社なのに、Kindle化されたばかりのせいか、今回のセール対象外となっていますので、なおさら本書のありがたみが分かるというw
参考記事:お前らもっと『人を動かす、新たな3原則』の凄さを知るべき(2013年07月04日)
第11位

逆転! 強敵や逆境に勝てる秘密
◆今回、マルコム・グラッドウェル作品の中では、最新作のこちらだけがランク入りしました。
何故か本書は、中古に大層なプレミアが付いていますので、未読の方は今日中にアタック!
参考記事:【弱者の戦略?】『逆転! 強敵や逆境に勝てる秘密 (ダビデとゴリアテ)』マルコム・グラッドウェル(2014年09月02日)
第10位

成功する男のファッションの秘訣60 9割の人が間違ったスーツを着ている
◆同じくファッション本も、今回は多数対象となっていましたが、こちらが唯一ランクイン。
確かに同じファッションでも、まずは「スーツスタイル」を押えておくべきかと。
参考記事:【お洒落】『成功する男のファッションの秘訣60』宮崎俊一(2011年12月21日)
第9位

20歳若く見える頭髪アンチ・エイジング (講談社+α新書)
◆昨日記事を書くために、下記レビューを読んで、改めてシャンプーのやり方を意識してみました。
自分を含め(?)、薄毛にお悩みの方なら一読の価値アリです!
参考記事:【ハゲ予防】『20歳若く見える頭髪アンチ・エイジング』板羽忠徳(2012年07月05日)
第8位

缶詰博士が選ぶ! 「レジェンド缶詰」究極の逸品36 (講談社+α新書)
◆まさかこの本がベスト10入りするとはw
でも、本書を読んだら「缶詰グルメ」もアリだな、と思う事必至です!
参考記事:【7選!】『缶詰博士が選ぶ!「レジェンド缶詰」究極の逸品36』から、7品選んでみました(2015年06月06日)
第7位

クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン (講談社現代新書)
◆日本にいると、色々気が付かない点が多々あることが、本書を読んでよく分かりました。
本書を読むと、結構なビジネスチャンスがゴロゴロある気がするのですが……。
参考記事:【ビジネスチャンス?】『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』鴻上尚史(2015年04月29日)
第6位

論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス)
◆倉島保美さんの「論理本3部作」(私が今命名w)の第1作が、堂々のランク入り。
本書を読んで良かった方は、残り2作(『論理が伝わる 世界標準の「プレゼン術」』、『論理が伝わる 世界標準の「議論の技術」 Win−Winへと導く5つの技法』)も、この機会にぜひ!
参考記事:【文章術】『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』倉島保美(2012年12月04日)
第5位

20代のための「キャリア」と「仕事」入門 (講談社現代新書)
◆下記レビューでも書いたように、実はこの本、付箋を貼りまくりました(画像は載せてませんが)。
就職だけでなく、転職についても触れられていますので、若いうちに読まれることをオススメ!
参考記事:【就職&転職】『20代のための「キャリア」と「仕事」入門』塩野 誠(2013年11月17日)
第4位

地アタマを鍛える知的勉強法 (講談社現代新書)
◆実は下記レビューは、あまりに速いタイミングで立て続けにブクマされたせいで、スパム扱いになった苦い記憶が(遠い目)。
でもブクマされるのも納得の濃いコンテンツが、本書にはギッシリ詰まっております。
参考記事:【勉強法】「実力がワンランクアップするヒント集」から選んだ10のポイント(2010年01月05日)
第3位

最短で結果が出る最強の勉強法 (講談社+α文庫)
◆勉強本が続きますが、この本も「戦術系勉強本」としては、未だ追随を許さない気が。
年間ランキング入りは微妙ですけど、受験をされる方にはガチでオススメしたい1冊です。
参考記事:【スタディ・ハック】「最短で結果が出る超勉強法」荘司雅彦(2007年07月02日)
第2位

「空気」と「世間」 (講談社現代新書)
◆多くの日本人が「後ろから来る人のためにドアを押さえない」理由が、本書を読んで理解できました。
いじめ問題も含め、日本人の本質を鋭く突いた作品だと思います。
参考記事:【結構スゴ本】『「空気」と「世間」』鴻上尚史(2010年09月07日)
第1位

メンタルが強い人がやめた13の習慣
◆本書の1位は順当でしょう。
本のクオリティもさることながら、比較的出たばかりですので、お買い得感が半端ないです。
参考記事:【ライフハック】『メンタルが強い人がやめた13の習慣』エイミー・モーリン(2015年08月28日)
【関連記事】
【50%ポイント還元!】講談社Kindle本8300タイトル、50%ポイント還元セール中!(2015年12月05日)【編集後記】
◆未読本は上記で1冊だけありましたが、こちらが順位的にそれに次ぐ作品となります。
イーロン・マスク 未来を創る男
中古にプレミアが付いている分、今回のセールによるお買い得感は高いですね!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです